• ベストアンサー

確率統計の問題です

写真の積分式についての問題で, ●Γ(1) を求めよ. ●Γ(s + 1) = sΓ(s) を示せ. ●自然数 n に対して, Γ(n) = (n − 1)! を示せ. ●Γ(1/2)=2∫[0,∞] e^−t ^2dt ●Γ(1/2) の値はいくつか? の求め方が全く分かりません……. 全部ではなくても良いので,求め方を教えて頂きたいです.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8003/17108)
回答No.1

面倒なので,これを読んでください。 https://mathlandscape.com/gamma-func/

Pta07qpqry
質問者

お礼

ありがとうございます!助かりましたm(*_ _)m

関連するQ&A

  • 確率・統計について少し質問です。お願いします><

    確率・統計について少し質問です。お願いします>< 指数分布についてなんですが、 E(x)=1/λ で P(0<=x<=4)=? の?を求めたいのですが、途中までできて f(x)=λe^-λx で P(0<=x<=4)=∫0→4( λe^-λx )dx 置換積分法をつかい -λx=t -λ=dt/dx dx=dt/-λ と置き 積分範囲が t 0→-4λ に変わり代入して ∫ 0→-4λ λ・e^t・dt/-λ となりλが消えて ∫ 0→-4λ -e^t dt -[e^t]0→-4λ -(e^-4λ-1) =-e^-4λ+1 となると思うのですがこの後はどうしたら良いのでしょうか??さっぱりです。 教えて下さい>< ^は何乗かを表します。例えば^2だったら二乗という意味です。 0→4は積分範囲です。 もし途中までの式が間違っていたらそこも指摘をお願いします><

  • 確率・統計について少し質問です。お願いします><

    確率・統計について少し質問です。お願いします>< 指数分布についてなんですが、 E(x)=1/λ で P(0<=x<=4)=? の?を求めたいのですが、途中までできて f(x)=λe^-λx で P(0<=x<=4)=∫0→4( λe^-λx )dx 置換積分法をつかい -λx=t -λ=dt/dx dx=dt/-λ と置き 積分範囲が t 0→-4λ に変わり代入して ∫ 0→-4λ λ・e^t・dt/-λ となりλが消えて ∫ 0→-4λ -e^t dt -[e^t]0→-4λ -(e^-4λ-1) =-e^-4λ+1 となると思うのですがこの後はどうしたら良いのでしょうか??さっぱりです。 教えて下さい>< ^は何乗かを表します。例えば^2だったら二乗という意味です。 0→4は積分範囲です。 もし途中までの式が間違っていたらそこも指摘をお願いします><

  • 積分の問題について

    次の積分の問題がどうしても解くことができません。解ける方がいましたらお願いします。 問. nを自然数とするとき ∫sin(nt)/tan(t/2) dt をーπからπまで定積分した値を求めよ。 奇関数の性質の利用やtan(t/2)の置換等試みたのですがどうもうまくいきません…

  • 確率統計の問題です

    写真の式についての問題で, ● B(p, q) = B(q, p) を示せ. ● Γ(p)Γ(q) = Γ(p + q)B(p, q) を示せ. ●n, m が自然数のとき, B(n, m) = (n − 1)!(m − 1)!/(n + m − 1)! を示せ. を教えて頂きたいです.よろしくお願いします.

  • 定積分の問題です。

    定積分の問題です。 ∫ e^2t^2 sint dt という式なんですが、 部分積分を使おうとしてもうまく計算できません。 分かる方お願いします。

  • 数学の問題がよくわかりません。弧長を求める問題です。

    数学の問題がよくわかりません。弧長を求める問題です。 まず、Cを画像の通りとおきます。tは0から2πまでが範囲です。 (1)Cの弧長を求めよ (2)線積分を求めよ。 という問題です。(2)は画像の積分らしいです。 この問題がわかりません。どのように解けばよいのでしょうか? (1)はxもyもtで微分して dx/dt = -3sint(cost)^2 dy/dt = 3cost(sint)~2 弧の長さをSとすると S=∫[0から2π]√{( (dx/dt)^2 )+( (dy/dt)^2) }dt ({}はルートの中です。) となると思います。 しかし、このあとどのように計算すればよろしいのでしょうか? S=∫[0から2π]√{9((sint)^2)((cost)^2)}dt ここからどのようにルートを取ればよいのでしょうか? 絶対値をつけて出してみると0になってしまいます。。 (2)はどのように解くのでしょうか? 線積分の式にxとyをそれぞれ代入するところまでしかわかりません・・・・

  • 減衰曲線

    持っている方ならすぐにわかると思いますが「大学への数学 1対1対応の演習 数学III p102 例題9」の問題です。 y=e^xsinx で表される曲線Cがある。 (1)区間[0,3π]における曲線Cの概形をかけ. (2)nを自然数とする.区間[(n-1)π,nπ]において曲線Cとx軸とで囲まれた図形の面積をS_nとする.  (S_2)^2-S_1*S_3を求めよ。 の問題で(2)についてなのですが  解答の途中で  S_n=∫[(n-1)π to nπ] e^x |sinx| dx であるので  S_(n+1)=∫[nπ  to(n+1)π] e^x |sinx| dx   [t=x-πとおいて]       =∫[(n-1)π to nπ] e^(t+π) |sin(t+π)| dt        =e^π∫[(n-1)π to nπ] e^t |-sint| dt          =e^π∫[(n-1)π to nπ] e^t |sint| dt       =e^πS_n となっています。  ここの[t=x-πとおいて]の前後の式変形が分かりません。    (ア)なぜx=t+πではなくt=x-πとおくのか?(同じだが…)  (イ)∫[(n-1)π to nπ] e^(t+π) |sin(t+π)| dt は ∫[(n-1)π to nπ] e^(x+π) |sin(x+π)| dx ではいけないのか?(変数を変える必要はあるのか?)  (ウ)(1)のグラフをかいてみると分かると思いますが、この式変形の図形的意味は積分区間の幅の長さが変わらないから1周期分x軸負の方向にずらしても同じ       (その位置における高さは決まっているから横幅が変わらないことを利用して同じ高さの部分を持ってきている)ということなのか?   分かる方できる限り分かりやすくかつ詳しく教えてください。

  • 積分について

    ∫{sin(√(2)t)*sin(nt)}dt (nは自然数) この積分の解き方分かりませんか?

  • 多項式の存在の証明です。

    多項式に関する証明です。 0を含む自然数 n に対して, n+2次の実多項式 P_n で P_n(0)=P_n(1)=0 0≦r≦n-1 のとき, ∫t^r P_n(t)dt=0 積分区間は[0,1] ∫t^n P_(t)dt=1 積分区間は[0,1] を満たすものが存在することを示せ。という問題です。 t^r はt の r 乗を意味しています。 帰納法を用いて示してみようと思ったのですが,次数がずれてしまってうまくいきませんでした。 ご教授よろしくお願いします。

  • 複素積分の問題について

    「g(z)=1/(e^z+1)(z-1)^2を複素平面上で原点を中心とする一辺2R=4πN(Nは自然数)の正方形を反時計回りに回る積分経路Cで周回積分したものをN→∞とするとその値が0になることを示せ。」という問題で、N→∞をする前の答えは-2πi{e/(e+1)^2+Σk=1~N 1/(+-i(2k-1)π-1)^2}となるのですが、そのあとはどのようにすればよいのでしょうか。どなたか教えてください。