ヤマト2199の建造方法とその理由

このQ&Aのポイント
  • テレビアニメ『宇宙戦艦ヤマト2199』の主役メカ「ヤマト」は、旧大日本帝国海軍戦艦『大和Ⅱ』の復元艦の残骸に偽装して建造されたという設定です。
  • ヤマトの全長が大和と比べて27%も大きいため、建造の際には偽装艦体を覆い、本当の艦体を建造する必要がありました。
  • この建造方法は通常よりも時間がかかり、敵の目を引く可能性もあります。なぜ目立つ方法で建造されたのかは謎です。
回答を見る
  • ベストアンサー

ヤマト2199 何故目立たせる?

 テレビアニメ『宇宙戦艦ヤマト2199』の主役メカ「BBY-01 ヤマト」(以下「ヤマト」と表記)は、西暦2145年に自沈した「旧大日本帝国海軍戦艦『大和Ⅱ』の復元艦」の残骸に偽装して建造されたという設定なのだそうです。  ところで、旧大日本帝国海軍戦艦「大和」の全長が263mであったのに対し、「ヤマト」のそれは333mもあるという設定ですから、「ヤマト」は「大和」と比べて27%程も大きい事になります。  という事は、「ヤマト」を建造する際には、建造開始に先立って「大和の復元艦」の残骸の外側を二回り程大きな偽装艦体で覆わねばなりません。  そのためには、まず「大和の復元艦」の外側に足場を組み、砲塔や艦橋等々の「『大和』と『ヤマト』で取付位置や取付高さが異なっているせいで艤装艦体の中からはみ出してしまう出っ張り部分」を撤去して艦体部分のみの状態としてから、艦体を覆うように偽装艦体のパーツを取り付けていき、偽装艦体の完成後にその内部で「ヤマト」の本当の艦体を建造し、本当の艦体が完成したら足場を撤去して艦体に艤装を設置する、といった流れにならざるを得ません。  そんな建造方法では建造期間が通常よりも大幅に長くなりますし、長期に亘って沈没艦の外側で大規模な作業を行えば嫌でも敵の目を引く事になります。  『宇宙戦艦ヤマト2199』では何故そのようなわざわざ目立つやり方で宇宙戦艦を建造したのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ple6
  • ベストアンサー率63% (1250/1957)
回答No.4

2199の世界での言い訳として「戦艦大和の残骸への偽装については、海底ドックで建造していた当時に飛来した遊星爆弾の爆撃が原因の地形変化や海水蒸発により、艦体が地表に露出してしまったためと理由付けされている」 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%88_(%E5%AE%87%E5%AE%99%E6%88%A6%E8%89%A6%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%88)#%E3%83%AA%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1 ということで、建設途中に露出した部分の偽装ということになります。 ただこの設定であるならば、復元艦の存在が意味を成さなくなりますので、復元艦はモニュメント的に「こんなこともあろうかと」500m級で復元されていて、それを沈めた場所にドックをつくりヤマトを建造したということにしておくのが幸せのような気がします。 2199になってある程度の矛盾は解決されていますが、根本的な設定に無理が多い作品のリメイクですので観る方も寛大な心で補完するしかないと思われます。

kagakusuki
質問者

お礼

 御回答頂き有難う御座います。 >モニュメント的に「こんなこともあろうかと」500m級で復元されていて、それを沈めた場所にドックをつくりヤマトを建造した  成る程、サイズを変えたのでは復元とは言えませんし、本物の「大和」の残骸を使ったのでは大幅なサイズ変更が出来ないので、復元艦は本物の「大和」と同サイズだと思っておりましたが、そもそも復元艦ではなく、「大和」の残骸を使わずに拡大サイズで造ったモニュメント用のハリボテを沈めただけだったのですね。

その他の回答 (4)

  • ple6
  • ベストアンサー率63% (1250/1957)
回答No.5

お礼、ありがとうございます。 >サイズを変えたのでは復元とは言えませんし、本物の「大和」の残骸を使ったのでは大幅なサイズ変更が出来ないので、復元艦は本物の「大和」と同サイズだと思っておりました 『「宇宙戦艦ヤマト」という時代 西暦2202年の選択』では、2141年に遺物調査をして2145年に復元艦を完成させた後に鎮魂のために再度、自沈させたことになっています。 https://www.youtube.com/watch?v=ZLnTeb3V9mY この映像内では大和はある程度の原型を留めて調査されたことになっていますが、現実問題として海底に沈んだ船が200年後にどこまで原型を留めているのかを考えると、おそらく、復元というよりレプリカの製造になったのではないかと思われます。 https://www.hiroshimapeacemedia.jp/?p=70676 https://www.businessinsider.jp/post-200125 >そもそも復元艦ではなく、「大和」の残骸を使わずに拡大サイズで造ったモニュメント用のハリボテを沈めただけだったのですね。 現在でも、技術者と材料がロストテクノロジーになっており、そういった観点で大和の完全な復元は不可能と言われています。 また、前述の「調査、復元の時点でどこまで残骸の再利用が可能であるか」という疑問もありますし、当時の政府の政策で大きめにレプリカが作られたということを想像をしました。 (実際、絵的なカッコよさからの演出として大和からヤマトの発進シーンですので、辻褄をあわせるとどこかに綻びが出る事柄ではあります。)

kagakusuki
質問者

お礼

 御回答頂き有難う御座います。 >現実問題として海底に沈んだ船が200年後にどこまで原型を留めているのかを考えると、おそらく、復元というよりレプリカの製造になったのではないかと思われます。  仰る通りです。現時点で3つくらいに引き千切られて拉げていますからね。  復元となると機能まで再現する必要がありますが、タービンなどの可動部は寸法の許容範囲が極端に狭いので腐食や変形のある元の部品をどれ程修理したところで使う事は不可能でしょう。  装甲板1つ取ってみても腐食した部分を除去すれば厚さや穴径等の寸法が変わってしまいますし、その減った分を肉盛りして補おうにも、同じ成分比をもつ鋼材は造れてもそれを使って肉盛りするためには高温に加熱する必要があり、熱を加えれば熱処の状態が変化して元の鋼板とは性状が変わってしまい、復元とは言えなくなりますし、機械的な加工の仕方によっても加工硬化の程度が変化して強度が異なってしまいます。 >現在でも、技術者と材料がロストテクノロジーになっており、そういった観点で大和の完全な復元は不可能と言われています。  「大和」は鋼板をリベットで結合させた構造ですが、現在の造船業界では船の構造部材や外板を溶接構造で建造していて、リベット構造を用いるノウハウが失われており、同じくリベット構造を用いる鉄橋を造っている技術者に水密構造の試作品製作を依頼したところ、寸法許容範囲を大きく取り過ぎて浸水を防ぐ事が出来なかったという話を耳にした事があります。

  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2870/5595)
回答No.3

・もともとのテレビアニメの設定がそうだった。 ・ガミラスの目を欺くため ・大和を利用してヤマトを作ったことにしないと、宇宙船としてあの形は必要ないから。 ・大和は日本人がよく知っていて、感情移入しやすいから。 なお、錆びだらけの外装には一切加工しておらず、ガミラスは大和は昔に沈没した船という認識のままです。

kagakusuki
質問者

お礼

  御回答頂き有難う御座います。 >・ガミラスの目を欺くため と言われてはいるのに、実際には返って目を引き付ける事をしているのは何故か?、というのが本質問の趣旨です。  実際、ガミラスに気付かれて偵察機が飛んで来ていました。 >・大和を利用してヤマトを作ったことにしないと  大和を利用して作った場合、大和よりも大きな艦体とはならず、艦内スペースが足りなくなり、あれ程の艦内設備を設ける事が出来ませんし、艦載機もろくに搭載出来なくなりますし、何より大和と同じ形とサイズのままでは、艦体と比べた際の艦橋の大きさが異なる事をはじめ、アニメで見られるあのヤマトのフォルムにならない事は有名な話です。  つまり、大和を直接利用してヤマトを作った事にした場合、あの形にはならないのです。 >錆びだらけの外装には一切加工しておらず  「ヤマト」は「大和」と比べて艦体サイズが大きいですし、艦橋も大型化していますので、元の「大和の復元艦」の外装の外側に「ヤマト」の外装を設ける必要があり、元の「大和の復元艦」の外装をそのまま使う事は出来ません。

  • NOMED
  • ベストアンサー率30% (522/1724)
回答No.2

上部の少しだけです https://www.maeda.co.jp/fantasy/yamato/ また、西暦2199・・つまり、176年後の世界です

kagakusuki
質問者

お礼

 御回答頂き有難う御座います。 >上部の少しだけです  成る程、司令塔と一部の主砲しか地上に出ていないのですね。  そうしますと、「ヤマト」の司令塔は「大和」のものより明らかに大きいですし、それに応じて艦橋の取付高さも異なっていますから、司令塔は殆ど全て撤去してから偽装用のハリボテを設置する必要があります。  司令塔から主砲までの距離も異なりますから主砲の残骸も一旦撤去という事で、結局、地上に現れている部分は全撤去してからでなければ偽装を開始出来ないという事ですね。

  • DESTROY11
  • ベストアンサー率23% (782/3372)
回答No.1

ヤマト乗組員のために内部は1気圧の空気で満たされています。 この圧力により「膨らんでいる」のです。 ΩΩΩ<な、なんだってー!? 逆に水中などでは水圧により「圧縮されている」のでしょう。

kagakusuki
質問者

補足

 そんなに柔らかかったなら、冥王星で偽装沈没しようとしてそのまま本当に沈没してしまいますし、木星では大気圧に押し潰されて乗員が全滅してしまいますし、何より土砂の地圧で艦体が変形した際の艦体側面の凹みが地面に引っかかって地球から発進出来ないじゃないですか。

関連するQ&A

  • 宇宙戦艦ヤマトの船体

    宇宙戦艦ヤマト2199では、宇宙戦艦ヤマト船体を新造したことになっていますが(最初の作品の設定は大和を改造していた)、大和の残骸は最初の作品と違い改造せず放置したまま、ということですか? この設定を始めて知ったのでよくわからないので、質問させていただきます。

  • 宇宙戦艦ヤマトに出てくる艦で貴方の好きな艦を教えて!

    宇宙戦艦ヤマトに出てくる艦で貴方の好きな艦を教えて!

  • 宇宙戦艦ヤマトのサイズ

    今でも「宇宙戦艦ヤマト」が大好きな方にお聞きします。 設定では戦艦大和とほぼ同じ大きさとなっているヤマトですが、あの第一艦橋内の広さ、艦載機の数などを考えると少なくとも倍近い全長を必要とするはずです。(宇宙戦艦ヤマト好きの方でしたら、誰でも一度は「うん?」となったことがあると思います。) でですね、仮に、宇宙戦艦ヤマトが実写版で映画化されるとします。 (実際の海底の大和が上下ひっくり返っていることはこの際忘れて) 1.戦艦大和の中から出てくるのだから、やっぱり大和より少し小さいサイズのヤマト 2.艦橋の広さや艦載機の搭載量などを重視した、全長500m級のヤマト このどちらであって欲しいですか。 お馬鹿な質問です。暇なときで結構ですの聞かせてください。

  • 宇宙戦艦ヤマトの 駆逐艦名

    宇宙戦艦ヤマト完結編に登場して、最終決戦で ヤマトの護衛についた駆逐艦(番号501)の艦名を教えてくだい。 他の艦名は判るのですが(333 冬月・324磯風・315涼風603朝霧・117浜風)、この501だけ解りません。 ベースになっている戦艦大和の幕僚艦から判断すると 初霜か霞が怪しいのですが、確認できません。 できれば、根拠(参考書籍・URL)も教えていただけると、たいへんありがたいです。

  • 中国空母には、ヤマトしかないはず。

    中国空母に対しては、戦艦ヤマトしかないはず。 日本には、ヤマトがあると言う威嚇する為に、宇宙戦艦ヤマトの建造をすることです。 人気もでるし。 お台場に停泊して置くこと、どうですか? ついでに、アンドロメダも。

  • 宇宙戦艦ヤマト復活編を試聴しましたが、地球艦隊になぜ空母がいないのでし

    宇宙戦艦ヤマト復活編を試聴しましたが、地球艦隊になぜ空母がいないのでしょう。 ヤマトは艦載機をやたらと展開しますが、他の護衛艦は艦載機を出していませんでした。 突っ込みどころ満載の映画とはいえ、今までのヤマトシリーズにも空母はなかったような気がします。 大和が大艦巨砲主義の産物だったので、それに敬意を表して空母は出してないのでしょうか。 宇宙戦艦ヤマトではなぜ空母が冷遇されているのでしょうか。

  • 宇宙戦艦ヤマト「星巡る方舟」の次回作は

    宇宙戦艦ヤマト「星巡る方舟」の次回作は、対白色彗星戦になると思いますが。 宇宙戦艦ヤマト2199でイスカンダルのスターシャに波動砲の使用をストップ されていました。 白色彗星戦に波動砲は不可欠な武装ですが、それをどう描くのでしょうか。 ヤマトだけではなく、宇宙戦艦アンドロメダや主力戦艦にも波動砲は装備され ていますが、スターシャの言葉は無視してでもそういう戦艦は建造に至るの でしょうか。その経緯も描かれたら良いとは思いますが。どう思われますか。

  • イージス対大和

    現在の軍艦は海上自衛隊も、米海軍も艦砲は、一艦に一、ないし、二しかありません、もし架空戦記ではありませんが、旧帝国海軍の戦艦大和と、海上自衛隊のイージス艦が一対一で対決したら勝敗はどうなるのでしょうか、どなたかおしえてください。くだらない質問かもしれませんが。

  • 戦艦大和

     日本は戦艦大和の建造を極秘にしていましたが、 その機密ぶりは、山本五十六が「いずれ乗る艦だから」 と、建造中の大和視察をしようとしたところ、副官に 「海軍大臣の許可が要りますが、もし断られたら どうしますか」ということで諦めたらしいです。  またある人は、「大和建造は大々的に報じて、就航後は アメリカへ親善航海して、日本と交戦の時は大和が お相手申す、というデモンストレーションを行っておれば、 日米開戦は避けられたかも」という説もあります。  軍艦の大きさは絶対で、アメリカはパナマ運河の パナマックスサイズ以上の戦艦は作れませんから (作ってもいいけど運河を通って太平洋と大西洋の 行き来が出来ない)、大和は非常な脅威になったと いうことですが、外交手段にも使わず、例えば ガダルカナルの滑走路の艦砲射撃でも、「大和型戦艦は もしものことがあればもったいない」と、古い金剛、榛名 などの戦艦を使っています。  それだけ大事にしながらも、結局バカな特攻で沈めてしまった 大和は(武蔵も)何のために作ったのでしょうか。  沈んでもったいないのはどんな艦でも同じなのに、 大金はたいて床の間の置物では、(今の価値で5000億円 といわれてます)海軍上層部の考えは大和、武蔵を どうしたかったのでしょうか。

  • 「宇宙戦艦ヤマト 完結編」のデスラー艦

    「宇宙戦艦ヤマト 完結編」の最後の方でデスラーが助けに来きますが、その時に乗っていたデスラー艦は旧式(白色彗星の時の)ですよね? 「ヤマトIII」で、ハイパーデスラー砲を備えた巨大な新型デスラー艦を作って、それに乗っていたはずです。 何故「宇宙戦艦ヤマト 完結編」ではこの新型デスラー艦ではなかったのでしょう? もしかして、制作者側が新型デスラー艦があったのを忘れていたのですかね?

専門家に質問してみよう