• 締切済み

前妻さまのお仏壇 どこにおけばいいでしょうか。

10年ほど前に奥様(お子さんはいません)を亡くされた方とお見合い結婚し2年になります。お互い40代です。まだ子どもはいません。 今、お互いの仕事の都合で別居婚中なので、私が彼のマンションに通っています。まだまだ奥様の遺品がある状態です。この冬にいよいよ新居に引っ越することになりマンションを探しています。 奥様の遺品をどこまで残すのか、今の田舎の広いマンションから都心部の狭いマンションに移るので全部というわけにはいかないと思います。 私としてはすっきりしてほしいのが本音です。私との新しい生活があるのに、未だにいろいろ残っている。処分という言い方はよくないですが、供養に出すというけじめを見せてほしいと思っています。 ただ、私も父を亡くしているので、思い出だし、捨てられない気持ちもわかるんです。だから、これまで彼の気持ちを尊重してきました。でも、遺品を見るたびに「奥さんに戻ってきてほしいと思ってるんだな」と思ってしまいます。今、奥様が生き返ってこられたら、そっくりそのまま元の生活ができる状態です。私の荷物なんてバックに入れてポイできるくらいしかありませんので。 彼の過去を受け入れるのが後妻の務め。広い器が本当に必要だと日々葛藤中で、この冬には遺品について話し合いが必要になると思います。 その中の一つがお仏壇(ご遺影、お位牌)です。今はリビングのテレビの横にあります。ソファーに座れば対面するし、ダイニングテーブルからテレビを見ても同じ。キッチンからもいつも視野に入ります。 奥様に見つめられ、見守られています。 彼は新居にお仏壇を持って行くつもりでいるようです。お仏壇にお花は欠かさないようにし、二人で手を合わせています。自然にできるようになってはきたと思えています。でも、今は、彼のマンションだから。本来奥様がいるべきマンションに私が出入りさせてもらっているという気持ちからできている行為かなとも思うのです。だからか、新居でも一緒か・・・と思うと、それが当然という気持ちと違和感ととても葛藤があります。 奥様のご実家にお返しするという選択は絶対にあり得ないと思います。奥様は病気で亡くなれ、彼は奥様はもちろん奥様のご両親に自分のせいで病気にさせてしまったとかなり負い目をもっているようなのです。彼のご両親も同じ気持ちのようです。だから、ご実家に預かってもらうというのはあり得るかもしれませんが、でも、それはそれで私も心苦しいのです。 今より写真を小さくして、手を合わせる空間を新居に作る・・・それが私ができる精一杯のできることかと思っています。実際、手を合わせる時も仏様やお位牌ではなく、お写真に向かって挨拶していますから、正直、お写真だけでいいと思ってしまいます(宗教的には問題があるのでしょうが)だとして、それはマンションのどこに作ればいいでしょうか。 マンションですから和室、ましてや仏間があるとは考えられず、寝室はちょっとと思いますし。やはり、リビングの日の当たる明るい場所にでしょうか。 彼は長男です。いずれ、ご両親が亡くなられたらお仏壇ということになると思いますし、奥様も(元)家族として私が見守る。長い先には、彼の遺影と奥様の遺影を並べて、お参りする日々が来るんだと思います。(私が先に逝けば彼は私と奥様を並べる??私は奥様と彼を困らせたくないし、死んでまで気を遣いたくないので、位牌や写真は実家に返してほしいと遺言を残しておくつもりです) 今の私の部屋には父のスナップ写真を飾っています。彼との二人の写真やほかの家族との写真も一緒に。私にとってはすべて家族ですからん。もし、新居に父の写真と前妻さんの写真を並べてというのであれば、私は何ら抵抗はない気もします。 宗教的に写真だけ、ってわけにはいかないからそもそも無理だとは思いますが。 友人たちは、お見合い結婚ということは、彼も結婚の意思があって私とであっている、前妻さまとの間に子どもがいるわけじゃないし(いたら、子どもの気持ちを考えて大事にするのは当然)、位牌はご実家に預けて、実家で手を合わせる、しっかりお墓参りはする、で十分じゃないかといいます。 正解はないのだと思いますが、ご意見いただければ幸いです。

みんなの回答

回答No.3

こんにちは(*ˊᵕˋ*) 先祖のひとりだと思って供養するのはどおでしょう

onigiri2019
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。そういう気持ちで日々過ごしているつもりですが、まだまだ私の努力が足りないようです。

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2714/12238)
回答No.2

旦那さんともう一度、「仏壇」についての意義と位牌や遺影の置き場所について、話し合う必要があると思います。 仏壇は位牌や遺影を飾る器ではなく、本来は宗派による本尊を祭る場所になります。もし、今の仏壇に本尊がないのであれば、拝する対象がない状態ですので、仏壇を安置する必要性は低いと思います。(大きな)仏壇を必要としない位牌の安置方法もありますので、よく話し合って、検討されてはと思います。以下に参考のURLを貼っておきます。 https://www.hasegawa.jp/blogs/butsudan/ihai-place 遺影についても同様で、仏壇を置かずにコンパクトにまとめる方法があると思いますので、それを検討しても良いかと思います。 両者の意見をできるだけ尊重しつつ、落としどころを作るのはとても難しい可能性はありますが、お互いが相手の意思を受け入れる気持ちがあるのであれば、必ず納得する落としどころを作れると思います。ゆっくりと話し合ってみてください。

onigiri2019
質問者

お礼

ありがとうございました。 お互いの意思を尊重し・・・・ 結局、私が彼の気持ちを尊重し続けることでしか この結婚は成立しないんだと思います。 私の努力がまだまだ足りないようです。

  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1461/4163)
回答No.1

50代後半の既婚♂です。 私から一言二言。 「もし、あなたが逆の立場でしたら、どの様に思いますか?」 正解は無いかもしれませんが・・・・ あなたの理想は、前妻の遺留品は前妻の実家で観てもらう。 たまに、墓参り等々行けば良いでしょ? と思っているかもしれませんが、第三者的に意見を言わせて頂くと 「旦那の物にツベコベ言うな」 です。 これも先に書いた通り「逆の立場で有った場合、色々口出されて納得出来ますか?」です。 どの様に知り合って、どの様な経緯で一緒になろうと思ったのか? あなたとパートナーの思いは現時点では、掛け離れているかもしれません。 パートナーが亡くなられて次に進むのは、かなり大変な事ですよ。 私も「この人となら」と思った方を二人亡くしていますが、立ち直るのにかなり時間が掛かりましたから。

onigiri2019
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 逆の立場なら・・・・最大限考える努力はしています。 確かに旦那ものものは私のものではないですよね。 夫婦にだってプライベートはあるものですしね。 頭ではわかっています。 あなた様が私の立場になられれば、すばらしい後妻になられると思います。私には無理のようです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 母方の宗派の仏壇を入れる?

    結婚を考えている長男の彼がいます。 彼の自宅にある仏壇について疑問があります。 彼の両親は健在。家族は皆それぞれに一人暮らしをしていて、たまたま彼のマンションが広いので、彼の家に仏壇があります。その仏壇を新居にも持って来たいと言っています。 その仏壇というのが、彼の母方の宗派の仏壇で、もちろん母方の実家には、彼の祖父母の位牌がある仏壇があります。結婚時に独立した彼の父は、遠方の実家に先祖からの仏壇があります。 つまり、彼の父は結婚時に、長男であるにもかかわらず自分の宗派の仏壇はいれずに、嫁の宗派の仏壇を買った、ということになります。 彼が言うには、「位牌はないし、ご本尊をまつる仏壇で、生まれたときからあるものだから、新居にも持っていく。どちらの家系がということは関係ない。」ということです。 私の疑問は、 (1)そもそも彼の父は、自分の先祖からの宗派の仏壇を入れるべきではないか? (2)母方の宗派の仏壇を入れることは、間違っていることなのか? (3)両親が健在なのに、仏壇そのものを子供が管理しなくてもいいのではないか? 仏壇の話でもめてしまい、結婚の話ができません。 どなたかお分かりになりましたら教えてください! よろしくお願いいたします。

  • 義実家の仏壇について

    夫の父は、夫が幼い頃に亡くなっていますが夫の実家には仏壇がありません。位牌はあった様に思うのですが、私自身の記憶があいまいで定かではありません。 その代わり、夫の祖母の家(夫の祖父も既に亡くなっています)に仏壇があり、夫の祖父と夫の父の遺影が飾られています。 もしかしたらその仏壇に夫の父の位牌があるのかもしれません・・・。 夫は長男です。妹がいますが既に結婚して家を出ています。 夫の父は養子で祖父母の家に入ったので、祖父母にとっての子は夫の父だけです。 こういった場合、ゆくゆくは夫(つまり私達夫婦)が祖母の家の仏壇を引き継がなければならないのでしょうか? 祖母の家の仏壇に夫の父の位牌がない場合でも、夫の父の遺影を飾る事はあるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 義実家に仏壇がない

    夫の父は、夫が幼い頃に亡くなっていますが夫の実家には仏壇がありません。位牌はあった様に思うのですが、私自身の記憶があいまいで定かではありません。 その代わり、夫の祖母の家(夫の祖父も既に亡くなっています)に仏壇があり、夫の祖父と夫の父の遺影が飾られています。 もしかしたらその仏壇に夫の父の位牌があるのかもしれません・・・。 夫は長男です。妹がいますが既に結婚して家を出ています。 夫の父は養子で祖父母の家に入ったので、祖父母にとっての子は夫の父だけです。 こういった場合、ゆくゆくは夫(つまり私達夫婦)が祖母の家の仏壇を引き継がなければならないのでしょうか? 祖母の家の仏壇に夫の父の位牌がない場合でも、夫の父の遺影を飾る事はあるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 実家の母の写真を仏壇に飾っていいのか?

    先日実家の母が亡くなりました。 実家が遠く大きな節目の仏事にしか行くことができませんのでせめて手を合わすだけでもと思いますが・・・・。 仏壇に夫の両親の位牌(写真も…)といっしょに並べていいものなのか迷っています。 なお、宗派は偶然ですが同じ曹洞宗です。 気持ちの問題かなと思いますが嫁ぎ先の仏壇に実家の母の写真を飾るのが許されるものなのか・・・・ アドバイスをお願いいたします。

  • 後妻を迎えた姑の気持ち どんな関係が理想ですか。

    10年ほど前に病気で奥様(子どもなし)を亡くされた男性(40代)とお見合い結婚して2年になります。私は初婚で40代です。 お互いの都合でまだ別居婚で、私が彼のマンションに通っています。 お仏壇と遺品がまだまだたくさんある状態で、できる限り受け入れる努力をしているつもりです。 お仏壇(位牌とご遺影)は大事にしようと心がけていて、今では彼と二人で手を合わせています。この先もいわば3人生活だと覚悟を決めなければ、と日々葛藤の日々です。 毎年8月のお盆時期にはお坊さんがいらしてたそうです。結婚して初めての年はコロナ禍で来訪なし、昨年は私がその対応をすることになっていました。法事が8月11日の午前中の日程だったため、私は仕事を切り上げて10日の夕方彼のマンションに行きました。すると、お仏壇の様子が変わっていていてどうみてももうお坊さんがいらしたあとでした。 帰ってきた彼に聞くと「僕も知らなかったけど、今日お坊さんがきてお袋が対応した」とのことでした。お義母様は「あなたと○○(私)との新しい生活に●●ちゃん(前妻さま)は関係ない。私が仏壇の世話はするし、私が生きている間は私にさせてほしい」と言われたそうです。 私はとても複雑でした。そう言ってもらえるのは嬉しい気持ちもあります。でも、マンションにはお仏壇がありますし、本心でそう思われているのならなぜ、私と結婚したときお仏壇をご実家に持って行かなかったのか。そうしてくださっていれば、私もしんどくなかったのにと思う気持ちもあります。ただ、そもそも、彼がそう思っているわけではない、ご実家に持って行かせていない、自分の側に置いておきたい、供養したいという彼の気持ちがあるのであり、私はその気持ちを尊重して日々生活してきました。だから、お坊さんの対応をすることは嫌というより、むしろ後妻の務めとして当然のことと積極的に捉えてきました。 お義母さまのご配慮は十分わかり、有り難いとさえ思うのですが、私からすれば、まだまだご遺品が残っていることへの配慮はなく、お仏壇については二人には関係ないのよ、と言われても、納得いかないというか、私にはお仏壇の供養は「させられない」と「させたくない」と思われているような気さえしてしまいます。 お義母様にとって主人は自慢の長男なんです。理想の仕事について、優しくて性格もいい。お義母さまからは「◎◎(夫)と結婚できてあなたは幸せね」とよく言われます。幸せでないとはいいませんが・・・けっこうしんどいんですよ。とも言いたくなります。絶対に言えませんが。 奥様のこと(お仏壇やご遺品)を彼と私で考えるだけではなく、ご実家の両親とも話し合う必要があるものでしょうか。 彼の実家ではよく昔の話がでます。 当然、そこには奥様がいらしたし、その思い出なんですが、不自然なくらい話題にでてこないんです。もちろん、私への配慮だとは思いますが、腫れ物に触るように、不自然に奥様がいなかったかのような会話はそれが居たたまれないときもあります。逆の立場なら話題にはできないなとも思うのですが。あるとき、親戚の叔母様が「話しても大丈夫よね?」といって、普通に奥様のことを話題にされたことがあります。「あの子とはいろんなことして楽しかったわ。今度はあなたともいろいろ遊びにいきましょうね」と言われ、とても居心地がよかったのを覚えています。 私も未熟な人間です。お仏壇もご遺品も処分してほしいと全く思っていないかといえば嘘になります。でも、一方でそんなことをいう人間にはなりたくないし、彼の気持ちうんうんというより、ご遺影をいつも見ていると、見つめられていると奥様は生きたかった、彼と一緒にいたかったんだろうなと、無念さを思うのです。すべてを私が受け止める、3人での生活を受け止める、それが一番だと思いながらも、葛藤の日々を過ごし、私の生活の中に奥様の存在を落とし込む努力をしているのですが、本音の黒い気持ちを見透かされているから、家族としてまだ受け入れてもらえないのかなとも思います。 離別なら全く話題にしない、したくないというのはありだと思います。法要なんてないですから、「なかったこと」にすることも十分できます。でも死別はそうはいかない。数年後には奥様の法要があります。 後妻を迎えたお姑さんの気持ちとはどのようなものでしょうか。 どのような関係を築いていくべきでしょうか。 アドバイスをお願いします。

  • 死別の前妻の物(その後)

    『死別の前妻の物』と言う題で前に質問させて頂きました内容の追加になります。 説明が下手で長くなるのでURLを添付させて頂きます。 http://sp.okwave.jp/qa/q8765213.html あれから、いつ私の気持ちを伝えようかと考えていた所に、既に飾られていて我慢している写真に加えて、2人きりでのデートの写真が増えていたことで我慢の限界になり、その事を伝え上記の前の質問のURLを添付してメールで私の気持ちを伝えた所、彼はすぐに行動に移してくれて、遺影以外は片付けてくれました。 遺影は片付けられないと言われ、私も彼1人ならそれも片付けてと強く言う所なんですが、子供がいるので子供の事を考えると強くは言えず、遺影だけは残されています。 その遺影が飾られているのは、正式な仏壇ではないんですが、位牌がある訳でもないんですが、どう説明したらいいのか?、簡易的に供養するスペースに設置してあります。(仏壇は実家にあるそうです) そして、そこには前妻さんの嗜好品だった煙草と、ケースに入った2人の結婚指輪が供えてあります。 あまり目につかなかったので前の質問の時には気になっていなかったのですが、このケース入りの2人の結婚指輪が先日なくなっていたので、彼が私の気持ちを察してくれて、私が言った事以外にも気を使う様になってくれたんだと思ったんですが、それは一瞬のことでまた供えられていました。 嗜好品の煙草は解りますが、2人の結婚指輪は2人の写真を飾っているのと変わらない様に思えるんですが、皆さんはどう思われますか?

  • 仏壇について質問です。

    44歳のサラリーマンです。 両親は健在ですが、妻の父が故人で位牌わけ受けることになり仏壇購入検討に至った次第です。 仏壇店を数件回りましたが値段もピンからキリまでであるのと、なじみの無い品なので、どれを買ったらいいのか迷っています。 仏壇屋は安いのはすぐ飽きるし、一生物との理由で高いものを勧めます。 最近仏壇を購入された方等、いくら位のものを購入したのか、またその理由についてアドバイスを頂きたく質問します。

  • 実家の仏壇等

    4年前に父が亡くなり、現在実家は空家状態です。母は離婚したのでおらず、私を含め子供は皆女で、それぞれ離れた所で新しい所帯を持っています。今後も誰も住む予定はありませんし、老朽化が進み住める状態でもありません。おまけに土地は借地です。 父が亡くなった際、姉と妹は家を処分するつもりだったのですが、私は父が亡くなって直後の処分には気がひけ、父やご先祖様の居場所が無くなるような気がしたので、自分が管理するからと、そのままにしてもらいました。その後も電気や水道はいつでも使える状態のままにしておき、土地代も払っています。きちんと管理しているとまではいえませんが、折々で帰り、仏壇・お墓に参っています。姉や妹はほとんど参りませんし、家の方には全く寄りません。 これからも参り続けるつもりでいますが、実際のところ、誰も住まない家は年々荒れてきていますし、この先本当に処分しなくてはいけないことになると思います。 そうなると気になるのが、仏壇やその周辺の物(位牌・遺影等)をどうするかです。 私も結婚して新しい所帯を持ち、いくら夫が理解ある人と言えども、今住んでいるところに実家の仏壇まで持ち込むのは気が進みませんし、その余裕もありません。 父を含め、ご先祖様の位牌・遺影となるとなおさらです。 これからもお参りはきちんと続けたいと思っています。 いますぐに家をどうこうすることはありませんが、いつまでもこのままの状態ではいけないとも思っており、どうすればよいか大変悩んでおります。 どうか御助言をよろしくお願いします。

  • 仏壇として売っている仏壇でないと、いけないでしょうか?

    こんにちは。 我が家にはまだ仏壇がなく、 一般の棚に お位牌やお供え物やお線香セットやお鈴などを置いて そこで手を合わせているいる状態です。 (つまり、我が家ではここが仏壇です。) 仏壇 (として売っていた物) ではないからと言って、 供養する気持ちは変わらないのですが、 この度、その棚を新調 (買換え) する事になったので、 お仏壇も検討した方が良いかと思い、 仏具店に、お仏壇を見に行きました。 我が家はマンションなので、重厚な作りのお仏壇は置けません。 そこで、家具調の物も見たのですが、 却って、 写真立てやお位牌が収まらないサイズであったり、 価格が数十万円から100万円ほどで、 今後の引越しもあり買い換える事も想定すると、 慎重に選ばないといけない・・・  など・・・で 仏具展の仏壇の中では、良い物が見つかりませんでした。 そこで、伺いたいのですが、 お位牌やお供え物やお線香などを置き供養する棚(場所?)は、 きちんと仏壇として作られた物でないといけませんでしょうか? 一般の家具 (一般の棚を「我が家ではこれを仏壇」とする) では いけないのでしょうか? 不届き者・罰当たりでしょうか? 決して、おかしな棚にしようとはしていません。 きちんとした棚を新調するのですが、 それが「仏壇」と言う名目で製作されていない物は、マズイのでしょうか? また、宗派のご本尊の像や掛け軸など今は置いていないのですが、 元来宗教へのこだわりはなく、 現在我が家には置いていませんが、 置かないと、仏様がご本尊様に守られないなど 何か影響してしまいますでしょうか? 故人を思う気持ちは変わらないのですが、 形(仏壇や像や掛け軸)が追いついていないのは、 いけない事でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 死別経験者との再婚、遺品はどうされていますか。

    約10年前に奥様を病気で亡くされた方(子どもなし)と再婚して3年になります。共に40代、私は初婚で子どもは欲しいですが今はいません。 仕事の都合でしばらく彼の家に週末通うという通い婚だったのですがようやく最近新居に越して同居しています。彼が引っ越すとき確かにいろんな日常品は「処分」してくれました。お仏壇とご遺影はリビングの真ん中にあってずっと「見られている」生活でしたが、引越の時に「写真は飾らない」ということを彼から言い出してくれて、それで十分だと思いましたし、お墓参りとお仏壇位牌のお世話は人として、後妻として大切にしなければと思って、今の新居に持ってきました。 「新居に持って行くのは仏壇と位牌だけ」、彼はそう言ってくれていました。奥様との思い出の写真や奥様愛用品はどうしているのか、というと実家に置いてあります。私の目に触れないところにあればいいと思っているのだと思うし、私もすべて捨てて欲しいと思っているわけではありません。あくまで彼のモノです。私がとやかくいうことではない、そう思っています。 でも、最近、新居に、奥様と使っていたお揃いの箱があることがわかりました。ミカン箱くらいの箱でしかありません。でも、私からすると3年間奥様のモノに囲まれて、奥様の存在に苦悩してきた頃を思い出させる箱で正直ショックでした。持ってこないといったのに・・・と。以前彼の家でその箱の中に奥様との結婚式の写真や奥様の愛用品が入っていたのを一緒に見たことがあったので(彼は平気でそういうのを見せる人です)、たぶんそれをそのまま持ってきていると思います。彼からすれば「俺の思い出ものモノだ、持ってきて何が悪い、すべて捨てろというのか」と怒ると思うと何もいえないし、実際そう言われても間違いではないと思います。でも、私は新しい家にある亡き奥様のモノはお仏壇とご遺影だけ・・・彼が私のためにそうケジメを付けてくれたと思ったからこそ、逆に私は奥様のことを大事に、毎日手を合わせ、我が家の守り神だと思って心から受け入れていたのですが、素直に心が持てなくなりました。私は心が狭いですよね。(もちろん、お仏壇を捨てたいと思っているわけではありません)  彼の実家にはたくさんの思い出の品があります。滅多にいかないご実家であればいいのですが、最近頻繁に行くようになり、視野に入るモノもたくさんあります。実家に保管するのは当然、仕方がないと頭では思うのですが、新居にもあり、実家にもあり・・・。彼は私との結婚にあたり何のケジメをつけてくれたのだろう・・・とモヤモヤしてしまうのです。確かに日用品は捨ててくれました。何度もいうようにもちろん、彼のモノであって私のモノではないし、他人のモノに口を出すのはどうかと思ってはいます。でも、結局、奥様の愛用品類はご実家にあって、一部新居にも持ってくる・・・一体今までと何が違うのか。と思うのです。私の目に触れないのだから口出しすべきではない、頭ではわかりますが、一方で思うのです、遺品が残っていることで私が苦しむことは何とも思わないのかなと。  夫婦といえども他人であり、個人だからプライバシーがあるのは当然です。だから新居での彼のモノを勝手に見たり触ったりはしていません。奥様との思い出の品であれば尚更私が勝手に何かすることは絶対にないし、彼のためというより奥様のためにも絶対にできないと思います。堂々と飾るわけでもなく、私の目に触れないのだから十分配慮している。頭ではわかるのですが。ばれなければいい、見つからなければいい、隠しておけばいい、俺のモノだから何もいわせない、・・・ある意味それもわかるんです。でも、もしそれを私が見たらどう思うか、そこへの配慮はなし、配慮する必要はない。それも当たり前でしょうか。これまで、私は彼のモノたちについて「捨てて欲しい」と言ったことも、実際に捨てたこともありません。尊重してきたつもりです。勝手に捨てたり、触ったりする権利もない。そうすれば彼は嫌に思うだろう、そう思うから、私が我慢すればいいと思って我慢してきました。それが後妻の務めだと。でも、私も人間なので、そんなに奥様との想い出が大事なら、私が不快に思ってもそれでも大事だというのなら、そちらを大事にしてください、といいたい気持ちが日に日に増してきました。彼なりの配慮に満足できなくなってきているのでしょうか。  私の狭い心、醜い精神を棚にあげて申し訳ないのですが、配偶者を亡くされた方、遺品はどうされてますか。どうされるおつもりですか。我が家の場合、実家が無くなったら(ご両親が他界されたら)どうするのか。そのとき彼が考えればいい、そうかもしれません。でも、私達も若くありません。いつどうなるかわからないのです。彼が私より先に死んだ時、彼の遺品を整理するのは私です。彼のモノだから触らない、触れない、というわけにはいかないのです。見つからなければいい、ではなく、残念ながら夫婦だから見つかってしまうのです。その意味で、夫婦は他人であって、やはり他人ではなく「夫婦」なんだと思います。彼が死んで私一人になったとき、「こんなモノもあったのか、残っていたのか」と知らされるのは耐えられないと思ってしまいます。想い出のモノを捨てられない、それは十分よくわかります。でも、それを残していることで大事だと思っている人が苦しむなら自分で処分する(供養する)という発想にはならないのでしょうか。私はそういう考えの男性および女性に出会ってきたことがあるので、それが「正解」とはまでは言い切れないけど、それを求めてしまっています。せめて正直に「ここにある、すてられない。だから俺が死んだ後は処分してくれ」と言われれば、夫婦として認められている気持ちがして「わかりました。私に任せてください」となるのですが、私の考えはおかしいでしょうか。  天国で奥様は彼を待っているであろうし、彼も奥様に会いに行くでしょう。この世で続かなかった本当の幸せな結婚の続きを始めるのです。それを私はこの世から送り出す立場ですし、彼がいい形で天国に行けるようにこの世では私が彼を支えていこうと覚悟を決めているつもりなのですが、私が彼の過去をも受け入れて二人で今からを作っていくという意味がわからなくなります。  引越前、彼の家にはかわいいあるキャラクターのぬいぐるみがいくつかあって、私はそれが奥様との思い出の品だと思うと複雑で一度もめたことがあります。彼は自分が好きで集めたキャラクターで、奥様が好きだったものではない、俺のモノだといいます。でも、一方で、奥様はそのぬいぐるみを棺の中に入れて欲しいという遺言を残していたそうで、実際に棺に入れたそうです。二人にとって大切なぬいぐるみ、キャラクターだったと思うのは私が間違っていますか?だからこそそのぬいぐるみを大切にしてください、私はそういう度量はありませんでした。私はそのぬいぐるみを見るのがとても苦しくてそれを伝えたことがありましたが、「捨てるのはちょっと・・・」と言われました。そのとき「私が嫌がっているのに捨ててくれないんだ」と思ってしまったことを覚えています。私がうぬぼれていたということですね。恥ずかしいです。引越の際、どうするのかと思ったら、大きな鞄に入れて実家に持っていきました。「大事なものだから捨てたくないから実家に置いておく」そう言われたらまだ納得いったかもしれません。でも彼は「ここに置いておいたら母親が捨ててくれるだろう、自分で捨てるのはできない」と言ったのです。私が抱いている感情とは別次元で彼はそのぬいぐるみに深い思い入れがあるのかもしれません。そこを理解してあげるべきだったのでしょう。でも、どうしてもできなかったし、今も実家には捨てられることなく置いてあるのをみると、確かに私が嫌がるから新居には持って行かない、という配慮はしたとは思えず、この人は私との新しい生活のために自分でケジメを付けきれないひと、付けようとはしてくれない人だと思ってしまいます。ぬいぐるみ=奥様への思いで、そのぬいぐるみを捨てること=私への確かな愛情、奥様<私という証、と私が考えてしまっていて、その自己中心的な考えがあるからダメなのでしょうね。  新居には仏壇お位牌だけ、そう言ってくれた彼の言葉を信じたし、実際箱が見つかってショックではありましたが、それでも、もっとたくさんあったであろう想い出の品を処分したのを引越で見てきたので、箱一つにとやかくいうのは後妻としてあまりに度量がない、と思うのですが、箱一つですが彼が拘って捨てなかったモノの大きさに押し潰されそうになります。彼なりにケジメをつけてくれている、でもそれはなかなか難しいこと、特にお見合いだったので急に奥様と同じ次元で夫婦関係になれるとは思ってはダメ、だから時間が必要、私との時間が楽しいと思える努力をしてきたつもりです。引越は二人の仲を一歩深める大きなきっかけだったはずなのですが、私が過大に期待しすぎたのでしょう。  後妻としての配慮って何なのか。彼の過去をすべて受け入れるということはどういうことでしょうか。小さな箱にさえ敏感になって、これまでの積み重ねが崩れていく気持ちです。  最近、お仏壇の前で涙が止まらなくなります。病気になるのが奥様ではなくて私だったらよかったのにと思う日々です。引越の時日用品を限りなく日用品を捨てれた彼、写真は飾らない、そう言ってくれた彼。それで十分だと思う、そう思いたいのですが・・・。  配偶者と死別された方、遺品はどうされていますか。そういう方と結婚された方、どのように対応されていますか。 よろしくお願いします。