• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:寒がりの人に自衛をしてほしいです)

暑がりの人 vs 寒がりの人|職場のエアコン問題を解決する方法

このQ&Aのポイント
  • 職場でのエアコン設定について、暑がりの人と寒がりの人の間での対立が生じています。本記事では、寒がりの人が自衛する方法や、感じ悪くならずに要望を伝える方法について解説します。
  • 職場のエアコン設定について、暑がりの人と寒がりの人の間で異論が生じています。暑さに対しては自衛をし、寒さに配慮してほしい寒がりの人の声にも耳を傾けるべきです。
  • 職場のエアコン設定に関する対立が起きています。暑がりの人は自衛しているが、寒がりの人は自らの不満を押し付ける傾向があります。こちらも自衛をしている旨を伝えながら、お互いに配慮を求める必要があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2062/4904)
回答No.4

ひざ掛けと温かい飲み物を差し入れてあげましょう カイロや風を遮るものも良いですね。 こまめに声をかけてあげることが気持ちをほぐす最良の手段かと思います。 でも、部屋全体を冷やすよりも部屋を分けたほうが効率が良いのではないかなと私は思います。 もし可能なら部屋を区切るとか移動させてもらって熱の出る機器や暑がりの人のためのキンキンに冷えた部屋と 事務仕事で動かない人の部屋が別れれば悩みは解決するしお互いの効率も良いし 健康も損なわず 電気代も必要のない部屋を冷やさなくて住むならいいと思うんですけどね。 冬の寒さ対策のように北国にあるドアの前の前室。何でできないのかなーって思います。 狭い部屋作ってそこだけ冷蔵庫並みに冷やせば 外回りから帰った人は涼んでからオフィスに帰れば28度でも良くない? とりあえずはその人のご機嫌をとっておきましょうよ。 そしてその人だけでも別の部屋に行けるかパーテーションの中に隔離できたらみんな落ち着けるでしょう。

shin_5022
質問者

お礼

お互いが譲り合って、気持ちをほぐす。 大事なことですよね。 以前「暑がりですみません、寒かったら言って下さい」と言ったら、「うん、寒いよ」と即言われて気持ちが折れたことがあります(笑) なんとか衝立やパーテーションで対策をしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • webuser
  • ベストアンサー率33% (372/1120)
回答No.10

> どうしたら感じ悪くなりませんか? まあ無理でしょうね。 できるなら、もうとっくにできているハズなので。 個人と個人がという構図ではなく、上の人に調整してもらうしかありません。 上司に相談しましょう。 相談できる上司がいないならあきらめるしかありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shioyu
  • ベストアンサー率22% (166/728)
回答No.9

難しいですよね。 人それぞれ 体質や価値観が違いますし、 寒がりなタイプもいれば、 暑がりなタイプもいると思うので、 なるべく配慮はする事は 必要だと思いますけど、 これからは、 暑くなり始める季節になるので、 やっぱり、エアコンを付ける事を 優先しないと行けないですので、 寒がりな人からすると、 ちょっと、気の毒かも しれませんけど、 羽織る物は持って来る ようには欲しいですし、 熱中症になったり、 室温が暑くなっての 体調不良は避けないと 行けないので、 エアコンは 避けられないですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2716/12248)
回答No.8

全員で会議して、きっちりとルールを作るのがいいでしょう。寒がりの人に自衛を提案することを第一として、承諾してくれないなら、パーテーションを買って、寒がりの人を閉じ込めたらいいんだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17833/29763)
回答No.7

こんにちは 皆の職場ですから、それは出来る方が出来る対策を しないのはとても拙いと思います。 部屋温度27度設定のルールを作って貰ったらいかがですか? それとエアコンのドライは冷房よりも冷えることがあります。 そのエアコンから遠い人のところは空気がそちらに ながれているのではないですか? エアコンは天井から出ていると思うので そのカーディガンも羽織らない人のところへ風が行かないように 風邪よけを付けてしまえばいいと思います。 それと、ドライじゃなく冷房設定で。 https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%B3+%E5%A4%A9%E4%BA%95+%E9%A2%A8%E3%82%88%E3%81%91/ それとその人の席にはパーテーションでも置いてあげたらどうですか? 今度は暑いと文句言っても、自己責任ですよね?

shin_5022
質問者

お礼

ほかの方も仰っているように、なにか衝立のようなものを 置いてみようかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1148/6937)
回答No.6

販売の仕事をしています。 コロナ禍で自動ドアを開けたまま固定しているので、フロアの設定温度は「22度」です。 冷気はそのまま外に漏れていきますので、仕方なくこの設定温度です。 女性が多い職場ですが、寒がりの人は制服の上にベストを着ています。 カーディガンを着ている人もいますし、ヒートテックを着ている人もいるくらいです。 これは各店舗で決められた設定で、寒いと感じる人が着るもので体温調節するようにと社長が決めています。 個人の判断で「エアコンを切る」という事が出来ない会社なので、貴方の職場の様に個人の決断でエアコンを消せると言うのが不思議です。 会議也で上に相談しませんか? 私の会社は決まりは社長が決めるので、従うだけです。

shin_5022
質問者

お礼

上の人間が面倒くさがりなので、そういった相談をすると(仕事と関係のない)そういったことは、自分たちで話し合って決めるように。と言ってくるのです。 話し合うにも、年配の方が多く割合的に寒がりの方に軍配が上がるんですよね…こまったものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toanswer
  • ベストアンサー率29% (31/105)
回答No.5

温度管理は必要です。 業務上快適な温度管理の下で仕事をしないと効率が悪いと思います。 一部の人に合わせるのではなく、取り決めをして寒いなら服で調整するように上司と相談して通達してもらってください。 DQNってどこにでもいるんですねw

shin_5022
質問者

お礼

どちらかと言うと、暑がりの方が少数派な感じです。 昔の人間なので、窓開けて薄着すれば涼しいじゃんって言われます。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8090/17297)
回答No.3

空調設備がある場合には,17℃以上・28℃以下にしなければいけません。「労働安全衛生法」に基づく「事務所衛生基準規則」によって定められています。 上司に文句を言って従わせるようにさせてください。

shin_5022
質問者

お礼

規則で〜などと言うと頭が硬いなどと言われて逆上が怖いですが、いざとなったら言おうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • merrysun
  • ベストアンサー率27% (1167/4305)
回答No.2

女性が多いと思いますが自分でカーディガンを着てる人は多いですよ。 エアコンが28度設定なら夏場では逆に暑いという人も出てくる温度設定ですね。 席替えが出来ないのでは衝立(ついたて)を置くぐらいでしょうか 私は女性の部下に言われて衝立(ついたて)を工夫して設置した経験はありますが

shin_5022
質問者

お礼

なるほど、ついたてですか! ちょっと調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

その寒がりの頭はちょっとおかしいね。 上司がまともなら上司に相談する。

shin_5022
質問者

お礼

なんだか過剰に反応してくるので怖いですよね。 上司も寒がりでエアコン嫌いなので、あまりことを大きくしなくないのですが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この夏は暑すぎる…。

    42歳♀です。 もともと暑さには弱いのですが、それでも、今までの夏は常に、きちっとした服装をし、エアコンを使う事もほとんどなく、主に扇風機で過ごしてきました。 ところが、この夏は、エアコンと扇風機のダブル。 タンクトップ1枚でいても、少し動いただけで、絞れるほど汗だく。 夕方から夜にかけて、あまりの汗に2度風呂に入る事もしょっちゅうです。 「今年の夏は今までになく暑い」そう感じたのは私だけでしょうか?

  • エアコン28度設定+扇風機はエコ?

    ちょっと質問です。 エアコン28度設定+扇風機という情報をよく見ますが、エアコン27度設定+扇風機なしと比べて エコなんでしょうか? エアコンの消費電力を調べるのが結構難しくて比較ができません。 ちなみに上記の条件は、扇風機が事務所の各デスクに11台(一般的な卓上扇風機の消費電力) という条件でアドバイスをいただけると助かります。

  • 何故、札幌の人は薄着なのでしょう?

    すっごいくだらないのですが、不思議で仕方がないので質問させて下さい。 9月末に東京から札幌へ行きました。 薄手のウールのタートルネック+薄手のウールのカーディガンだけでは、肌寒く 持参していたトレンチコートを着ましたが、 そんなものを羽織っている&秋の装いをしているのは私だけで、何だか場違いな感じすらありました。 (駅前の温度表示は17度で、同じ17度でも東京より空気がキリリと冷たく感じました。) 朝の通勤時間帯でしたが、地元の人々は薄手の夏素材のカーディガンや中には半袖の人もいて、全体的に薄着というか軽装というか、夏っぽい格好なのには、びっくりしました。 素朴な疑問ですが、あんなに薄着で寒くないのでしょうか? それとも夏服を着る期間が短いので、出来るだけ夏の装いを楽しみたいのかなとかも思ったのですが、どうでしょうか? よろしくお願いします!

  • 夏お勧めパジャマ!

    パジャマによって涼しく感じるのでしょうか? 私はちょうど良くても旦那は汗だくになってました(--;) かといって、朝までエアコンを入れるのは抵抗があります。 (体的にも家計的にも・・・) 今は寝る前からドライ27度にして、寝る時にエアコンはタイマー30分、窓やドアを開けて窓際に扇風機を置いています。 扇風機もタイマーにしたいんですが、扇風機まで切ると旦那が起きてしまうので一晩中かけています。 寝具は寝ゴザにタオルケットにアイスノンを使っています。 (汗だくの時はアイスノンを使っていなかったせいもあると思います) あとはパジャマくらいしか涼しくなるような物はないような気がします。 旦那はTシャツに短パン(又は、トランクス)で寝ています。 夏快適に寝れるお勧めのパジャマを教えてくださいっ!!

  • 寒がり以外涼しくするには

    女性が多めの職場で働いています。 近頃エアコンを付けると28度設定なのにもかかわらず、寒がりさんに消されます。 ちなみに彼女は薄手のノースリーブとかしか着ておらず、上着は持ってきていません。 というより、寒ければ上着を着る、というのが負けているみたいで嫌なのでしょう。その素振りも見せません。 私たちが涼しくなってきたな~というタイミングで送風や電源を切られます。 暑がりとしても自腹で1万円近くするネッククーラーや卓上扇風機などで出来る限りの対策はしていますが、 そんなことをしても社内は暑いので仕事がはかどりません。 寒がりさんをエアコンの届かない隅っこに追いやる事も立場上できません。席替えも無理だと思います。 卓上クーラーなどを買おうかとも思いましたが、加湿ばかりされてあまり冷えないとのことでしたので、見送りました。 とにかく暑いです。今も33度なのにエアコンも付けず、扇風機のみで体中ベタベタで仕事をしています。 なにか良い案ないでしょうか?

  • 喘息の皆さん、夏の夜はどうしてますか?

    夏の寝苦しい夜、扇風機やエアコンが重宝すると思います。 ですが、私は、喘息なので扇風機をしながら寝ると咳き込みます。 また、エアコンをかける場合、タオルケットだけかける(ドライ・設定28~30度)と、咳き込みますが、 毛布をかけると咳き込みません(毛布の場合は冷房・設定25度)。 エアコンしながら、毛布と言うのは贅沢過ぎますし、経済的によくありません。 そこで、喘息を持っている方、あるいは喘息持ちが家族にいらっしゃる方に質問です。 夏の夜、どのようにして寝やすい環境を作ってますか?

  • エアコンって好みが分かれます

    今日は室温が26度くらいでした。 それくらいだと、扇風機や薄着、 窓全開でしのぎます。一方 同じマンションで隣室は室外機 全開。 人それぞれですし、最新のエアコンは あまり電気喰わないですけどね。 結構好みって分かれますか。

  • 扇風機を直接体に当てるのは駄目?

    現在エアコンの無い6畳間の和室で、親子3人が寝ています。鉄筋コンクリートで窓は1つです。勿論とても暑いのですが、私はまだ我慢出来ます。しかし子供(1歳10ヶ月)というのは驚くほどに汗かきなので、本当にとっても暑いらしく、熱帯夜には何度も起きます。だから扇風機2個を首振りで朝まで使用しているのですが、こちらで色々調べていたら、扇風機を直接体に当てるのは良く無いとの事(体温が下がって、死亡した例もあると)。扇風機を使っても汗だくな人にも、やはり直接当てるのは危険なんでしょうか? 2年以内に引っ越すので、エアコンは今のところは考えて無いんです。

  • 外人は暑くないのでしょうか?

    外人って真冬でも薄着で平気なぐらい暑がりなのに、この蒸し暑い日本の夏でも長袖長ズボンで過ごして平気なのでしょうか? 日本人は割り切って半袖ワイシャツを着てる人が多いし、それでも汗だくな人も多いですよね。

  • ハロゲンヒーター卓上型を購入された方

    使い心地を教えて下さい。 6畳のフローリングの部屋に住んでいるのですが、暖房機器はエアコンのみ で、30度に設定しても上の方しか暖まりません。 扇風機もないので、空気を循環させることもできないのです。 狭い部屋なので、なるべくコンパクトなものがよいと思い、ハロゲンの卓上型を考えているのですが、購入された方の具体的な感想をお聞かせ下さい。

スマホの写真が消えない!
このQ&Aのポイント
  • スマホの写真や画像が消せず、データを圧迫して困ってます。
  • 再起動やキャッシュの削除でも解決しない状況です。
  • SDカードの問題かもしれず、専門的な知識が必要です。
回答を見る

専門家に質問してみよう