• ベストアンサー

【国が企業に5%の賃上げを要請しました】大企業は出

【国が企業に5%の賃上げを要請しました】大企業は出来ても中小企業は無理ですと言いますが、月給20万円の5%は2000円です。逆に中小企業の方が5%の賃上げが実現しやすいのでは?社長の懐に入るお金を月2000円減らすだけで社員は生き残れるのに社長の高級車を買うのとどちらが大事なことか日本の経営者はアホですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 20万円の5%は、1万円だと思いますがそれは置くとして、「社長が高級車に乗っているような中小企業」に限定すればお書きの通りだと思います。  しかし、社長が高級車に乗れるほどの力のある中小企業、零細企業って少ないと思います。実態は、ほとんどの企業が社長の個人保証で借金して息をしている状態なのではないか、と想像します。  サントリーの鳥居社長だった(昔々の話)と記憶しているのですが、社長を退任する時のインタビューで「これでやっと家屋敷を担保からはずしてもらえるのでホッとしている」と(冗談半分かもしれませんが)言っていました。  社長らの報酬は利益が減れば自主的に下げられますが、社員の給料となるとそうはいきません。社長が全財産を担保に借金してでも、確保して支払わなければなりません。  「今年は赤字だから減額ね」というわけにはいかないのですから、社長としては、ホイホイと賃上げを約束するわけには行かないという事情があります。  「役員も含め人件費は利益の50%」ととかに決めて、利益の増減により自動的に給料を増減していい(赤字の年は役員報酬も給料もナシ、倒産したら社員も借金を返済する)ようなシステムを作れないものなのかなぁと、個人的には思います。  それに『大企業は出来ても中小企業は無理です』という場合の「中小企業」が何を指しているのかも考えないといけないと思います。  中小企業基本法によると、製造業・建設業などでは資本金が3億円以下ならびに従業員数300人以下・・・ で、けっこう大きいです。1人、1万円の賃上げでも「年間」かなりの総額(3600万円)になります。  ふつうの零細企業・中小企業には、3600万円のアップは耐えられないと思います。

redminote10pro
質問者

お礼

みんなありがとうございます

関連するQ&A

  • 賃上げやベアって国が圧力を脅しをかけてやるもの?

    日本の賃上げやベアって国が圧力を脅しをかけてやるもんなのですか? 経済再生大臣の甘利明氏が 「 原資は与えている、賃上げしないならなんらかの対応をとる」と脅し のちに自民党が 「 賃上げしたかしないかを企業ごとに公表する 」とこれまた脅し 国家公務員も削減できない、無駄な物を作りまくる、その為に増税され その増税の為に増税分の賃上げをしろっという脅しだと思うけど どうして、経営者は国に脅しをかけられて賃上げしないといけないんだ?

  • 国の圧力で賃上げさせられて倒産した企業も多いとか?

    なんで給与に国が口出しするのか疑問だけど 無理やりに賃上げ要求の圧力をかけ 人件費高騰により倒産した企業が相次いでいるとききましたが本当ですか? また、アベノミクスのせいで外食産業は逆に人手不足になり 閉店や時間短縮営業があいついでいる、ワタミは赤字に転落。 所詮、労働者なんて社畜でしかないのだから こきつかえばいいのに。 それが嫌ならヨーロッパのように自分で起業すればいい イタリアなんか半分以上の労働者が自営業でなかったっけ。 所詮は起業して成功しなければ、他人の会社で雇われてお金をあたえられる社畜。

  • 馬鹿か賢いか 中小企業のワンマン社長と社員 心の話

    今朝、タクシーの運転手(60歳)の身の上話を聞いていると、 元々は中小企業で働き、正しいと感じたことは、上司であれ社長であれ直言する傾向があり、ある日、総務から あいつ もうすぐやめさせてやると言われ、そうなら 先に辞表たたきつけてやる! と退職した運転手さんでした。 でも 働くところもなく、タクシーをして年収は330万円(額面)だそうです。夜勤専門のタクシーで400万円(額面)だそうです。 質問1: 中小企業の社長でも、社員を大切にして働く意欲を高める能力をもった人物と、自己中心(わがまま なだけ)でずっときた人物と、随分と後者の方の経営手法が腐っていることは、社長は気づかないのでしょうか? 色々な経営の本もあるし、読まないのかな。 質問2: 中小企業のワンマン社長と 長く付き合う社員も、一方でいます。 あきらめているのでしょうか。そうした社員の心の持ち方は?

  • もし私が悪い経営者だったら賃上げ税制でどう動くか?

    もし私が悪い経営者だったら、「賃上げ税制」でどう動くか? 鈴木貴博:百年コンサルティング代表 https://diamond.jp/articles/-/290128 この税制を目にしたら企業はこのような戦略をとるのではないか? というのをシュミレーションしていました。実際に賃上げがされることはないですかね?(´・ω・`) <1>成長企業の経営者ならば「格差を広げる」ことで節税する 大手コンサルティング会社のような業態だったらどうするか? コンサルティング会社には年俸1000万円を超える高給取りのコンサルタントから、 業務をサポートする非正規の従業員まで結構幅広い給与レンジのスタッフが働いています。 優秀で他社から引き抜かれると困る有能なコンサルを中心に、 年俸を500万円ほど上乗せしていくでしょう。 事業が成長しているときは、この方法が鉄板です。 なにしろ、政府が見ているのは「継続して雇用する人の給与総額」なのですから。 以前、ファーストリテイリングの柳井CEOが、これからの日本人は給与1億円の社員と 給与100万円の社員に二分化されていくと予言されたことがあります。 これが世界で問題になっている格差問題の本質なのですが、 成長企業の経営者の立場に立てば優秀な社員の給与はいくら上げても損はない。 一方で、普通の従業員や非正規従業員の賃上げはコスト増だと考えます。 一般従業員の給与水準を一度上げてしまうと下げるのは難しい。 ですから、この税制を目にしたら成長企業の経営者はまず格差を広げる方向に動くでしょう。 <2>業績が停滞している大企業の経営者だったら 継続雇用者の人員整理やM&A、退職金の前払いで節税する たとえば、外注を切ってパートに置き換える方法はありでしょう。 今回の税制では「継続する雇用者の給与総額」ということで、 新規採用を増やしてもその年の税額控除にはプラスにはなりません。 しかし、継続的に外注をパート従業員に置き換えていけば毎年、 継続従業員の給与総額はすこしずつ増えていきます。具体的には清掃業務や警備員、 大口の配送など外注でなくてもできそうな業務を、非正規従業員に切り替えていくことで 達成できそうです。 同じ仕組みをより大がかりにやるならば、毎年4%程度、健全な零細企業をM&Aする 手があります。本体でやらなくても、グループ会社に節税専門の安い人件費の会社を作って 経理操作で利益をそこに集めるようにすることもできます。これも、 次年度以降は「継続する雇用者」の数が増えることになるので、節税効果がありそうです。 給与総額の定義では、前払い退職金も給与総額に含まれることになっています。 前払い退職金制度とは退職金相当額を給与に加算して支払う制度で、 大企業でも導入例が存在します。これまでは企業のメリットとしては退職給与引当金が減る、 つまり負債が減るため財務が健全に見えるということが重要でしたが、 この制度は賃上げ税制対策に使えるかもしれません。 要するに、社員から見れば毎年の給与が増えて、退職時の支払いが減るわけです。 退職金は制度上、給与総額には本来含まれないのですが、 前払い退職金に制度変更すれば給与総額が増える。この制度を悪用すれば、 賃上げ税制メリットを得られるわけです。

  • 大企業向け、中小企業向けタイプ?

    通常の業務とは違うのですが、今人事アシスタントとして、中途採用の受付や 入力などを補助しています。 ある責任者の採用で、沢山人が集まり一時的に応援要請されました。 私の会社は中小企業です。また社長は若いですがとても苦労されていて人の 見る目があるな・・・っと思うことが多いです。 先日3日間くらいで6名の方とお会いしました。 私は、受付と筆記試験の対応くらいかその方を見ていません。また履歴書などは 少し拝見させてもらえるのですが・・・ 5人中1人だけ「この人中小向けのタイプだな」と言っていました。 だけど・・・その方は、大企業でバリバリされていたような方です。 逆に残った方は、大企業タイプだ。。。っと言い放ちそのまま不採用となりました。 ですが失礼ながら履歴書では、中小企業でしっかり根をはり頑張ってきた・・・もしくは 職歴は少しスキルが足りないような気はするけど・・・中小だよね?この企業。 っと言った経歴でした。 どちらがよくて、どちらが悪いなんてことはないと思うのですが、 大企業向け、中小企業向けタイプ?ってどんなのだということなのですか? 社長に時間があれば聞いてみたかったのですが、いつも猛烈にお忙しそうなので、、 是非ご意見ください。

  • 中小企業の従業員の意識はどれくらい経営的?

    大企業だと接している市場など多くて、組織も複雑で大きいですね。 中小企業だと単純にはなるもののやはり企業の遂行にはいろんな分野が存在していると思います。 10人20人くらいの中小企業だと全員あるいは半数くらいが、経営あるいは上級管理職的な意識になるんでしょうか? もしくは、親族、正社員、もしくは社長と右腕などかぎられたものにかるんでしょうか?

  • 中小企業(事業主)の特典について教えてください。

    私が勤めているのは社員285人の製造業です。社員が300人を超えると中小企業の特典を受けることができないと社長が言っていましたが、具体的にこの特典とはどのようなことを指すのですか?また、この税法でいう、資本1億円以下の中小企業の特典との関連はあるのでしょうか?基本的なことだと思うのですが、初心者のため、わかりません。どうか、わかりやすくご教示ください。よろしくお願いいたします。 

  • 逆玉の輿社長はクズ

    中小企業のサラリーマンです。 現社長は前社長の一人娘と結婚しただけで、何の努力もせずに逆玉の輿に乗った男です。 イケメンだけがとりえの三流大学出のアホにひっかっかた社長婦人もどうかしてます。 会社の経営は前社長時代の幹部が行っており順調ですが、社長は10時頃出社して、女子社員と雑談しながらぶらぶらしたり、パソコンに向かって何かやってますが多分遊んでるだけです。3時ごろになったらベンツに乗って帰っていきます。 平日もゴルフに行ったり呑みに行ったり豪邸に住んでいたりの贅沢三昧です。 女子社員をよく高級料理屋に連れて行って会社の経費で飲み食いしてます。ホステス扱いされて喜んでいる女子社員もどうかしてます。 男性社員もよく飲み屋に連れて行くのですがこれは大衆居酒屋です。 会社の福利厚生費を自分の趣味に使っています。 こんな男に社長の資格はないですよね。 人間のクズだと思いませんか? 会社の株はほとんど社長が持っているので社長を追い落とすことは誰も出来ません。 私に出来ることは何も無いのでしょうか?

  • 国が企業に賃上げを要請していますが

    昔人間です。数十年前の昭和時代は今より景気が良く企業はしっかり儲けていた。当然労働者は賃上げ要求でストライキもあったが賃金は僅かしか上がらず企業は財を蓄えることに必死でした。当時の理由として企業財力の確保であったと思う。 しかるに、即今の景気厳しい折に国までが賃上げせよと言っているのは矛盾があると感ずる。 昔は賃上げが可能であったが資本家の利益を優先して低賃金に抑えていた。 昨今は企業はピンチのところが多く賃下げしたいという声さえ聞いている。 これはいったい何が変わったということでしょうか。

  • 中小企業で経営者親子に嫌われたら?

    中小企業に勤務しております。 親が社長、息子が部長の親子経営の会社に勤めていますが、 親子に嫌われたら、どうしょうもないのでしょうか? 当初は社長からの評価が高かったのですが、部長の息子がそれを気に食わないと思ったらしく することなすこと否定され、嫌がらせを受けるようになりました。 その後、徐々に社長からも嫌味を言われるようになり、 評価も下がり仕事がやりずらい状態です。 中小企業で親子経営者に嫌われたら、どうにもならないのでしょうか?