• ベストアンサー

狩猟採集時代は冷酷?

狩猟採集時代の人類は今より冷酷で簡単に動物を殺せるメンタルだったのですか?現代では動物愛護が尊重されますが

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8056/17231)
回答No.2

今でも大量の動物が食料にするために殺されています。専門にする人がいて一般の人は殺されて加工されたあとのものしか見ないのでそのように思うだけでしょう。現代の普通の人でも,食べるものがなくなれば食べるために動物を殺しますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • 5555www
  • ベストアンサー率50% (140/279)
回答No.6

狩猟採集時代の人類は今より冷酷で簡単に動物を殺せるメンタルだったのですか?……生まれた以上は、「生きる」ということに一生懸命だったのだと思います。生きるためには食べなければなりませんし、「ただ生きるためだけ」だったと思います。そして、それは「冷酷」という表現とは、違うような気が、私にはします。「食べるものを得られた感謝の気持ち」があったのではないかと想像します。 むしろ文明化し始めてからの人類は、同じ仲間である人間を簡単に殺しています。むしろ、冷酷になっているのではないかという気がします。 現代では動物愛護が尊重されますが……いざとなったら、可愛い飼い犬だって食ってしまうかもしれませんね。 今、絶滅が心配され、保護が訴えられている生物だって、昔、人類がイジメた生物じゃないですか。 私たちには聞こえませんが、「人類って、大昔に比べるとだんだん冷酷になってきているよね」って、動物たちで、あるいは植物たちもワイワイ会話しているかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10558/33186)
回答No.5

質問者さん、釣った魚を漁師さんがその場でさばいて刺身にしたら、どう思いますか?「うわ残酷。しかもその場で食うとかあり得ない」って思いますか。 いやむしろ「生きのいい刺身は美味い」としか思わないんじゃないでしょうか。なぜなら魚は愛玩するものじゃなくて、食うもんだから。 それを食ったら、もう食い物にしか見えなくなるんですよ、動物って。セミって素揚げにして塩を振って食べるとエビセンの味なんですって。それを経験したら、きっとセミを見ても「美味そう」にしか見えなくなると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • himat_ex
  • ベストアンサー率32% (99/305)
回答No.4

生き延びる為の戦いなので愛護精神は無意味ですね。 愛護精神などと言う道楽に付き合う余裕は無いですが、獲物に対する敬意は有ったと思います。 食害に関する忌避は有るので、土地毎にそれ由来の禁忌は存在しますが、食料に貴賤を論じ、それを他者攻撃の言い訳にするのは金持ちの道楽に過ぎません。敬意を持たない愛護精神なんて嘘っぱちです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1260/3839)
回答No.3

現代人でも動物を皆食べています。でも猟や漁(動物を殺す作業) をしなくても済んでいるだけです。でも。猟師や漁師も冷酷で簡単 に動物を殺せるメンタルであるわけでは無く生活の糧を得るためで 生き物に対する畏敬の念すら持ってそうしていると思います。 昔、自ら狩猟をせざるを得ない時代でも”冷酷で簡単に動物を殺せる メンタル”を持った人は少なかったのでは。狩った動物の鎮魂の儀式 等も風習としてあったようです。 なお、狩猟と動物愛護は相反する関係ではないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

生きていくために(食う為)に命がけで狩るのと追い払ったり個体数のバランス調整や趣味で一方的に安全な距離から狩るのでは意味合いが根本的に違います 動物愛護精神というのも現地の人からしたら死活問題なのに安全圏で自分に被害が及ばないから言える綺麗ごとにすぎません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 縄文時代は農耕牧畜ではなくて狩猟採集ですか

    私の少ない読書の範囲では『新石器時代=農耕牧畜』という理解なのですが、日本では『縄文時代=狩猟採集』ということになっているようです。縄文時代が新石器時代であるとすれば、日本は独自の社会発展をしてきたのでしょうか? (1)縄文時代=新石器時代という理解でよろしいか? (2)だとすれば、新石器時代と言わずに縄文時代というのはなぜでしょうか? (3)縄文時代が新石器時代であるとすれば、日本は独自の社会発展をしてきたのでしょうか? 以上です。素人にも判るように、よろしく御願いします。

  • 現代の適応性

    人がまだ狩猟採集時代には適応に有利だったが、人工的な現代社会では必ずしもそうではないものとは例えば何があるのでしょうか? またそれはなにゆえ現代社会では適応的ではないのでしょうか?

  • 旧石器時代

    旧石器時代の生活物資獲得の方法は 狩猟・採集のほかにまだ1つあると聞いたのですが、 何なのかどうしても分かりません。 農耕?とも思ったのですが、旧石器時代にはまだ行われていなかったようなので・・

  • 日本人は農耕民族で、欧米人は狩猟民族?

    「日本人は農耕民族で、欧米人は狩猟民族」と良くいわれますよね? 何故なのでしょうか? 日本人だって縄文時代は、狩猟採集生活だったでしょうし、 欧米人だって、何時からなのかは、詳しく知りませんが、農業が食料調達のメインになったと思います。 何故、「日本人は農耕民族で、欧米人は狩猟民族」とメディアで良く語られるのでしょうか? 外国でも、「〇〇は農耕民族で、欧米人は狩猟民族」という言い方がされる事があるのでしょうか?

  • ナッツは主食にはならないですか?

    こんばんは。皆様よろしくお願いいたします。 インターネットで調べるとナッツは 間食に入るので200kcalまでが適当とあります。 しかし、大昔は、人類は狩猟採集で生きていた ので、その時はナッツも主食の扱いになっていた と思うのですが、どうなのでしょうか。 現代はやはり間食と捉えた方がいいのですか。 よろしくお願いいたします。

  • 農耕民族と狩猟民族

    よく評論で日本人(東洋)は農耕民族だから従順、欧米は狩猟民族だから乱暴とか聞きます。 でも、欧米でもギリシャ・ローマなどは紀元前にすでに農耕をなりわいとしてますし、ガリア人もローマの影響で早くに農耕化しています。中東などさらに早い。 一方、中国は早くに農耕が始まったものの、日本は長く縄文時代が続き、大部分は狩猟・採集生活でした。 だから、一概に日本人は農耕民族、欧米は狩猟民族といのは、乱暴で誤った言い方だと思うのですが、皆さんはどうですか?

  • 一番良い時代を決めてください

    もうずっと昔から「今は嫌な時代」と言われていますよね。 混沌とした現代、古き良き時代、先が見えない今、昔は良かった... もううんざりです。 そろそろいつの時代が一番良い時代だったか決めませんか? 人類にとってでも、日本人にとってでも構いませんので、皆さんの意見と理由を聞かせてもらえればありがたいです。 ちなみに僕は大正時代が日本にとっては一番いい時代だったと思います。 理由は大正ロマンというか、日本が最も現代的な文化発展を遂げた時であり、一番個性を持っていた時代だったと思うからです。

  • 狩猟免許は就職にマイナス?

    狩猟免許を取得してみようと考えています。 自分は農学部の学生で、どんな風に狩りを行うのか興味があり、できれば学生であるうちにやってみたいと考えています。 父にこのことを話すと、断固反対されました。 「そんな遊びの資格持ってるやつなんか、採用試験で絶対採らない!」 「動物愛護のこの時代に、そんなものはむしろマイナス!」 とのことだそうです。普段はやりたいことを応援してくれる父なので、 少しがっかりしてしまいました。 私としては、履歴書にTOEICスコアや簿記検定の横にこの資格を書くことで、興味関心の幅広さや、意外性を感じてもらえるのではないかという思惑もあったのですが…。(私はおとなしくまじめな印象なので) やはり父の言う通り、残虐な人間、風変わりで危険な人間、という評価になりがちでしょうか? 就職を考えている業界としては、金融や不動産、メーカーなどを考えています。ご意見よろしくお願いします。

  • 狩猟について

    はじめまして。 初めて教えて!gooを利用させていただきます。 今年30歳、男、京都在住で 今年度12月に行われる狩猟免許で わなの狩猟免許取得目指しているものです。 (3年目以降は猟銃による免許も考えております) わな猟で猪、鹿をとりたいと考えています。 実際に免許を取得した後の指導者を探してるのですが、 親戚、友人に狩猟経験者がおらず不安だらけです。 ネット、書籍などで調べていくと 猟友会というのは主に銃による猟のグループで わななどはみなさん単独でやられているという認識を持ちました。 単独でわな猟をされていいる方たちも以前は銃を所持し 十分に経験を積まれた上での単独わな猟が多いようで 知り合いもいない、街育ち(野生動物の生態がよくわからない)、 (タヌキぐらいしか見たことがない)自分には 誰か勉強させていただける方、もふしくは勉強させていただけるグループが必要と考えています。 銃であれば射撃場、猟友会、鉄砲店などたくさんのコミュニティーがあるようですが わな猟からはじめたい人間が 実践のわな猟を勉強できるようなコミュニティーはあるのでしょうか? 教えていただけると大変ありがたいです! 自分は体育会出身で体力には自信があり、大阪寄りに住んでいます。 初めての質問のため無礼がありましたら 申し訳ありませんがご指導お願い致します。

  • 【宗教】諏訪大社の蛙狩神事の蛙の生き刺しに動物愛護

    【宗教】諏訪大社の蛙狩神事の蛙の生き刺しに動物愛護団体から動物の虐待であり時代に反しているとクレームが付いていますがこの事案はどう思われますか? 確かにカエルを殺す必要はない気がする。 諏訪大社の言い分では鎌倉時代からやってると言うがじゃあ鎌倉時代以前はやってなかったってことだよねってなるわけですよね。 今は鎌倉時代ではないので鎌倉時代にはやってたという言い分には力がない。 説得力に欠けるわけです。 戦後時代から日本人は人殺しをやってたから人を殺して良いかと言ったら、人殺しは殺人で法律に違反しているのでダメだと反論するだろう。 だったら今は動物愛護法があるのでカエルをむやみやたらと意味もないことで殺すのに動物愛護法は適用されないという言い分は通用しない。 カエルは動物ではないと主張するなら、小学校の校門にスズメの首から上かカラスの首の上か猫の首の上を置いたサカキバラ曰く行事であった。 彼にとって小学校の校門に首から上の動物の死体を置くことは平成からの行事だ。平成時代からやってたと主張すれば動物愛護法に違反しないのか。 なぜ神社だけ生贄が許されるのか。 神社が生贄がOKなら人間の生贄の串刺しも神社がやれば問題がないのか? 生贄は卑弥呼の時代からやっていたこと。 この国の法律が神社には適用されないとする神社の主張がまかり通るなら人の生贄も認めるということになる。 たとえカエルであろうが動物愛護法という法律が出来た現代においては動物愛護団体の主張の方が時代に反しているという主張の方が道理が通っている。