• ベストアンサー

玄関に灯油をこぼしてしまいました。

玄関で灯油を入れていて、灯油の缶からストーブの缶に移すポンプのストロー部分にたまっていた灯油を少しこぼしてしまい、ねれた雑巾でふいたのですが、もし玄関でライターなどの火を落とした(めったに無いと思いますが、、、。)りしたらそのこぼした部分に火が燃え移ったりするでしょうか。何日かたてば灯油の成分は消えますか?心配です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.2

先ず、灯油はガソリンと違い引火点(加熱して燃焼する温度)が40度程度と高いので、ライターを落としたり、あるいは極端な話がそのこぼれたところにマッチやライターで直接あぶっても、あぶっているところだけが暖まり厳密には燃焼しますが、それも炎は目に見えにくいほど部分的にしか燃焼しません。 まして燃え広がることもありません。 石油ストーブの芯とか、衣類や布に染みこんだものならば、その芯材の加熱により燃焼を続けられますが、灯油単独ではメラメラ燃え広がるには全体を40度以上に上手く加熱しないことには燃え広がりません。 玄関の床とのことですので、床そのものを温めないことには端から床の冷たさにより冷やされますのでご心配いりません。 燃え広がる心配はないにしても、しばらくは独特な臭いに悩まされるでしょう。 先ずはいらないタオル、新聞紙などに染みこませ液体部分を取り去ると共に、取り終わって濡れた部分も乾拭きをするようなつもりで出来る限り拭き取ってください。 あとは気化しやすいですので、換気をしておけば蒸発してなくなり、臭いも取れます。

rinrin78ka
質問者

お礼

詳しく書いてくださりありがとうございます。揮発という言葉をよく聞くのですが、いまひとつ意味が分からなかったのですが、この回答を読んで分かりました。安心しました。

その他の回答 (1)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんにちは 揮発するので大丈夫だと思います http://okwave.jp/qa/q1187006.html あとこぼした時は http://www.fujitv.co.jp/seikatsu/kurashi/faq06.html

rinrin78ka
質問者

お礼

ありがとうございました。揮発するとの事安心しました。

関連するQ&A

  • 灯油を

    こぼしてしまいました…。 灯油ストーブの灯油を補充しようと、庭先でポリタンクからストーブ用タンクへポンプで補充していました。 補充が終わって片付ける時に、ポンプ内に残った灯油をタンクに戻すのをうっかり忘れて、持ち上げた瞬間、灯油が庭先にこぼれてしまいました。庭先はゆるい二段になっていて、上段はコンクリート、下段は土です。上段のコンクリートにこぼしてしまいました。油なので無駄とはわかりながらも水で流して、その水は土に流れました。 何かの拍子で火が付かないか心配です。そして時間が経てば乾いて大丈夫なのか。対処法はあるのか。について質問いたします。何卒よろしくお願いします。

  • 灯油をこぼしてしまいました!!

    先程、灯油を玄関のコンクリート部分にこぼしてしまいました。 処理方法は過去の質問で見つかったのですが、違う心配事があって、投稿させて頂きました。 アパートの2階に住んでいるのですが、玄関のコンクリート部分にこぼした灯油は、 1階の部屋(天井)まで浸透してしまう可能性はどのくらいあるのでしょうか?? 雑巾や新聞紙で何も吸い取らなくなるまで出来るだけ拭いたつもりなので、 あとは揮発するのをひたすら待つしかないのかなぁと思っているのですが…。 ちなみにこぼした量は100~200ccほどだったと思います。 合わせて、灯油が完全に揮発するまでどれくらいの期間を見たほうが良いのでしょうか?教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 豪雪地帯にお住まいの方=90L灯油タンクの利用

    昨年夏、北海道に行きました。 多くにご家庭の玄関辺りに大きな灯油タンクがありました。 あのタンクから、家の中のストーブなどに取り込むのですよね。 ここから質問です。 どのようにして取り込んでいるのでしょうか。 私の想像です。 家の中の(たとえば)玄関内に、蛇口が付いていて、ストーブの灯油タンクをその下に置き、バルブをひねれば、出るようになっているのですか?そのときあふれない装置が付いているのですか? それともストーブに直結してあるのですか? 私のところも石油ストーブを使っています。 玄関のところに20Lの灯油缶を並べておいてあり、そこから電池式の自動ストップ付きのポンプで小出しして使っています。 エコキュート前まで、灯油ボイラーに使っていた90Lのタンクが遊んでいます。それを利用して、家の中まで、引き込めないかと考えました。 引き込むことは簡単に出来ますが、単にバルブの開け閉めだけでは溢れる恐れがあります。 タンクが満タンになったよ、とバルブを閉めてくれる方法を模索しています。 バルブは電磁弁を考えていますが、電池式の電磁弁なんかあるのか・・・。液面感知器はどうしようか。ストーブ缶の小さな口では、仰々しく付けられないし・・・。 そこで「北海道の人はどうしているのかな」と思って、相談させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 石油ファンヒーターの古灯油

    今年の3月まで使っていたのですが残りを燃やしても良いでしょうか。 1 ストーブのタンク内にいっぱいに詰まっている灯油   2 ストーブのタンク内に若干残っている灯油 3 玄関先にある15リットルほどもある金属製灯油缶にいっぱいに詰まっている灯油 安全な順位性とか、 不具合が起きる場合はどういう不具合か(臭い、中毒、ストーブの芯などを傷めるなど) などを教えてください。

  • 灯油がガスくさい??

    先ほど、ストーブの灯油がきれたので 足していたのですが、 灯油缶のあたりからでしょうか…何やら ガスくさいんです。 ガスコンロ(ガステーブル?)の火が ちゃんと点火しないでガスだけもれた臭いです…。 その灯油は一度使って7分目位あまっていました。 もちろん最近入れたものです。 まさかガソリンが混じっているのでしょうか…。 一度その灯油を使ったので大丈夫でしょうか?? 万が一ガソリンが混ざっていた場合、 ガソリンが下に行く比重などありますでしょうか。 また、完全に混ざってしまうのでしょうか。 教えて下さい!(寒いです(ToT)

  • 灯油ポンプの保存方法

    今日やっと残っていた灯油を消費できたので、灯油ポンプを外してしまっておこうと思うのですが、毎年しまう方法で悩んでいます。 うちの灯油ポンプは単三4本の電動ポンプで、ポンプ部分は縦長ではなく横長のタイプ、灯油缶に入れるホース部分もまっすぐではなく蛇腹状で曲がるタイプのものです。 これまではゴミ袋に入れて、ポンプ部分がホースの灯油で汚れないようにベランダの壁に立てかけるようにして置いていました。 でも風が強いとポンプ部分が重いのでずり落ちてしまい、その度に直しています。 アパートなので倉庫などもなく、お店で売っている収納ケースも形が合いません。 皆さんは灯油ポンプをいつもどうやってしまっておきますか?

  • 車内で灯油をこぼしてしまったのですが・・・

    先日、灯油を買って自宅まで自家用車で運んでいた時、トランク内で灯油缶が倒れてしまい少し灯油がこぼれてトランクのフェルトの部分に染みこんでしまいました。そうしたら灯油のにおいが車内に充満しなかなかとれず困っています。灯油の成分を中和してしまうような何かいい方法はないでしょうか?

  • 灯油の給油ポンプ収納ホルダーを探しています

    こんにちは。 灯油の給油ポンプを収納するホルダーを探しています。 灯油缶の口部分に引っ掛けて収納できるタイプのものです。 手動の給油ポンプ(先端が赤いシュコシュコやるやつ)の収納ホルダーは見つけることができましたが、使っているのが電動ポンプなので入りません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • ペール缶からじょうろへオイルを移すときについて。

    ペール缶からじょうろへオイルを移すときについて。 ペール缶を買いました。そのなかのオイルを、じょうろみたいなヤツ、に移すとき、 持ち上げてそのまま注げば良いのか、ストーブに使う灯油をタンクへ移すとき使うようなポンプを使うべきか、 ペール缶で買ったのが初めてなのでちょっと要領がわかりません。 重くてよろよろしてこぼさないかなと、心配なら黙ってポンプを使えばいいのですが、 普通みなさんはどうしているんだろうかと思い質問させて頂きました。

  • 石油ポンプのポンプ部分の気圧について

    はじめまして。 ウィキペディアの石油ポンプの説明で、「たとえば石油ストーブに給油する場合は、まずポンプ上部にある白色の栓を締めたあと、まっすぐな管を石油缶に差し入れ、横枝の先を灯油ストーブの石油タンクに差し入れる。この状態でポンプ部分を押しつぶすと内部の空気は横枝方向へ抜け、手を離すとその内部は陰圧になるため、石油缶から灯油が吸い上げられる。」という部分があります。 この説明のうち、「手を離すとその内部は陰圧になるため、石油缶から灯油が吸い上げられる。」という部分がどうしてもわかりません。 ポンプ部分を押しつぶして手を離すと、ポンプ部分内部の気圧が下がるということかと思いますが、なぜ気圧が下がるのかがわかりません。 人為的に気圧を高くする場合は、風船の例(風船をふくらますと、風船内部の気圧が風船外部より相対的に高くなる)でよく理解できます。 しかし、今回の質問のように人為的に気圧を低くする場合の原理がどうしてもわからないので教えてください。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう