• 締切済み

灯油ポンプの保存方法

今日やっと残っていた灯油を消費できたので、灯油ポンプを外してしまっておこうと思うのですが、毎年しまう方法で悩んでいます。 うちの灯油ポンプは単三4本の電動ポンプで、ポンプ部分は縦長ではなく横長のタイプ、灯油缶に入れるホース部分もまっすぐではなく蛇腹状で曲がるタイプのものです。 これまではゴミ袋に入れて、ポンプ部分がホースの灯油で汚れないようにベランダの壁に立てかけるようにして置いていました。 でも風が強いとポンプ部分が重いのでずり落ちてしまい、その度に直しています。 アパートなので倉庫などもなく、お店で売っている収納ケースも形が合いません。 皆さんは灯油ポンプをいつもどうやってしまっておきますか?

noname#255371
noname#255371

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6209/18514)
回答No.3

灯油も乾燥できます。乾燥するまでベランダに放置しておいてからゴミ袋に入れれば 立てかけたりしないで保存できます。

noname#255371
質問者

お礼

そうなんですね、初めて知りました。 ずっと袋に入れておいたらずっと灯油が残ったままだったので、袋に入れる前に外に出して乾燥させてみます。 回答ありがとうございました。

  • DESTROY11
  • ベストアンサー率23% (780/3367)
回答No.2

ゴミ袋ごと灯油タンクにテープとかで貼り付けたらどうでしょう。

noname#255371
質問者

お礼

テープで貼り付けは考えたことなかったです! 灯油タンクも汚れ防止にゴミ袋でくるんでいるので、そこにガムテで貼り付ければいいかもしれません。 さっそく試してみようと思います。 回答ありがとうございました。

回答No.1

灯油タンクにつけっぱなし。 ですが、いつも寿命は 早く、2シーズン保てばいい方。 なんか電動ポンプの中の密閉ゴムの劣化が 早く、メーカーはわざと壊れるように弱いゴムパッキンを使っているようです。 もちろんポンプは横長の形のタイプです。

noname#255371
質問者

お礼

やっぱりつけっぱなしでしょうか。 ですが以前半年くらいつけっぱなしにしていたらホースの付け根部分が劣化して亀裂が入ったことがあり、ちょっと抵抗があります・・・。 つけっぱなしでもいい方法はないか、考えてみます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 灯油の給油ポンプ収納ホルダーを探しています

    こんにちは。 灯油の給油ポンプを収納するホルダーを探しています。 灯油缶の口部分に引っ掛けて収納できるタイプのものです。 手動の給油ポンプ(先端が赤いシュコシュコやるやつ)の収納ホルダーは見つけることができましたが、使っているのが電動ポンプなので入りません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 灯油を入れる電動ポンプについて!

    灯油を入れる電動ポンプ 電源入れると自動的に給油できて満タン になったら自動的に止まる電動ポンプを使用して 3年経ちました。 今年の冬も電動ポンプにお世話になろうと思います。 しかし、ない、ないんです。満タンになったら自動的 に給油をストップする「引っ掛け」が取れて紛失してしまい ました(汗) 自動的に給油が止まらないなら溢れてしまします(困惑) なので今後はある程度満タンになったら速攻で電源をオフに 切り替えたいので灯油のタンクが満タンになるおおよその 時間(何秒)を教えて下さい。キッチンタイマーでやりますので。 三菱 インバーターオイルファンヒーター KD-274D です タンクの容量として何秒後に電源オフにすればよいものか? タイプ的にけっこう古いですよ~ それと、頭を抱ええているのは電動ポンプの収納です! ポンプの先の灯油のしずくを落としてからどのように収納 されていますか教えて下さい。 例、ビニールにつつんでどこかに置く・・う~ん 皆様のよきアドバイスをよろしくお願いします。

  • 灯油ポンプの修理方法

    乾電池式の灯油ポンプのホースの部分が割れて使用すると、当然ですが、灯油が染み出てきます。接着剤で接着しようとしましたがうまく行きませんでした。何か良い方法はないものでしょうか。よろしくお願いします。

  • 灯油をこぼしました

    いまアパートに住んでいます。 玄関室内で灯油を給油後、ポンプをしまう時に、 ホースの先から灯油がこぼれ出てコンクリートの床に 染み付いてしまいました。 そもそも室内で給油をしたことが間違いなのですが・・・。 慌てて拭き取ったのですが、 玄関内は灯油のにおいで充満するようになりました。 臭いが消えるまでにどのくらいかかるのでしょうか。 早く消す方法がありますでしょうか? 困っています、教えて下さい。

  • ストーブの給油

    灯油の給油について、ストーブに給油するポンプはポリ容器の水平になった方の口に差し込んで使うのですか。 その方法では困ったことがあります。ポンプを収納するケースは水平になった方の口に取り付ると直角に取り付けるのでしっくりします。斜めの方に取り付けると無理やりキャップで締め付けないと安定しません。手動ポンプのケース、電動ポンプのケースどちらもそういう感じです。 そういうことで、今まで給油するのは斜めの口からだと思っていましたがそれはまちがいだったでしょうか。そしてケースについては無理にでも斜めのキャップに取り付けるのでしょうか。 もう一点、自動で給油がストップしたあと、ジャバラノズルの方にかなりの灯油が残っています。抜き取らずに指で固定してジャバラを上方に伸ばして灯油カートリッジに残りが流れ込んだら抜き取ります。(結構な量の給油がプラスされます。) この方法でよいでしょうか。 ですが、電動ポンプの説明書によると、ジャバラホース内に残った灯油をこぼさないように先端を上方に持ち上げるとポリ容器側に残りが戻る、と書いてありますが、先端を持ち上がる時に灯油はこぼれてしまいます。 皆様は、自動停止後にノズルに残った灯油はストーブカートリッジか、ポリ容器かどちらに戻しますか。

  • 玄関に灯油をこぼしてしまいました。

    玄関で灯油を入れていて、灯油の缶からストーブの缶に移すポンプのストロー部分にたまっていた灯油を少しこぼしてしまい、ねれた雑巾でふいたのですが、もし玄関でライターなどの火を落とした(めったに無いと思いますが、、、。)りしたらそのこぼした部分に火が燃え移ったりするでしょうか。何日かたてば灯油の成分は消えますか?心配です。

  • 灯油缶のリフトアップ

    給湯器の燃料タンクに灯油を供給する際に18リッター缶をタンク上部へ持ち上げて蛇腹ポンプで(サイホン利用)入れているのですが、女子供や老人の作業では無理があり危険です。最近は持ち上げずにタンクを地面に置いたまま電動(電池式)ポンプで供給しているのですが、非力であり、時間がかかり、よく途切れたりします。タンクをリフトアップするような安価な器具はないでしょうか。ちなみに80センチほどの高さ(落差)があります。自作で出来ればいいのですが、パンタジャッキくらいでは高さが全く足りません。

  • 電動式の灯油ポンプの耐用年数について

    3年前に某メーカーの電動式の灯油ポンプを購入しました。 今年も寒くなってきたので灯油を購入し、灯油ポンプをつけてみたのです(ポリタンクとポンプは別に保管)が、電源が入りませんでした。 電池切れ(うっかりしたことに、今春から電池は入れっぱなしでした。)だと思い、電池を取り換えようとしたところ、電極部分の金具を支える樹脂部分が折れており、電極の固定ができない状態になっていました。 他にも複数個所樹脂部分が割れて、使用できない状態です。 灯油による樹脂の劣化というのは想像つくのですが、購入3年ですでに使えないというのは、ちょっとひどすぎると思い、メーカーに問い合わせたところ、「灯油による劣化、紫外線による劣化がありうる。1年を過ぎているので保障できない。」とのこと。 保障してほしいのではなく、3年持たない(灯油を扱う器具なのに灯油に弱すぎる)というのは、製品として不良のように感じたのですが、みなさんはどう思われますか? 耐用年数として3年というのはやむをえないのでしょうか? ご意見をお聞かせください。

  • 石油ポンプのポンプ部分の気圧について

    はじめまして。 ウィキペディアの石油ポンプの説明で、「たとえば石油ストーブに給油する場合は、まずポンプ上部にある白色の栓を締めたあと、まっすぐな管を石油缶に差し入れ、横枝の先を灯油ストーブの石油タンクに差し入れる。この状態でポンプ部分を押しつぶすと内部の空気は横枝方向へ抜け、手を離すとその内部は陰圧になるため、石油缶から灯油が吸い上げられる。」という部分があります。 この説明のうち、「手を離すとその内部は陰圧になるため、石油缶から灯油が吸い上げられる。」という部分がどうしてもわかりません。 ポンプ部分を押しつぶして手を離すと、ポンプ部分内部の気圧が下がるということかと思いますが、なぜ気圧が下がるのかがわかりません。 人為的に気圧を高くする場合は、風船の例(風船をふくらますと、風船内部の気圧が風船外部より相対的に高くなる)でよく理解できます。 しかし、今回の質問のように人為的に気圧を低くする場合の原理がどうしてもわからないので教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 床上浸水防止対策

    お世話になります。 先日、豪雨であわや(あと5センチ)ベランダから床上浸水しそうでした。(汗) 台風も来るそうですし、これから長雨のシーズンですので、何か対策をしたいのですが… 【環境】 賃貸マンション1階 5年住んでますが、あわやの状態になったのは2回 ベランダは隣家とブロックでみっちり仕切られており、排水溝があふれると水がたまりやすい ブロックは胸辺りの高さまで。その上は5センチほど空けて2メートル高さまで板塀があるので、バケツで汲みだすなどの方法はかなり難しい 電源はとれる こんな感じです。 数年に1度なので対策にかけるお金もあまりかけたくないですし、転勤族なので大型の機械は始末に困りますから買いたくない&家に加工は無理という状況でもあります。 今のところ考えたのは、まず水嚢です。大きなゴミ袋を二重にして、ベランダにたまった水を袋に貯め込み何袋も作って扉前に置きます。 次に、排水として電動灯油ポンプとホースを買ったらどうだろうと検討中です。 ポンプの吸い上げ部分にホースをつなぎ冠水した部分まで伸ばし、排出は5センチのすきまからマンション外へ。ちなみに外は冠水してないです。電動ポンプなら早めに稼働させれば何とかなるのではと期待しています。(灯油ポンプじゃしょぼいでしょうか?使った事ないので…) この二つならせいぜい数千円で済みそうだし場所もとらないのですが、まだ不安で…。 他に効果的で廉価な対策がありましたら教えてください。<m(__)m>

専門家に質問してみよう