• ベストアンサー

マグロの もろみ漬

焼き魚で、マグロもろみ漬(酒粕に浸け込)で、お訊きしたいのですが お店の鮮魚コーナーで、昔から色合いで、すぐにマグロのもろみ漬って判りますが、 そもそも色合いが オレンジ色なのは なぜなのでしょうか? 味噌の色でもないし。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • iijijii
  • ベストアンサー率55% (501/906)
回答No.2

マグロが赤いのはミオグロビンという赤いタンパク質に由来しています。 マグロをもろみに漬けると浸透圧の関係で水分がもろみの方に移動します。 このとき水分と一緒に一部のミオグロビンが出てきてもろみと混じります。 ミオグロビンの赤ともろみの黄土色が混じってオレンジになります。 その後ゆっくりとオレンジになった漬け込み液が身に吸収されるので身もオレンジになります。

12345432
質問者

お礼

専門的回答真にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1747/3347)
回答No.1

「もろみ」とは、日本酒や醤油、味噌なんかの原料が、発酵して柔らかく半固形になった状態のことです。つまり『もろみ漬け』だけでは味噌か醤油かそれ以外か、何のもろみか分かりません。  オレンジ色というのは、そうした最終製品の違いによる色の差が出ているのだと思います。

関連するQ&A

  • まぐろのトロの区分

    スーパーの鮮魚コーナーやお寿司屋さんで「トロ」って書いてあるまぐろがいっぱいあります。でも、値段は本当にピンからキリまでありますよね。本まぐろの大トロなんて手がでないような値段ですし、「ビントロ」や「メバチまぐろトロ」なんて比較的手が届きます。 味もやっぱり本マグロやインドまぐろのトロの方が旨いですし、とろ~り感もあります。 このマグロのこの部分が「トロ」っていう決まりはあるんでしょうか?ビンチョウは脂がのっていれば「トロ」って言ってもいいのでしょうか?何か参考になるようなURLもあれば、一緒に教えてください。

  • 札幌の市場で、蟹やイクラやマグロの安いところって

    札幌の市場で、蟹やイクラやマグロの安いところってご存知ないですか。札幌の場外市場って値段って高めでしょうか。札幌市民は、「そういうものは市場なんかで買わず、近所のスーパーで買う」って見たことがあるのですが、これらの鮮魚が安くて鮮度も高い店を教えて頂けないでしょうか。

  • アラを使った料理

    いつもスーパーに買い物に行くと鮮魚コーナーで格安で売られている マグロやブリ(ときどき鯛もあったり)のアラを目にします。 たくさん入ってて安いので買いたいなぁ~と思うのですが、 どう調理していいのかわかりません。 話によると、とっても栄養価が高いと聞きました。 アラを使った料理って一体どんなのがあるのでしょうか? できれるだけ詳しいレシピ(分量など)を教えていただければ 非常に助かります。

  • 先程の質問の続きになりますが鮭について

    鮭って、例えば焼き魚用の鮭は表面がマグロのように赤いのにたいし、刺身用サーモンなどは薄ピンクにしましまなのはなぜなんでしょうか?そもそも、鮭とサーモンが全然違うさかなとか?

  • マグロの頭の煮込みが美味しく作れないのですが・・・・・

    マンションに一人住まいの♂ですが、スーパーで半額になったマグロの頭を煮込んで食べていますが、どうも美味しく作れません。現在、以下のように作っていますが、アドバイスをおねがいします。尚、マンションなので電器コンロです。 A.遠赤外線鍋に水を入れ沸騰したら、沸騰をキープする程度の弱火にして、マグロの頭を水で簡単に洗って、いれる。 B.直ぐ、味噌を適当に入れ、ジャガイモか人参を入れる。 C.適当な時間に卵と豆腐をいれてかき混ぜる。 D.一人で食べるので残るため、鍋にフタをして、常温でおいておく。その後、食べる度に、沸騰させて食べる、多い時は五回ぐらいやります。残りが少なくなったら、プラスチック容器に入れて冷蔵庫で保存、食べる時はまた、沸騰させて食べる。 1.全体食がいいようなので、骨を除いて、汁も全部食べていますが、食べる度に沸騰させて、DHAやEPAの栄養は損なわれないでしょうか? 2.青い野菜がないので何かを入れたいのですが、何がいいですか?(モロヘイヤは?) 3.沸騰させる度に、不味くなっている感じがするのですが、勿体無いので食べ(飲んで)ていますが、体にはいいのでしょうか? 4.茶色いのが水面に浮いてくるのですが、これは取り除いた方がいいですか?また、灰色っぽい「あく」はとらないといけませんよね。 5.一人で作って一人で食べるので、出来ましたら、簡単で、環境のためにも残りが出ない方法をお願いします。 以上、宜しくお願い致します。

  • 缶詰を出す飲み屋をどう思いますか?

    職場の近くに、お通しが缶詰という居酒屋があります。 いわゆるおつまみが基本的に缶詰という「缶詰居酒屋」ではなく、鮮魚の網焼き居酒屋(鮮魚を選んで自分で焼くタイプ)なのですが、お通しだけが缶詰で、数種類から選択できるというスタイルです。 種類は、サバの味噌煮や、さんまの蒲焼など、いわゆるおつまみ系缶詰です。 私はそもそも缶詰のおつまみがあまり好きではない上に、「鮮魚」の文字に引かれてその店に入ったので、かなりがっかりしました。 一緒にいた男性陣(20~40代)は缶詰が嫌いではないらしく、「旨い」「趣向がおもしろい」「久しぶり」などと、どちらかというと好印象のようです。 もちろん、好みはひとそれぞれとは思いますが、 (1)「鮮魚」の看板をあげていながら缶詰を出す神経が理解できない (2)店側からすると既製品をお通し代¥300で提供するにあたり、コストパフォーマンスははたしてよいのか?(悪いならどこかにしわよせがくるはず) この2点について、いろんなご意見をお聞かせいただきたいです。

  • BVLGARIの財布についてです。

    正規店で買うべきだとは思っているのですが、近くに店舗がないため、ネットで色々見ていました。 そこで思ったのですが、店によって同じ商品でも、写真で見る限り色合いが全然違います。 私が見ていたのは、BVLGARI(品番26655ダークブラウン)なのですが、店によってオレンジ色のようなものや、物凄くダークなもの、その中間ぐらいなもの、まで様々でした。 若干の差はあるにしても明らかに差がありすぎです。 本物ひとつで残りが偽物だということですか?

  • 子供連れで築地に定食を食べに行きたい

    こんばんは。 12/29、30と東京に遊びに行き、30日のお昼を築地で食べて、お刺身を買って帰ってこようと思っています。 お昼を食べるお店なのですが、おすしというよりも、子供もいるので焼き魚などの定食が食べたいです。主人はあら汁が飲みたいといっています。お勧めのお店がありましたら教えてください。 30日は混みますか?子連れで行くのは無謀でしょうか? あと、お刺身(マグロをさくで買いたいです)やその他お土産のいいお店教えていただけると嬉しいです。 よろしくおねがいします。

  • インカ・マヤ文明

    マヤ・インカ・アステカ展に行きました。土器の色のオレンジと言うか 朱色と言うか独特の色合いの原料はなんですか?植物だろうと思いますが、土そのものかも?

  • さんまの開きを刺身で食べても大丈夫でしょうか?

    スーパーの鮮魚コーナーでサンマの開きが78円で売られていました。 加工日が9/9で9/10が賞味期限となっているのですが、この開きを夕食に刺身で食べても大丈夫な物でしょうか? そもそも、さしみ用と火を通さないといけないものはどう違うのかお教えください。

専門家に質問してみよう