• ベストアンサー

お湯で風呂のカビ退治をするのは物件の基礎に悪い?

お湯だけを出して最高の温度で風呂のカビを退治しているのですが、終わったあたりに下の方からバキっという音が少しすることがあります。 壁全体とバスタブを行います もしかすると膨張して戻るので音がするのでしょうか? NHKのためしてガッテンで一番安全なカビ防止方法と紹介していたので物件を傷つけることはないと思っていましたが、もしかして見えない基礎に悪影響を及ぼしている可能性があるのでしょうか? もしそうなら怖いので辞めますが 代わりにどうすれば同じくらい簡単にカビ対策が出来るでしょうか? アイリスオーヤマのスチームを買って熱い蒸気で行うしかないでしょうか? アルコールを壁全体にかけると予防になると聞きますが、 風呂のすべてにかけるとなると毎週一本以上使い果たします。 これはさすがに経済的に厳しくないでしょうか? おとはするのはバスタブの横のシャワーを浴びるところの気がします。 一度ここにちょっとだけ強めに着地したときにバキっと大きな音がしました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1761/3379)
回答No.3

>>基礎に結露が〜  このあたりは気にしなくて構わないでしょう。温度にデリケートな樹脂部分だけ注意すれば良いと思います。  ちなみにお湯の温度について、もし今が『触っていられない程の熱湯』なら間違いなく高温すぎます。  目安としては『かなり熱いけど、10秒くらいは触っていられる』が50度くらいと言われています。自動販売機のホット缶コーヒーが大体55〜60度です。  熱すぎるお湯は樹脂の耐熱以外にもガス代もかかりますから、温度計までは使わなくとも、ある程度は温度調整した方が良いでしょうね。

daikunndebu
質問者

お礼

実は安い賃貸なので温度を決める機能がありません。 昔のお湯と水の蛇口があるだけでsy だからお湯だけ最大にして水は出さないようにしています。 50度に設定してやれれば一番なのですが 温度設定機能自体がありません。 出るお湯は暑くて一瞬でも触れないレベルです。 ただ水を多少出したとしてもそれが何度くらいか正直わかりません。 暑すぎるとやけどするので難しいですね、 一瞬だけ触って確認するか 温度計を買って洗面器の中にためて確認するしかないですね。

daikunndebu
質問者

補足

底が膨張しなければいいわけなので、壁をひとつづつやって時間を空ければ面倒ですがおそらく膨張しないと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6297/18775)
回答No.6

>消毒用アルコールでやる場合は月に一回行えば生えてこないはずなのですね。 そうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6297/18775)
回答No.5

メチルアルコールは飲むと危険です。飲まなければ安全です。 噴霧して 少量吸い込む程度ではまったく問題ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6297/18775)
回答No.4

>アルコールを壁全体にかけると予防になると聞きますが、風呂のすべてにかけるとなると毎週一本以上使い果たします。 これはどのくらいの頻度でされているのでしょうか ? 間隔が短すぎるような気がします。 「カビの成長速度は  湿度70%の状態が続くと2〜3ヶ月もすればカビが発生し、80%を超えると2週間くらいで発生します。」 湿度が上がらないように気を付けていれば 月単位でいいはずです。 熱湯を使うことも湿度を あげることにつながっていますね。 アルコールの場合 霧吹きで吹き付ければ1回に1本は必要ないと思います。 消毒用のエチルアルコールより安い燃料用アルコールでも効果は同程度です。メチルアルコールではなく 燃料用アルコールという名前で販売されているほうです。 風呂として使わないときは窓と扉を開けて風通しをよくしていれば大丈夫です。

daikunndebu
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 燃料用アルコールは有毒成分があるとありますが風呂にまいて大丈夫なのでしょうか https://saiconst.jp/blog/20200225neryouyoualchol/ 消毒用アルコールでやる場合は月に一回行えば生えてこないはずなのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1761/3379)
回答No.2

 温度次第です。  厳密には各機器などで異なりますが、浴室周りの機材の耐熱温度というのは大体60度くらいになっています。  つまり「浴室」という環境が想定している最高温度がその程度だという事です。  もし貴方が使っている温度が60度くらいなら、日常的に繰り返し行うのはちょっと危ないですね。  すぐにどうこうなる可能性はありませんが、長期的な破損リスクは上がります。  カビ対策についてですが、黒カビはたしか50度程度で死滅したハズなので、最高温度ではなく適度な温度のお湯で行う事をオススメします。  また、浴室の湿度を低く保てばカビの発生は抑えられます。  浴室を使用した後の壁や天井の水滴を、吸水タオルで拭き取ったり、水切りワイパーなどで落としておくと、かなり有効かつ浴室に負担のないカビ対策になります。

daikunndebu
質問者

お礼

お湯だけで今はやっていますが、少し水の方も出してもう少し温度を下げれば大丈夫という事なのですね。 ただ50度なのかどうか正直わかりません。 自分で触るとやけどしますし 温度計を買って一度測ってみて、これくらい水をひねると五十度になると調べるしかないですね。 それかスチームクリーナーでやるかですね。 心配なの見えない基礎に結露が出来ていないか 見えない基礎の木が割れたりしていないかですがさすがにここまで影響しないでしょうか? 見えている範囲はプラスチックでできている風呂場なので特に何も亀裂などは見つかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2142/10854)
回答No.1

物質は、温度により、膨張、収縮します。 (音の原因) 壁がタイルなどでは、ひび割れが生じます。 樹脂などでは、風化が進み、もろくなります。

daikunndebu
質問者

お礼

お湯だけで今はやっていますが、少し水の方も出してもう少し温度を下げれば大丈夫という事なのですね。 ただ50度なのかどうか正直わかりません。 自分で触るとやけどしますし 温度計を買って一度測ってみて、これくらい水をひねると五十度になると調べるしかないですね。 それかスチームクリーナーでやるかですね。 心配なの見えない基礎に結露が出来ていないか 見えない基礎の木が割れたりしていないかですがさすがにここまで影響しないでしょうか? 見えている範囲はプラスチックでできている風呂場なので特に何も亀裂などは見つかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • もしかして・・・カビ?

    トイレの壁がクロスではられているのですが、下の方に黒くなっている部分があるんです。これってもしかして!!カビなのでしょうか?もしそうなら早めに退治したいので処理方法を教えてもらえると助かります。 お風呂用のカビ取りはクロス壁使用不可ってなってたので(;_;)何を使うのだろう??

  • 白木に生えたカビの除去方法について

    家の壁に備え付けの棚(クロゼット?)の内側の白木に、カビが生えてしまいました。白い綿状のものと、薄い黄緑色のものです。 特に湿った場所ではないので、中に入れたまま忘れていた物が原因だと思います。(そのうち直そうと思って忘れていた、ペット壊されたぬいぐるみと中身の綿です…。汚いのでビニールに入れて棚の隅に入れておいたのですが、その近辺の木がカビてしまいました) とりあえずティッシュで拭き取ってみたのですが、濃緑色の跡が残ってしまいます。カビを退治するには、まず乾燥させることが大事だと思うのですが、木材に生えたカビは根が残っている、と記憶しています。ですから、十分に乾燥させても、今後また生えてくるんじゃないかと心配です。 お風呂用のカビ取り剤は、“白木には使用しないでください”と書いてあるので使えませんし、どうすれば完全にカビの跡を消して退治することが出来るのでしょうか? いざとなったら削り取るしかないかな、と思ってはいるのですが、できればやりたくないので何か良い方法をご存じの方がいましたら教えて下さい。

  • 木製品のカビ対策

    お世話になります。 我が家では、風呂場に木を使っています。 具体的には、浴槽、腰より上の壁、天井、床です。 問題なのは床(スノコと根太)です。一番下の床はタイルです。 お風呂から出る時には必ずスノコは外して壁に立てかけています。ですが、カビが繁殖します。 教えていただきたいことは、木に生えたカビの除去方法です。 今までは酢や消毒用エタノールを霧吹きでかけたのですが、いまいち効果がはっきりしませんでした。 例えば、スチームジェットクリーナーという物は木製品のカビに有効なのでしょうか。 きっと、表面ではなく、その繊維奥の対策が必要なのだと思います。大変困っています。 皆様の様々なお話をお聞かせ下さい。 宜しくご教授ください。

  • 団地の風呂が小窓のみで、天井と壁にカビがすごいです

    築30年以上の公営団地に住んで三年目になります。 団地の風呂と、洗面所兼脱衣所、トイレに換気扇がありません。 脱衣所はカビはまだ生えていませんが、トイレの壁(コンクリート)にうっすらカビ。 風呂は換気扇がないかわりに、30センチ×30センチの小窓のみついているのですが、天井と壁にかなりカビが生えています。 風呂は壁の素材が部分的に違っていて、カビが生えているのはコンクリート素材で、生えてない所はユニットバスみたいな素材です。 そしてカビだけでなく、特に天井がひどいのですが、塗装がひび割れていて、こすったら落ちてきそうです。 カビキラーを塗りクイックルワイパーでこすることも考えたのですが塗装が落ちてきても嫌だし、管理元に聞いたら、自費で塗装するか、自力で掃除するしかないみたいで…。 お聞きしたいのは、以下の点です。 (1)風呂の天井と壁のカビをこのまま放置でいいか? (2)もし掃除するなら、カビ取りの方法。 (3)換気について。 風呂の小窓は雨の日以外は昼も夜も開けっ放しがいいですか? 雨の日も開けっ放しがいいですか? それとも、夜は湿気があるから、入浴後(夏場はシャワー)二時間くらい開けて、寝る前に閉めた方がいいですか? ちなみに、以前は開けっ放しだったので、今は夜寝る前に閉めるようにしています。雨の日も閉めるようにしています。 (4)入浴後、風呂場の扉は閉めた方がいいですか? ちなみに今は風呂上がり、風呂場の扉は閉めています (5)入浴後、脱衣所の扉は閉めておいた方がいいですか? ちなみに今は入浴後脱衣場の扉は閉めています。 (6)風呂のことも含めて、家の全体の換気について教えて下さい。 現在は晴れた日や風がある日は1日朝から夕方5時くらいまで家の全部の窓を開けっ放しています。 雨や曇りの日は窓すら開けません。 冬も窓すら開けませんでした。 当方、メンタルの病気を患っており、ヘルパーさんに週に二度掃除に来て頂いている環境なので、自分でカビ取りをできるかわかりませんが、時期も梅雨ですし、健康上もよくないので、参考までに色々教えていただけると助かります。 宜しくお願いいたします。

  • 婚礼ダンスの後ろの壁が・・・カビ。どうしたらいい?

    引越しをすることになるかもしれないのですが、 ふと婚礼ダンスの後ろをみると・・・一面壁がカビているではありませんか!!(真っ黒とまではいきませんが、灰色っぽく) 婚礼ダンスを置いている部屋は北側の3畳ほどの小さな部屋で、寒冷地のため、冬場なんかとくに結露がひどいのです。家の中はガンガン暖房がきいているし、外は極寒!! 最近、子供が喘息っぽい症状で咳き込みます。 カビって体に良くないんですよね。 どうやって壁のカビをとったらいいんでしょうか。 婚礼ダンスなので、そう簡単に動かすのってのは大変そう(@_@) カビ退治によくつかう消毒用エタノールってどんなものですか?どこで購入できますか? 子供のためにも一日も早くどうにかしたいと思いつつ どうにもできずにいます。 皆さんの知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。 ちなみに・・ 古いアパートのため、お風呂にも換気扇がなくA4サイズくらいの大きさの小窓があるだけなので、お風呂もすぐカビが発生してしまいます。

  • 浴室リフォームでカビが生えてる上にパネルを貼り付けて大丈夫なの?

    マンションの浴室リフォームをすることになり、FRPのパネルを壁に貼り付ける工法で決まりました。 業者は、浴室の壁や天井にカビがついているのに、薬剤などをつかって処理もしないでそのままパネルを貼り付けようとします。 そのうちカビが増殖して、剥がれたりしないのかといったところ、絶対に防カビなので大丈夫、こういうやり方が普通などといわれて、 強行に工事をすすめていきました。 天井にはリフォームできれいになるということで、カビをほおっておいたから、相当に生えていたはずです。 こちらも、リフォームと一緒に防水工事もしていることからここ3日お風呂に入っていない状態でなので、 早く終わらせてほしいというのもありました。 壁は貼り付けたようですが、天井は木の枠をつくり10センチ以上の相当の空間が開いているはずです。 工事が終わって、仕上がりは一見きれいにみえますが、壁のパネルの継ぎ目に多少隙間がある箇所があったり、 継ぎ目を押すと空気が漏れるような音がする箇所もあります。 リフォームをしたのに、お風呂に入っても、壁や天井の裏にカビがあるのがわかっているので、気持ち悪くてなりません。 そのうちカビがあふれて壁や天井が剥がれてしまうのではないかと心配です。 業者がいったように本当に大丈夫なのでしょうか? こういう工法が普通なのでしょうか? 事情に知っている方、教えてください。

  • 布製のカバンにカビが・・・

    お恥ずかしながら布製カバンと取っ手にカビを生やしてしまいました・・・。 今年の寒波のせいで風邪予防のために加湿器をかけまくってました。すると部屋全体の特に壁や部屋の隅っこあたりに蒸気が溜まってしまったらしく、掃除をしている時に綿のようなカビを発見してしまいました。 その近くに置いてたのがこの布製のカバンなんです。 お気に入りだっただけにかなりショックで今必死にインターネットで落とす方法を見てたのですが・・・。なかなか見つかりません(;_;) 本当にお気に入りのカバンで旅行に行くときは絶対に持っていってたものなので、必ずキレイにしたいのです。 どなたかこのカビ達を落とす方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、是非方法を伝授下さい。お願いします。 PS:ちなみにこのカバンは色んな模様がプリントされてるため、無理やり塩素系の漂白剤を使ってしまえば絵まで落ちかねないのです。それ以外の方法で模様は落とさずカビをなくす方法をお願いします。

  • お風呂の音を防音または吸音する方法

    お風呂の音がかなり響きます。 特にバスタブから桶でとったお湯で体を流すジャーっていう音です。一軒家、床はタイルです。 シャワーでも試してみましたが響きます。 隙間テープというのを買って貼ってみましたが効果を感じませんでした。  リフォームではなくDIYでできる簡単な方法を教えてください。音は半分くらいに静かになればいいと考えています。 防音、吸音シート(ホームセンターにある)を床に敷いて効果はあるのでしょうか。床にあたる湯の音がうるさいと思っているのですが、壁に何かしたほうがいいですか。できれば壁にはしたくないんですけど。  常識的な時間に入るようにしていますが 季節的にどの家も窓を開けているのでうるさいのではと心配しています。よろしくお願いします。

  • カビのつきにくいユニットバスを探しています

    築20年を超える本宅の浴室のリフォームを考えています。浴室の周りと床はタイル張りで冷たく、掃除もしにくいですし、天井はぼろぼろです。 ちなみに離れは10年ほど前に建て、ユニットバス(システムバス)を入れました。浴室の壁にカビがつくことはありますが、軽く拭くだけで落ちるので、タイルの壁などと違い、そこは助かっています。ところが、浴室の浴槽でない部分には周りには、排水溝があり、その部分のカビがすごくて、貼り付けてあったのがめくれてきたりして、嫌な感じです。一度防かび剤入りのバスコークでDIYをしてみたのですが、1~2年ももたない様子です。 また、シャワー用のホースには網のような線が入っているようで、丈夫ではあるのですが、すきまにカビが生えていて、これも取りにくいです。 たまにカビ取り材で掃除をしても、なかなかきれいにはなりません。 もちろん、いろいろ調べて、風呂上がりに水をまいて風呂の温度を下げるとか、換気扇を回すとか、かびを防ぐ方法もいろいろあるようですので、併用していくつもりです。 たまにしか掃除をしないというのもいけないのですが、この反省を生かして、本宅のリフォームで入れるユニットバスでは、そもそもカビがつきにくいもの・カビがついてもさっと拭けば落ちるようなものを選びたいと思っています。 具体的には、目地にコーク材を使っていないもの、継ぎ目部分の工夫がしてあるもの、排水部分以外にも掃除がしやすいものを探しています。 まとめると以下のようになります。(カビ以外のこともありますが) ●現在のユニットバスの不満点 ・排水溝付近のカビがひどい。特にコークの部分にはカビが根を張ってどうしようもない。 ・シャワーのホースにカビが生えて困る。 ・引き戸の窓枠部分にもカビがついて困る。 ・排水溝周り、洗面台置き場、引き戸の換気部分など凸凹が多く、掃除しにくい。 ・たいてい一晩中換気扇を回しているが、なかなか湿り気が下がらない。換気扇も長い間使っていると音がうるさくなってくる。(DIYで外れた金具を直したことも。) ・浴室の湿度が上がると鏡が曇ってしょうがない。 ○求めるユニットバス(窓や換気扇も含めて)の条件 ・目地や床、引き戸の窓枠部分、.など、そもそもカビがつきにくいもの・カビがついてもさっと拭けば落ちるような素材や工夫がされているもの ・カビがつきにくいシャワーのホース。 ・全体的に凸凹が少なく、掃除しやすい。 ・浴室全体が乾きやすい。 ・エコキュートで追い炊きや保温機能が使える配管が可能。 ・保温性能がよい。 ・冬場には浴室暖房を使えればと考えている。(ガスではなく電気で) ・できれば残り湯利用配管が設置できる。 ・換気扇は長持ちさせたい。(回しっぱなしが良いという意見もありますが、タイマーなどがつけられればいいなとは思っています。) ・鏡が曇りにくい。 どのメーカーのどんなユニットバスがカビがつきにくいかをお聞きしたいのですが、こういう窓やこういう換気扇だと乾きやすい、といった情報も教えていただけるとありがたいです。 先にも書きましたが、リフォームを考えていますので、この機会に設備面でできるだけのことはしたいと思っています。

  • ユニットバスの掃除

    結婚2年目の主婦です。結婚と同時に新築マンションに入居しました。お風呂の掃除で先日びっくりしたことがあるので、質問させて下さい。 うちのお風呂はユニットバスで窓がありません。排水口の掃除をしてもなんかカビの臭いがするなぁ、と常々思っておりました。 先日マンションの配水管の掃除があり、担当の人にふと、バスタブの真下はどうやって掃除するのですか?と聞いてみると、普通はここがはずれるのですよ、とバスタブの横を指差すではありませんか。私はてっきり、バスタブとは箱になっているものと思っていて横の壁?をはずすことなんて、思いつきもしませんでした。で、はずしてみると、なんとカビがびっしり・・・。 私は掃除が苦手で、なんか手際のいい方法はないかと、雑誌やテレビで掃除の特集やってると結構見ている方ですが、バスタブの裏?というのでしょうか、を掃除するというのは見たことがありません。でもここを綺麗にしないと絶対カビ臭くなるはず。業者にわざわざ、頼むのもイヤだし、みなさん、どうしてるんですか?

専門家に質問してみよう