• ベストアンサー

年末調整と確定申告について

基本的な質問で申し訳ないのですが 年末調整ではなく確定申告する者の判断基準が2000万円というのは 年収2000万円と考えていいのでしょうか? 弊社の役員の今年1月~12月の役員報酬が2100万円で、 所得金額は1905万円ですが この場合も年末調整ではなく確定申告になりますか? よろしくお願いいたします。

noname#255355
noname#255355

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (7999/17101)
回答No.2

給与の収入金額が2,000万円を超える人は確定申告の義務があります。また年末調整の対象にはなりません。 役員報酬が2100万円であれば,上記に該当します。

noname#255355
質問者

お礼

役員報酬(額面での金額)が2100万円ですので、 年末調整ではなく確定申告になるということですね。 大変助かりました。ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6633/9397)
回答No.1

年収2,000万円(かつ、資産3億円)を超えると「財産債務調書」を出さなきゃいけないので、そちらの関係ではないでしょうか。 >No.7457 財産債務調書の提出義務|国税庁 >https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hotei/7457.htm これの提出期限も翌年3月15日までとなっていて、確定申告する人ならば同封します。 でも「確定申告をしろ」とは書いてません。 年末調整してもらって、財産債務調書だけ送付するのでも良いんじゃないですかね…?

noname#255355
質問者

お礼

「財産債務調書」というものがあるんですね。 お恥ずかしながら存じ上げてなかったです。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 確定申告、年末調整について

    確定申告、年末調整について 申告により所得税などがかえってくる可能性ありますが 1、28年年収350万円、29年年収250万円の人が確定申告(会社ではやってくれない)したらいくらくらい所得税などかえってきますか? 2、所得税いがいにかえってくるものはありますか?金額や名称など教えてください 3、29年の申告はもう遅いですよね? 30年の何月何日までにやるべきだったのですか?

  • 年末調整?確定申告?

    私の妻は、今年の6月まで個人で仕事をし収入を得ていました。(昨年分は今年3月に確定申告しています) 7月から私が会社を設立し、妻も役員として働いています。給与といいますか、役員報酬をもらっています。 そこで質問です。 ・今年の年末調整ですが、妻は会社での所得分以外に、  6月までの個人での収入分も年末調整をするのでしょうか?それとも個人での収入分は別に確定申告をするのでしょうか? 配偶者控除を受けたいと思っているので、年末調整でいっしょに申告したいと考えているのですが。。  

  • 役員報酬が無い場合の年末調整・確定申告

    一人役員のみの会社を今年設立したばかりなのですが、役員報酬を0円としている場合の年末調整や確定申告について必要となる手続きについて教えてください。 今年10月に会社を設立して以降役員報酬は0円です。 年末調整に関しての書類一式が送られてきたのですが、毎月の源泉の納付書のように0円で法定調書を作成して税務署に提出しないといけないのでしょうか? 他の会社から給与を頂いているようなケースには当たりません。 ただし、不動産の賃貸収入がありますが、減価償却を考えると所得は10万円にも満たないものです。 各種所得控除などを受けなくても税額は0となると思いますが、役員と言うことで確定申告の必要が無くても確定申告したほうがいいとか、しなければならないとかいうことはありませんか? よろしくお願いします。

  • 年末調整と確定申告どちらがいいのか

    役員が今年の6月で退職し、その後顧問として会社に残り退職金以外の年収が2000万以下、1社からのみの給与所得のみの場合にあたるで年末調整にしようと思うのですが、退職金の分は別でその本人が確定申告に行ったほうがよいのでしょうか?またその本人が確定申告に行くと行った場合、2度手間になるという理由で会社では年末調整しなくても良いのでしょうか?教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 年末調整と確定申告について

    お恥ずかしいのですが年末調整と確定申告がよくわかっていません…。 今年、医療費が10万円を越えるので確定申告したかったのですが、時期的に年末調整って先にきますよね? 年末調整は今まで通り会社に行ってもらい、その後、医療費控除の確定申告申告は2月に別途行えばいいのでしょうか? それとも年末調整はせずに確定申告でまとめて行えばいいのでしょうか? 給与所得も1か所なので、できれば年末調整は会社、確定申告は医療費だけにできると楽なのですが…。 また、根本的な質問で恐縮なのですが、なぜ年末調整は12月で確定申告は3月なのですか? 同じ税金の還付のような気がするのですが何が違って時期が違うのでしょうか?

  • 年末調整と確定申告

    19歳フリーターです。 掛け持ちでバイトを2つやっています。 年末調整は、収入の多いバイト先でやってもらいました。 年末調整をやってもらったバイトの源泉徴収票には、【給与所得控除後の金額】と【所得控除の額の合計額】が書かれていますが…【源泉徴収税額】は0円になっています。 両方を合わせると、月14万収入で年間140万近くあるのに…毎月、給料から所得税が引かれてなかったので心配です。 確定申告をして、所得税を払うんでしょうか? 年末調整をすれば、確定申告の義務はないというのも聞きます。 教えてください!

  • 年末調整、確定申告

    年末調整、確定申告についての質問ですが、まず年末調整から。これは、一年間自分又は会社が自分達の給料から天引きした所得税と、自分の一年間の年収から、払わなければいけない所得税を換算し、その金額と天引きされた所得税を比較しますよね?その後、過不足があるかどうかをみる、ということであってますか? もしそうなら、もし税が多ければその多く払った税はどこに行くのでしょうか?反対に、不足があればどこから、徴収するのでしょうか? つづいて確定申告です、自営業や俳優などの人が会社のかわりに、自分が払わなければいかない税金を申告するということですよね?これは、イコール会社に入っている人で言えば、何末調整? よく、俳優などが確定申告で問題になっていますが、あれはどういうことでしょうか?

  • 年末調整後の確定申告について

    現在サラリーマンで給与所得者ですが、事情があって確定申告をしなければいけません。 ただ、勤め先で年末調整をしてもらって、還付金をいただいている状況なのですが、それは確定申告をする際にはどのように考えればいいのでしょうか。 *たとえば確定申告で還付金が出たら、その金額から年末調整で返してもらった分を引く?作業が発生するのでしょうか。 教えてください。

  • 年末調整と確定申告の違いについて

    年末調整と確定申告の違いについて 正社員として働きながらも、年間20万円以上の副業をしており 確定申告をしております 今年は本業の会社から、年末調整は全ての社員に書類を提出してもらう との事で年末調整を行う事になりました 年末調整と確定申告で何か大きな違いはあるのでしょうか? 私の場合、イメージとしては年末調整をしても確定申告で計算をやり直す というイメージなのですが・・・ 例えば年末調整で控除を使って給与所得の課税金額を下げると 所得税や住民税以外の税金(健康保険とか雇用保険、厚生年金)も安くなるのでしょうか?

  • 確定申告 年末調整について

    昨年分の確定申告をします。 昨年は色々とややこしくわからない点がありますので質問させていただきます。よろしくお願いします。 まず状況を下記に記載します。  昨年1月~3月までは外注作業員として現在の会社で仕事をしており、  自営という形になり、報酬(給与)は日当で引かれ物なしで  もらっていました。また、国民健康保険、年金は自分で支払い  していました。  4月からは外注としていっていたこの会社の正雇用となりました。  税金、保険料など引かれて給料をいただいています。  昨年12月に子供が生まれた為、扶養家族が増えています。  (生まれた子供以外の不要はいません)  出産で医療費が高額になった為、医療費控除を受けます。 会社から年末に、年末調整を受ける為の書類の提出を求められましたが、 1月から3月までは自営扱いになりますので、経費もあると思い、 自分で確定申告をする旨を伝え、19年分の書類は提出していません。 ということで確定申告をする予定ですが、会社からいただいた源泉徴収票を見ると、「給与所得控除後の金額」「所得控除の額の合計額」に金額が入っています。また、1月~3月までの外注分の報酬も金額に含まれているようです。また、12月の給与明細の控除額の内訳欄に「年末調整 -4,780円」と記載があります。 これは、年末調整されているという事で確定申告するとおかしくなるのでしょうか? 国税庁のネットでの確定申告作成コーナーで申告書の作成を行ってみましたが、https://www.keisan.nta.go.jp/h19/syotoku/ta_menuX.htm の 「申告書A」で、「扶養控除」「医療費控除」「生命保険控除」なども入力して作成して問題ないのでしょうか? そうすると1月から3月までの経費をどう処理していいのかわかりません。。 うまく説明できなくてすみませんが、どうすればいいのかご教示よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう