• ベストアンサー

質問する時に自慢を入れてくる人の心境

不特定多数相手に質問する時に自慢を入れてくる人の心境はどういったものが考えられるか また、自虐風自慢の様にその行動に対する呼び方の案をお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9768/12169)
回答No.5

再度、質問者からのお礼を拝見しました。 >「やられた」とか「恥ずかしい」と思わせられるようなバチッと決まるワードが入っていればと ⇒自虐の裏をかいて、「自慢が自慢と思えないほど気の毒だ」てのはいかが?

dnecob
質問者

お礼

んー、長い!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#255857
noname#255857
回答No.4

その現象の考えられる理由は下記辺りかなと思う。 ・質問しつつ、自慢もしたい。  →自慢付き質問 ・自慢を入れることによって、回答者に舐められないようにしたい。 →マウント質問 ・ただ単に自慢したい。 →自慢風質問 ・自慢のつもりはなく、質問に必要な事を書いただけのつもり。 →回答者僻み誘引質問

dnecob
質問者

お礼

>>・自慢を入れることによって、回答者に舐められないようにしたい。 確かに自分が見てきた感じではそれが一番多いような気がしますね 質問者ではあるけど俺は大多数より頭が良いから、回答者はそれを踏まえて回答しろよみたいな 呼び方に関してもオーソドックスで意味は伝わりやすい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9768/12169)
回答No.3

質問者からのお礼を拝見しました。 >質問者がどういった心境で質問文に自慢を入れるに至ったと考えられるかというのが聞きたかったのですが。。 例えば質問がしたかったんじゃなくて自慢がしたかったとか ⇒まさにおっしゃるとおりだと思いますよ。自慢をするために質問という形を利用しているわけですよね。いわば、「質問という名の自慢」といった感じですね。 >あと呼び方も自虐風自慢のような質問に自慢を入れてくる人に対しての呼び方が聞きたかった ⇒自慢へ持っていくための前置きとして恰好つけるために、わざと自分を卑下するわけですよね。特別な呼び方はないと思いますが、説明的な表現でよければ、「低劣な自慢家」、「見え見えの自慢家」、「頭隠して尻隠さず的自慢家」などでしょうか。もう少し意地悪く言えば、みんなに心理を読まれて、バレているのに「何も気づかず自慢話をぬかす、まるバカ」ってとこでしょうか。

dnecob
質問者

お礼

呼び方は大喜利的なもので、その呼び方でツッコんだ時に質問者に「やられた」とか「恥ずかしい」と思わせられるようなバチッと決まるワードが入っていればと思った次第

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9768/12169)
回答No.2

以下のとおりお答えします。 一部、四字熟語を自作してみようかと思います。(お呼びでない場合は無視してください。) >不特定多数相手に質問する時に自慢を入れてくる人の心境はどういったものが考えられるか ⇒「手前味噌」・「我田引水」(慣用句)、「愚問内慢〔グモンナイマン〕」(造語です!)。 >また、自虐風自慢の様にその行動に対する呼び方の案をお願いします ⇒「卑下も自慢のうち」(慣用句)、「謙遜誇示」〔ケンソンコジ〕」(造語です!)。

dnecob
質問者

お礼

質問者がどういった心境で質問文に自慢を入れるに至ったと考えられるかというのが聞きたかったのですが。。 例えば質問がしたかったんじゃなくて自慢がしたかったとか あと呼び方も自虐風自慢のような質問に自慢を入れてくる人に対しての呼び方が聞きたかった

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1803/6912)
回答No.1

自画自賛ではないのでしょうか?

dnecob
質問者

お礼

自画自賛は自慢というワードだけに当てはまりますが、質問文にソレを入れてくるというというのとは違うような気がします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 何故「自慢」する人は嫌われるのでしょうか?

    気になるのが、 自慢をすると同時に「相手を見下す」行動や発言をするからなのか、 自慢をするという事は、物事に対し感謝の気持ちが足りないからなのか、 それ以外の理由からなのか  という事です。 自慢する人は本当の意味では自分に自信の無い人なのだから したければさせておけば良いのでは と思うのですが 普通は自慢する人は嫌われる傾向にあるようです。 具体的に、自慢する何がいけない原因なのでしょうか?

  • 知り合い自慢や、家族・友人自慢が止められない。

    義兄なんですが、必ず誰かの自慢話をしたがります。家族自慢、友人自慢、知り合い自慢・・・、もうエンドレスです。 そうかといって私以外の人間と話す時は、私に関する事柄も別の相手に自慢しているみたいです。3割増しで誇張した自慢話をするので、以前その自慢話を聞いた人に嫌味を言われました。もう、恥ずかしいやら情けないやら、驚きと共に腹が立ちました。 自慢話でも色々な種類があると思うのですが、家族、友人や知り合いの自慢話をしてしまう人達はどういう心境でそうするのでしょうか。 義兄の性格は、フレンドリーで人当たりがとても良い感じですが、内面は結構ナイーブなんじゃないかなと思います。本人に気づいてもらうにはどうすればいいでしょうか。

  • 偽写真を掲載している友人の心境

    偽写真を掲載している友人の心境について 私の友人(女 25歳)はモバゲーやグリーで他人の写真を自分の写真として掲載しています。 その写真を見た不特定多数の異性から「かわいいね」や「絡んで」というコメントを貰って 沢山の方と絡んでいます。コメントを貰ってとても喜んだり、自慢もしてきます。 よく絡む人とは会ってもいないのにモバゲー内で恋人の様な関係になっています。 私は他人の写真を載せて褒められて喜んでいる友人の心境が全く理解できないのです。 偽写真を褒められても私なら全く嬉しくありません。 彼女はどういう心境なのでしょうか、そういう方って結構いらっしゃるのでしょうか? 分かる方いらっしゃいましたら良かったら教えて下さい。

  • 自慢ばかりしてくる人と喋っている時・・・

    こんにちは。 30代の女子です。 同年代~年輩の方と話していると、 その人の話し方の習性か? 無意識なのか? わざとなのか? 謙遜ぶっているようでいて、 結局は、いちいち自慢してくる人がいます。 「娘はね~ピアノ辞めちゃったけど、音大に入る実力はあったわね・・・」  (ん~音大?でも、結局行っていないよね?   だから、何??「すごい」って言ってもらいたい訳??ですよね?) 「息子の嫁は○○大学出身で・・・やっぱり○○は違うわ~」  (何でイキナリそこで、大学名が出るの??   大学がどうって言う話ではないし・・・   ただ「素敵なお嫁さんです」と言えば良いのでは??   しかも、自分の事ではないし・・・   こう言いながら、「自分の息子こそ、すごい!」って事が言いたいのだろうな・・・ふぅ) 「夫の会社でね~」(ご主人の会社自慢) 「夫は海外との取引が多く、海外出張ばかりで・・・」  (「嫌になっちゃうわ」と言いながらも、   何となくバリバリに働いている感をアピールしている感じ??   出張しようがしまいが、汗水流して働いている人はいっぱい居るのに・・・   しかも、海外と言っても色々??) 「昔私はよく海外出張に行っていたのよ!」  (「よく」と言うけど、聞いていると2回分しか話がない) 「家のローンが、月○十万円でしょ・・・頭金がいくらで・・・」  (と、悩んでいるように見せて、   実は「どう!?我が家、こんなに収入あるのよ!!」と言う事を   アピールしているっぽい?) 「私は、元々(大手一流)会社で働いて、だから・・・なの」 「私はこんなだけど、兄弟は○×大学卒業して、(大手)会社に就職して・・・」  (ん・・・現在の自分とその大学・会社はあんまり関係ないよね?) 大学も、会社も・・・それって自慢出来る程なの??と思いつつも、 私は自慢したい事もなければ、出来る物もなく、 聞いているだけでは、何となく惨めな気持ちになってきます。 特に、年輩の方になるほど、もうこんな話ばかりです。 でも、目上の人の話をぞんざいにするのは、難しく・・・ あまりに「すごいでしょ!!話」ばかりで、 最後の方は何も返す言葉がなく、 「へぇ・・・」とだけ返事をすると、相手と気まずくなり、 思わず「へぇ・・・すごいですね」と付け足してしまいますが、 本当は「すごい良い」なんて思っていません。 掛ける言葉がないのと、返す話がないのと・・・ ある時は、半分呆れて 「すごい(・・・どうでも良い話)ですね・・・」 「(ハイハイ、わかりました・・・)すごいですね・・・」(スルー系)と ( )を心の中で、つぶやいています。 でも、そうするとあちらは調子に乗るんですよね。 そして、これ見よがしに 「そう、そう、そうなのよ~。すごいのよ~私。  貴方なんでもないものね。あ~ら、ごめんあそばせ。」 みたいな雰囲気になってきて、いや~な感じです。 私は、それを自慢だと思わないのに、 あまりにも嫌味っぽく自慢されると、 どうも、自分には何もないとか、気になりだして、 惨めな気持ちになって来て、落ち込んでしまうのです。 自慢も最初の少しなら、聞いているのですが、 イチイチ自慢する人に対し、 「それって自慢なの?大したことないじゃない」と思うのですが、 結局、話があちらのペースになり、 それほど親しい友人でもなく、1:1だと話題を変えたくとも、 話題が思い浮かばなかったり・・・きついです。 席を立って、おいとま するわけにもいかず、 1:1でこんな会話が続く場合、 どうすれば良いのでしょう? 会話をどの様に切り返せば良いのでしょうか? 何気(無意識?嫌味で?)に自慢している人に対して、 どう応対していますか? 宜しくお願いします。

  • 自慢する人ってどう思いますか?

    自慢する人ってどう思いますか? ここで自分のいいところをあげて下さいという質問にズラズラと自慢を述べた回答を読んでただただ呆れるばかりでした。キツイと3文字出ただけで真面目な質問者に喰ってかかる回答も見て少々異常かとも思いました。 自慢話を聞かされるのはどうですか?こんなネットで自慢話を見てどのように感じますか?

  • さりげなく自慢してくる人って

    さりげなく自慢してくる人って 「凄いと思われたい欲」が人一倍高いのでしょうか? というのも元彼の事なのですが 30歳なのに 学生の頃○○のテストが全国で○位だった。とか 会社で一番生成期が良い。とか 付き合った人数を盛るし (何回か聞いたが、人数が違うから嘘っぽい) 早稲田大学は滑り止めで受けて受かった。とか と過去の栄光を言ってくるし お父さんが○○の職業とか 家族の自慢もしてくるし、 そういえば初対面で会社の名刺をもらいました。 (有名企業です) 実際凄い人なのかもしれないですが 自慢が多いなーと思いました。 もうお別れしたのですが ある意味病気だったのかなーって思うのですが このような自慢は男の人なら普通の事なのでしょうか? 過去の事は自分から言わなくちゃ相手にわからないから ただ伝えただけなのでしょうか?

  • 自慢話をするときのオススメシチュエーションは何?

    他人に自慢しまくりたい時はどうやって自慢するのが後から嫌われる度合いが少なくなる? 一番いいシチュエーションは何? 1配偶者や交際相手などの本音を明かせる人にどや顔で自慢する? 2親しい友達と飲みに行って3件目くらいはしごして相手が泥酔状態になったときに自慢? 3特定をされないように、一部分を変えてネットで叫ぶ?(ブログに書くとか匿名掲示板の雑談カテゴリーに書くとか) 4キャバクラとかガールズバーとかの客と話すのが仕事の人のところ行って金払って、キャバ嬢にどや顔しまくりで自慢する? これらだとどれ?全部ダメならどういうシチュエーション?

  • 質問に答えない人の心境は?

    「産まれてから死ぬまでに食べるご飯は何キロ?」 「○○駅から会社まで何歩だと思う?」 という答えがわかりっこない質問をした場合、 「100キロ!」「3000歩!」みたいにすぐに答えてくれる人もいれば、 「分かりません」と答えない人がいます。 後者の人に「適当でいいから言ってみて」と言っても、 「分かりません」という回答。 こういうタイプ?の人は どういう心境で「分からない」と答えるのでしょうか。 なお、分からないのは全ての人が同じだと思います。 その上で適当にでも応えてほしいのが質問者の意図なのですが・・・

  • 彼の心境

    20代前半の学生♀です^^ 見てくださってありがとうございます! 私のクラスの男子がよく「彼女ほしい」と言っています。 それはいいのですが・・・ 私と同じクラスで好きな人も「彼女ほしい」と言っています。 言葉からして彼女は今現在いないそうです ちなみに彼は一人暮らしです。 違う話で私は好きな人に誕生日プレゼントあげたりバレンタインあげたり一緒にご飯食べに行ったりグループでボーリング行ったりしているのですが 未だ思いを伝えずにいます。 それでも「彼女ほしい」とみんなや私の目の前で言ってくる彼の心境とはいったい・・・?? ちなみに彼は私の気持ちに気付いています(==; でも彼はクラスの特定の人意外ならだれでも付き合っていいと 言うのです 私はその言葉がすごくひっかかって前に進めずにいます・・・ でも学校で露骨に見てきたりします 私は彼の心境や行動などが全然わかりません(== 本人に聞けばいいのですが、話すのがはずかしくって・・・>< 皆さんの力をお借りしたいのです! 予想でも構いません! どうか意見がほしいのです><;

  • どちらの方が人に自慢したいと思いますか?

    男性に質問ですが 結婚相手に処女をもらった場合と 結婚相手に資産家の女性をもらった場合では どちらの方が人に自慢したいと思いますか? 単純な気持ちをお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 紙詰まりを起こしたが、目視できない部分に紙が詰まっている可能性がある。エラー表示とWebの対処方法を試したが解決しないため相談したい。
  • 紙詰まりを起こしたプリンターで用紙が確認できない。エラー表示とWebの対処方法を実施したが、目視できない部分に問題がある可能性がある。
  • 紙詰まりしたプリンターで用紙が見えない。エラー表示とWebの対処方法を試しても解決できないため、目視できない部分に問題があるかもしれない。
回答を見る