• ベストアンサー

空手の試合に勝つ為の上達(練習)方法

小学生の息子の事です。空手を5年以上習っていますが上達が遅く、それでも現在やっと2級までこれました。 けれど試合で今まで1度も勝った事がないのです。 習っている道場は形の練習がメインで組み手は寸止めです。防具をつけて実戦のような練習はありません。 他流派との交流試合では 試合慣れしている他流派にどうしても勝てません。 上段も上がりますし、パンチも重いのに実戦として活用できないのは見ていてはがゆいです。 家でミットに蹴りやパンチの練習はしていますが他にどのような練習をすれば試合で勝てるようになるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tika
  • ベストアンサー率49% (54/109)
回答No.5

う~ん。^^;実際に息子さんを見ていないので想像ですが・・・ 伝統系ですよね?全空連のルールで他流との試合をしていると思います。 他流は実践的?此方は寸止め=型しかやらない?だから実践的ではないと思っていませんか? 競技は実践ではありません。ルールがありますしそのルールに基づいて裁定が下さられています。 補足で「試合の時にも寸止めの癖が出て1本を取れるほどの蹴りが出せないでいます」これは疑問です。一本を取れる蹴りとは「バランスがよく切れがあり効果がある」と判断した場合です。当然、寸前で止めて極めがある。と言う事です。 逆に止めずに当った蹴りは効果があると思いますか?相手が受けきった場合、引き足がなく取られた場合は反撃をされます。 漠然と出した蹴りは効果(ダメージ)が在ると判断しませんよね。これは寸止めではなく寸引きです。 この寸引きでポイントに繋がらないように感じます。寸止めと言っても当ります。当て過ぎない様にする事です。 当てないで寸前(胴衣一枚)極める(仮想ミートポイントを置く)事が難しいのです。 手の動きだけでは止められません。腰で突き、腰で引くから止められるのです。 これは小学生には難しいかも知れませんが体感的に得る方法は足先、拳先に集中する事です。漠然とミット打ちしても意味はありません。ミットは打撃を体感するものです。家でも練習していると言う事ですので同じ速さ、強さで当て切るのではなく。ミットが何センチ動く強さとしてミートポイントずらす練習で拳先や蹴り先に集中させましょう。 もう一つの練習がボクシングのシャドーに似た練習で“空突き”と言う練習あります。昔は蚊帳にしていたそうですが現代風にアレンジしてタオルをぶら下げてそれに突きをします。タオルに触れる程度で練習します。 それが出来るようになれば遠目の間合いから踏み込み同じように拳で当りを感じるようにします。 これは拳に集中する訓練です。当てないようにするのではなく深く当てなければ問題ないです。 空手は武道です。当って当たり前です。しかし試合は日頃の練習の成果を試す場であり、相手は自分を評価する人です。けして敵ではありません。怪我をさせないように気をつけるのが道です。 巻き藁の話が出ていますが小学生が遣るものでは在りません。それなりの発育状況に応じて打ち込み強さや強度を変え体に影響を与えない程度に年月を掛けて鍛錬するものです。 ご参考までに^^; 焦点がずれていたら御免なさい(__)

kai-kai
質問者

お礼

詳しく教えて頂きありがとうございました。 空手道はまだまだ奥が深いですね!! これからも目先の試合だけにとらわれず、ずっと続けていってくれたらと思います。タオルの突きは早速やらせてみようと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • tukatk22
  • ベストアンサー率11% (4/35)
回答No.4

巻き藁とは幅10cm位の板を中段くらいの高さに立て、先に藁を巻いたものです。この藁の部分に突き、蹴りをします。 突くポイントは、突いた時、板が少ししなるのですが、しなった状態で少し止める所です。これは、体重をのせた突きを理解するためです。また、突く時、正確さも必要なので、その点も養えます。 いきなり突いても、拳を鍛えてないと怪我をするので、特に小学生のお子さんには不向きかと思います。ミットをうまく活用してもらえればと思います。

kai-kai
質問者

お礼

教えてくださりありがとうございました。 用意するのが難しそうですね。いつか機会があればやらせてみたいと思います。

  • tukatk22
  • ベストアンサー率11% (4/35)
回答No.3

ちょっと良くわかりませんが、他流派の試合だとルールが違って、それでポイントが取れないのでしょうか。 そうでなければ、気持ちの問題でしょうか。試合の時は何が何でもと言う気持ちが必要です。 あと、寸止め空手の練習にはミットは不相応かと思います。用意は難しいかもしれませんが、巻き藁の練習ができればベストです。これを突かないと、空手そのものを理解できるとは思えないからです。 空手はまともなものになるまで、とても時間がかかります。上達するには結局、基本と呼ばれる練習をしっかりやる事が大事かと思います。

kai-kai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。他流派といってもルールは変わりません。けれど見ていて明らかに他流派は試合を想定した練習をしているようで(相手に実際に当てる練習とでもいうか・・)こちらの道場では対人間に対しては寸止めなのです。 ですから試合の時にも寸止めの癖が出て1本を取れるほどの蹴りが出せないでいます。(うまく説明できなくてすみません) 「基本練習をしっかりやる」初心を忘れないようにさせたいと思います。 巻き藁とはよく聞きますがどんなものでしょうか?

noname#11954
noname#11954
回答No.2

以前シュートボクシングを習った者です。 まだ、小学生とのことですが、シャドーボクシングはどこででも、防具等道具なしでも出来ますが、それだけにとても難しいのです。相手がいないだけにイメージを想定しにくく、また、かなりの集中力が必要で、ポイントがつかみにくく、結局はただの準備運動になってしまうおそれがあるので、あまりおすすめできません。パンチングボールやサンドバッグを使っての稽古もよいですが、試合に勝つことが目的なら、人間相手の稽古が必要です。家にキックミットやパンチングミットがおありなら、お父さんが相手をしてあげて、その際にはお父さんもミットで突きやパンチを軽く繰り出してかわさせる練習(よくトレーナーがボクサーにやっているヤツですね)をなさったらいかがでしょうか。 ところで、そんなに試合に勝たせたいですか? 上達が遅くてもいいじゃないですか。それよりも5年以上もちゃんと続いていることが重要だと思います。「空手道」というのですから、試合に勝つことよりも、己をみがくこと、他人をうやまうこと、人にたいする礼儀等を教えてあげてください。

kai-kai
質問者

お礼

ご回答ありがとございます。今は家で主人がキックミットを持って移動しながらの蹴りやパンチの練習をしています。この練習をもう少し続けていこうと思います。 武道を習うに際して期待(?)していた礼儀や他人に対しての優しさなどは身についてきているようです。 これが1番大切なんですよね。 試合は・・・本人も欲が出て勝ちたい気持ちが出てるので勝つ経験をさせてあげたいのです。

  • Rayfor
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1

こんにちわ。現在中学生です。 自分は実戦空手をやっています。寸止め空手のほうはやったことがありませんが、少しでも参考になれば嬉しいです。 ミットも非常にいい練習だと思いますが、ミットばかりやっていても組み手はあまり上達しないと思います。 組み手でなかなか上達しないのであれば、シャドーをやったらどうでしょうか?相手をイメージして練習することが一番だと思いますよ。 サンドバックもいいかと思いますが、飽きてしまいます(笑) あと、試合に勝つには、自信を持つことも大切だと思いますよ、負ける負けると思っていたら本来持ってる実力も半減してしまうと思います。(って偉い人が言っていた記憶があります) シャドー、続けてみてはどうでしょうか? がんばってください。

kai-kai
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます!シャドー練習は本人がやる気がなく今までやらせた事がありませんでした。 相手をイメージしながらって強くなりそうですよね。イメージトレーニングみたいな感じでやらせてみようと思います。 負け続きなので自信はかぎりなくゼロに近いですね(笑) 1勝目指して自信回復させたいです^^

関連するQ&A

  • 空手の上達練習方法

    私は30代半ばから空手をはじめたものです。 いまやっているのは伝統的な空手です。 初めてまだ一年たちません。 五本組手と一本組手しかやっていません。 組手をどんどんやって強くなりたいと思っています。 しかし怖くて上手く出来ません。 つい逃げてしまいます。特に上段は怖くて目を閉じたり、思いきりのけぞったりします。 中段の攻撃を受ける時もお腹が逃げてしまいます。 また自分は攻撃する時も相手にあたるのが怖くて違う所をついてしまいます。 どうしたら逃げることなくできるようになるでしょうか? 又身体が堅くて回し蹴りや横蹴りが出来ません。 半年以上も風呂上がりに柔軟運動をしていますが、全然変わりません。 良い方法はないでしょうか?

  • 高体連(空手)に出たいのですが。。。

    僕が入学したころにはもう、空手部が無くなっていました。 でも僕は寸止め空手の大会(組手)に出たいです。 部活自体が無くても、個人で出られるでしょうか? それと、僕が通っている道場は、組手の練習が少ないのですが、やはり別の道場にも行って、組手専門に練習を積んだ方が良いでしょうか?

  • 子供の空手上達法について

    伝統空手を1年習っている8才の息子のことでお尋ねします。 今まで審査には2回合格していますが、 同じ道場の子供達の中で上達が 目立って遅れています。 試合でも最近、組み手でやっと1つ有効がとれたくらいで、形も見ていて重心が安定してません。 教えてくださる先生も、上達の早い子にどうしても 目が行きがちで、ちょっと肩身が狭いです。 伝統のある道場らしいのですが、 最近は思うように結果がでないということで、 先生も焦り気味で、試合前は練習もかなり増えるのですが、ついていけずに止めてしまう子もいます。 空手は嫌いではないようですが、練習が多いことで 息子もちょっと嫌気がさしているようです。 言われたことがすぐには身につかないというか 見て覚えるのは得意ではないようです。 センスがないのかな? このまま続けていいのか、また続けるのであれば 親はどのように接すればいいのか困っています。 よい上達法、考え方、書籍などなんでもかまいませんので ぜひアドバイスをお願いします。

  • 学生空手部、寸止め空手の練習メニュー

    寸止め空手をやっているものです。道場でやっている者です。 大学生、高校生の、空手部でバリバリ練習している選手たちの 組手の試合などを見ると、あのスピード、パワー、正確さなどに 驚き感心してしまいます。 私は学校の空手部の所属経験がないので、あのような技術を 身に付けるためにはどのような練習をしているのかと思って 今回質問いたしました。 知りたいことは、 ・一回の練習時間 ・練習メニュー(ただ基本とかではなく、何を何本など、できるだけ詳しく) ・練習は週何度か ・その他(試合前はこういうことをした、型と組手の練習の割合、  他アドバイスなど) これくらいでしょうか。 現在現役で空手部に所属し、バリバリ練習をされている方、学生時代 空手部できつい練習をされていた経験のある方、学生空手部に 詳しい方など皆さん歓迎です。 できるだけ色々な意見を知りたいと思っています。よろしくお願いします。

  • 空手道(寸止め)組手になれるには?

    私は40歳過ぎ、空手(寸止め)を始めましたが(2級)、若い方と組手練習をよく行います。しかしながら、年齢的な面もあり、いっこうに上達いたしません。先輩からアドバイスは頂くのですが、私の場合、組手というより、子供のケンカスタイル(両手をやたら振り回したり、両手で怖がるように顔面を覆ってみたり、猫パンチなど)で、最初の構えだけが様になっているだけで、いざ始まると全体的に崩れていきます。自分の原因としては、相手のスキが読めない。踏み込んでも、先に逃げられて突きが届かない、こちらの攻撃が見透かされているため、突きに入った瞬間に自分が突かれている、蹴りが全然入らないでバランスを崩すなどです。よい、組手克服の練習方法や心構えをご伝授くだされば幸いです。

  • 伝統派空手とフルコンタクト空手

    極真に入って四ヶ月の者です。 指導員の方々や先輩方もいいかた達ばかりで、稽古のあとは爽快感もあって楽しいのですが、空手の経験のある友人にもフルコンと伝統派と別れていて、未だにはっきりと違いがわからないので教えてください。 (1)流派によるとは思いますが、伝統派は顔面をパンチしてもいいですよ、ローキックはダメですよ、で、フルコンはローキックしていいですよ、でも顔面をパンチはダメですよが有名なルールの違いでしょうか? (2)小さい頃にテレビで上段回し蹴りや瓦割などを見てたせいか、入るまではキックボクシングに似ているとは思いもしませんでした。 動画で伝統派の試合を見ると、防具をつけてやっていますが伝統派も最近は特にミット蹴りなどの練習もするのでしょうか?また、フルコンはサンドバッグやミットで指の皮が剥けたり、脛を痛めたり息が上がりますが伝統派も真剣にやればこのようになるのでしょうか? ならないとしたらどの程度キツい稽古なのでしょうか?(あくまで違いを知りたいのです(^_^;)) (3)うちの道場は稽古の前半で、審査が近くなくても基本稽古や移動稽古をしますが、審査が近くないと平安とか太極などの形を教えてくれません。 伝統派では普段からいろんな形をやるんでしょうか? それとも、うちの道場が審査に向けてその帯にあう形を教えてくれてるのでしょうか? (4)昔の伝統派は、前歯が折れるとか人が死んでいたとききますが本当でしょうか? そもそも、フルコンも伝統派も、空手は格闘技なのか武道なのか武術なのか・・・。伝統派もフルコンも「競技として試合とかしますよ」と捉えると格闘技で、普段は武道なのでしょうか? (5)伝統派でも顔面パンチがあるように、昔から空手はボクシングみたいな感じだったのでしょうか? そもそも、武道って殺人が目的だったんですよね? おわかりの範囲でよろしくお願い致します。

  • 試合で勝たせてあげたいのですが…

    現在、寸止め空手の道場にて、ちびっ子に空手を教えています。 試合に勝つことは、空手道の本質ではないのは充分認識しておりますが、子供たちのモチベーションを上げるためにも、試合には勝たせてやりたい!と思ってます。 組手、形とも、指導方法に悩んでます。 もちろん、ストライクの指導方法などはないと思います。 現状では、基本→形→組手で3時間程度、週3日実施しております。

  • 空手の試合を上手に撮りたい(デジカメ一眼)

    空手の試合を上手に撮りたい(デジカメ一眼) CANON EOS KISS X3 (Wレンズキット)使用 空手の試合会場で、息子と道場の仲間の試合写真を撮っている初心者です。 一試合(一日)につき1,000枚ほど撮影するのですが、イマイチ良い写真が撮れません。 具体的にどう良くないのか説明が難しのですが、 蹴りを入れた瞬間、とったタイミングを撮影するのは経験により上手になってきたのですが、 構図(特にズーム)が顔だけ写ったり、人物が小さかったりと全く冴えません。 カッコいい空手試合(組手)の写真を撮るためのコツを教えてください。

  • 寸止め空手について

    寸止め空手の組手部門で強くなりたいのですが、僕には練習相手が居ません。 一人でも出来る、組み手で強くなれる良い練習方法はありませんでしょうか。ここで言う強いとは、試合で勝つ事の出来る、という意味です。 先ずは型から上手になる事、と言われる方が居るかもしれませんが、それ以外で宜しくお願いします。

  • 寸止め空手用のトレーニング

    寸止め空手をやっている者です。学生空手部ではなく、 道場でやっています。組手をもっと強くうまくなりたいので、 練習以外で自分ができることをやろうと思っています。 正直本気で頑張ってやりたいと思っています。一般男子です。 目的というか、ここを強化したいというところを考えてみました。 ・スタミナ 組手で激しい動きを3分なら3分、試合ならそれを複数回行う スタミナが必要じゃないですか。それがないと思います。 1分間相手と止まらないで打ち合い続けるような練習が しんどく、何セットもやるとだんだん形も崩れてだらだらに なってしまいます。 ・打たれ強さ 強い人と組手をやっていると、腹を突かれたり蹴られたり、顔面 (面はつけていますが)を突かれたりするのを考えて引いてしまい、充分 相手にぶつかっていくことができないでいます。それで中途半端に 入って突きや蹴りをもらってみぞにはいってうずくまってしまったり、 顔面突かれて顎が痛くて戦意喪失してしまったりします。 痛みさえ怖くなければ解決できるのではないでしょうか。 ・極め 突きや蹴りが、ある程度強く当たってすばやく引きを取るべきなのだと 思うのですが、寸止め意識のせいか、いまいち弱い気がします。 ・スピード・筋力の強化 これは悪いところというより、さらに強化していきたいところです。 これらが強化できれば、今の自分の組手もだいぶ変わるかと思います。 メニューをしっかり決めれば、自分もできると思うので、いいトレーニング法が あれば教えていただきたいです。 今現在は、一回にやるトレーニングは、 (1)5kmちょっと走る(30分弱) スクワット前蹴り60回 垂直ジャンプ1分を3セット(インターバル30秒) 坂駆け上がり10往復(下りはジョグ) (2)20分走(ランニングマシン10.0km/h) 上半身下半身全体的に ウェイトトレーニング (1)(2)のどちらかをやります。ただ、激しい動きを数分、数回行うスポーツで、 長めの距離を走るトレーニングは役に立つのかなど、疑問もあります。 スタミナをつけるためには、一人なのでスタンドバッグでも買って、 何分か全力で打つのを何セットかやる、というような方がよいのでしょうか。 また、打たれ強さのためには痛みになれればいいかと思ったのですが、 一人なので、たとえば防具をつけて殴ったり蹴ったりしてもらうということが できないですし、突き、蹴りなどを出してもらう機械なんかもないようで、 これはどうすればよいか困っています。 学生にも負けないようになるのが目標で、道場では学生ほどの練習量では ないと思うので、練習以外の時にやるメニューを決めたいと思います。 アドバイス・こんなトレーニングが役に立つなど、教えてください。 長文でわかりづらい文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう