• 締切済み

マルチ通貨に対応な会計処理

よろしくです。 日常、複数の通貨で取引していると仮定します。たとえば、$、韓国ウォン、円、ならびに中国元だとします。 この場合、通貨別にも補助簿があって、換算レートは月末で行うのでしょうか。

みんなの回答

  • ChM
  • ベストアンサー率56% (875/1559)
回答No.2

もと自営業者です(高齢で昨年廃業)。外貨取引をしていましたが、次のようにしました。個人事業ですので、決算は年末です。 相手はアメリカのA商店。 4月10日100ドル送金(レートは@100)・・・10,000円 5月15日追加100ドル送金(@110)・・・11,000円 6月20日150ドル分の商品輸入・・・15,500円 このまま決算。年末のレートは120円だったとします。 上記15,500円の記帳は、先入れ先出し法に基づいたものです。A商店には、50ドル円換算5,500円を預けた状態で決算を迎えたことになります。仮に買掛になっていれば、この逆です。 50ドルは決算の前も後も変わりませんが、決算時のレートでは円換算6,000円です。差額500円を「為替変動差益」(逆の場合は差損)として計上しました。 6月21日以降、ドルレートが上下して、105円になったり90円になっても、帳簿上は決算までいじりません。 当然ですが、翌期(決算後)の3月に、これから10ドルの商品を輸入(仕入)した場合、仕入れ金額は1,200円となります。このときのレートが、仮に90円(すなわち10ドルでは900円)であっても、帳簿上にそれは表れません。 ドル以外の外貨も同様の扱いで良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KYOSEN
  • ベストアンサー率22% (68/300)
回答No.1

状況によります。例えば、同一法人でも事務所毎に扱い通貨 が違うような場合には、それぞれの事務所で、現地通貨ベース のBS・PLを作って統合というパターンがいいと思います。 逆に同一事務所内で通貨が混在するが、メイン行は日本で、 最終的には¥の持ち高が過半を占めるならば、全て¥ベース でBS・PL・補助帳を付けるのが良いでしょう。 その際  売掛金/売上・・$金額*船積日の為替  売掛金/為替差益・・・期末に期末日-船積日レート  為替差損/売掛金    の差額を調整仕訳  <期首に上記振り戻し>  現金or手形/売掛金・・・実回収額-船積日ベースの  (為替差損) (為替差益)差額を為替差損益処理 となるでしょう。                         以上

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 免税店での通貨選択について

    韓国の免税店でクレジットで買い物をした時 店員にウォンにしますか?ドルにしますか?円にしますか?と支払い通貨を聞かれました。レートが関わってるのだろうと思いますが 1000W=70円の物を買った際 ウォン、円、ドルを選択するうち、どのレートが値段的にお得になるんでしょうか? ウォンでと言っても日本円に最終換算してしまうのでは?と思います。 円でと答えた時の方がウォンで支払った時より安く感じました。

  • っつーか、通貨っつーのはさぁ…

    タイトルくだらないし、このカテゴリーで良いのかは不安なところですが、無知な私に御助力の程を。 “$”は、中国通貨“元”になおすと、1$ 何元になるのでしょう?(うーん、常識なんだろうな…。赤恥。) 更にもうひとつ。 今後、今回の様な疑問が別の通貨で湧いた場合を考えて、通貨換算一覧(?)が見られるサイトは何処かに存在しないものでしょうか? 1$→○円 から始まり、1元→○円  1EURO→○円 1£→○円 1¢→○円…etc etc. そんな一覧表。 どちらか一方だけでも構いません。 切実に、よろしくお願いします。

  • 中韓スワップで韓国は通貨危機に対応できますか

    中韓スワップ協定が延長され、最大で3600億元の中国のお金を64兆ウォンという韓国のお金と交換ができることになりました。 韓国が通貨危機に陥る場合とは、圧倒的に「ドル不足」となるケースが多いと考えられるのですが、通貨危機が発生した場合に、人民元建てのスワップでドルが韓国政府の手に入るのでしょうか。

  • 東アジア共同体 通貨の名前は何がいいでしょう?

    思いっきり仮定の話ですが、 もしユーロみたいな東アジアの共通通貨ができるとしたら 名前は何がいいでしょうか? 漢字は円でも、中国はユアン、韓国はウォン、日本はエンですよね!? アジアンとかだと東南アジアとか南アジアの人に怒られますでしょうか? なにかおもしろいアイデアがあれば教えてください^^

  • 台湾の通貨について教えてください。

    台湾旅行が初めてでわかりません。 よく、現在のレートとして台湾では、 日本円から「NT$(ニュータイワンドル)」で表記されていますが、 実際台湾で使用されている通貨は「元」ですよね? ということは・・・ 日本円100円のレートが35.50NT$なら「何元」ですか? さらに、中国と同じ「元」なのですが、 中国の「元」紙幣がまだ43元ほど残っているのですが、 台湾でそのまま使用できますか?

  • 各国の通貨の記号

    例えば日本 円・・・¥    アメリカ ドル・・・$   韓国 ウオン・・・?    中国 元・・・・・? 出来るだけ多くの国の記号をお願いします。           

  • レアルドル、元円、ドル円など通貨対通貨とは何ですか

    レアルドル、元円、ドル円ってなんですか? 今外貨経理実務をしていますがよくわかりません。ブラジルの通貨はブラジルレアル、中国の通貨は元ですが、なんで、通貨の後ろに通貨の名前がついているのでしょうか? レアルドル、元円、ドル円ってなんですか? 今外貨経理実務をしていますがよくわかりません。ブラジルの通貨はブラジルレアル、中国の通貨は元ですが、なんで、通貨の後ろに通貨の名前がついているのでしょうか? 例えば数値はありえませんが、1レアル=1ドル、1元=1円、1ドル=1円というようなことでしょうか? 例えば、レアルドルを円換算してくれと言われた場合、どうやって計算するのでしょうか? それと何を意味するのでしょうか? バカな自分でも理解できるようにご教授お願い致します。

  • 韓国免税店でのクレジットカード精算時の通貨について

    韓国の免税店での支払い方法について質問させていただきます。 (1)免税店で現金払いの場合は、円、ドル、ウォンのどの通貨でも支払い可能とのことですが、免税店の商品の価格表示はUSドル・ウォン・円と3種類で表記されているのですか? (2)免税店でクレジットカード支払いの場合は、ウォン→円で換算されるのか、USドル→円なのか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 海外赴任 給与・現地通貨支給時のレート算出について

    こんにちは。 この冬から海外に赴任するものです。 現地で支給される現地通貨での給与のレート算出についてお伺い致します。 私の会社では現地通貨で給与を受け取る際、日本で受け取っている給与を現地通貨のレートで換算して、現地通貨で受け取るかたちとなります。 このレートの改訂は毎年4月に行うとの事なのですが、来年の4月が今年の4月より円安になっていた場合は、現地通貨で受け取る手取額は「減る」ということなのでしょうか。 例) 2013年4月 1ドル=90円 300,000円の給与を現地通貨に換算し、3,333ドル 2014年4月 仮定 1ドル=100円 300,000円 の給与を現地通貨に換算し、3,000ドル 結果:333ドル減少。 また通常年1回の改訂ということなのですが、このとき設定するレートというのは、どのように設定するのが通常なのでしょうか。例えば4月が急激な円高状況などの場合、社員が不利益を被ることになると考えます。 以上、何卒宜しくお願いいたします。

  • 中国の通貨について

    中国の通貨、1元は3円くらいでしょうか?ドルだと0,03くらいでしょうか?中国でお買い物をして485元だというので、ドルに直してもらったら119ドルでした。もう支払いは済ませてから計算したら、1元=16円くらいの計算でした。中国の通貨がいくらくらいなのかわからなかったので、支払いを済ませたのですが。インターネットで調べると、1元=3円位とのこと、台湾(元)と中国(元)は違う通過で支払いに誤りはないのでしょうか?あと、台湾ドルと中国(元)は同じ通貨なのでしょうか?