• 締切済み

学校について

自分は今年卒業を控えています。 髪型の事で一対一で先生に指導受けました。 そんな髪型では卒業できないと言われましたがなんとか卒業式にはださせてもらえることになりました。 クラスみんなの前でこんな髪型にしてくるなら髪を切る必要ないや、卒業式だからと言って髪を切る必要はないぞと言われました。自分は卒業式だからと理由で髪を切ったわけでもないのですごく腹が立ちました。 その先生は普段からも生徒に対してバカなどと言います。 卒業式は先生が決めれるものなのですか? 髪型で卒業できないは正当な理由になるのですか?これらのことはアカハラにあてはまるのですか? 長くてすいません💦

みんなの回答

  • TNK51
  • ベストアンサー率11% (138/1191)
回答No.3

不服ならお礼参りしてあげたら 良いダケの話しなのだ(^_^)/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#255227
noname#255227
回答No.2

アカハラです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2564/11417)
回答No.1

式典にふざけた髪型で出たら、真面目に参加してる人に失礼にあたりますので、十分先生の指導の範囲で、正当な理由かと思います 私の頃も別室卒業式はあったような アカハラとかではなく、あなたの不良行為となります みんなの卒業を邪魔するような真似はやめましょう   高校に通達が行くと思うのでご注意

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アカハラか厳しい指導なのか

    現在大学4年で、研究室の先生のことで悩んでいます。 その先生は昨年の生徒からアカハラで訴えられていました。理由としては、 ・明らかに他の生徒と態度が違う ・生徒の発言を全否定する、鼻で笑う →卒論の進捗を止める ・卒業出来ないよと脅す ゼミでの先生からの先輩への態度は正直聞いていて辛かったです。 また現在私に対しても同じような態度をとられています。具体的には、 ・他の生徒と態度が違う、当たりが強い ・発言を全否定、鼻で笑う ・質問しても、「そんなことは当たり前。小学生でも分かる」などと馬鹿にする ・9月の時点で実験が終わっているにもかかわらず、あなたは卒業出来ないと脅す(他の子は実験が終わっていないのに) ・移動の車や研究室内でタバコを吸う ・実験用のビーカーを買うと言ったのに買わない ・中間発表が上手くできないなら卒論に取り掛かることは許可しないと言う ・積極的に休学や留年を進めてくる 同級生の子も私への当たりが強いと感じているようです。何を言っても否定されてしまい、質問もできない状況です。精神的に病んでしまい、現在学校に行けていません。 これはアカハラなのか、単なる指導なのかどちらでしょうか。

  • 学校の教員です。

    東北の公立中学校で英語科の教員(26歳)をやっているものです。相談があるので書きます。現在、私は中学校3年生の担任であり、3年生の英語を指導しています。去年は現在の3年生を一人で指導していました。英語は好き、得意な生徒も多く、成績も生徒のおかげで優秀でした。 所が学校の方針で3年生は小人数指導を行うことになりました。年輩教員(58歳)と私で、1クラスを2分割して、行うことになりました。ですから、現在私のクラスで授業を受けているのは、担任してるクラスの半分だけです。隣の年輩の先生のクラスの生徒が、「私のクラスがいい。」「やっていることが意味不明です」「英語嫌だな」などの苦情を訴えています。 「慣れるまで時間がかかるよ」とは話をしていますが・・・。年輩の先生のクラスは、私とスタイルも違い、今風の授業とは言えず、古風です。決して今の子どもにあっているとは言えないかもしれません。このままでは、英語が得意だった生徒が苦手や嫌いになりそうでかわいそうです。何かいい手立てがあったら教えてください。できたら、全員の生徒を、一斉指導したいですが・・・。年輩教員には立場上絶対に言えないから困っています。

  • 中学校教師を訴えたい

    最近すごく嫌な中学の英語教師が居ます。 今までにあった出来事を書きます。 ・学校の行事である文化発表会の授業後練習に、生徒は賛成なのに先生だけ賛成しない。 (↑これは、生徒がやりたいならばやっても良いという、   学校が許可しているものです。) ・義務教育であるにも関わらず、授業を真面目に受けない生徒に「帰れ!」と言って帰らせた。 (↑無理やりでは無いのですが、生徒はそれを希望しておらず、   先生が帰れと言ったので、ダラダラ教室を出て行き、   出て行ったあとも、大声で暴言を吐いていました。) ・自分の居ないクラスで、自分をいじる替え歌を歌う友達がいて、  その替え歌を歌っていた途中で、先生がいきなり割りこんで、一緒になって歌った。 (↑その歌は、自分の髪型をネタにしたものでした。   その歌の中で、髪型をネタにした部分だけを、先生は歌いました。   その言葉は、完全なる人権侵害でした。(調べた結果)   なお、私は友達からいじめを受けているわけではありません。   喋れる友達がちゃんといます。) ・暴言を言う。 (↑最低、ウザい) 訴えるということはどういうことなのか、 調べたのですがよく分からず、 この内容で相手に通用するのでしょうか。 学校に言えば、何とかしてくれるんですかね。 教育委員会に言うべきなのですか? 私には分からないことが多すぎます。 誰か、心やさしい人が居れば、 私に先生を訴える術を教えてください。 私は、先生が居るこの学校に もう行きたくありません。 声も聞きたくないし、顔も見たくないです。 でも、不登校にはなりたくないです。 こんな私は、いけないのでしょうか。

  • 中学校卒業式の髪型

    中3女子です。 もうすぐ卒業式で、どのような髪型にすれば良いのか物凄く悩みます。 髪はミディアムで黒です。 どのような髪型が似合うと思いますか? それと、髪の量が多いのでお団子は難しいです。 自分的には編み込みをしてもう一工夫したいです! 編み込みの場合はどんなのがいいですか?

  • 自動車学校指導員も生徒に恋をする?

    自動車学校に通ってる生徒さんが先生に恋をする話は、よく聞きますが、たくさんの生徒さんを教えている先生の方が生徒さんを本気で好きになったり、告白できずに、好きになった生徒さんが卒業してしまっても、まだ好きで忘れられないって事は、あるのでしょうか?自動車学校の先生はスゴイモテるとか、何人もの生徒を食べているとも聞くので。是非、自動車学校の指導員の方に聞いてみたい質問です!

  • 学校について

    僕の息子は私立の中学校に行っています。 教師についての質問です。 先生が授業中うるさいとゆう理由で生徒をを何の指導もなく 廊下に立たせるとゆうのは、体罰になるのでしょうか? ご回答お待ちしております

  • 教育者って・・。<学校の先生に質問>

    僕は、高校生で、生徒会活動をしています。 生徒会活動の中で疑問に思うことがあり、教職員の方々に質問したいと思ったことがあるので、回答をお願いします。 昨年の君が代法制化の影響で、僕の高校でも君が代を卒業証書授与式(以下卒業式と記す)で流すことになりました。 先月の22日に校長先生が職員会議で、そのことを正式に教職員に伝えました。 そして、今月2日に生徒部の教職員から生徒会役員だけに伝えられました。 生徒会では、生徒への連絡が今までまったくされていないことと 校長先生は、君が代についてどう考えているのか? 校長先生から直接話を聞くことに決まり今月6日、校長先生と生徒会は意見交換を行いました。 そして、校長先生から平成11年度教育指導要領を見せられつつ君が代を卒業式で流さなければならないと記載されているので流すことを決めたと聞きました。それについては、校長先生の判断で決められるものではないということがわかりました。 その後、生徒への連絡が未だに無いということに対する質問をすると、校長先生は素直に謝罪してくれました。そして、卒業式までに卒業生への連絡を行うことと、卒業式の当日、その場で連絡が遅れたことに対するお詫びを卒業生&親族へ伝えると約束してくれました。 そして、卒業式当日・・校長先生は、生徒会との約束を破った。連絡が遅れたことを怒ったのに、校長から約束を破った理由さえ未だ連絡が無い。 職員会議で決めたことのようですが、生徒の代表者と約束したことをそんなに簡単に破っていいのでしょうか? 教育者って、生徒に勉強を教えるだけでなく、約束を守ることの大切さを教えることも仕事なのではないでしょうか? それができない教育者って何? 僕は、新学期が始まって校長と会う機会があれば直接質問しようと思ってますが・・・他の教育者の方々の意見もお聞きしたいので、回答をお待ちしています。

  • 学校の規則を守ることと、同調の圧力

    一般的な中学校または高校の校則の話です。 校則を守らない人の中には、自分の信念でそう決めている人もいると思います。しかし、かなりの人はみんながやっているからそれに合わせているのだと思います。ここでいう「みんな」は「自分のつきあいの範囲」ぐらいに考えてください。合わせていないと、居づらいとかバカにされるとか、そういうことです。 これを同調と呼ぶなら、これらの人々が同調より校則を優先する気持ちになるには、どのような働きかけ、指導、または対策が必要か、ご意見をお聞かせください。 ここでいう校則は服装や頭髪の細則です。たとえばスカート丈や髪型、靴下の種類といったことです。「制服を着る」とか「遅刻をしない」など基本的なルールは含みません。 ルールに対する若者の心理について考える意図です。校則自体の是非や正当性についての議論は避けてください。 また、「入学は、校則の承認を意味する」、「校則を変えたければ生徒会長になって運動を」「スカートが短いと痴漢の被害に…」といったご意見は不要です。

  • 茶髪の生徒に何と指導したらよいのでしょう?

     私の勤務する高校では、髪の毛の指導を厳しく行っています。 ただ、生徒たちはまわりの高校が頭髪指導にあまり厳しくないこと に不満をもっていたり、根本的に黒い髪をダサいと思っているよう です。  どうして、黒い髪でなくてはいけないのか?生徒が納得できる理 由はないものでしょうか?  高校生らしさとか、会社では許されないとか、そういった理由で は納得してはくれません。何か良い指導をされている高校の先生方 がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 学校を閉鎖しないようにするために

    私が卒業した市立中学が閉鎖される方向に進んでいます。 私が在学していた頃は1クラス40人で5クラスあったものが、今では30人程度のクラスが2クラスにまで減ってしまいました。 閉鎖の理由は、やはり生徒数が減って来ているからなのですが、決定してしまうと今後、生徒たちは3ケ所の中学へ分散することになりますが距離が結構ありますし、学校がなくなるということは、若い人達が入ってこなくなり地域がどんどん寂れて行くということですよね。 私たち卒業生で反対運動をしようということになったのですが、どのような動きをすればいいのか見当がつかず困っています。 市へどんな提案をし、どんな働きかけをすればいいのでしょうか? 過去に同様の経験をお持ちの方のご意見お待ちしています。 よろしくお願いします。