• 締切済み

??

取引先の社長のひいきの店に飲みに行ったが、 やっぱりこの歳でもまだもてるんだな。 たまたまなんだろうが、 一緒に行くのは止めた方がいいですよね??

みんなの回答

回答No.1

>やっぱりこの歳でもまだもてるんだな。 持てるってより、単に客だと思う。 >一緒に行くのは止めた方がいいですよね?? 貴方が点数稼ぎたいなら、むしろ一緒に行くのはあり! ただ最後には貴方しか決められませんけどね~ ちなみ、社長って立ち位置は結構、寂しい事が多いので、 点数稼ぎやすい事は言えますよ!。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 困ってます

    こんにちは。 以前もこの件で何度か相談させてさせていただきました。 http://questionbox.msn.co.jp/qa2728571.html 彼は相変わらずです。 前ほどはひどくはないですが、ちょこちょこと。 社長とゆっくり話す機会もなく現在に至ります。 6月にボーナスがもらえるので、そしたら辞めようかと考えていました。 しかし以前にも書いた取引先の方が社長に言ってくれたようです。「このままだと○○さん(私)辞めちゃうよ」とも。有難いです。 社長は「彼女には辞めて欲しくない。辞められたら困る」と言っていたらしいですが状況は変わらず。 ですが、その取引先の方をデザイナーとしてアクセサリーのショップを出す話が出てきました。 職場のあの彼には一切言っていないようで、社長と取引先の方のみで話を進めているようです。 ショップができたら私は取引先の方と一緒にそのお店を任されるようになるみたいで、それはとても楽しみなんです。 この職場の彼とは一緒にいなくて済むし、なんと言っても楽しそうなんで。 でもその計画も話は進んでいるものの、今すぐにとはいかないのが現実です。 私の最初の計画では6月末で辞める考えでしたので、先延ばしにしてそのお店ができるまで待つのは正直しんどいです。 最近は我慢の限界で、一人になると悔しくて泣いてしまったりとにかく気持ちが不安定になってきました。 できるなら1週間ほどだけでも休養したいです。 でも生活があるのでそんなこと言ってられないですよね。 自分で判断ができないでいます。 6月末で辞めるか、そのショップが出来るまで待つか。。 どちらを選択すればいいんでしょう。

  • 出雲大社近辺の食事

    出雲大社近辺に詳しいかたにご質問します。 近いうちに出雲大社に行くのですが、取引先の社長夫妻とご一緒します。 ランチを出来れば和食にしたいのですが、予算はいくらでも構わないので美味しいお店、お勧めのお店を教えていただけると助かります。 奥様もいらっしゃるので、美味しいけど汚い店は勘弁してください。 タクシーで30分くらいなら移動しても構いません。 宜しくお願いします。

  • 「彼氏」って何?

    付き合って1年3ヶ月が経ちます。 彼氏は25歳の去年起業して1年経つ社長です。 私は21歳の大学3年生です。 付き合うとは、「彼氏」「彼女」とは何なのかが分からず悩んでいます。 去年の夏、彼氏の取引先のK社長の別荘へ遊びに行きました。(彼氏と他友達も一緒に) 次の日私は少し遅く起き、お風呂を借りました。 するとK社長が「お酒飲んでるんだよね」といいながらお風呂に入ってきたのです。 その上一緒にお風呂へ入っている写真も1枚撮られました。 私はどうして良いか分からずただ「何してるんですか?」それしか言えませんでした・・。 一緒に行った友達A君にこの話をしたら 「何だよそれ!」と相手の社長に対しての怒りをあらわにしてくれたのですが 彼氏にそのことを言うと、 「ごめんね、でも君が騒がないでくれてよかったよ」 と言うのです。相手の社長に対する怒りも無しに。 そして数日後には「K社長はあんまり悪い人じゃないと思う」 取引先の相手であるため、私も彼に「何とかして!」何て言う気は全くありませんでした。 しかしこの彼の対応は、明らかに自分の取引のみを優先にしているように思え、私の存在は何なんだろう・・と1年間ずっと引きずっています。 さらに最近では2人で出かけることもなく、「2人」で居るのは夜、する時のみです。 彼は私のことを「都合の良い女」と思っているのでしょうか? 明日、彼氏に上記の不安に思っていたことを言おうと思っています。 それで自分が何を求めているのか自分でも分かりません。。 別れるべきなのでしょうか。 文章が雑になってしまって申し訳ありません。 読んで頂いてありがとうございました。

  • ラウンジに一人で行くのは変?

    私は23歳で社長をやっているのですが、ラウンジや飲み屋に行ったことがありません。行きたいとも全く思いませんが、取引先の社長に今度行こうと言われています。「是非お願いします!」と言ってしまいましたが、飲み方もよく分からないのでまごまごしてしまいそうなので今度一人で行って来ようと思っています。一人で行くのは変ですか? いっしょにいく適当な友達がいません。 よろしくお願いします。

  • おんなじような質問でごめんなさい

    おんなじような質問を次々としてごめんなさい。 もしあなたが取引先の人から誤解されていて なんとその取引先の人があなたの会社に来て、あなたと商談をしているとき、 「はっきりいってあなたは業界内で嫌われているのですよ。」と言われ、それを 同じ職場の大勢の他の社員に聞かれてしまったらどうしますか。 「なぜ嫌われているのか。」と聞いたら、相手が「あなたはえこひいきするからです。」と答え、そのえこひいきがある程度あたってたとしたら・・・。 またそういう場合、職場の人はどのような対応をとると思いますか。

  • 不倫・彼氏・喧嘩

    私は、うちの会社の社長と不倫をしています。 不倫といっても、社長は奥さんと別居しています。 私は、社長と一緒に住んでいます。(外泊禁止) 私には、彼氏がいます。 同じ年の、立派な彼氏です。 将来は、彼と一緒にいたいと思っていますが、今は、不倫の社長といることが多いです。 なぜか??? 彼は、仕事で忙しく、土日しかあえません。 社長は、仕事上がって一緒に帰るという。とても簡単な生活の流れで・・・・ でも、最近どちらともうまくいきません。 彼とは、久ぶりにあっても、喧嘩をしてしまい、先週は先に店をでて帰ってしまいました。 社長とも、なんだか冷め切った感じで、仕事が終わっても、前は一緒に帰っていたのに、今は先に終わったほうが帰る。といった感じです。 家でも、会話はまったくなしです。 早く家を出たほうがいいですよね??? 喧嘩した彼とは、もう3日連絡を取っていません。 もともと合わない2人だったのかな?と思います。 彼もきっと、そうおもっているんだろうな・・・・ 喧嘩した日の夜に 「なんで久しぶりに会ったのに、喧嘩しちゃうんだろうね。ただ単に合わないのかな?それとも好きだからかな?」 とメールしたんですが「両方だろうね。どちらも断言できない。時間がたてばわかるかな?」って返ってきました。 この意味は、どう意味だか分かりません。 どうとれば、いいのでしょうか?

  • 取引先への転職

    現在小さな会社(IT)で働いている30代男です。 社長の経営方針に納得がいっていません。将来(2~3年後)のビジョンも明確になっておらず、常にその場しのぎといった感じで、 将来性がかけらも感じられません。 いつ辞めても悔いがないくらい見限っているのですが、 そんな時会社の取引先(そこそこ大きな会社)の方から、 「ウチに来てくれないか?」と誘われました。 その方とは1年以上に渡って一緒に仕事をしたこともあり、 私の仕事ぶりを非常に高く評価してくださっているようです。 待遇も現職以上を保証できるということも仰ってくださっていて とても魅力的な話なのですが、取引先に入社したとしても 現在の所属会社と取引先の関係は今後も続くため、非常にきまずく こじれてしまうのではないかと心配しています。 やはり現職を辞めて取引先へ…というのは非常識なことなんでしょうか? そのような経験をされた方がいらっしゃったらご意見をいただきたいです。

  • 組織変更による取引先へのご挨拶について

    個人から法人となりました。社員は社長含めて5人の小さな会社です。登記上、主人の父が社長ですが、他社に勤めており実際には主人が社長のようなものなのです。が、取引先には社長がご挨拶に伺った方がいいのでしょうか。また、取引先の方々を招待して食事のような事をした方がよいのでしょうか。どうしたらよいか教えてください。

  • 取引先の社長と自社の社長、主賓はどちらですか

    今度結婚披露宴を行う者です。自分の持っている担当先の会社の社長と自社の社長を招待するのですが、主賓の挨拶はどちらに頼むべきでしょうか?取引先の社長は、会社としても重要な販売先の社長で、自社の社長自身も大変お世話になっている方で、自社の社長よりも一回り年上です。私としては取引先の社長の方が商売上も良いし、自社の社長もそのように考えるだろうと思ってますが、同僚に相談したら自分の会社の社長が主賓だと言われました。どなたか教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 立退き料について

    4年前にあるスーパーの鮮魚コーナーをテナント契約をしておりましたが、経営者に営業不振による立退きを要求されました。売上的には他のスーパーの鮮魚と引けを足らない程度の売上をだしてはいたのですが・・・ 契約書には契約解除は6ヶ月前の通達とありましたが、早急に出て行って欲しいとの事で3ヵ月後の退店となりました。 納得がいかなかったので立退き料の請求をしようと思っておりましたが、私の取引先の社長さんが次の店を紹介するから請求はするなと言われ請求はしませんでした。 取引先の社長さんには銀行の融資の保証人にもなってもらっており立場的に弱者でしたので指示にしたがいました。 後から分かったのですが私が出て行った後を取引先の社長の会社で運営するので事を荒げたくなかった様です。 また、紹介していただいたスーパーも1ヶ月半で閉店となってしまいその後も苦労が絶えませんでした。 お聞きしたいのは今から遡って立退き料の請求はできるものなのでしょうか? 法律に詳しい方数人にお聞きしましたが、できると言う方と難しいと言われる方とおります。 どうか良い回答をお願いいたします。

女性の活躍したお話
このQ&Aのポイント
  • 映画『レジェンド&バタフライ』はピュアなラブストーリーであり、濃姫の活躍が描かれています。
  • 濃姫の勝利は桶狭間の戦いでの功績であり、また濃姫病死節や信長モンゴル説も面白く描かれています。
  • 映画では「信長の野望」ではなく「濃姫の野望」というタイトルで展開されています。
回答を見る