• ベストアンサー

日本語 しなる

「しなる」と「しなう」は完全に同一の意味だと考えて良いですか? それともなにかニュアンスの違いがありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.5

「撓(しな)ふ」は万葉の昔から「ふっくらとしなやかな曲線美を示す」意味であり、確かに「撓(しな)やかに撓(たわ)み曲がる」意味と共に様態を表す動詞なので、さらには「無理に逆らわずすなおに順応する」意味で「順(しな)ふ」ともなり、発音では「シナウ/シノー」となります。 例) 「棚板が気の引ける程撓った。」(夏目漱石「道草」) 様態性の強い「撓(しな)ふ」に対し、同じ自動詞ながら「撓(しわ)る」の方は、何らかの「圧力をうけてしなう。たわむ」(「広辞苑」)というように「撓(たわ)む/撓(たわ)める」や「撓(た)めむ/矯(た)める」また「撓(た)ゆむ/弛(たゆ)む」のような動態性が加味されています。 例) 「手を懸けて見ると好い具合に撓(しわ)る。」(夏目漱石「吾輩は猫である」) この「撓(しわ)り/撓(しわ)る」を異訓の「撓(しな)り/撓(しな)る」と読み習わした、いわゆる混同読みの経緯が今日の主流になっているのではないでしょうか。 いずれにせよ、「撓(しな)う」は「良く撓(しな)った竹細工」のように状態性を、「撓(しわ)る/撓(しな)る」は「ゴルフのシャフトが撓(しわ)る/撓(しな)る」のように動態性を示すと考えてはいかがでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • chie65535
  • ベストアンサー率44% (8564/19461)
回答No.4

国語辞典を牽くと しなる:「しなう」に同じ と書いてあります(逆になってる辞典もある)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2410/7802)
回答No.3

私自身は「しなう」という言葉を知らなかったのですが、下記が御参考になるかもしれません。 https://mainichi-kotoba.jp/enq-190

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#255857
noname#255857
回答No.2

同一ですが、しなうは殆ど使う人はいない古い言葉ですね。 下記のブログも参考になると思います。 https://mainichi-kotoba.jp/enq-190

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9777/12181)
回答No.1

>「しなる」と「しなう」は完全に同一の意味だと考えて良いですか? それともなにかニュアンスの違いがありますか? ⇒はい、「しなる」と「しなう」は完全に同じ意味で、ニュアンスの違いはありません。 現代では、「しなう」と言う方が普通です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本語を教えて下さい

    a)「悔しさにじませる」 b)「悔しさをにじませる」 a)とb)はニュアンス的には、どいう違いがあるのでしょうか?

  • 下記の日本語の意味教えてくださいませんか、よろしく

    1 「くだけた」との意味は英語のニュアンスに例えるならば“Casual”に該当するとお考えになると理解しやすいかと存じますーーー>という文の「ニュアンス」の意味は? 2 「若い者とかかりうる」についての説明:少し文語体と言うか古い言い回しですね。たぶん。文脈がわからないので、正確ではないかもしれませんが、現代風に言い換えると、「かかわりあう」だと思います。関係を持つ、"has the relation"の意です。 ニュアンス的には、単に知り合ったり、交流を持つことを指します。 ーーー>最後の文ですが、「ニュアンス」の意味はなんでしょうか。 3よく「ニュアンス」を見かけますが、その意味及び使い方について少し例を挙げてくださいませんか。よろしくお願いいたします! 4もしよければ、「意味合い」の意味も易しく説明していただけませんか。例もすこし挙げてくださいませんか。

  • 日本語の質問です!

    ”日本へ来ました” ”日本に来ました” ”日本まで来ました” それぞれの違いとニュアンスをおしえてくださいませんか よろしくお願いします!!

  • 「しばしば」という日本語の歴史

    「しばしば」という副詞は、いつごろから使われているのですか? 過去の使われ方、ニュアンスと、現在のもので使い方に違いはあるでしょうか?

  • 日本語の曖昧な表現

     こんにちは。初めて投稿させていただきます。私は中国から来た留学生です。日本語の勉強をしていますが、あまり日本語の曖昧表現の区別がつかなくて、日本人の方が教えていただければとうれしいです。  たとえば、日本語の中で、「いいですよ」という表現があります。ニュアンスの違いによって、ぜんぜん違う意味になります。普段の会話の中で、具体的に「いいですよ」のような曖昧な日本語がほかにもあれば、教えていただければ、ありがたいです。よろしくお願いします。

  • 日本語の「そうか」と「そうだ」に一番近い英語の表現は?

    日本語の日常会話を日本語のわからない英語話者にわかってもらうべく訳を考えています。もとになるものは自然な日常会話の録音なのですが、「そうかそうか」と言っているところと「そうだそうだ」と言っているところがあります。この部分にどう英語の訳をつけて違いを見せればいいかを悩んでいます。 訳をつける目的は日本語のわからない人に会話の意味や雰囲気をわかってもらいたいということで、具体的に日本語や英語の使い方を教えるためのものではありません。また、それほど正確に訳さなければいけないとか一対一対応でなければいけないという制約はないのですが、日本語に微妙なニュアンスのちがいがあるので、もしかしたら英語にもこのような違いがあるのかなと思っている次第です。 A、B、C(同じ大学に通う友人)の3人の会話例で見てください。 A「Bちゃん、去年○○(授業)とったんだよね?」 B「ううん、○○取ろうとしたら時間が合わなくてだめだった」 A「あ、そうかそうか。そうだったよね。だから△△にしたんだっけ」 C「そうだそうだ。それで泣いてたじゃん、△△の先生きびしいって」 どちらも同意を表す表現で、その同意している内容は始めて聞く情報ではない、という点では同じです。ただ、「そうか」はその内容について勘違いをしていたが後に正しいことに気がついた時の同意、そして「そうだ」は、勘違いのニュアンスはなくただ前のことを思い出し「忘れていたがそういえばそうだ」といった意味。「そうか」の前に「あ」という言葉があるので「oh, that's right」などとして「oh」の部分で勘違いだったことを表せるかなと。「そうだ」は単に「right」かな、とも思うのですがこれで日本語のニュアンスと似たような違いになるものかと。 日本語の違い自体大したことではないかもしれませんが、もし何か良さそうな表現をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  • 日本語の受身について

    日本語について教えてください。 この絵はダヴィンチが描きました。 この絵はダヴィンチによって描かれました。 文法はどちらも正しいと思うのですが、ニュアンスの違いが 説明できません。 どなたかた教えていただけないでしょうか。 

  • 日本語を教えて下さい

    を愛する を愛している の違いを教えて下さい。同じ意味でしょうか? 例えば 政子は頼朝を愛する 政子は頼朝を愛している これの違いを教えて下さい?同じ意味でしょうか? 先ほど似た質問をしました。"を"をつけ忘れました。

  • どちらが日本語として自然な表現ですか?

    1. 君はドラマより舞台のほうが向くかもね。 2. 君はドラマより舞台の方が向いてるかもね。 日本語として自然な表現はどちらですか? また、もし両方とも正しい表現ならば、ニュアンスの違いも教えてください。

  • 日本語を教えて下さい

    愛する 愛している の違いを教えて下さい。同じ意味でしょうか?

シャンプーの洗い流しについて
このQ&Aのポイント
  • シャンプーを洗い流す時、手を使わずにシャワーのお湯だけで洗い流すと、洗い残しがある可能性があります。
  • 洗い流す時間は十分長く、十分に洗い流していると思われます。
  • 手を使いながら洗い流すことで、洗い残しを防ぐことができるとされています。
回答を見る