• 締切済み

やることなすこと貶してくる母

やることなすこと貶してくる母を、どう思いますか? 結婚するときも、私が気に入って自分で買った家具に対して、こんな安物買ってバカだわ!だの、なんでこんなもの買ったの?アホじゃないの?だの、家具屋さんが止めに入るほど貶し続けてきたほどで。 距離を置く等の、どうしたらいい系の返信は不要です。 このような人を、どう思うかだけ教えてください。

みんなの回答

  • yuzu7x1
  • ベストアンサー率19% (247/1251)
回答No.5

哀れに思いますね。 百歩譲って私(母親)が作った方がいい家具が出来ると言いたいなら言わせてあげる気持ちで見守ります。 でも、家具1つ作るのにどれほど手間がかかるか分かる人なら、安易に安いで片付けないですけどね。

nanishiyou
質問者

お礼

ご自身が結婚される時に同じことを言われても、哀れだな…で、片付けられますか? そこをぜひお聞きしたいです。

nanishiyou
質問者

補足

まあ、でも結婚の時は、家具以外でも、本当に色々なことがありましたから、これだけで済む話ではないんですけどね…。 家具はね… もう、展示品現品限りの完売状態だったところ、家具屋さんが職人さんに頼み込んでくれて、新たに作ってくれたものだったんです。 そんな職人さんの気持ちまで踏み躙られたようで、本当に悲しくて。 また、私にとってはけっして安くなく、自分の貯金から出せる精一杯の金額を払っていたのに… 昔なら、新車の車が一台買えるくらいの金額だったんです… 今思い出しても、本当に悲しくて、どうしても忘れられなくて… 長々とごめんなさい。 あなた様は、結婚されていますか? こんな悲しいことは、ありましたか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • merrysun
  • ベストアンサー率27% (1167/4305)
回答No.4

不快 悪い

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • merrysun
  • ベストアンサー率27% (1167/4305)
回答No.3

普通の親は自分で決めたことなら良いと言うでしょう

nanishiyou
質問者

お礼

・快か不快か ・良いか悪いか もお願いします。 どう思うかが質問ですから…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekonico
  • ベストアンサー率54% (106/193)
回答No.2

貶すことで自分を正当化したり守ったりしているんだろうな、と思います。

nanishiyou
質問者

お礼

つまり、そのように冷静に相手を分析するだけ、ということでしょうか。 自分が同じことを言われても、なんとも感じない=不快に思ったりはしない、ということでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • merrysun
  • ベストアンサー率27% (1167/4305)
回答No.1

面倒な人だと思う

nanishiyou
質問者

お礼

ありがとうございます。 ・快か不快か ・良いか悪いか その辺りはいかがでしょうか。 ちなみに、普通の親はどうのでしょうか。 そんなに貶すものでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 平気な方はいますか?

    結婚する時に、昔ですから婚礼箪笥を揃えたわけですが、自分で気に入って選んだ家具に対して、自分の母親から、 ・こんな安物買ってバカだわ ・なんでこんなもの買ったの?アホじゃないの? ・すぐ壊れそうな安物だな ・臭っさー!何この臭い!さすが安物だわ 等々言われたら,あなた様ならどんな気持ちになりますか? 気にしない、と平気な方はいらっしゃいますか?

  • こんな母を、どう思いますか?

    結婚する時、娘さんが自分で揃えた家具や電化製品を、業者さんが止めに入るほど貶し続ける母親を、どう思いますか? 家具は「こんな安物買うなんてバカ!」(100万円しています) 電化製品は、こんな贅沢人、勿体無い!(リビングの32型のTVです) と貶されました。 娘さんが自分で揃えたのは、親に相談しても相談に乗ってくれず、買い物の付き添いを頼んでも、嫌な顔をして暗に拒否したためです。

  • この母親の気持ち、分かりますか?

    私が結婚する時、母からは、 「婚礼箪笥なんか要らんわ!クローゼットに入れておけばいいんだわ!」と言われたのですが、 新居にクローゼットは無く、姉が結婚した時に婚礼箪笥を揃えていたのに憧れもあり、自分の貯金で揃えたんです。 そうしたら… 荷入れの際にその箪笥を見るやいなや、母は、 「こんな安物買って、バカじゃないの?」 「こんなペラッペラなもの、すぐ壊れるわ」 「臭っさー!何この悪臭!さすが安物だわ」 「なんでこんな安物買ったの?アホじゃないの?」 と、延々と貶してきたんです。 それを見ていた家具屋さんが、途中止めに入ってくれましたが、それでもやめなくて…。 この母親の気持ち、分かりますか? ちなみに、 ・結納金は、全て親が持っていき、結婚の準備には使われませんでした ・箪笥を含め、結婚の準備は、全て自分の貯金でしました ・箪笥は、100万円です ・どんなものを選んだらいいのか分からないため、家具屋さんについてきて欲しいと頼んではおりましたが、拒否されて、一度も来てくれませんでした 母親が「要らない」と言ったとはいえ、クローゼットも無く、服と呉服を仕舞う箪笥は、どうしても必要でした。 上記セリフを言った母親の気持ち、分かりますか?

  • 母が近所の人にこびるので、困ってます

    私の母は世間知らずです。話し方も聞いててあほなのかなって思ってしまうほどです。これは思ってしまうことなんで仕方ありません。 ですがここまで育ててくれたことにとても感謝しております。 母は近所の陰険な人に対してもこびるのです。 声高らかに、どうも知性の乏しいようにしゃべるのです。自信なさげに。話し方といい、いじめられるタイプ典型例です。まっさきにおれおれ詐欺に会いそうな母。まあだからこそ助けなくてはって思うかもしれませんが。 陰険な人とは距離を置いたらいいのに、ごますり的な感じでこびまくるのです。 ねずみ男みたいな感じでしょうか。 「お宅の息子さんは優秀ですなあ」みたいなことを母が言ってるのに、 あるときなんてうちのことバカにされてるのに母はでれでれしてます。 私はその近所の陰険な人嫌いだから完全に無視してますが 母は「ご近所付き合い」とか言ってます。でも本人は嫌なことを言われてるのは嫌だそうで、本当はその陰険な人に出くわしたくはないようです。他の近所の方々は誰もその陰険な人には近づかないのに母はときどきその人に話しをする時間を長引かせてあげてるようなときもあるんです。本当にあほなのかと思います。もちろん感謝してますので母に「あほなのですか?」とはいえません。 母は母。私は私。でほうっておくべきでしょうか? また、母がこびてるシーンを目撃したら私はどうしたらよいでしょうか? 私なら必要不可欠事項(回覧板とか)以外無視ですけどね。

  • 母に産まなきゃよかったのにと言ってしまいました

    母親にひどいことを言ってしまいました。産まなきゃよかったのに、迷惑だ、あんたなんかに産んでほしくなかった。 離れて暮らしているので、LINEで送りました。返信は、バカか!返信不要 でした。 とりかえしのつかないことを言ってしまったと思いますが、謝っても、もう遅いような気がします。 母はもう60です。母親は子供からこんなこと言われたら、どう思うのでしょうか。いい歳して親不孝ばかりで嫌になります。

  • 母に結婚をせかされる

    30歳女性です。 遠距離恋愛の彼と付き合って9カ月です。 彼と結婚の話は出ていますが、具体的なことは何も決まっていません。 プロポーズもまだです。 遠距離のため、月に1,2回のデートは泊まりです。 私の母は厳格な人なのですが、結婚前提ということでお泊りを許してくれました。 しかし、彼がなかなかプロポーズをしない、結婚の話が出る割には何も決まらない、 ということで「なぜそんなに何も決まらないのか」と言われます。 泊まりデートをするなら、早く色々決めなさいと言われます。 仕事が忙しい、付き合って日が浅い等、何を言っても聞く耳を持たずです。 挙句の果てに、「何も決められない人だから、彼は34歳になっても独身なのだ」と言い出しました。 確かに彼は「決めるときは決める」ということができないタイプです。 付き合うときに「付き合おう」と言わずに付き合うみたいです。 私の時は、言ってくれましたが。 でも、母にそんなことを言われるととても悲しいし、腹だたしいです。 私も彼にプロポーズされたいし、早く色々決めたいけど、母から急かされるとプレッシャーがすごくて 自分が責められてるような気がしてつらいです。 母には何を言っても分かってもらえません。 母のことなど放っておいたらいいと言われそうですが、一緒に住んでいるのでそういうわけにもいきませんし、一度言われた言葉は忘れられません。 どうしたらいいでしょう。 また、彼とも早く婚約したいので、母も心配してるから婚約したいな~ と言ってもいいでしょうか? (もちろん彼の悪口は伏せます)

  • 婚活中に母が倒れました。

    自分でもどうすればいいのか迷っているので特に男性からのご意見お願いします。 今年31になる独身の女です。婚活を始めて約一年になります。 何度かお付き合いまで行った方はいたのですが振ったり振られたりで結婚までいきませんでした。 母はそんな私を励まし、時には呆れながら私を見守っていてくれていました。 そんな中、急に母が脳溢血で倒れてしまい、家族総出で対応に当たっております。一時、命の危険もあったのですが現在は落ち着いて、とりあえずの小康状態で意識の回復を待っている状態です。 こんな状況ですが職場にも出ながら家事も行い、母の傍に一日居たいのですがそういう訳にもいきません。※なるべく時間があれば顔を出し、マヒが出るであろう箇所をマッサージしています。 私は某大手婚活サイトを利用しているのですが、母が倒れる前にお話を申し込んだ何名かの方からOKを頂き、そのまま放置していたのを思い出しました。 そこで、お返事Ok内容を頂き感謝しますという内容と、母が倒れたため返信が少し遅れる事があるかも知れないという事をお伝えしました。 直ぐに返信があり、先ほど内容を確認したところ、自分の母親が倒れたのに婚活なんかしている場合か、そんな事を伝えられて不愉快だという旨が書かれてありました。 私は驚いて、申し込んだのが母が倒れる前だったと言う事と、母が目覚めた時安心できるよう、婚活を前向きにしていきたいので出来ればお話をして欲しい、気分を害されたのならすみませんでした。と返信しました。 その後、やはり最初の文面と同じ内容が送られてきて私がバカ正直に母が倒れたと伝えるのが悪いと言う事とと、気を使うのが嫌だから別のお人好しを探せばどうかという内容が返信されてきました。 これをみてとても苦しくなり、すぐにこちらからこの方をお断りさせて頂いたのですが、少し気分が落ち着いてくると、確かにこの方が言う内容も一理あるのかなと感じました。 そこで質問なのですが、こんな状態で婚活をしている女性がいたらどう思われますか? やはり冷たい人間だと思いますか? あと、結婚を前提にしたお話で母が倒れたとバカ正直に言われるのは気分が悪くなりますか? 私としては母が絶対回復してまた笑顔を見せてくれると信じ、結婚式に出てもらうつもりで願かけで婚活をしています。 流石に現段階で新たに申し込んだ方はいません。母が倒れる前に申し込んでいた方からのお話が続いている状態です。お話の返信は通勤や帰宅時の電車内でおこなっています。 ここまで読んで下さってありがとうございました。明日も母に会いに行く予定です。 少しずつ顔の腫れも落ち着いてきたのできっと目を覚ましてくれると思います。 宜しくお願いします。

  • 結婚しない私にウルサイ母

    よくあるお話だとは思いますが・・・ 結婚しない私に、母があれやこれや言ってきてとても疎ましいです。 母の言い分は ・結婚して子供を生むのが、生まれてきた人間としての役目 ・○○家(我が家のことです)がこのまま衰退していいのか ・人を好きになることもしないなんて、人間としておかしい などです。 母の言い分を聞いていると、一体誰のための結婚なんだろうかと思ってしまします。「結婚すれば人間的に深まる」と母は言いますが、私の周りを見ても、結婚してから人付き合いは悪くなるは、結婚したことを自慢気に話すは、未婚の人を見下すはで、まるで成長した人を見かけません。 私は「好きな人が出来て、その人と結婚したいなあと思ったら結婚する」と前から言ってあります。とりあえず今現在、好きな人もいませんが。好きな人がいないなら、いないまま、無理に結婚しようなどとは思いません。私は、自分のことは自分で決断したいです。もしあとで失敗しても「自分で選んだことなんだから」と思えるので。 皆さんにお聞きしたいのは、 ・母の言い分はあっているか ・結婚して、自分はどのように良くなったか です。 長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 母が許せません

    大学受験真っ只中の高3女子です。 長文になりますが、読んで頂けたら幸いです。 私は、金銭的な都合で国公立大学しか受験させない、と母に言われています。 だから県外の某国立大学を目指して勉強してきましたが、先日受けたセンター試験でこけてしまい、泣く泣くレベルを下げて地元の公立大学を受験することになりました。 もちろん浪人はできません。 私立大学も受けられません。 私の家にお金がない理由は、母子家庭だとか家族に病気の人がいるだとか、そういう理由では一切ありません。 ただ、母が若い頃遊び呆けていたからです。 母は高校卒業後、東京に出て就職はしましたが、毎晩夜の街に出て遊んでいたそうです。そこで父と出会い、20歳でできちゃった結婚をしました(できたのは私の姉です)。 当然母は仕事を辞め、父は普通の会社に就職しました。 現在母はある工場で仕事していて、父は単身赴任で遠い県外に住んでいます。離婚はしていませんが、2人の仲は冷えきっています。 話が少し戻りますが、私はこの時期に県外の私立大学を次々受験しに行く同級生たちを見て羨ましくて仕方ありません。 母がもっと勉強して、真っ当な職に就いて慎重に結婚して出産していたら、もっとお金があったのではないかと思ってしまいます。 私立大学を何校も受験して、もっと自分が行きたいようなところを受験できたのではないかと思ってしまいます。 母曰く、父には借金があって学費など出せない、ということなのですが、冷えきった関係からか、まともに取り合ってはくれません。 私の周りにも私立は受験できない人が何人かいますが、皆いろいろと理由を持っていて(母子家庭、親族が病気、下に兄弟が多くいる、など)、自分があほらしくなってきます。 母の仕事での重労働の苦労話を聞かされても、自業自得だとしか思えません。 正直、尊敬できるようなところは少しもありません。 むしろ、母のせいで私の人生の選択肢が削られたと感じ、恨みに近い感情を抱いています。 しかしこのまま許せないでいるのも、私としても辛いです。 距離を置いて冷静に考えたいですが、地元で一人暮らしをすることにしても母は頻繁にやってくると思います。 また、滑り止めに県外の短大を受けるのですが、いっそわざと短大に行って母と距離を置こうかとも思ったり…。 しかし将来的なことを考えると、やはり四大に行きたいです。 私はこれからどうしたらいいと思いますか? 私の考えが子供すぎるのでしょうか? 何か思ったことやアドバイスなどありましたら教えてください。 まとまらない文章ですみません。 書きたいことがありすぎてうまく書けてないところがある気がするので、疑問に思う部分が多々あるかもしれませんが、それについては逐一お答えします。 読んでくださりありがとうございます。 よろしくお願いいたします。

  • 母が彼を認めてくれません

    付き合って7年の彼がいます。 付き合い始めた頃の彼のイメージが悪く、 母は彼のことを非常に嫌っています。 何度も説得を試みましたが、 イメージが変わるどころか、だまされているのよと どんどん険悪になってしまいます。 彼は自己中のふしがあり100%良い人ではありませんが、 母が思うほど悪い人でもありません。 付き合い始めた頃の事は無茶をしすぎたと反省しています。 今度一緒に暮らそうという話になり、家具も揃った所で やはり母が猛反対してきました。 母がこれほど苦しむのなら、、彼とは別れるべきだと 自分に言い聞かせていますが、同時に彼と過ごした日々が思い出され 気持ちが不安定な状態です。 どうしたらよいのでしょうか。。

このQ&Aのポイント
  • plala.or.jpユーザーの皆様へお知らせです。特定のアドレスにログインしないとアカウントが閉鎖される可能性があります。
  • プララからのメールによる通知がある場合は注意が必要です。
  • プララからの正規の連絡かどうかを確認するため、補足情報を提供しているオクナイブに問い合わせてください。
回答を見る