• ベストアンサー

マグロの頭の煮込みが美味しく作れないのですが・・・・・

マンションに一人住まいの♂ですが、スーパーで半額になったマグロの頭を煮込んで食べていますが、どうも美味しく作れません。現在、以下のように作っていますが、アドバイスをおねがいします。尚、マンションなので電器コンロです。 A.遠赤外線鍋に水を入れ沸騰したら、沸騰をキープする程度の弱火にして、マグロの頭を水で簡単に洗って、いれる。 B.直ぐ、味噌を適当に入れ、ジャガイモか人参を入れる。 C.適当な時間に卵と豆腐をいれてかき混ぜる。 D.一人で食べるので残るため、鍋にフタをして、常温でおいておく。その後、食べる度に、沸騰させて食べる、多い時は五回ぐらいやります。残りが少なくなったら、プラスチック容器に入れて冷蔵庫で保存、食べる時はまた、沸騰させて食べる。 1.全体食がいいようなので、骨を除いて、汁も全部食べていますが、食べる度に沸騰させて、DHAやEPAの栄養は損なわれないでしょうか? 2.青い野菜がないので何かを入れたいのですが、何がいいですか?(モロヘイヤは?) 3.沸騰させる度に、不味くなっている感じがするのですが、勿体無いので食べ(飲んで)ていますが、体にはいいのでしょうか? 4.茶色いのが水面に浮いてくるのですが、これは取り除いた方がいいですか?また、灰色っぽい「あく」はとらないといけませんよね。 5.一人で作って一人で食べるので、出来ましたら、簡単で、環境のためにも残りが出ない方法をお願いします。 以上、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

A.マグロの頭を洗ってから煮込んで沸騰したら、お湯は全部捨ててください。 洗って取れなかった血合いやゴミなどを煮込まないようにする為です。 再煮込みをして沸騰してから、味噌を入れてください。 野菜を入れるのなら味噌は一番最後です。 味噌で煮込んでしまうとマグロの旨味が全部ただの味噌アジになっちゃいますので 1.基本的にDHAやEPAは熱に強いですが、何度も沸騰させrてば無くなってしまっていると考えてください 2.ご自由に、キュウリでもいいですよ。 3.身体に悪いです、野菜の灰汁や魚の灰汁、煮込むことでの汚れ、etc.を飲んでいることになりますから 4.茶色いのは血合いの灰汁、です、白いのも灰色のも灰汁です、取り除きましょう、最初にAの作業をしないから灰汁が何度も出てくるのです 5.2回で食べきれる量にしましょー

breeze04
質問者

お礼

ありがとうございました

breeze04
質問者

補足

>>マグロの頭を洗ってから煮込んで沸騰したら、お湯は全部捨ててください。 このときに逃げるDHAなどの栄養はそんなに大きくないと言うことですね。 ありがとうございます。

その他の回答 (1)

回答No.2

#1の方のアドバイスにプラスしていただければ・・・ 味噌汁は、沸騰させてはいけません。沸騰を繰り返すとどうしても味が落ちてきます。鮪の頭は相当大きいのでしょう。まず、生の魚を水洗いして、血のついた部分などをきれいに洗い流してください。湯通しする際に、酒を入れ、生姜、葱の青い部分、唐辛子を少し入れ、あくをこまめに取りますと魚臭さが取れます。湯通ししたら、そのまま荒熱をとり、冷蔵庫で保管、食べるたびに野菜を入れ、汁を作っていったほうが手間は掛かりますが、美味しくいただけます。もし、その味に飽きてしまっても、照焼き風にしたりと味をチェンジして楽しむことが出来ます。特に今の季節だと、野菜(じゃがいも)などは、足がつくのが早いので、常温での保管はやめましょう。 これは好みの問題ですので、参考程度にしてください。味噌汁にする”あら”であれば、ブリとか鯛とかの方が美味しい味噌汁になると思います・・・お試し下さい

breeze04
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  •  青野菜のゆで方

     青野菜のゆで方  小松菜を買ってきました。お浸しを作ろうとおもうのですが、その際のゆで方というのは、水を入れた鍋に小松菜を入れて、沸騰させるのでしょうか。それとも、鍋の水が沸騰してから小松菜を入れればよいのでしょうか。    また、その際、時間はどれくらいが適切ですか?10秒くらいでしょうか?3分くらいでしょうか?    ゆでる前に、水洗いは必要ですか?ホウレン草やモロヘイヤでも同じですか?

  • お豆を上手に炊く方法

    お豆を上手に炊く方法を教えて下さい。 何とか大豆は上手に炊けるようになったのですが、 金時豆は上手に炊けず、割れてしまいます。 料理本を見て作っているのですが、何が悪いのか分かりません・・・。 作り方は、一晩 水で戻して、戻した汁ごと鍋に入れて中火にかけ、沸騰したらアクを取り、弱火にして落し蓋をして弱火で2時間ぐらい煮ています。 圧力鍋を使った方が上手に炊けるのでしょうか? それでしたら お勧めの圧力鍋も教えて下さると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 渋皮煮が固くなります

    今年も栗の季節がやってきたので、渋皮煮にチャレンジしてみました。 でも作って2日くらいはおいしく食べれるのですが、3日目になると固くなって、変な味がします。 最初は「はじめから痛んでた栗だろう」と思っていたのですが、昨夜確認したときは柔らかかった栗が、さっき確認したら爪楊枝が折れるくらい固くなっていました。 いろいろと調べたのですが、冷蔵庫で保存する場合でも数日は大丈夫と書いてあって、何が原因で固くなるのか分かりません。 「これが原因では・・・」と心当たりがある方、教えてください。 私の作り方は 1、鬼皮を剥いて、大きい鍋に重曹大さじ1とたっぷりの水を入れて一晩つける 2、鍋を火にかけて灰汁をとる。沸騰したら弱火で20分煮る 3、お湯を追い出すように冷水を注ぎ、栗の粗熱がとれたら1つ1つ洗いながら渋皮のスジをとる。 4、たっぷりの水に重曹大さじ1を入れて火にかける。沸騰したら弱火で10分。 5、お湯を追い出すように冷水を注ぎ、再度火にかけて、沸騰したら弱火で10分。 6、お湯を追い出すように冷水を注ぎ、優しく栗を洗う。 7、栗と水1リットル、砂糖700グラムを入れて20分煮る(沸騰したら弱火)。 8、半日冷蔵庫に入れずに味をしみ込ませて、容器に入れて冷蔵庫で保存。

  • いわしの缶詰の汁はどうしていますか?

    マンションに一人住まいの♂ですが、鰯の缶詰の汁(アブラ)が余ってしまいます。DHA、EPAとか栄養があるのを捨てるのはもったいないので、きな粉や青汁粉末などをかけて食べていますが、あまりおいしくないです。何か美味しく食べる方法がありましたら、宜しくおねがいします。

  • ジオプロダクトの使い方がわからなくて困っています

    IHを使っていますが、先日とても使いやすい鍋とのことで「ジオプロダクト」の鍋を購入しました。今まで、スーパーで買った普通の鍋を使っていたので、強火~中火を中心に使っていましたが、ジオは中火~弱火調理が基本とのこと。しかし、味噌汁の温めなおしや水からゆでる野菜などの調理の時に、中火からはじめるとすごーく時間がかかるのですが、実際ジオを使用されている方は、煮込み料理ではないときも、中火以上は使うことはないのでしょうか?今までの鍋に比べ、あまりにも時間がかかるので、使い方が分からなくなってしまいました。 また、おでんなどの煮込み料理でも、中火では沸騰しますが、弱火にするとほとんど沸騰しなくなります。ジオはこんなもんなのでしょうか?

  • 100均一の土鍋は使える?

    こんにちは。 先日100均で購入した、一人用の土鍋でご飯を炊きました。 強火で沸騰するまで炊き、その後5分間弱火で炊いた後、火を消して約20分置いたのですが、おかゆのようになってしまい、水分が少し残っていました。水の量は、米1カップに対して、水1カップと少しを加えました。 炊く時間が少なかったのだと思い、もう一度同じ手順にくり返し、新聞紙を巻いて、放置したりしたのですが、うまくいきませんでした。 もしかして、100均の土鍋だからでしょうか? もう一度チャレンジしたいので、アドバイスをいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 水の沸点について

    水の沸点は100度と聞きましたが、 鍋にいれた水が泡立ってきたら沸騰と考えていいのでしょうか? その時点で100度なのでしょうか? そもそも沸騰で100度になると、100度以上は温度があがらないのでしょうか? また、圧力鍋は100度以上可能と聞きましたが、 具体的には何度までいくのでしょうか?

  • ゆで卵の上手な作り方を教えて!

    私の作り方は、なべに玉子を6個程入れ水からゆでます。 弱火で7~8分 沸騰させてから 火を消して そのまま、15分程 経ってから鍋からザルに移します。 好みは「堅ゆで玉子」です。 でも、いつも殻が剥け難くて 薄皮が玉子に付いて 表面がガタガタになってしまいます!。 どうも、茹で方が悪いような気がします。 殻がむけ易く、薄皮も奇麗に取れる 上手にゆでる方法(ワザ)を 何方か、御伝授頂けないでしょうか!? 宜しくお願い致します。

  • 刺し身を焼いても食べられますか?

    マンションに一人住まいの♂ですが、刺し身を夕方買って、翌朝食べるのは危ないと思うのでフライパンで焼いて食べたいのですが・・・・(閉店間際は安いんだよな(笑) 1.栄養は冷蔵庫でも時間と共に失われますか?特有のDHA、EPAはどうでしょう? 2.古くなった刺し身を美味しく食べる料理法があったら教えてください。 以上、宜しくお願いします。

  • お粥のレシピと作り置き

    夫が胃腸炎でお腹を壊しているのでお粥を作ろうかと思うのですが下記の作り方でOKでしょうか? レシピを検索しても色々ありすぎてわからなくなってしまって・・・。 冷凍ご飯が1杯分ほどあります。 これを電子レンジで解凍してぬめりを取り、土鍋に入れ200mlほど水を入れて沸騰するまで強火にし、 沸騰した後は溶き卵を入れ弱火で10分ほど煮込む。 あとは塩で適当に味付け。 これだいたいいいでしょうか? また、明日は仕事で不在なので今夜から作り置きしておきたいのですが今夜から作ってしまうとお米が水分を吸ってまずくなってしまうでしょうか? 主婦の基本ともいえるおかゆのこと、教えてください!!(+_+)

専門家に質問してみよう