• ベストアンサー

仏教が広まった理由

東アジアに仏教が広まった理由は何でしょうか?それぞれ土着の宗教(神道など)があったはずです。 日本の場合、蘇我氏と物部氏で抗争があったようですが、なぜ蘇我氏が仏教に熱心だったのですか? また時の大王は神の末裔を自称してなかったのですか?

  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10481/32967)
回答No.2

仏教とひとまとめにしても、小乗仏教と大乗仏教は「仏様」以外に共通点があるんだろうかというくらい哲学が違いますし、大乗仏教も密教と禅宗もとても同じ宗教と思えないほど個性が違います。 そういう融通無碍さが東アジア人の価値観と親和性が高かったのでしょうね。 蘇我氏が仏教に熱心だったのは、宗教というのはその当時において科学であり医学であり学問そのものだったのです。 例えば今、人類が宇宙人と出会ったとして、その宇宙人が地球人よりずっと優れた科学や医学や技術や学問を持っていたら、その宇宙人と仲良くしてその優れた技術を学んだ方がいいと思う人は多いでしょう。 そしてその一方で「そんな優れた技術を持っているやつらなら、親切に教えるふりをしていずれ我々を支配しようとするに違いない」と考える人も必ず出てくると思います。「地球人の文化と伝統が、宇宙人によって破壊される」と主張する人も出てくるでしょう。 >また時の大王は神の末裔を自称してなかったのですか? 日本古来の宗教観ですと、偉い人は亡くなったら神様です。別にわざわざ自分から「俺は神様だ」という必要はありません。長嶋茂雄さんや王貞治さんは、最近の言葉では「レジェンド」という言葉を使われますが、意味合い的には「野球の神様」というような感じで崇め奉られる存在です。すでに神様みたいな存在ですよね。 というか、日本人の価値観的に「俺は神様」といってしまう人は嫌われます。周囲から自然発生的に崇拝される人が神様として相応しい存在なのです。

その他の回答 (2)

  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2035/4834)
回答No.3

(土着の)神を崇め称えるのは当たり前。 どれだけ崇め奉っても それでも飢饉はやってくる それでも大事な人は死ぬ そこへ死後の世界を解いた仏教は救いになった面もあったのでしょう。 輪廻転生を解いた説は人を惹きつけたのではないかな。 死は汚れとする神道と 生まれ変わることを期待させる輪廻転生はかなり色が違って見えたかと思います。 いつの時代も宗教が政治と密着してるのは同じ。より領地の人に、言う事を聞かせるのに新しい宗教は有効だったのでしょう。 お前は熱心に神様を祀っていた。しかし子供は死んでしまった。仏教に帰依す れば死んだ子供はあの世で地位が上がり、また生まれ変わる。って言われたら信じたいじゃありませんか? そういうどうすればいいかを教えてくれた宗教は強かったのだと思います。

  • ishi_saya
  • ベストアンサー率27% (84/310)
回答No.1

仏教というのは系統だった理屈による教えです。土着宗教にはそういうのがありません。その社会に属する誰もが敏感なのであれば、言葉での説明無しに皆で感じ合うということが可能かもしれませんが、必ずしもそのようにはいきません。ですので「言葉で分かり易く説明をした」仏教が広まったのです。

関連するQ&A

  • なぜ東アジアは多宗教なの?

    東アジアでは他宗教を信仰している国が多いですけど何故なんでしょう 日本・・・神道、大乗仏教 中国(漢民族)、韓国、ベトナム?・・・儒教、道教、大乗仏教 これは大乗仏教が他の宗教とは違って土着宗教を滅ぼさなかったんでしょうか? それとも神道、儒教、道教側に何か他の宗教と違うところがあったんでしょうか? 東南アジアではイスラム教やキリスト教によって土着宗教は滅んだように見えても、アラブやヨーロッパのイスラム教やキリスト教とは違って土着文化が色濃く残ったイスラム教やキリスト教になっていると聞きます、その残っているものが東南アジアでは宗教とは認められていないけど、東アジアではそれが宗教と認められているだけの話なんでしょうか?

  • 神道(八百万の神様への信仰)の歴史

    私は神社が好きで、よく行くのですが、ふと疑問に思ったことがあります。 歴史(私がわかるのは高校までに習った「日本史」ですが)では、聖徳太子の時代に、蘇我氏と物部氏が戦って蘇我氏が勝利し、仏教が広まったとあります。その時、物部氏が信仰していたのが確か神道(まで確立されているものかはわかりませんが)ですよね。聖徳太子や蘇我氏以前は、神道が日本の(主な)宗教だったのだと思います。 その後、仏教については、歴史の中で、空海・最澄などの有名人(?)や、いろいろな宗派が出てきたりして、表舞台に出てくるのですが、神道はほとんど出てきません。 それにも関わらず、現代でも、たくさんの神社が各地にありますし、日本人全体の中に、「神社」を大事にする思想は残っていると思います。また、仏教を始めとする他の宗教のようなたくさんの宗派への枝分かれもほとんどないのではないでしょうか? 蘇我氏と物部氏の戦いから、およそ1500年。その間、神道はどんな経緯でこの日本に永らえてきたのでしょうか? 関連するサイトなども、ご存知の方がいれば、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 中韓の仏教受容

    1、日本に仏教が入ったときに廃仏派の物部氏が敗れて仏教が受容されましたが、中韓では同じような争いは起こらなかったのでしょうか? 2、朝鮮半島の仏教以前の在来宗教はどういったものだったのでしょうか?日本の神道のようなものだったのでしょうか?イザナギ、イザナミは朝鮮半島まではつくってないですね?

  • 神道についてです。

    日本の宗教。神道の裁きの神とかいますか?閻魔大王様とかいますが。神道はどのような神、王ですか?

  • 神道と仏教に関してしつもんです

    以前、何かの文献で、仏教は神道が広まっていたかつての日本で 神道の神様が、仮の形で人々の前に姿を表す事ができるように 仏様として信仰するために布教させた~という内容をどこかでみました。 どこで見知ったのか一切失念しております。 神道が広まっていた日本において 1.上記事柄になにかしら一致するような点は現行の仏教にのこっていますか? あるいは、上記事柄はまったくのでたらめでしょうか? 2.当時の日本において、仏教を布教させた背景にはどんな意図があったのでしょうか? なるべくなら、宗教的な観点ではなく、歴史的な観点でご教授いただきたいです。

  • 宗教団体が仏教系ばかりなのは何故?

    学会や天理、その他全うな宗教団体からいかがわしい宗教団体まで殆どが仏教系ですが それには何か理由があるのでしょうか? 神道系やキリスト系の宗教団体って聞いた事が無い気がします

  • 現在仏教には過激派が存在しないのはなぜですか

    昔は同じ宗派に入らないと虐待などが行われたかもしれませんが、現在では仏教の教義が理由で虐殺や抗争が行われていることはないと思います。現在でも僧侶の抗議のための焼身自殺のようなことは時折ありますが、形を変えて仏教地域にも他の宗教におけるような事態が存在するのでしょうか。

  • 仏教があまりにも嫌いです。

    仏教については全く無知ですが、理由は仏教のあの何かを崇めるような宗教的な点とそれを生業とする僧。 葬式等やではほぼ確実に仏教信仰を元に行う事。 仏そのものに全く興味を示さない事。 です。 個人的には神道と儒教の方が大好きで神棚は崇拝しますが、仏壇は全くお線香すらあげません。 葬式も基本出たくなく不参加です。

  • ヒンドゥー教はどうしてインド以外に広まらなかったのか?

    インドはヒンドュー教が土着の宗教です。 その中から仏教が生まれて、アジア各国に広まったのですが、 インド国内ではやがて廃れました。 仏教が各国に広まり、ヒンドュー教が広まらなかったのは何故でしょうか? 土着信仰色が濃かったからでしょうか? それとも深遠な哲学思想が難解すぎたからでしょうか? よろしくお願いします。

  • 世界の6大宗教を2つに分けると

    世界の6大宗教(キリスト教、イスラム教、ユダヤ教、仏教、神道、ヒンズー教)を二つに分けると、アブラハムの宗教(キリスト教、イスラム教、ユダヤ教)とアジア宗教(仏教、神道、ヒンズー教)の二種類になるんでしょうか?