• 締切済み

家族との不和について(長文です)。

pokan8565の回答

  • pokan8565
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.3

大変失礼な内容になってしまうことをお許し下さい。 こういう見方もある、ということで。 ご両親を見てないので、どういう人格かわかりませんが、もしかしたら、息子さんの死亡保険金などを狙ってるのかも、しれません。もしくはそれに付随する保険金などを。 自分の手を染めることなく合法的に殺して保険金を得るチャンスですからね。 そんな弟さんなら、また事故を起こす可能性は大です。しかも麻痺もあるし。 だったら、放っておきますよね。 あなたの注意を聞き入れて説得して、弟さんがバイク乗るのを止めてしまったら、チャンスは台無しです。 だから聞き入れないのかもしれません。 あくまでもこういう見方もあるということで。

関連するQ&A

  • 家族不和

    家族の事について相談です。 両親と、大学生の弟・妹と五人で暮らしています。 私は長女です。 私は幼い頃厳しくしつけられました。 例えば箸を落としただけで土下座して謝罪しないと許されず、 少し謝ることが遅れると深夜の2時頃まで正座し、往復ビンタや体を拳で殴られました。 両親は毎週日曜日に大喧嘩をし、私はとても不安で仲裁にいつも入ろうとしていました。 しかし最後には何故か私が生まれたせいでこんなことになったと言われました。 長女なんて産まなければ良かったと言われました。 色々な習い事も継続しなければならず苦痛でした。 習い事に行く前にお腹が痛くなるので何度も辞めたいと言いましたが辞めさせてもらえませんでした。 私は私で話しを聞いてもらえず葛藤する日々でした。 そして私は反抗するようになりました。 このことが私の中でとても根深い思いになっています。 この間私達三人兄弟は両親と話しをすると何故かストレスがたまるという話しをしました。 弟・妹も両親から話しかけられても極力話さないようにしていると言っていました。 両親も50代ですし、私達とすんなり話しが合わないことも分かりますが 何か普通に話しをしているといやみを言うのです。 私は家族バラバラな気がしたので、両親に 話しを聞いていやみは言わないようにしてほしい。 仲良くしたいので家族会議をしたい。 などと繰り返し話したりしましたが、理解出来ないと言われました。 弟・妹は、諦めてるからどうでもいい、早く独り暮らしをしたいと言っています。 これは仕方がないことなのでしょうか? 私はたまに両親とぶつかってしまうし、何故か普通に会話が出来ないため リビングに親がいるときは自分の部屋に行きます。 私がリビングに行くと 弟・妹が自分の部屋に行きます。 私の激しさを弟・妹も引いているのだと思います。 なので私がリビングに行けば去って行くのだと思います。 とても悲しくて涙が出ます。 私が両親を避けている行動と同じですね・・・ 私は一人暮らしをしようとしましたが、女だからという理由で親に認めてもらえません。 構わず一人暮らしをしたこともありますが、病気になり自宅に戻りました。 今は少し体調は悪いですが一人暮らしでも何とかやっていけるかもしれないと思っています。 皆さんに質問です。 どうすればみんなが仲良くなれると思いますか?何でもアドバイスが欲しいです。 家族不和が続く場合には、やはり出て行くべきだと思いますか? 駄文ですすみませんが、宜しくお願い致します。

  • 家族の問題でとても悩んでおります。(長文です)

    両親がパチンコ依存症です。母は消費者金融から祖父母の名義を使いお金を借りているようで、また祖母の貯金も勝手に使用しているようです。年金や保険もどうやら払っていないようでもあります。祖父は呆けており、祖母も体調は芳しくなく、その様な事態を知りながら何も出来ず泣いています。母は介護にパートに家事にと居場所がない家庭で、せめてもの居場所がパチンコになってしまったのかもしれません。また父も、偉そうな事言いながら家庭には全くノータッチです。そんな矢先に、1歳になる子供がいて実家に住んでいる弟夫婦が離婚の危機です。両親は知りません。長年話をしていなかった弟が、そんな家庭の事情とともに私に話をしてくれました。弟は仕事でも追いこまれており、マイナスな意思に一瞬走った。と私に語りました。私は実家にいないので、知らないところで家族に色々なことが起きていることを知り、現在頭がパニックになっております。また、私も結婚を考えておりながら、現在の家族の問題をつきつけられ、自分はこのまま他人の家に入り、自分の家族を放置してもいいのだろうか?と考えてしまいました。弟は、一つ一つ片付けなくてはならないが、暗い話題の中の私の明るい話題を先決しろ。と言います。涙が出ました。うれしかった反面、だからそれでとはいかない…。どうすればいいのでしょうか?私はどのような行動を取ればいいのでしょうか?このような家族のトラブルが初めてなので困惑しております。何かアドバイスがありましたら宜しくお願い致します。

  • 家族とうまくいきません

    こんにちは、 質問を開いてくださってありがとうございます。 さっそくなんですが、 私は家族と上手くいっていません。 相談をさせてください。 私は長女で弟がいます。 弟とは性格は真反対で、 仲がよかったことはありません。 母は弟をとても可愛がっていて 父はどっちつかずです。 私は弟が関わらなければ両親とは仲がよく、 家の手伝いを毎日していました。 弟は家の手伝いは何一つせず、 むしろ両親を使うタイプです。 私は家の手伝いをするが好きでした。 両親が少しでも楽できるようにと 就活生ですが、なるべく家を優先して 頑張ってきたつもりです。 ですが先ほど書いたように弟とは仲が悪く、 喧嘩が多いです。 弟は私と違って頭がよく、 そのことをいつも馬鹿にしていて 偏差値の話でいつも人を見下します。 私はそれがコンプレックスになり、 とても嫌な話題になりました。 でもそんな話などで馬鹿にされたり、 文句を言われるたび 庇うのは弟のほうで、 絶対に私を庇うことはありません。 絶対に弟が悪いときでも 私を庇おうともしてくれないし、 話も聞いてくれません。 なんでも弟が優先されて、 ずっと悔しい思いをしてきました。 私は悲しくて、 こんなに想って、毎日手伝いをしてるのに どうして何もしないしあんなむちゃくちゃな文句を付けてくる弟のほうだけを庇うし、 優先するのかと 積もりに積もった不満が先週、爆発してしまいました。 そして、そのことを母に訴えました。 手伝いが嫌なわけじゃない、 でもいつも弟だけが庇われるのが悲しいんだと言いました。 そうしたら、両親は余計私に冷たくなりました。 口を利かなくなり、ご飯もお風呂も呼ばれなくなりました。 そして(上にも書きましたが)私は就活生ですが、 遠くに行かないでと言っていたのに どこに就職しても知るかという態度に変わりました。 わたしは受け入れてもらえなかったことが悲しくて、 辛い気持ちと弟への憎さでいっぱいで どうしたらいいかわかりません。 私はこれからどうしたらいいのでしょうか。 私にはこの訴えを聞いて無視を始めた親の心がわかりません。 どう親子関係を修復したらいいのでしょうか。 もう修復は無理だとあきらめ、 就職を機に家を離れるしか方法はないのでしょうか。 まとまっていなくてごめんなさい。 ご意見をください。

  • 友人の病気について

    こんにちは。 友人が4年前に脳腫瘍の手術をしました。それからはほとんど普通の生活をしており、仕事もしています。 ですが、時々てんかんを起こす事があるようで、車の運転中に意識がなくなり事故を起こした事もありました。幸い誰も巻き込まず、車は大破でしたが本人もかすり傷一つありませんでした。 また先日、同じような事故を起こしたようです。彼女は親と同居しており、親には当て逃げされたと嘘をついたと言っており、黙っていてほしいと頼まれました。 病院に行っているのか聞いても「うん・・・」位の返事しかないので・・・。 私も心配ですし、彼女のご両親に本当の事を伝えた方が良いのでしょうか。 どうぞ、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 示談

    長文になりますが、よろしくお願いします。 先日交通事故を起こしてしまいました。 その時の状況は、私達が乗っておりました車の前に、猫が飛び出してきた為、急ブレーキをかけてしまい、後ろの車が衝突してしまい、そのまた後ろを走っていたバイクが急ブレーキをかけ、タイヤがロックしてしまい、私達の車の後ろの車に衝突してしまいました。 バイクの運転手のかたは、右腕を怪我しました。 警察からは、私達が急ブレーキをかけたのですが、三人とも車間距離を保ってなかったことにも原因があるということで、私達と私達の後ろを走っていた車、私達の後ろを走っていた車とバイク、と二つの別々の事故ということで、処理をされました。 警察の方が帰ったあと、それぞれの方にご家族の方や、ご友人が迎えにきたのですが、バイクの方の親御さんが、タクシーの運転手さんで、交通事故等には詳しい方でした。 親御さんは、私達の車を運転していた恋人をよんで何か話をしていたのですが、その親御さんに恋人は「この事故のもとの責任は私にあります」と一筆書いてくれといわれ、書いたそうです。 それは、保険屋さんが何かを渋った時にだけ使うとの事でした。 事故を起こした翌日、後の車の方や、バイクの方や、その方の親御さんと連絡を取り合って話していて、事故は先に書いたように、二つの別々の事故ということで処理されましたので、バイクの方の怪我は私達の後ろを走っていた方の保険で出す事になりました。 バイクの方の親御さんと話したところ、バイクの修理代は私達に出して欲しいということです 私達とバイクに乗っていた方との間では、保険が効かないはずですが、急ブレーキをかけて、事故の原因を作ってしまい、バイクの方に怪我をさせてしまったので、バイクの修理代は出すことに応じました。 一筆書いたことを何回かおっしゃるので、バイクを運転していた方には申し訳ないのですが、正直、一筆書いた事でもし万が一、バイクを運転していた方に怪我の後遺症があった場合、一筆書いた事で、その後も面倒をみるとかそういう事がもしあったらどうしようと不安と言いましたら、もし後遺症があったとしても、そのことには何も言わないし、請求しないと言いました。 バイクの修理費を払ったら、示談書を書きます。 示談書を書くに当たって、注意すべき事はありますか? いざ書くとなると心配で質問させていただきました。

  • 交通事故 支払いについて

    つたない文章で読みづらくて申し訳ありません。 先日、弟がバイク事故を起こしました。相手は車で、こちらは後ろに友達を乗せていました。バイクはその友達の子のものです。 二人乗りでこちらが悪いということで、その弟の友達のご両親に 治療費や修理代はすべてうちが払うという紙にサインするよう言われて書いたそうです。友達のバイクなので保険はおりません。 警察が入っていないので、物損事故か人身事故かはわかりません。 そしてその友達のご両親がいつのまにか事故を起こした相手方の車の見積もりを出してもらっていて、それが思ったより金額が高くて、他のところでも見積もりを出してもらいたいのですが…。 その友達のご両親は、なんとか安く済ませられるように知り合いに頼んで出してもらったそうで、それは困ると言われてしまいました。 何か良い解決策はありますでしょうか。

  • 自動車保険の家族限定って?

    こんばんは。28歳既婚女性です。 現在都内在住で主人もペーパードライバーのため、車は持っていませんが・・・ 先日、私が実家に帰ったときに両親と車の話になりました。 私が現在妊娠中なので「普段乗らない上に、今は大事な体だから絶対に運転はさせない。出かけるならお父さんが運転するから。」という話をしていて、「もし私が運転して事故っても保険は大丈夫なの?」ときくと、「あぁ、家族限定に入っているから大丈夫。」と父が即答しました。 「え?私はもう結婚して籍が違うから保険会社から見たら家族扱いされないんじゃないの?」と言うと、初めて父は「あ!そうか!!」と驚いていました。(笑)なにを今更・・・(^-^;) 両親からしたら結婚しようがどんなに離れて暮らしていようが娘の私は家族に違いありませんが、保険会社の「家族限定」という定義にはもれますよね? 弟は現在実家を離れていますが、結婚もしていないので親と戸籍は一緒。この場合は「家族限定」に当てはまりますよね、きっと。 限定の定義は各保険会社によって違うと思いますが、どこまでが家族扱いになるのでしょう? くだらない質問かとは思いますが、ちょっと気になってしまったので・・・ よろしくお願いします。

  • バイクを降りたほうがいいのか(長文です)

    先日、車との右直事故にあいました。左手首を17針縫いましたが、それ 以外は打撲と擦り傷です。 今回の事故は車のほうが、こちらに気づかずに曲って来てしまったとこに、 突っ込んだ形です。 この程度で済んだのは幸運だったと、病院とバイク屋から言われました。 僕は昨年の11月に免許を取り、その一ヵ月後にカーブを曲りきれずに単 独事故を起こしています。このときも、幸い大きな怪我はなかったです。 この直後はもう無茶な運転は止めようと誓いました。しかし、半年も経つ とそんなことはすっかり忘れ、バイクを乗り回していました。 そんな矢先の事故です。 自分は、恐怖体験をすぐ忘れてしまいます。 今回は、主に相手に非がありますが、自分で事故を起こしていても不思議 ではなかったです(楽しすぎて無理な運転をしていました)。 こんな自分は、もうバイクに乗らない方がいいでしょうか?

  • 家族がバラバラ。

    こちらのカテゴリーで良いのか分かりませんがアドバイスをお願いします。今、家族のことで悩んでいます。 父、母、兄(1人暮らし)、私(女)、弟の5人家族です。 父は会社を経営していて、兄と私はそこで働いていました。 2ヶ月程前、父と兄が喧嘩をしてしまい兄は会社を辞めました。 その後、父とは絶縁状態です。 このことをきっかけに母が父に対して愛想をつかせてしました。もともと仲が良い方ではありませんでしたが、今は家庭内別居状態です。 弟はまだ高校生ですので、あまり興味が無いらしく無関心。 私はといいますと、両親とも仲が良いので間に挟まれ愚痴を聞く毎日。 ここで本題ですが、私はこの1年彼氏と同棲する為に貯金をしてきました。年内には目標金額を達成し来年には同棲を始める予定です。 しかし、家を出るべきかどうか迷っています。 父とは会社で会いますが、唯一話が出来る私が出て行ってしまったら寂しくないか?(弟は父が嫌いです。理由は分かりません) 母は体が弱くてすぐ風邪をひくのでとても心配です。 この状態で家を出るのは親不幸でしょうか?せめて両親の仲が戻るまで側にいるべきでしょうか? 長々と申し訳ありません。宜しくお願いします。

  • もし~こうしなければ~こうはならなかった

    数年前なのですが、自分がバイクを乗っていて そのバイクを手放す為に父親と弟と私の3人で 車で2時間離れた市までバイクを売りに行きました。 (一人はバイクを運転) 無事にバイクを売って車で3人で帰って来ました。 その帰りの途中に、居眠り運転をしたおばちゃんが ノーブレーキで家の車に突っ込んできました。 10:0であちらに全て修理して頂きました。 その後、家の父親がその話をする度に、私がバイクを売りに いかなければあんな事故には遭遇しなかった。とまるで 私の責任のように言います。 なんか気分が悪いです。 「そんな考え方では、どんな行動も出来ないじゃないか?」 と私はいつも言います。 こんな馬鹿な父親にも納得させられるような説明を 教えてください。