• ベストアンサー

仏壇について質問です。

44歳のサラリーマンです。 両親は健在ですが、妻の父が故人で位牌わけ受けることになり仏壇購入検討に至った次第です。 仏壇店を数件回りましたが値段もピンからキリまでであるのと、なじみの無い品なので、どれを買ったらいいのか迷っています。 仏壇屋は安いのはすぐ飽きるし、一生物との理由で高いものを勧めます。 最近仏壇を購入された方等、いくら位のものを購入したのか、またその理由についてアドバイスを頂きたく質問します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

37歳サラリーマンです。両親とも健在ですが、実家が団地(マンションっぽい)のため、リビングにおいても「圧倒されない」ような仏壇(モダン仏壇と呼ぶらしい)を20万程度でオーダーして買いました。仏壇として使う意外にも書棚的にも使えるためとてもいいです。最近は、仏壇屋さんからインテリアデザイン屋さんなどネットで探せばいろいろ出てくるので、いろいろ検討されるのがいいと思います。

参考URL:
http://www.tamadana.com/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

2万円です。 黒っぽいのよりも、木目調をお勧めします。 場所も馬鹿にならないし、小さめのもので十分。 故人も、派手派手しい、豪華絢爛なものを望んでいようなら、 私の家系風潮からしますと、死んでまでそんな欲望にとらわれているほどに成長できなかった人なのか?恥ずかしくないのか?と思ってしまいますね。 だから、仏壇なんてはっきり言って、本音はお寺も要りませんね。 今のお寺は、すべてがビジネスですよ。 本当の仏教じゃないです。 このご時世、寺院が人を救っていますか? いませんよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

私はマンション住まいのため、リビングにも置けるタイプのモダンなものを購入しました。部屋もそんなに広くは無いのであまり大きなものは買えず、決めた仏壇は15万円ぐらいでした。 私も多くの仏壇屋を回りましたが、結局付きっきりで接客されて選びたいものが選べなかったため、インターネットで検索したところよさそうなお店があったので、そこで買いました。 何でもインターネットで買える時代になったなと感じました。

参考URL:
http://www.futakiya.com/cat-butsudan.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#179842
noname#179842
回答No.2

>どれを買ったらいいか迷っています。 1.あなたのお家に仏壇を置く場所がどれぐらいあるのか(幅や奥行など) 2.予算はどれぐらいか おおむねこの2点で決まります。(決めました) あと仏壇の色(黒檀・紫檀など) (黒檀は真っ黒。紫檀はやや紫がかった色) No.1の方も書かれているように、安い仏壇はダメだとか、高い仏壇だから良いとか。そんなものは関係ありません。 どのような仏壇を買っても、あなたが「仏様をお祀りする」という気持ちが大事ですから。(と思います。) それと宗派によって、いろいろな仏具も必要になります。(仏壇屋さんにお聞きになれば教えてくれます。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.1

 そんなに高い物ではないです。設置場所の関係もありますのでこぢんまりしたものです。  安いのはすぐに飽きるって。服じゃないんだし、仏様の居場所ですよ。飽きるとか関係無いです。むしろ豪華すぎる方が邪魔になりますよ。それと本家とか分家とかの関係とかもありますし、地域でも異なってきます。富山は豪華な仏壇をという地域ですし。  あなたが故人を拝みやすい形で良いと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お墓と仏壇について。

    今年、父が亡くなり仏壇とお墓を購入しました。 49日も納骨も終わりました。 ふと思ったんですが、仏壇とお墓ってそれぞれどのように考えればいいんでしょう? お墓には骨があるから、故人はお墓にいるってことですか? でも、仏壇には位牌があるから、魂は仏壇にあるってことですか? 仏壇に手を合わせるときと、お墓に手を合わせるときって、意味が変わってくるんでしょうか?

  • 仏壇と位牌について教えてください

    先日、85歳の父が亡くなりました。来月四十九日法要を行います。臨済宗です。仏壇は、祖父が亡くなった時に長男である父が購入し、父の家から徒歩3分の父の妹(独身)の家にあります。四十九日に本位牌を持ち帰りますが、仏壇は父の妹と相談の上移動させてもらわないといけないのでしょうか。祖父と祖母の位牌は仏壇にあるので同じ所に置かないといけないでしょうか。ちなみに母は健在です。わかりにく説明ですみません。毎日のお供えも妹の家の仏壇に行かなくてはいけないのか、父の位牌だけ父の家に置いても良いか、仏壇を移動するのか、どうするのが一番良い方法ですか?

  • 宗派の違う仏壇について

    宗派の違う仏壇について 私の家系は「浄土真宗西本願寺」です。現在、住んでいるところは、妻の実家です。妻の両親はすでに他界しており、妻の家の家系の「日蓮宗」の仏壇がおいてあります。子供は2人います。 もし我ら4人のうち、誰かが亡くなった場合、浄土真宗でいいのか、せっかく仏壇があるので日蓮宗の仏壇に位牌を置いていいのか、新たに浄土真宗の仏壇を購入すべきなのか、わかりません。 どなたか教えてください。

  • お仏壇の開眼供養についてお尋ねします。

    お仏壇の開眼供養についてお尋ねします。 夫が先月亡くなりました。夫は長男で実家には先祖代々のお墓も仏壇もありますが遠方の為、こちらで葬儀、初七日の法要を行いました。その際に実家のお寺様にお願いしなかった為、少しトラブルになっています。 49日の法要の際に実家のお墓に納骨し、位牌の魂入れしてもらう予定になってますが、その後位牌はこちらで祀ることになってます。夫の両親が健在のため「仏壇は私達が祀れなくなったら、この仏壇を引き取るか、買い替えれば良いので、今はまだ買わなくても良い」と言われていますが、我が家の仏壇スペース(半間地袋付き)に位牌と仏具だけというのも可愛そうな気がします。 ただ、お寺様と実家のトラブルも聞いていますし、予算も無いので49日の法要が終わったあと、こちらで位牌と仏具だけが置けるような略式のミニ仏壇を購入をして祀ろうかと考えていますが、位牌のみでご本尊を置かない場合でも“開眼供養”は必要ですか? ちなみに宗派は“曹洞宗”です。

  • 妻の実家の仏壇について

    妻の実家の仏壇についてです。 妻の実家は江戸時代から続く家で、妻はその家の一人娘です。 実家には両親が暮らすのみでしたが、ここ数年のうちに両親とも亡くなり、今は空き家となっています。 管理は妻と私とで担っていますが、遠方のため月1回行くのもやっとで、固定資産税などのこともあり、実家を手放す方向で考えています。 親戚縁者とも話はついています。 そこで問題になっているのが仏壇の扱いです。 先祖代々の位牌も含めて実家に仏壇があるのですが、これをどうしようか? 跡取りと呼べるような人間は妻しかいないので、私は現在住んでいる自宅に迎えるものと思っていました。 仏壇ごとそのままでなくても、新しい仏壇を購入して位牌だけ迎えることも出来るのでは? などと思っていたのですが、妻は「先祖が守ってきた家とは全然違う場所に迎えるのも違うのではないか」とも考えているようです。 お寺にお話しするのが良いのでしょうし、お寺の協力なしでは進められない事とも思いますが、両親の生前に色々あって、お寺との関係は良好ではありません。 一般論で片が付くことではないかもしれませんが、選択肢としてどういうものがあるのでしょうか? もし現在の家に迎えるとしても先々は私たちの子供が仏壇の面倒を見ることになるので、子供の意向も無視できないと思っています。 私としては義理の両親、子供にとっては祖父母、そして妻へとつながる先祖代々の位牌を家に迎えるのはやぶさかではありませんし、むしろそうしたいと考えています。

  • 仏壇の購入と自宅での読経(曹洞宗)の仕方

    世話になった義父(妻の父)が亡くなり、色々と思うところあって、自宅でお勤めを始めようと思います。私の家は曹洞宗ですので、曹洞宗の読経をしようと思っています。妻の家は浄土真宗です。妻に聞くと、浄土真宗の位牌を他宗旨の仏壇に入れるのはよくないとのことです。現在自宅に仏壇はなく、これから購入しようと思いますが、お勤めをするのに位牌のない仏壇で良いのでしょうか。私の父は次男で、生家を離れました関係で、現在特定のお寺様の檀家ではありません。私は父とも離れて暮らしておりまして、私自身もお寺様との関係がありません。このような状況で以下の点についてお教え下さい。 (1)仏壇を購入すべきかどうか。 (2)私の住まいの近くに私がお寺様を探して良いものかどうか(父との関係が気になります)。 (3)義父の位牌を仏壇に入れてよいかどうか。

  • 仏壇の装飾が破損して交換する時は?

    お世話になります。 約6年前、現在の家に引っ越してくる際に、仏壇も旧宅から持って来たのですが、その仏壇は購入から既に20年近く経っていたため、仏壇内にぶら下がっていた蓮笠瓔珞(はすがさようらく)という装飾品の芯の糸が経年劣化で引っ越し屋さんのトラックの振動に耐えきれず、一部の蓮笠が切れて落下してしまいました。 当時は、そういった装飾品を単体で購入できるとは知らず、このために仏壇を買い換えるのはあまりに経済的にきついと思い、よく見なければそのままでもあまり破損しているように見えないので、今までついついそのままにしてしまっていました。 しかし、最近になって、こういった蓮笠瓔珞などの装飾品も単体でも購入できるということを知りました。 昨年の末に母が亡くなり、仏壇がこのように装飾の壊れた状態のまま一周忌を迎えるのが心苦しく、新しい蓮笠瓔珞を購入しようと思っています。 ただ、そうなると、取り外した古い蓮笠瓔珞を単純に不燃ゴミに出すのは何となく気が退けてしまうのですが、一般には、こういう時はどうしたら良いのでしょうか? 仏具屋さんのホームページなどを見ると、仏壇の新調の場合は仏壇のお炊き上げもして下さるようなのですが、装飾品だけ取り替えるというのは検索しても見つかりません。 位牌の供養などは1万円とかで見つかるのですが、もし、こういった装飾品も同じような金額がかかるとしたらきついので、捨てたり供養したりせずに仏壇の引出の中にしまっておこうかとも思いますが、そういった形で残したままにしておくというのはよろしくない方法でしょうか? 葬儀の時にお世話になったセレモニーの方が、母の遺品を整理する際に、「故人様の想いの入っていそうなものがあればお炊き上げをします」と言って下さっているので、そういった遺品を袋にまとめてあるのですが、そういったところに一緒に入れてしまっても良いものでしょうか? セレモニーの方は「これはダメです」とはおっしゃらないとは思うのですが、仏壇の装飾品の取扱い方としてはどうなのでしょうか? セレモニーの業者さんでやって下さるお炊き上げというのも、どういう形態のものかもよくわかりませんし、かと言って、「どの程度丁寧にやって下さるんですか?」とも、失礼な気がして尋ねられません。 詳しい方がいらっしゃいましたらご教示頂きたく、どうかよろしくお願い致します。

  • 分家での位牌の祀り方を教えて下さい。

    父が亡くなり、実家では位牌を作り、49日に和尚さんに供養していただきましたが、 私(故人の長男、別居、妻子あり)の家でも仏壇を購入し父の位牌を祀ろうと思います。 そこで、私の家でも和尚さんを呼んで供養していただかなければいけないのか、 仏壇屋で仏壇と位牌を購入して「南無阿弥陀仏」を唱えればいいのか、 お分かりの方、よろしくお願い致します。宗旨は浄土宗です。

  • こういう仏壇ってOKでしょうか??

    当方実は今、生まれて初めてお仏壇を購入しようとしてる者です。 いろんな考え方が有るかと思うのですが自分は伝統的な仏壇のサイズや暗さがどうしても馴染めず、結局、仏壇はご本尊(掛け軸)と位牌のみを納める小振りのモダンなものとし、かわりにそれを置くテーブルはむしろゆったりとさせました。 これにはいろいろな仏具、供物、記念品、写真立てなどを自由に置く意味もあるのですが、むしろそこが「仏のたゆたうフィールド(野山)」の様な気がしたからです。(家の中だけに閉じ込めたくない。) つまりあくまで無宗教的な「テーブル供養」を基本としつつ、そこに「仏教的供養の最低の基本だけ」を加えたかの様なスタイルなのです。 ところが、こういうやり方ゆえに、いくつか「おきて破り」の状況が発生してしまったのです。 そこでお聞きしたいのは、 ●実は正式の仏壇ではなく、故人の思い出の品を入れるモダンな容器(材質ウォールナット)を仏壇として代用させる考えでして、内部はハロゲン球にて照明されるなどおごそかなのですが、扉が前面底部を支点に回転し前倒しで開くもので、美しいが明らかに「物入れ」的構造なのです。 本尊や位牌を入れるに失礼と考えるでしょうか? ●テーブルはなかなかねらったサイズのものが見つからず、実はベッド上で食事、読書、書きものなどする際に使うブリッジ状の移動テーブルからキャスターをはずしたものを使います。新品ですし健康な人も使うものとはいえ、病気の人が使う家具でもあるのですが、どう考えるでしょうか? ●「本尊があくまで仏壇の中央で位牌はそれとはかぶらぬ様に置くべき」といわれますが、この容器のサイズだと実は若干はかぶるのですが、どう考えるでしょうか? これらが問題が無いとすれば全体の「供養ステージとしてのデザイン」は非常に気にいってるのですが、何か私のやり方につきアドバイス戴けるのであれば、大変幸いなのです。 こういう事って初めてで気にかかってしまうのです。 勝手ながらできますれば何卒宜しくお願いいたします。

  • 仏壇の処分について教えて下さい

    三十数年前に離婚した、一人暮らしの元夫が死亡して家を継ぐ者が無く同性を名乗る長男の家に故人の姉から大型の佛壇(浄土真宗・派は不明:購入価格約100万\)とその先祖の位牌まで送付されて来ました。 私の家には置き場が無いので、数個の位牌と本尊様は長男が自宅に持参しました。 当家にも(真言宗)の仏壇があるので、空になった浄土真宗の佛壇を処分したいのですがどうすればいいでしょうか? 仏具も大型ごみとしての廃棄で大丈夫でしょうか? 僧侶か佛事に詳しい方に対処方法を教えて頂きたいのですが!  オークションにも入札者が少ないので、欲しい人が居られましたら無償で差し上げても良いと考えています。

専門家に質問してみよう