• ベストアンサー

一人暮らしがさみしいです。

hazymeの回答

  • hazyme
  • ベストアンサー率18% (176/965)
回答No.8

こんにちは。 私は、23歳 女 学生です。 一人暮らししています。 最初は誰でも寂しいですよね。 私も一人暮らしに憧れてたけど、実際やってみるとやっぱ寂しい。 失恋した直後だったら尚更でしょう。 でも、一人だったら家族の目を気にせず思いっきり泣けます。 そうやって前向きに考えるといいと思います。 週末や休日は外に出てみてはいかがですか? 好きな街に行くとか、どこでもいいと思うんです。 見知らぬ人でも、なんか人の姿を見るとパワーもらえます。 今は、ワンレッスンみたいのが流行ってるようです。 私も質問者さんと同じような状況の時、三時間ぐらいの絵皿教室みたいのに参加しました。 意外と楽しかったです。 そういう時って、友達には会いたくないけど、なんか人の優しさとか温かさが恋しくなったりしませんか? そんな時こそ外に出るチャンスです。 今は十分に自分をいたわって良いと思います。 好きなもの食べたり、かわいいもの買ったり。 こういう時間って大事ですよね。 負けないでくださいね。 そういう私も先日、失恋したばかりです。笑 では。

yotubausagi
質問者

お礼

こんにちはです。 ご回答ありがとうございます。 実は今日も一人で買い物に出かけたんですけど、なんとなく途中で気持ちが沈み、物欲も失せて、しょんぼり帰ってきちゃいました。 人前では元気そうに振舞えるのですが、、、。 ワンレッスンはよいですね。わたしもhazymeさんみたいにこの傷心期間を積極的に過ごすようがんばります。

関連するQ&A

  • 一人暮らしが辛い

    友達なし、趣味なし、社会人女性です。 月に一度、社会人サークルに参加する以外は、会社と家を行ったり来たりするだけです。 習い事をしていますが、先生としか喋らないので・・・ 会社の雰囲気も暗いので、会社でも誰とも喋りません。 資格試験の勉強もしているのですが、ひとり暮らしで毎日無言、勉強となると ある日気が狂いそうになりました。 それで、今週4連休を取り、実家に一度帰ります。今日の夜、夜行で出発して一泊だけします。 実家に帰っても何もすることがないのですが、ひとりよりはましかなと・・・ でも、地元の友達(たった3人ですが)全員に連絡を取ったのですが、 直前に連絡をした私も悪いのですが、みんな予定があって逢えないと言われました。 みんなそんなに予定があるのか・・・羨ましいな、私なんてやることないのに。 と、暗い気持ちになりました。 一人暮らしを解消することはできませんし、結婚も多分もう、彼氏もできないだろうし無理でしょう。 なんとかこの孤独を払底したいのですが・・・もう、おかしくなりそうです。 どうしたらいいでしょう?

  • 一人暮らしが淋しいです。

    一人暮らしが淋しいです。 とにかく淋しくて淋しくてしかたありません。 仕事がおわると、予定のない日は家に帰り、淋しさのあまり涙を流しながら寝ます。 休日に予定がないと、朝起きたときに「また、つまらない一日の始まりだ」と思います。心療内科に通っているので、睡眠薬を飲んでもう一度眠りの世界に逃げることもあります。 淋しくて淋しくて、土日両方予定のないときは遠い実家に夜行バスで帰るのが習慣になりました。実家では母親が語り掛けてくれるのに耳を傾けながら、泣きながらテレビを見たり、インターネットをしたり、部屋で泣きながら寝たりするだけですが、一人暮らしのときよりは心が安らぎます。 仕事と実家を往復していて、一人暮らしの家には実質週の半分くらいしか帰っていません。 とにかく、淋しいのです。 仮に友達と遊びに行っても、一人の家に帰ると孤独で死にそうになります。テレビもつまらないし、漫画を買うのもお金がかかります。 勉強など、集中力が必要なことをしようとすると、余計なこと(悲しい思い出や、将来訪れるかもしれない悲しいこと、今起こっているかもしれない悲しいこと)がどんどん浮かんできて、悲しさを紛らわせたり涙をこらえるために腕や手に思い切り爪を立てます。 こんな生活がいつまで続くこと、この先もずっとこんな不安定な気持ちが続くこと、もうとにかくいろいろなことが不安でしかたありません。 実家にいつまで帰り続ければ安定するんだろう… 助けてください、もう限界になってきました。助けてください…

  • 一人暮らしの休日の過ごし方

    久し振りの一人暮らしをしています。 前と違う点は、彼氏と休みが全く合わないことです。 以前は週に1回は彼氏と出かけていましたが、今は一緒に食事をする程度で どこかへ外出、ということがほとんどできません。 私の休みは土日祝プラス平日時々・・・という感じで、一人暮らししてから 会社指定の平日休み(3連休や4連休になるように設定されている)が、憂鬱気味。 実家にいた時は、それでも「退屈」という感覚はあまりなかったような 気がするのです。(両親とそれほど会話しませんでしたが、いるのといないのは 違うのでしょうか・・・) 現在の休日の過ごし方は、土曜日は実家に姪なども来ることが多いので 集まります。 日曜日は、午前中に掃除機をつかった掃除。掃除機を使わない掃除や洗濯は 平日にしているので、休日にすることは滅多にありません。 彼氏は日曜と水曜日の夜に来ることが多いですが、昼食か夕食を一緒にとって 数時間くらいしか一緒にいることができません。(お互い翌日仕事なので) そこで、暇な日曜日の昼間、平日休みの昼間にできることを探しているのですが 皆さんはどんなことをして過ごしていますか? 私は割と家にいるのは好きなほうで、今はパソコンとテレビという、なんだか 不充実な生活をしています。 何か習い事でもしようとも思いますが、特にしたい物は思いつきません。 よろしかったら、似たような状況のかたの休日の過ごし方を教えてください。

  • 寂しすぎて1人暮らしができない

    23歳です。私は大学4年間1人暮らしでした。 基本の生活は問題ないのですが、寂しくて心の安定が得られなくなします。 本当に心を許せる友達ができるまでは、寂しくて日々泣いて暮らしていました(^^; 学生だから日々友達も増えて楽しくなってきたんですが、家に1人でいるのには耐えられず、家にいる時は誰かに長電話する感じでした。(友達も学生だからokだった) 彼氏がいると、1人暮らしの時は依存心が増大して、必ず重いといわれ、また辛くなっていました。 1人の時にネットしたりゲームしたり雑誌読んだり。ありとあらゆる方法を試しましたがやっぱりダメでした。 現在実家に帰ってきて、弟とすごく仲いいこともあり信じられないくらい心の平穏を保っていて、やるべきことに集中できます。 今思うと1人暮らしの時の私って他人からみればうざいかも・・って思います 教員志望ですが、就職先の場所をどこにしようかすごく悩んでいます・・ 社会人の1人暮らしは大変だというし、私と同じような友達も学生時代よりさらに寂しくなってダメだといっています。 学生時代でもきつくて慣れなかったのに、社会人の1人暮らしなんて・・と思ってしまいます(><) できれば都内にいきたいのですが・・ これは改善できるのでしょうか? それとも実家から勤務することを考えた方がいいのでしょうか。

  • 一人暮らしが寂しいです

    一人暮らし歴6年くらいの女です。 会社の都合で新しい地域に移ってからもうすぐ1年になります。 一人暮らしは大学の頃からで慣れているはずなのに 最近寝るときになると寂しくて涙がでてしまいます。 今日のお昼に同級生達と会うことになっていますがそれでも寂しいです。 オンラインゲームを毎日していて、 そこで知り合った友達と毎日電話しながらゲームしていますが寝るときになると寂しいです。 用事がないのに人と連絡をとるのが苦手で、友人や家族とあまり連絡をとりません。 実家はやや離れていて帰れても月1くらいです。 彼氏は3年いなくて、あまり男性が信用できないので 新しい人と出会って恋人関係になって寂しくなくなるのはかなり時間がかかりそうです。 たぶん来週末になったらまた泣いてしまいます。 一人暮らしで突然寂しくなったらどのようにしていますか? あまり人に迷惑をかけたり心配させたりはしたくないです。 もうお見合いなどで適当な男性と結婚してしまったほうがいいのでしょうか。

  • 一人暮らし

    私は23歳、実家暮らしのOLです。会社は家から自転車で15分です。この前、久しぶりに会った友達に、まだ実家暮らし?と言われました。私は実家から通勤していて実家にお金を入れていません。お金をいれていないのは、母が、「自分でためる金額も使う金額もちゃんと決めて管理しなさい。家にお金はいれなくていい、でも結婚資金は自分で出せるように」という考え方なので、納得の上です。実際、貯金はちゃんとしています。でもその子の中では、私はそんな人生だと将来苦労するというんです。23歳にもなって、実家なんて恥ずかしいよと。でも私は、一人暮らしをするのは無駄だと思います。実家は会社から近いし、広いし、交通の便も良すぎます。私の考えは、一人暮らしをしたら今の私の給料では貯金は出来ません。多分服とかも買えずに、暮らすのが精一杯だと思います。会社から離れちゃうと電車賃がかかりますよね。会社から出ますが、小さな会社ですので言いにくいです。こんな状態で、私は自分が実家暮らしなのは「正しい選択」だと思っています。 一人暮らしの方がお金の無駄使いになると思うのです。 友達曰く、「一人暮らしは勉強になる」 そうですが、その授業料と考えても、高すぎるんじゃないかと思います。一人暮らしだと、「一人で生活する大変さ」を学べる。そういうのは確かにあると思いますが。 母は私が実家にいてくれるから高校生の子供がいても お弁当とか制服のアイロンとか、妹を朝起こすとか、気にしないで家を空けられると、私に感謝してくれています。 23歳で実家暮らしはおかしいでしょうか?自分で貯金しているからと、家にお金を入れないのもおかしいですか?やっぱり一人で生活する事は必要ですか?そのために貯金がなくなってもするべきですか?皆様の色々なご意見待ってマス。私の考えが甘いのならば、お叱りも受けます。

  • 一人暮らしの寂しさについて

    私は4月から一人暮らしをしています。夕方から夜にかけて何とも言えぬ寂しさにおそわれます。友達ははじめの一週間は寂しかったけどもう慣れたと言います。しかし私は3ヶ月たった今でも寂しくて仕方ないのです。昼間は友達と話したりしていて気がまぎれるのですが夜になると実家の家族を思いだし非常につらいです。私は昔から寂しがりやだったのですがもう19歳。なんか自分が情けなくなってしまいます。私のまわりの友達や家族や親戚はみんな暖かく、家族は遠く離れていますが、友達は近くにたくさんいます。寝る前などにどうしても寂しいときは友達や家族と電話で話したりしていますが、怖くてなかなか眠れず、早く朝がこないかなーといつも思います。私の家は大家族で、ご飯は必ず家族全員で食べることになっていました。今は実家にいますが8月の終わりにはまた一人暮らしにもどります。このような経験をされている方、また克服法などアドバイスお願いします。

  • 一人暮らしをしながらのペットについて

    現在一人暮らしをしているのですが、ペットを飼いたいと思っています。 平日の日中は会社にいっているので家にいる時間は少ないです。 月に一回ほど2泊3日くらいで実家に帰っています。 このような環境で飼えそうなペットはいるでしょうか。 詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 一人暮らし

    今まで、一人暮らしで休日に外にも出ず、一日中誰とも話さなかったということはありますか? 友人が一人暮らしで、面倒だと電話も出ることなく外出もせず、家に食べるものもなければ夜まで何も食べないと言っていたのですが、自分は一人暮らしの経験がなく、今後は一人暮らしする予定ですが、そんなこともあるのかと思うと寂しいなとか心配だなと思います。

  • 一人暮らしが淋しくてしょうがありません。

    一人暮らしが淋しくてしょうがありません。 一人暮らしを始める前から付き合っていて、ほとんど家族みたいな存在だった彼に、もう会えなくなりました。 私は一人暮らしが楽しいのは、その人が支えてくれていたからで、今はただ淋しいだけのものだという認識になってきました。 休日も外出することができず、一人で外に出かけるのは淋しいし、誰もいない部屋に帰るのも悲しくて、今日もひきこもっていました。 最近、予定のない週末は夜行バスで実家に帰っています。金曜日の夜に夜行に乗り、月曜の会社には実家からの夜行バスでそのままむかいます。 ある日、実家に帰った私は延々泣き続け、両親はびっくりしました。 両親には彼氏のことは一切話しておらず、私はとにかく一日中泣いていました。 母は、私が会社がつらかったり、自分の仕事に満足していないのだろうと想像したようで、「一度、内科かどこかで休職用の診断書を書いてもらい、何ヵ月かしばらく、実家でゆっくりしなさい。また社会に出てみたくなったら、その時に復職すればいいから」と言ってくれました。 でも、会社には今はそれほど不満はなく、むしろ仕事中に暗い顔をしている自分自身を申し訳なく思ってる感じです。 本当であれば、これまでどおり普通に仕事をして、普通に休日を楽しみたい。でも今の私には、それはなかなか難しいのです。でも仕事を休みたくない。自分の居場所がさらに少なくなるような気がして…  私はネットサーフィンくらいしか趣味がなく、昔好きだったことも、社会人になってからは大嫌いになりました。 皆さんの意見を聞きたいです。私はこれから、毎週でも実家に帰りながら仕事をしつづけるか、一度休んで社会からのつながりを閉じて、ゆっくり心を整理するか、実家に帰らずがむしゃらに仕事をして休日も何かすることをみつけるか… 色々な選択肢があると思いますが、一緒に考えてくださるとうれしいです。よろしくお願いします。