• ベストアンサー

大学卒業後・・・

みなさんは就職活動の時に悩んだ事とかありますか?私は今就職活動という時期にさしかかってきているのですが・・簡単に言えばやりたい事が全く見つからないのです。大学では特に資格がとれるわけでもないのですが医療関係に近い勉強をしてきました。だから専門でも通ってさらに知識を身につけようというのも思ってたのですが、もっと勉強していろんな知識を身につけたいと思うだけで何の勉強がしたいのかいまいち見えてくるものもなく・・といって就職したい分野があるというわけでもなく・・こんな先の見えない今をさまよいさまよってわからなくなっています。こんな思いをした方、何か思うことやアドバイスをお願いします・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kiro0000
  • ベストアンサー率48% (15/31)
回答No.4

就職する人全員が明確な意志を持って就職するわけじゃないですからね。 大抵は就職する時期がきたから就職するだけであって、 就職したい分野があるから就職するわけではないのではないでしょうか? 「この仕事がやりたい!だから就職する」というのではなくて、 「就職しないといけない…(自分のスキルや適正を見て)この仕事が良さそうかな」という思考です。 これだと就職先を適当に決めているようですが(事実そういう部分もあります)私はそれでもいいと思います。 就職をする、つまり責任のある立場で仕事をして賃金を得るということ自体に十分意味があります。 私も上の思考で何となく就職した口ですが、 社会人として働くと学生の頃とは全然違った考え方をするようになり、 また、人間として一本芯が入るというか成長ができるなと感じました。 10数年間の学生の立場を捨てるというのはやはり大きいです。 とりあえず就職をしろと言っているわけではありませんが、 やりたい仕事が無くても就職をしてみるというのも一つの手だと思いますよ。 それに仕事っていうのはやりたいっていう思いだけで決まるものじゃないですからね。 賃金や待遇、勤務先とか色々ありますので。 やりたい仕事じゃないけど特に不都合は無いから続けているって人は多いと思います。 また、仕事はお金を得る手段と割り切って私生活を楽しむっていう人もいます。 ただ、今は大いに悩むべき時だと思います。 焦らずにじっくりと悩んでその上でどうするかを決めればいいです。 医療関係に近い勉強をしようと思ったときにも何かの理由があったはずです。

haru83
質問者

お礼

私は今アルバイトをしているんですが、最初はお金のため・・と思い適当にアルバイト先を選びました。最初は面倒だと思ったりしていたんですが2年続けて今は楽しくなってきています。そんな感じで就職も考えて良いんですね・・・やりたい事全てが自分にあった仕事とは限らないですしね・・とりあえず就職という形でも良いんだ、という考えが私の中にはいってきて随分心がおちついてきた気がします。アドバイスありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.3

私の場合は専門学校で、ほとんどのかたが卒業後、さらに1年間 学校に通う道を選ぶような学校でした。 私はもうその道ではやっていけないと思い、就職活動をしましたが、 自分では「事務しかない」とただ思っただけで、新卒専用の求人誌で 業種、規模等気にせず、家から近い企業の説明会や面接に行きました。 学校の卒業制作が大変で、早く就職を決めたくて、説明会2社、 面接は1社で内定とれたので、活動を辞めてしまいました。 入社した企業は給与も他の人より少し良く(今思えば休みが 隔週だったから?) 社風もとても良かったのですが、人間関係が少々悪いのと、 与えられた仕事が少な過ぎて仕方ないので掃除をしたり、人の 仕事を手伝ったりで物足りなさを感じる毎日で、途中でやりたい仕事を 見つけて転職しました。意外にもその職は、アルバイト時代も 避けていた「接客業(販売職)」でした。 その後、販売はトータルして長い期間やりましたが、コールセンターに 勤務したり、Webデザイナーになったり、今は派遣でいろいろやりつつ、 いまだにどういう道へ進みたいか見えていません。 やりたいと思った仕事は、幸いにもすべて実務で経験できては いるのですけどね。 個人的には、学生時代アルバイトをあまりしなかったので、こんなに 職歴が増えてしまったのかな、とも思えます。 学生のうちにチャンスがあれば、興味のある仕事でアルバイトして 様子を見るのも良い手かと・・・ でも中にはやりたいから、と入ったわけではない会社でずっと その仕事をしている人もいますし、合わなくても続く人や 色々いますよねー アドバイスになっていなくてスミマセン・・・

haru83
質問者

お礼

すべての人が好んだ職業に就いてるわけでなく、とりあえず就職・・・という事も何も悪い事でもなんでもないのですね。私の頭が少し硬かったような気もします。この、20歳前後で就いた仕事は何となく一生の仕事のような感覚が自分の中であったように思います。いろんな経験をしたり、合わなくても仕事を続けてみたり、自分の思うようにやってみていいんですね・・・いろいろ模索してみます。アドバイスありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pirlo021
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

僕は大学希望していたんですが高校3年のときに親が離婚して母親の元へ行きました。突然のことでそのときは奨学金のこととかまったくわからなかったものですから、大学はあきらめて某パン会社に就職。しかしやりたいことではなくいやいや働いてました。今僕は22歳でフリーターで、パン会社は1年で辞めてしまいました。 今思えば馬鹿なことしたなと後悔しました。 辞めてやりたいことがあったわけでもなくただ逃げてしまった。 haru83さんもやりたいことがないって言ってらっしゃいますがゆっくり見つけていけばいいのでは? 僕もやりたいこと今はないですが人生長いのでゆっくり見つけていこうと思ってます。 自分のペースでゆっくり考えていけば答えは出ますよ。 周りの人を見てあせってはだめですよ。 知識を身につけたいだけで十分ですよ。医療の勉強してるうちにおのずとやりたいことは見つかると思いますよ。がんばってください!

haru83
質問者

お礼

>知識を身につけたいだけで十分ですよ この言葉に少しだけ安心しました。高い学費まで払って何となくの気持ちで進学するなんて・・といわれる事を少し予想していたから・・・こういう気持ちもやりたい事を見つける要素なんだと思って頑張ります! あとはマイペースという事を忘れていました。まわりはどんどん先に進み、私だけ置いていかれている事に劣等感を感じ焦っていたというのもあると思います。難しいかもしれないけど、自分のペースというものも大事にしたいと思います。アドバイスありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • freeasy
  • ベストアンサー率34% (136/397)
回答No.1

私も悩みましたよ。 高校卒業して進路を決めるときも、まだ働きたくないからという理由で短期大学に進みました。 そして、就職活動のときも、やりたいことがないのでとりあえず会社に就職・・・ということで就職しました。 今でも、やりたいことがないのに、ただただ毎日仕事しているんです。 でも、こういう人って多いと思います。 実際に、やりたいことがある人のほうが道が決まっていていいですよね。 私の妹は短大卒業後、1度、会社に勤めましたが1年してから、デザインの仕事がしたい!と突然会社をやめてデザインの学校に通いました。そしてデザイン会社に就職しました。 今では、フリーでデザインをしてます。 お店のメニューやカレンダーなんかをデザインしてるんですが、そういう妹を見ているといいなぁって思います。 私なんてやりたいこともないんですから。 やりたいことがないのであったら、まず仕事をしたら良いと思います。 その仕事が好きなことだと良いですよね。 仕事をすることによって、自分には向いてないとか、こういうことをやってみたいというのが見えてくると思うんです。 まず、 (1)好きなことは何か考えてみる (2)それが仕事にできるか考えてみる (3)仕事にするにはどういう道に進んだらいいか考えてみる というのも良いかと思います。 今、私もそれで考えて勉強中です。

haru83
質問者

お礼

とりあえず仕事をしてみる、というのでいいんですね・・・今すぐやりたい事なんて模索して見つかっていくものなんですね。妹さん羨ましいです!私もあんまりあせらずにゆっくり好きな事を探していこうと思います。アドバイスありがとうございます!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 26歳で大学卒業になりますが厳しいでしょうか?

    僕は高校中退してそれからバイト→ですがこのままでは行けないと思い 大学を行くという目標を決めて18歳で高認(旧大検)を取得後 2年間勉強しましたが、自分の学力よりも上のレベルの大学を狙ってたというのもあり どこも不合格。そしてまたバイトをしながら2年間、大学はなんのために 行くのか、将来は自分は何になりたいのか?と考えていました。 ですがどう考えても自分には何が合うのかわかりません。 将来これをやりたい!!というのもわかりません。 見つからないからといってこのままの生活をするのは 単に年齢だけが増えていき、本当に将来が危険だと感じて 学歴よりも手に資格といいますし22歳という年齢もあるため どこかの専門学校へ入ろうと決めました。どこに入るかですが PCが趣味ということで近くのIT系の専門学校に入ろうと決めました。 なので近くの専門学校でIT系の学科があるところを調べていますと 専門学校から大学へ編入する「大学編入」というものを知りました。 大卒の人間がこの世の中多いからこそ、 大卒が当たり前になってるからこそせめて大学は行きたいと 思いますしまた、大学へ行って今のこの自分の視野の狭い考え方を もっと広げていくためにもという考えもあります。大卒と専門卒の給与の面もあります。あと 専門学校でオープンキャンパスに行った時に教師が 「今の世の中は専門も就職が厳しい、資格をとっても資格とは偏った職についたり 職につけても子会社が多い。」という事も言ってましたし、就職の際、資格があっても資格はそれほど考慮されないという情報も知りましたコミュニケーション力が大事だと。なのでやはり大学へ出ていたほうが専門卒業して資格をもってるよりも就職においては少しでも有利なのではないか?と 思い僕としてはその大学編入を利用して大学へ行こうという気持ちが強いです。 もちろん大学へ行くなら単に卒業するだけではなく、資格を取れるだけ 取ろうと思っています・・・ただ、現実はそう甘くはないので ITの2年制コースへ行って資格を取れるだけ取り24歳で卒業して勝負するほうがいいのかも しれないという気持ちもあるため・・・まだ僕の気持ちが一つに固まっていません。 (一応両方、専門学校の大学編入コースとIT関係のコースへ願書を提出して 現在は両方のコースで合格通知がきてるのであとはどちらかへ入学するだけです。) 長文になりましたが皆さん、こんな考え方の僕をどう思いますか? もちろん考えが甘いのはわかってますが何かアドヴァイスをください。 また、大学へ行きたいとか子供みたいな事は考えずに 専門のIT系のほうへ行き卒業して就職するほうがいいでしょうか? 現実的に考えると僕もそっちのほうが良いとは思いますが・・・ 皆さんよろしくお願いします。

  • 今年、大学を卒業予定の学生です。卒業後は就職せず、医療系において、特に

    今年、大学を卒業予定の学生です。卒業後は就職せず、医療系において、特に保健系の専門学校で勉強し、就職に繋がる資格を取りたいと考えています。 インターネットでどのようなものがあるのか調べてみたのですが、種類がたくさんあり、どの分野が自分に合っているものなのか決めれずに悩んでいます。 そこで、皆さんがお勧めする医療系の資格を参考までに教えて頂けないでしょうか? 現在、以下の点を主な軸として、資格と専門学校を探しています。 ・大学卒業後ということもありますので、3年以内で取得できる。 ・就職に繋がるような資格 ・文系出身で数理に弱い人でも、アプローチし易いもの ・比較的国家資格の合格率が高い資格 自分のことを自分で決めれないのは、情けないと思いますが、今後の自分の人生を左右するもの でありますので、慎重に考えたいと思っております。 どうか皆さんのアドバイスを頂けないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 大学が卒業したい

    はじめまして。 今、24歳で通信制高校に在籍しています。 来年の秋卒業予定です。 本題ですが、大学が卒業したいのです。 将来に何になりたいから卒業したいというよりも専門的な知識が欲しくて勉強がしたくて大学に行きたいです。 勉強したいことは哲学的なことなのですがどういう学部に入るのかは分かりません。 そこで問題なことがあります。 まず、私自身が今も精神疾患を患っていて十代の時に高卒できず在籍だけしていたので今になって通学しています。 ですので毎日学校に通うことになる普通の大学は無理かと思われます。 そうなると通信制かと思いました。 通信制大学は卒業が難しいようでスクーリングが大事だと聞きました。 私の住んでいる山口県には通信制大学がありません。 近くて福岡でしょうか。 年齢をある程度達していることから親に負担はあまりかけたくないので、出費は抑えたいです。 しかし、一番の問題は自分の気持ちかもしれません。 ○○に就きたいから○○の資格が欲しいから勉強するというよりも、勉強することが好きだから大学に行ってみたいという興味本位なところかも。 哲学の勉強をして就ける職があるのかもわかりませんし、大学で勉強したいことが明確なわけでもないし。 動機が不純というか。 勉強したいだけのために大学に行くのには意味がないのでしょうか? また地方でも通信制大学を卒業できるのでしょうか? 無理ならば就職しようと思います。 大学の卒業資格を得て就職できればなんて甘い考えですよね。 通信制大学は卒業するのには4年以上かかるそうなので。 そうなると年齢も30歳近くになるので新卒の就職は年齢で引っかかりそうですし。 長文、乱文失礼しました。 どうか知識を貸して頂けませんでしょうか??

  • 大学卒業後からの進学

    私は中学生の頃から医療や生物学に興味を持っており、大学もその系統の学部に入りたいとずっと思っていました。しかし、いざ大学受験の時期になると数学が苦手科目として障害になり、浪人までしたのですがついに最後まで克服できないままセンター試験を終えました。その時は一日でも早く受験勉強を終えたいという気持ちと大学入学後も数学に悩まされたくないという気持ちで、文系の学部に入学することに決めました。 入学してから三年生の半ばごろまでは文系でも意義のある生活だと感じており、自分の状況に何の不満も持っていませんでした。しかし、自分の進路について本格的に考え始めた頃から文系の就職では自分の興味のある分野が全くないことを思い知らされ、本当に途方に暮れてしまいました。と同時に、自分の甘えにより(数学ができない)簡単に夢をあきらめてしまったことにすごく後悔をするようになりました。もうその大学も卒業し、就職も決まっているのですが、もう一度やり直したい・勉強し直したいと日々思っています。 感染症やウイルスの研究員になることをずっと夢見てきたのですが、研究職にはつけなくとも、これらの勉強を今からでもしたいです。独学でやるのではなく、勉強した分に見合っただけの資格や学位などが欲しいのです。そしてその分野で仕事をしていきたいと考えております。 そのために看護や臨床検査技師の専門学校、大学編入、大学院入学など色々な道があることを知りました。今度は死ぬ気で数学と闘う覚悟で挑みたいと思います。どの道が最も適しているか、理系の業界に詳しい方からの意見をお聞きしたいです。 自分でもまだまだ業界についての知識が浅く恐縮なのですが、少しでも前に進みたいと思っていますので回答をよろしくお願いいたします。

  • 大学=就職予備校?

    大学4年のものです。 大学は本来研究者養成のための機関だと思うのですが、 最近の大学は就職予備校化しているように感じます。 仕事に直結しそうな学部を設けたり、 資格を取るためのコースを作ったり、 専門学校との違いが分からない大学が多いと思います。 また学生の方も、自分の専門分野の知識を身につけようとせず、 (講義を受けるだけで身に付くか分からないが…) アルバイトやサークルがメインのようで。 そして就職活動の面接時にはアルバイトやサークルの話ばかり。 もちろん、その方が企業受けは良いので無難なエピソードだと 思いますが、この間グループ面接を受けたとき、 となりの大学院生が学生時代がんばったことの例として アルバイトの例をだしているのがなんだか悲しかったです。 (↑これはあくまでも個人的な意見です) ビジネスマナーや仕事をする上でのスキルなんて 就職後でも身に付くと思うので、 学生時代は研究に励むなり自分の専門分野を 身に付けるなり、学生時代にしかできないことに 励んで欲しいと思うのですが、 皆さんはどう思いますか? (サークルやアルバイトはあくまでもオプションで…)

  • 大学卒業後の進路について

    今年大学を卒業する私立大学四年生(経済学部)の者です。 昨年度、公務員試験や就職活動に取り組んだのですが、上手くいかず未だに卒業後の進路が未定です。 卒業単位を満たしていなかったこともあり、正直あまり真面目に取り組みませんでした。 代わりに、今では単位をほぼ取り終えたので卒業はなんとか出来そうです。 そこで、卒業後の進路についてなんですがいくら悩んでもなかなか決められないので、アドバイスをいただきたいです。 現在考えている選択肢としては・・・ (1)今から就職活動を再スタートして、卒業までに内定獲得を目指す。 (2)就職留年をして、2012卒として就職活動を行う。 (3)2月から公務員の予備校(または専門学校)に通い、公務員試験合格(市役所職員)を目指す。 (4)専門学校に進学して、国家資格の取得を目指す。 現在考えているのは「精神保健福祉士」という資格です。(興味のある分野であり、大卒の資格も活かせるので良いかと思うのですが、就職が難しいことと福祉職なので給料が低いことが気になります。) (5)フリーターになって作家(漫画家or小説家)を目指す。 創作物が得意、というか好きなので。飽くまでも選択肢のうちのひとつです。 (6)その他 (1)と(2)は正直あまり気乗りしません。本気でやりたいと思ってるのは(5)ですが、親に申し訳ないので(3)か(4)が現実的だと考えています。でも新卒を活かすなら(1)か(2)が現実的・・・ といった感じで、情けないくらいに迷っています。 以上です。 何でもいいのでアドバイスどうかよろしくお願い致します。 長々とごめんなさい。

  • 大学卒業後に留学をしたいのですが

    大学卒業後、本場である海外に渡って、専門学校で学びたい専門分野があります。 それを学んだ後、希望する就職先(専門職)に応募したいと考えています。 大学では全く関係のない分野を学んでいるため、希望している業界に就職できる可能性はゼロに限りなく近いです。 でも、どんな人に聞いても「日本で就職を考えているなら取り敢えず就職活動するべき」「日本は留学に閉鎖的だし、新卒ブランドを抱えてる変な国だから、留学しても無駄じゃない?」と言ってきます。 それが真実だとは受け止めていますが、例え、しっかりとしたキャリアプランを持って留学する心構えがあっても、留学は無駄だと思いますか? 今、大学3回生なので焦りと不安でいっぱいです…。 でも、真剣に考えています。ご教授お願いします。 企業等で採用に関わっている方がいましたら、その方のご意見も是非お聞きしたいです。

  • 大学卒業→就職か学校かで悩んでます。(長文です)

    来年の3月に大学卒業予定の者です。 今は就職活動中で、将来的にはイラストレーターとして仕事がしたいと思っています。 とは言っても、いきなりフリーとして働くのは不安定すぎるので、まずはグラフィックデザインの仕事について、収入を得ながら将来のために勉強できたらいいなと考えていて、そういう仕事ができそうな会社を希望しているのですが、応募資格に「美大または専門卒」と書いてある会社も多く、美大ではない私はなかなか就職が決まりません。 大学では一応デザイン分野(映像やwebなどのデジタルデザインが主です)の授業もありましたが、デッサンもやったことはなく、美大や専門などの人に比べると、デザインにおける基礎が足りないと思っています。 学校以外で自分の作品を作って活動もしていましたが、やはりちゃんとした専門の勉強をしたほうがいいのかな、という気持ちは以前から少しありました。 就職せずに美大や専門などで基礎からデザインを学んだほうがいいのかどうか悩んでいます。 ただ、そうなると時間も学費もかかるし、受験対策にも一苦労しなければならなくなるので、それも悩みどころです。 就職して、働きながら夜間の美大か専門、というのも考えたのですが、会社員でも両立可能でしょうか? 就職するというのが親にも迷惑はかけなくて一番いい道なのかなとも思うのですが、やっぱりあの時学校に行っていれば・・・と後悔はしたくないです。 長くなってすみません。 ご回答お願いします。

  • 大学院に進学するということとは?

    理系大学2年生です。 私は「大学院に進学する」ということは、「その分野の専門的な知識・スキルを身に付ける」という認識でした。そしてその後は、その専門性を活かせる分野に就職するものだと考えていました。 しかし就職先を見てみると、(直感的には)その分野と仕事とが直結していないこともあるようです。(もちろんみなさん立派なところに就職なさっていますし、分野と全く関係のない仕事ではありません) また、必ずしも大学院で学んだ知識・スキルを仕事に活かせないのではないだろうか、学問としての興味と仕事とが上手くかみ合わないのではないか、と不安に思うことがあります。 就職をゴールに大学院進学を考えてしまうと「歪んて」しまいそうですが、考えずにはいられません。 「大学院に進学する」ということは、やはり「純粋に学問・研究をしたい!」というモチベーションで進学すべきなのでしょうか? また、これからは修士を持っていることがより求められる時代になっていくと聞きますし、私もそう思っています。その点についてはどうでしょうか? よろしくお願いします。

  • 大学を卒業された方へ/アンケート

    閲覧ありがとうございます。 進路、また社会に出ることについて考え始めていますが、社会人の方々のお話を聞くと、 実際は必ずしも専門でやっていた学問の職業に就くのではなく、 専門分野とは畑違いのところで働いている方も多いのではないかと感じました。 私は大学の文化学の専攻を希望していますが、 文化学、特に神話について研究しても、就職に直接は生きてこないだろうなと思ったりします。 反面歴史や文化の知識をふんだんに使って素晴らしい小説を書いている作家さんを見たときなど、 得た知識はいつ何に生きてくるか分からないなと思うこともあります。 そこでお聞きしたいのですが、文系理系を問わず、 卒業後大学時に身につけた知識や分野を生かせていると感じたり、 また専攻された学問を学んで良かったと思いますか/思ったことはありますか? 専攻された分野と、それがどんなシチュエーションのときか障りない範囲で教えていただけたら嬉しいです。 仕事の面でも、その他趣味や生活的な面でも構いません。 (仕事でいつも生かせている・仕事の一面で役だった・意外なところで役だった・まったく役だっていない等等) 卒業された方はどう感じているのかが知りたいです、どうぞ、よろしくお願いします!