• ベストアンサー

なぜ日本の3DCGはショボいの?

ただハリウッド映画の様に「え?あれCGだったの!?」にしてくれれば良いのですが…。 最近でも大河の馬とか、往年の歌手の黄泉がえりCGとか、酷いと言われましたよね。 しかしそれに対して「最新技術がどうこう」 いやいやだからただハリウッド映画の様に(以下同文) 一方、2DCGのレベルは高いと思うんです。ライブ映像とかMVとか。アニメーションなんかもそう。 予算とか言われますが、本当に予算だけの問題なのかなぁ? ただ大河の馬は馬だけクオリティを上げると役者やセットのショボさが目立つから「あえて程々にした」可能性はありますが笑

noname#254456
noname#254456
  • 映像
  • 回答数8
  • ありがとう数13

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17627/29437)
回答No.8

こんにちは >予算とか言われますが、本当に予算だけの問題なのかなぁ? それは一理あると思います。 ただ システム的なものや、人が育たないのは大きいです。 (少しでも海外で仕事をすると全然違うそうです) そして、時間も全然かけられない場合も多いです。 技術者をされていたのでお判りだと思いますが センスや先見の目のあるトップでないと 上手く活かせないというリスクが生じる場合がありますよね? 得意不得意分野を見極められる人も少ないと思います。 >ただ大河の馬は馬だけクオリティを上げると役者やセットのショボさが目立つから「あえて程々にした」可能性はありますが笑 特にVFXは熟せる人が余りいないです。 (VFXを作っている人に聞いたことがあります) 映画などでも、限られたいい人材で運営していることが多いので その中でも、優秀な人材は予算のあるいい仕事しか熟さないので 必然時間も予算もない人はそれなりになる事実はあるかと思います。 (作り直しになると費用と時間がかなり掛かってしまいます) ↓ 大河ドラマはその手法で作られていたりしますが・・・。 https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=30329 https://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20221028/3000025621.html 米国でもILVが№1で次にソニーピクチャーズ 3DCGと一口に言ってしまいますが 実は奥が深いので、先に書きました通りで 一般にはCGで区分され、余り知られていないことが多いです。 ILVはジョージ・ルーカスがスターウォーズのために 作ったスタジオです。 https://curiver.com/contents/16620/ 技術者の方でしたらご存じかと思いますが、アニメの3DCGとは異なります。 この記事がざっくりでもよく解ります。 時間も費用も結構かけているようで 普通のドラマが半年前くらいにインするのに それ以上前にインして制作に入っているようです。 >「日本のドラマCGの現状ですが、海外に比べると予算が厳しく、演出の要望にも十分に応えられない状況にあると思います。 本来であればカメラを動かしたいシーンでもFIX(注:カメラを固定すること)にせざるを得ないとか、3DCGを使ってしっかりとモデルを作って対応したい所をスチール写真で済ませてしまうなど。また、連ドラの場合は撮影から編集までの時間が数日というケースもあり、十分にクオリティを上げられない事も多いです。 あとは、人材不足もあるかと思います。CGを目指す若者はゲームに流れる傾向にあり、テレビドラマのVFXはあまり人気がないんです。これについては我々がもっと情報発信して、人材獲得に努めていかないといけないんですけど。 Netflixなどで韓国のドラマを見る事がありますが、正直レベルが高いと思っています。予算とスタッフの数が違うんでしょうね」 https://friday.kodansha.co.jp/article/214460 米国は世界中から人が集まりますし そこを目指しているというのは大きいと思います。 https://teamove.com/885/famousvfxstudios/ https://anicai.jp/archives/24022 そう言えば、松竹を追われた故奥山氏は発掘する見る目だけは あったと聞いたことがあります。

その他の回答 (7)

回答No.7

>確かに、FFやバイオを見た後に海外ゲームを見ても驚きませんね。 面白そうなので動画検索もしてみます。 ですよね あとは、 予算の問題は勿論ありますよ。 それによって使える人数と時間が大きく変わるわけですから。 極論言えば、お金があればハリウッドに仕事ふれば良いわけです。 大河の馬に関しては、、CGの使い方が下手なんでしょうね。 あんなどアップでCGの馬、しかもループアニメ、失敗する可能性しかありません。 馬がループされてる時点で、予算の低さも想像できます。

回答No.6

日本だけが技術が低いわけじゃないですね。海外のworst CGI movie などで動画検索すれば面白いものがたくさん出るでしょう。その中で普通の人は完成度が特に高いモノだけ見てるわけです。そりゃ、海外のCGはみんなこんなにレベル高いのか、って思うわけですね。実際は日本の技術者だって海外で働いてるし、有名なトランスフォーマーの変形シーンなどは日本人によるものだったりします。 まあでも日本に問題がないわけではない。海外のやり方を学ぶ面はあるんじゃないですかね。例えば制作側が思い付きで言ったものを数日で作れとか、日本は技術者があまり声を上げないけど、海外は違うんじゃないですかね。

noname#254456
質問者

お礼

確かに、FFやバイオを見た後に海外ゲームを見ても驚きませんね。 面白そうなので動画検索もしてみます。

回答No.5

219カ国全てアメリカに負けます アメリカに勝てる国が あったら書いてみてください

  • moritaroh
  • ベストアンサー率56% (657/1170)
回答No.4

制作スタッフの質に問題があるのでは…と思います。 ハリウッド映画のレベルでの制作現場には、各国からさまざまな人材が集まっていると思います。 で、3DCGのクリエイターも、さまざまなバックグラウンドを持つ人がいて、たとえば画家志望で美大を出てから3DCGのクリエイターになった(圧倒的な質感描写ができる)とか、ミュージシャンだったがアルバイトで3DCGの制作をしていたらいつの間にかクリエイターになった(音に合わせるのが異様に上手い)とか、設計士だったが3DCGの制作にハマってクリエイターになった(空間把握力が圧倒的に高い)とか、いるかもしれません。 要するに、専門教育+社会経験の双方を持っての、現在地が3DCGクリエイター、という感じ。 そのため、仕事のクオリティに対する意識が、他のさまざまな経験を通じて、もともと高い人たちが多いのではないでしょうか。 で、日本の場合、3DCGの制作者の多くは、専門学校でソフト・アプリケーションの操作能力を磨いてきただけの人が多く、その他の制作や活動の経験や社会経験が少ない人が多いのではないでしょうか。 要するに、専門教育を受けただけ、ということで、そもそも仕事のクオリティへの意識がそれほど高くはないのかもしれません。 一方で、2DCGにおいては、アニメ・マンガ等のコンテンツに触れる機会や表現の幅も多いので、必然的に、クオリティに対しての意識も高まるのではないか、と。 アメリカの場合、それら2Dに関しては、日本ほど表現の幅が広くないのでは…と思います。 また、3DCGが目指すのは、やはり実写と遜色のない、いや、むしろ実写以上の視覚的なリアリティなのではないでしょうか。 しかし、2Dはデフォルメ等による表現の誇張も含め、視覚よりも「身近さ」や「親しみやすさ」といった、感覚的なリアリティなのだと思います。 このあたりは、視覚的な緻密さを追求してきた西洋的な文化と、あくまでもイメージによる感覚的な分かりやすさを追求してきた日本文化との違いもあるのかもしれません。

noname#254456
質問者

お礼

確かに、私も以前技術者でしたが、会社によっては特化人材は居たには居ましたが、日本は同調圧力が強く、下手すると変人扱いされる場合がありました。私も画面の作り込みにおいてそういうポジションでしたが、結構嫌な思い出があります。

回答No.3

文の途中で送信してしまいました 前回答を踏まえて本題 実際日本とアメリカは3DCG技術で手を組んでいます。 任天堂クリエイティブのスーパーマリオの映画 https://www.youtube.com/watch?v=R7TItoAalTg イルミネーション側も構想段階から任天堂と共同で政策をしていると公言。 https://i.imgur.com/Hic3IKQ.jpg 3DCGの技術はアメリカはディズニーピクサーが筆頭 日本は任天堂とイルミネーションは追随していますね。 >ただハリウッド映画の様に「え?あれCGだったの!?」にしてくれれば良いのですが…。 これは予算によりますね ハリウッドでも映像技術にクエスチョンマークが付く作品は結構あります。

noname#255227
noname#255227
回答No.2

トップランナーのピクサーと比べるからではないでしょうか。 NHKの恐竜ものとかいいと思いますが。 アニメで3Dだと安っぽくてがっかりしますけど。キングダムの一期とか、ジョジョのオープニングとか、亜人とか、蒼天の拳とか。

noname#254456
質問者

お礼

アニメは作画と3DCGの人達と意思疎通できてませんから。 あと監督や演出が気軽に「ここCGでよろ」とか言ってしまうので。 私は劇場版エヴァのスタッフ(カラーじゃないよ)でしたが、庵野さんが押し込んだ3DCGカットを皆でチェックしていた時、私を含め多くが失笑していました。でもまさか監督に「カッコ悪いっす」とは言えないでしょう笑

回答No.1

日本人の悪い癖なんですが アメリカと何かを比較するのはもうやめたほうがいいです アメリカに勝てる国は世界中220カ国どこもないです。 アメリカは国ではなく、合衆国という共同体で欧米ヨーロッパ世界から投資をされて成り立っている国なので日本のようなわかりやすい国家という1つの国ではなく 共同体総合組織なの比べる対象ではないです。 静岡はなんで関東に勝てないの?と言っているのと同じです。 アメリカになにかの技術で勝っている国はありません。 日本のメディアの影響ですね。 まずこれが1つです。

noname#254456
質問者

お礼

だから負けたのです。

関連するQ&A

  • 3DCGアニメーションの最先端について教えてください。

    メカや風景ではなく、あくまでキャラクターのことを想定した質問とご解釈ください。 私は、ふだんゲームをほとんどやりません。ただ、アニメの方は大好きで、数多くの作品を観ています。 なつかしの『SDガンダムフォース』や『サルゲッチュ~オンエアー~』のように、全編3DCGで作られる作品というのがあります。映画では『アップルシード』などもそうですね。 オール3Dではないかもしれませんが、『きらりん☆レボリューション』や『ケロロ軍曹』でも、3DCGによるキャラクターを活用しています。 でも、これらを見る限りでは、まだまだ「CGくささ」が気になってしまうようです。 しかしながら。スケジュールや予算に余裕があり、新しいことに挑戦することの多いゲーム業界ではどうなのだろう、と考えました。 「1枚1枚の動きを、人が手描きするのではない」アニメーションで、2Dのセルアニメっぽい見た目に近づけるような技術は、日々向上しているのではないかと想像します。 そこで、「このゲームのアニメは3Dで動かしてるけど、見た目、すごく2Dっぽい!」というのを教えてください。実際に目で確かめられるようなサイトを紹介いただければベストです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 人材はどのぐらいで創れるものでしょうか?

    例えば、日本の映画と米国ハリウッド映画では制作予算は2桁違うのだそうです。では、日本の映画でハリウッド並みの予算を付けたらハリウッドのような超大作が創れるのか?といえば まず不可能だそうです。スタジオからCGからセットから何もかもすべての経験やノウハウがなく大作映画を造るだけの人材がなく、造ろうと思っても造れません。 仮に豊富な資金力があったとして、一つの2流産業が超一流へと成長するにはどのぐらいの時間が必要となるのでしょうか?

  • 今度3DCG作品をゲーム会社に送って就職活動をするつもりですが

    今度3DCG作品をゲーム会社に送って就職活動をするつもりです。ちなみに業界未経験になります。 今回お聞きしたいのは会社に送る作品の数についてです。 前に何度か作品を送ったものの就職にはいたりませんでしたが、このまま頑張り続けたらどこかが採用する可能性があるといったような手紙ももらいました。 その時送ったものは 1.城内でのファンタジーCGムービー(2分)・平原での動物CGムービー(2分)。ファンタジーCGムービーのキャラクターイラストとタイトルロゴ。動物CGムービーのタイトルロゴ。男と女の頭部のみのモデリング。地下鉄構内の風景CG。 2.鉛筆デッサン(人物の胸より上のもの、馬全身、車)。 3.今の職種であるDTPの作品(フォトショップをふんだんに使ったチラシを4点)。 です。 今回新たにCGでは人間を3人、和室の部屋、車1台、携帯電話1台、PDA1台であとデッサンを4点くらい増やして就職活動に挑もうと思っています。 作品点数としては妥当でしょうか。※もちろん、クオリティはできる限りあげます。どうぞ返答をお願いします。

  • 現実から逃げているだけなのか

    僕は現在高校二年生で一年前ぐらいから映画が好きで自然と映画製作に携わりたいと思うようになりました。 そして、最近、1917やSTAR WARSを見て、VFX アーティスト(映画の特殊効果(爆発など)をコンピューター上で作る仕事)になりたいと思いました。そこで、3DCGソフトを勉強し始めたのですが、僕の高校は俗にいう進学校で、僕はそこで結構成績が良く、他の人より低い点数を取るのがとても怖く、勉強しなきゃいけないという義務感に駆られています。 それと、ハリウッドで働くような人は、最初からCGが楽しくてたまらないという人だと思っていて、目標はあるのになぜかCGが嫌になってきてしまいました。(こんな質問してる時点でハリウッドで働くなんて無理なんですけどね。) これは、ただ単にCGがつまらなく、嫌いになっただけという現実から逃げるために勉強を理由にしているのか、それとも上記のように義務感や恐怖心からなのかわかりません。ま今はコロナ期間なので精神的に不安定なだけなのかもしれませんが。 同じような経験がある方や、アドバイスがある方は返信してくださると助かります。

  • Alchemyスクールとデジハリで迷っています

    こんにちは。 僕は今大学4年生で、大学ではCGが学べれる学校に入ったのですがなかなかクオリティの高い作品が作れず、もっと勉強してクオリティの高い作品を作ろうと決めて、現在CGの専門学校選びに専念している者です。 僕は、将来映画でのVFXに使われるCG素材を提供する仕事に就きたくて、 候補としてデジタルハリウッドが上がっていたのですが、今日、Alchemyスクールというスクールを見つけました。ここを運営しているプロダクションは、僕が将来入りたい会社の一つだったので、ここにしようかと思ったのですが、カリキュラムがCGだけの授業でして、デッサンの授業が全くないので、正直なところ不安なんです。 デッサンは独学で勉強しているのですがあまり自信がないし、デッサンのスキルはCGにおいては必須なので・・・。デジハリにはデッサンの授業があるみたいです。 またデジタルハリウッドは、実家から近い大阪で受けるつもりなのですが、CG関連の職に就いておられる方から、東京で勉強したほうが採用されやすいし、求人の豊富な土地を活動の拠点にする事がいいとアドバイスされ、東京にあるAlchemyスクールにいこうか迷っているところです。将来は東京で就職はするつもりなのですが・・・。 つきましては、何かいいアドバイスがあればと思い御質問させて頂きました。何卒よろしくお願い致します。

  • 学校選びで悩んでいます

    こんにちは。初めての投稿となります。 僕は広島に住んでいる大学4年生で、今CGの動画の(xsi)卒業制作をしている者です。 僕は昔ターミネーター2を観た時から、VFXのCGに関心を持っていて、将来はそういう関係の仕事(CGの映像素材を提供する側)に就こうと思って、大学もCGが学べれる学校に入りました。 そこでshadeやxsiなどを勉強したのですが、映画のCGで使われるCGのアプリケーションソフトがmayaや3ds maxと言う事を3年生の終わり頃にを知り、買おうと思ったのですが高すぎたので買えず・・・。 就職活動も作品も作ってはいるのですが、企業に出せれるレベルに達していないので、もっとクオリティの高い作品を作りたいと思い専門学校に進学しようと決めました。 今、学校を選んでいる最中で、WAOクリエイティブカレッジかデジタルハリウッドで迷っています。 お互いCGと実写の合成も学べれて、一年制なのが魅力的な学校です。 そこでみなさんから意見が聞きたいです。 みなさんはどちらの学校に進むのがいいとお考えですか。 あと、CGクリエーターとVFXクリエーターの違いについても教えて欲しいです。 長文、失礼致しました。

  • 昔の特撮ドラマと今の特撮ドラマ

    どうして特撮ドラマファンのほとんどは今の特撮ドラマを駄作と決め付けるの? 確かに今の特撮ドラマは役者さんは生身でアクションをしないし、CGを使っているのでちゃちくてスタッフの持ち味が伝わりにくいのは否定できませんし、役者さんだって昔みたいに、命懸けで演じてないので迫力が薄れたのは否定しません。ストーリーだって今のは少し複雑なので「これは本当に子供向け番組か?」と自分も疑います。 しかし、今の特撮ドラマはアクションは迫力が薄れた分人間ドラマで昭和特撮に対抗しているって気持ちが伝わってきます。今の特撮ドラマにアクションができる役者ではなくイケメン役者を起用しているのは時代の流れなのだから仕方ないし、今の子供は考えが現実的なのだからああなるのは仕方ないし、CGを使うのだって今はいろいろ規制があるし、結局CGを使う事を余儀なくされるのはやむを得ないし、日本の特撮ドラマがCG多用しても迫力が十分ハリウッドとは違い、予算が少ないから、日本のCGが安っぽくなるのは仕方ないし、今の特撮ドラマはCGを使う事により迫力は無くなったが表現の幅が広がり、キレが出てスタイリッシュになったと思いませんか?(僕はCG肯定派ですし、特撮ファンの中にはCGの方がいいと言うファンもいるし)今のスーパー戦隊や平成仮面ライダーだってむやみやたらにCGを使っている訳じゃない。そもそもCGはお金と時間がかかるから気軽には使えません。 それに昭和、平成関係なく特撮ドラマは皆に夢を与え続けているのだから。平成ヒーロードラマを否定するのは、せっかくスタッフが手塩にかけて作っているのにそれを貶るのは、スタッフに対して失礼だし、平成ヒーローファンや今の仮面ライダーを見ている子供や親に失礼だし、昭和特撮ファンが愛している昭和特撮の価値を上げるどころか価値を下げているように感じます。僕自身はもう少しスタッフの気持ちや平成ヒーローファンや今の子供達の気持ちになって考えてほしいと思います。誰だって好きな作品が馬鹿に駄作呼ばわりされたら不快になりますよね?

  • お金持ちじゃなくても映画作れる?

    以前、「映画はお金持ちじゃないと作れない?」で、誤解のある回答を してしまいました。20ptもらってしまい、罪悪感を感じたので質問いたします。映画に関してはまったくの素人です。 間違い1::ブレアウイッチって(単なる噂だったらしいが)10万円の制作費じゃなくて、数百万円だったんですね。 間違い2::インディーズ映画のDVD::CGアニメーションによる映画です。 http://www2.odn.ne.jp/~ccs50140/stars/dvd.html デジタルビデオカメラとPCやMACのおかげで映画作成は個人でも結構なクオリティを出せる所までに来ていますが、専門知識や高価なソフトウェアが必要である時もあります。ソフトウェアも探せばフリーな物があるかもしれませんが、英語が必須です。専門知識もやはり英語で海外のサイトなどを利用する事も必要でしょう。 個人のCGアニメ映画特集としては http://www.b-ch.com/contents/hoshinokoe/ 一方で実写映画ではyoutubeなどや個人サイトで見掛けるのみです。 そこで、改めて質問します。 道具立ては上記のように、ボランティアの俳優(あるいは売り出し中の俳優で、脚本にほれこんでもらうなど)がいれば何とか出来そうです。 つまり、映画の作成自体は数百万も無くても出来そうです。 脚本と道具、撮影ノウハウ、役者と、映像補正など、10人程度で 出来そうです。 しかし、映画館で上映されるとは別の次元です。 ただ単に映画を低予算で作れる可能性があるだけなのに、「お金持ちじゃなくても映画を作れる」といってもよいのでしょうか? 映画館で上映されなくとも、オンラインの個人サイトやSNSなどでプレビュー版かなにか(シリーズものにして第一作めだけ公開しておく)がブレイクすればオファーが来るかもしれませんが。

  • ハリウッド

    ハリウッドでは何が起きているのでしょう。 ガイ・リッチーやティム・バートンがディズニーのお子様ムービーの監督をしています。ロックストック、ナイトメアーの彼らが…。 あと、役者が、全く持ってスターじゃなくなった。 昔は、ディカプリオやブラピ、ジョニーデップに会うため空港がパニックになったもの。 もう20年くらいスター不在の時代が続いている。名前も出てこないが、ボヘミアンラプソディーの主役なんて、ただの目玉の松っちゃんやん。フレディマーキュリーの存在感なかったよなー。 女優もいないよねー。一発屋ばっかし。 1999年あたりは、マトリックス、シックスセンス、メメント、ロックストック、と、世界をあっと言わせる気合の映画がたくさんあったものだ。 それからアクション映画がCGで多様化しており、もはや脚本よりも、アクションのアイデアや動きの演出の方が、主役と言えるので、大事なのは、そんなアイデアを出せる才能です。アカデミーアクション演出賞とか作るべき。誰が考えてんのかなあ。すごいよねー。

  • 自主制作映画の撮影をプロに依頼したい

    個人で映画制作をしたいと思っている者です。 これまで低予算、持ち合わせの機材、素人スタッフで自主制作映像を作っていたのですが、出来上がりの映像の「安っぽさ」や収録音声の「不安定さ」に不満が募るばかりでした。 予算は蓄えたので、プロのカメラマンさんや音声さん、照明さんに撮影を依頼できないかと検索をしているのですが、そのようなサービスを提供する会社等に巡り合えません。 以下を条件に仕事を引き受けてくれそうなプロの撮影班を探しています。 ・予算上限は50万円(もちろんより低いほうがいいです) ・カメラマン、音声、照明など機材込みで派遣してもらえる ・監督と編集は自分でしたい ・求めるクオリティは最低でもVシネマ程度 ・撮りたいのはドラマ作品で特別なCG等の技術は不要 ・最低でも60分程度の作品にしたい こんなワガママでも受け入れてくれる集団があればと思っています。 会社や団体のサイトがあれば転記していただけると助かります。 以上よろしくお願いします。