• ベストアンサー

転職先の休憩の取り方について。。

neKo_quatreの回答

回答No.1

> 私が業務に戻ったら、その後既存メンバーが三人続け出て行きました。 全員休憩でいなくなると困るから、質問者さんが戻るの待ってただけとかでは? 気にしなくてもいいし。 気になるなら「最近、どうっすかー?」って、肩でも揉んでみるとか。

y4050
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 業務的に特に誰かが残らなくてはいけないということはない状況です。 やはり、まだ打ち解けてないし警戒されてるんですかね。。

関連するQ&A

  • 所定の休憩時間に半分しか休憩がとれなかったとき

    所定の昼休憩の時間に半分しか休憩がとれませんでした。理由は昼休憩の時間にかかる業務が発生したためです。上司からは、とれなかった分は午後のどこかでとってねと指示を受けていたのですが、結局その日は残り半分の休憩時間は消化しませんでした。 とれなかった休憩時間の分は後日とることが可能なのでしょうか?もしくは賃金でいただけるのでしょうか? ※残りの休憩を消化しなかったのは、特に急ぎの業務があったからというわけではないので自分の判断で消化しなかっただけなのですが・・・ 宜しくお願い致します。

  • タバコ休憩の長さについて

    IT業界に勤務しています。 1時間に1度、約15分休憩するのは長いと思いますか? お昼休憩の1時間の他に、約2時間休憩していることになります。 業務に支障がなければ、許容範囲でしょうか? よろしくお願いします。

  • 昼休憩

    職場の上司が、面倒くさい上司で疲れます。常勤は、その上司を含め2人で,私を含め後は、8人は、パートです。パートさんは、勤務日や、勤務時間,休憩時間は、人それぞれです。常勤の方は、昼休憩は、基本的に会社の外には、でれない職場です。私は、入社の時,会社から昼休憩は、外食しても、会社の中で昼食をとってもどちらでも良いといっていました。当然,昼休憩は、電話等や、来客者がいたら、業務になります。常勤の方は、私より昼休憩は、長いのですが、食事は、常勤の方達と一緒にとり、必要に応じて,昼休憩中に、業務をする事もあります。昼休憩は、前半は、食事をして、後半は休憩室で仮眠とったり、しています。(疲れるので)これらの行動は、快く上司は、思ってはいません。昼休憩に、気分転換に外の空気を吸いたい時あります。月に1回は、銀行にいく用事が、あると言って,ついでに外で食べることにしています。パートは、昼休憩は、タイムカード押します。(パートは時間給ですから当然ですよね)外の空気吸って気分転換したいので、コンビニによる昼食を買いに行くと言ったら嫌な顔されて、上司は、常勤は、タイムカード押すのは大変だからと,よくわからないこと言われます。外に行くのが、気に入らないと思います。面倒くさい上司と思っています。昼休憩は、2人いれば充分対応出来るので、交代でそうすればよいのではないかと提案しましたが、それは嫌みたいです。会社の中で,昼休憩とるのなら、お手伝いしているだけで、、後半は、自由に使いたい。上司が、不在の時は、気を使って,弁当をじさんしています。上司から、不在だからと伝えられてはいません。気をきかせているだけです。最近自分で上司が、不在かわからないので、こちらから聞いたら,何の返答もありません。こんな感じなので,気をきかせることもないのかなと思うようになりました。昼休憩は、自分の自由に時間を使いたい。気持ちよくに昼休憩をとるには、どうしたらよいでしょう?

  • 休憩時間について

    ここに質問するのは少し違うかもしれないのですが、ご存知でしたら教えてください。 当部署では、職員がたった2名で、昼休憩が殆どありません。 にもかかわらず、業務規定には12:00から13:00を昼休憩とするとあります。 人数の多い部署では交代できっちり1時間とっています。昼休みなしなんて、たいていの企業で言えることで、かまわないのですが、それでもきっちりとれている部署がとなりにありますので、だんだん納得いかなくなってきました。 また、17:00から17:15は、残業しても残業時間に含めてもらえません。だいたいこの15分間休憩するくらいなら昼休みとってますよ・・・ それにこの15分休憩するくらいならさっさと帰ってます。 毎日1時間15分のただ働きだと思うとだんだん腹が立ってきます。 これって違法ではないのですか? たとえば何日の営業日に対して昼休憩が何日とれなければどうとか言うのはないのでしょうか?

  • 休憩に早くいけと言われます。

    一人事務員です。勤務時間は10時~19時まです。たまに上司が事務のシフトに入っているのですが、11時過ぎに「休憩いけ」と言われます。一人の時は普段は12時に行きます。上司も同じシフト時間であれば、上司の休憩を考えて早目に休憩に行こうと思いますが、その上司は午前中で居なくなり戻って来なかったり、夜19時までいる事は滅多にありません。10時から勤務なので、12時に休憩行くのも早いのに、何で11時早い時間に昼休憩いけというのが、理解出来ません。まるで、私と事務所にいるのが嫌なような感じです…。私としては12時きっちりいきたいです。皆さんならどうされますか?上司の言われた通りの時間に昼休憩いきますか?

  • 8時間フルに働く人で休憩って何時間めで入りますか?

    8時間フルに働く人で休憩って何時間めで入りますか? 以前の職場では1時間休憩と15分休憩ぐあったんですが、今の職場では1時間休憩を5時間経過してから入るようなシフトなんです。 今日は10時入りして15時に昼休憩でした。 皆さんこんな感じですか?

  • 喫煙時間は休憩時間に入りますか?

    新卒が部署に配属されました。 彼は喫煙者です。 私も以前喫煙していたので気持ちはわかりますが、少し休憩を取りすぎなのかなと思います。 彼は一時間の昼休憩+業務時間のうち1日約30分ほどのタバコ休憩に行ってしまいます。 タバコを吸う時間は休憩時間に入るものなのでしょうか? どなたかお教えください。

  • なかなか休憩に入らない人

    職場での昼休憩なのですが、私の前にお昼に入るアラフィフのパートの方が、なかなか入らなかったり、時間が過ぎてから「ごめん、バタバタしてるから先入って〜」と言ったりとか、こちらも時間を考えて仕事をしているのに、とても迷惑です。 この前はずっと休憩に入らないのでお昼に入るように話したら、「大丈夫〜」と言うので、休憩をとることは労働基準法で決まっているとこを話してみたところ、やっと行きました。 このような人は、頑張ってるアピールがしたいのか、要領が悪いのでしょうか…正直迷惑です。上司に相談した方がいいですよね?

  • 結婚までの期間、転職するか悩んでいます↓↓

    転職を迷っている22歳♀です。 派遣で営業事務をしています。とても忙しい職場で昼休憩があまり取れません。労働基準法で決まっているから、取るようにとは派遣元からも言われますが業務上厳しいです。休憩を取れなくても休憩分の給料は引かれます。 元々友達が少ないので、同期がいて座学研修のある所で働いてみたい、という気持ちもあります。 今の営業事務は仕事内容的には充実していて、やり甲斐はあります。 ちなみに来年結婚予定です。結婚したら扶養内で働きます。 結婚までに友達を増やしたい気持ちと、結婚までだから我慢して仕事を続ければという気持ちが葛藤しています。 彼氏が夜勤もある不規則勤務のため、休みが合いません。(私は土日休み) 以上をふまえ、私は転職すべきか、ご意見下さい!!

  • 休憩時間について

    休憩時間について 現在ITで監視業務してます。 今までの監視の仕事してて休憩時間て 業務から離れて過ごせる時間て認識でしたが 今の現場は人数が少なく監視してても 業務から離れる時間がありません。 何もなくても画面の前でご飯食べて いつでも対応できるような体制です。 夜勤も同じです。 特に障害もそんなに起こらないてことで そのような体制とってるのかもしれないですが 夜勤も同じ状態です。 法律的には問題ないのでしょうか?

専門家に質問してみよう