• ベストアンサー

締結済みの売買契約書の一部変更方法について

お世話になります。 弊社において取引先と売買契約書を締結しておりますが、次のように修正したいのですが・・    商品(鉛筆、消しゴム)売買契約書 ←標題です。 第1条 本契約は、商品(鉛筆、消しゴム)を・・ と上記のように締結している場合において、新たに、「インク」を商品の中に入れる場合には、契約書に手書きで、消しゴムの次に標題と本文の二箇所に「インク」と書き込んで、契約書の欄外に「○字挿入」捨印で良いのかと考えておりますが、この場合に、挿入字数は、3字でしょうか、契約書に手書きで書き込んだ総字数の6字でしょうか、上手く質問できませんが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • towns
  • ベストアンサー率34% (11/32)
回答No.1

契約書の欄外に押した捨印で契約書を訂正する場合は手書きで書き込んだ総字数の6字を記入します。 なお、文字を加える場合は「○字挿入」よりも「○字加入」や「加○字」のほうが一般的ではないでしょうか。 また、捨印で訂正できる範囲は誤記違算など、明らかに誤謬である場合に限られ、これを超える修正は無効になる場合がありますので、あらかじめ取引先の承諾を得たほうがよろしいかと思います。

参考URL:
http://www.b-post.com/info/info_law/zhouhou_houmu_014.html
makoteru
質問者

お礼

分かりやすく回答をお寄せいただきありがとうございます。また、参考URLもご案内いただきありがとうございます。

関連するQ&A

  • 売買契約書の作成について

    この度、親族間で土地と建物の売買契約を締結することとなりました。 代金は妥当な額で話し合いがまとまり、後は、契約書を作成するだけです。 ところで、この売買契約書ですが、いくつか分からない点があります。 1. 売主の買主双方保管用として2通作成の予定ですが、印紙はそれぞれに貼る必要があるのか。貼るとしたら、印紙代は誰が払うのか。 2. 実印を押印した場合、その印鑑証明書も相手に渡すべきか。あるいは、認め印でも構わないのか。 3. 捨て印を押すべきか、仮に押した場合、2通の契約書にはそれぞれにつき、誰の印鑑をいくつ押すべきなのか。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 土地建物売買契約不締結と手付け解除について

    建築条件付土地で契約しようと思っています。 事前に重説を取り寄せ目を通していたのですが、その中の手付け解除について「おや?」と思う事がありましたのでご相談致します。 建築条件付土地は一定期間(通常3ヶ月?)の間に土地建物売買契約を締結しなくてはなりませんよね?この一定期間に締結出来なかった場合、手付け金等支払った金員を全額返還して貰う旨の条項を盛り込んでもらおうと思っていますが、既に手付け解除の条項として『契約締結後2ヶ月間は売買契約を解除出来るが解除を申し出た方が手付け放棄(売主は倍返し)』と謳ってあります。更に『契約締結後2ヶ月を過ぎると手付金放棄』とも記述してあります。 インターネットで検索すると手付け解除の期間は妥当そうだし、建築条件付土地の契約不成立に関する条項も記述してもらうべきと言う記述も良く見かけます。 (1)期間的に矛盾しているのですが、この二つは全く問題無く同時に記載されるべき内容なのでしょうか? (2)手付け解除の日付は記載されていますが、土地建物契約締結期限?は記載されていません。これははっきりとさせておくべき事項ですよね? (3)手付け解除の期間(土地契約後2ヶ月)は妥当なのでしょうか? ※重説には間違いなく「建設条件付宅地」と記載されています。 土地契約を目前に控えています。よろしくお願いします。

  • ファイナンスリース契約を締結するとします。

    ファイナンスリース契約を締結するとします。 貸手は原則処理(売買処理)、借手が賃貸借処理を選択した場合、その物品の所有者はどちらになるのでしょうか?

  • 不動産売買契約書の名義人変更

    不動産売買契約書締結時の名義人は奥さんで、諸事情により登記名義人はご主人とする場合に何か問題がありますか?引渡し時に、売主・奥さん・ご主人間で契約者名義を変更する覚書を交わす予定です。 宜しくお願いします。

  • 住宅売買契約解除について

    住宅の売買契約を締結した後で、自己都合による契約解除した場合、手付金の放棄による解除と手数料も支払うのでしょうか?

  • 契約書 訂正

    契約書を かわした後に 訂正があった場合 ○字削除 ○字加入 と 記載しますが これって ゴム印でも かまわないでしょうか? 手書きですと きれいじゃないので ゴム印を 作ろうかと思ったんですが ゴム印不可だったら 作ってもいみがないので 質問させていただきました。 数字の部分は 手書きになるか それとも 連結できる印をオーダーするかは 現在考え中ですが ゴム印でも大丈夫かご存知の方がいらっしゃいましたら 宜しくお願いいたします。

  • 売買契約の収入印紙について教えてください

    売買契約の収入印紙について教えてください 自治体関係者の者です。 印紙について教えてください。 学校給食センターで出る、廃油の売買契約を締結したのですが、この場合、印紙は必要なのでしょうか? 以下のような条件になっております。 1.廃油1リットルあたりの単価契約(契約期間は、年度末までの単年契約) 2.廃油の回収は、年3回ほどであるが、業者からの買取額の支払は年度末の1回のみ 3.領収書を取ることについては記述していない 調べてみますと、通常、売買契約では印紙は必要ないようですが、これが、継続的取引である場合は、印紙が必要になるようです。(4,000円) しかし、契約当事者のどちらが一方が営業者でなければ、貼る必要がないともかかれてあります。 自治体が、一般業者と上のような条件で売買契約を締結した場合、印紙は貼る必要はあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 用地買収の三者契約と通常の売買契約

    公共事業のため、土地(自宅)が買収されることになりました。 ある不動産業者より移転先の土地を紹介してもらい、いろいろと検討の結果、三者契約(市役所、私、代替地提供者間での契約)を締結することになりました。 (税務署を含めた事前協議も終了し、近日中に押印する段階です) ところが不動産業者は、三者契約の他に、通常の売買契約書も締結しましょうと主張してきています。(おそらく、通常の売買契約の形で媒介手数料をもらう考えと察しています。私は、三者契約だけでも、媒介手数料(相当)は支払うつもりをしています) そこで質問です。 1、三者契約の場合、他に売買契約書を締結してもかまわないものでしょうか? 2、そもそも三者契約だけで、媒介手数料を発生させるのはおかしいのでしょうか? 3、結果的に、媒介手数料(またはそれと同額)を支払い、それが私の移転補償の経費に計上できる方法(支払う名目)はありますでしょうか? アドバイスを宜しくお願いいたします。

  • 売買契約書の小切手について

    売買契約を結ぶことになりました。 そこで、相手側(買い手)より、契約時点にて2回に分けて小切手をだすとの 話でした。 例えば、3月3日契約の場合、3月末日、4月末日の小切手2枚 その際、売買契約書へどのように記載すればいいのでしょうか? 現在、下記のような記載をしようかと考えていますが大丈夫でしょうか? 本契約締結時、平成23年3月末日引落し○○○円、平成23年4月末日引落し○○○円の小切手を振り出す。 よろしくお願いいたします。

  • 土地売買契約の解除につきまして

    土地の売買契約の解除につきまして教えてください。 1.一般的には、土地売買契約を締結した場合に契約と同時に契約金 (手付金)として一部を支払い、残りは、1回から2回ぐらいに分 けて支払うのが一般的だと思います。 その場合に、買主、売主共に、それぞれの契約行為の着手前には契約 金(手付金)を買主のほうは、放棄をして、売主のほうは倍額を支払 うことによりこの契約を解除が出来ると思います。 2.今回の相談内容は売買代金全額を一度に支払った場合に、契約行為 の着手前であった場合には、上記に準じた考え方でいいのか、 若しくは、その場合の契約解除方法を教えてください。 以上よろしくお願いします