• ベストアンサー

照明の心理的効果について

飲食店内の照明は蛍光灯などよりも白熱電球のような暖色系の方が回転が速くなるのでよいということを聞きました。 なぜそういった効果が現れるのでしょうか? また、白熱電球のような光が人を落ち着かせるのはなぜですか?暖色であればいいというわけでもなく、ピンクや赤い光などはむしろ落ち着きませんし。 ご存知の方、またはこうではないかという考えのある方よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanpyou
  • ベストアンサー率25% (662/2590)
回答No.4

#2です。 >飲食店内の照明は蛍光灯などよりも白熱電球のような暖色系の方が回転が速くなる 以前、このような話を聞いたことがあります。 「高級店などは、落ち着いた雰囲気を演出するため、照明を暗くしている。」 このように、高級であるが為、緊張し、その場所に居づらくなるということです。 照明の影響だけで、飲食店の回転率に影響するのであれば、ラーメン屋や吉○家、定食屋は、薄暗い店内に改装するでしょう。

trsa
質問者

お礼

暖色照明の下の方が体感時間が実際より長くなるという実験だったと思うのですが・・・うろ覚えなので詳しくは解りませんが。 わざわざありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • mattew
  • ベストアンサー率22% (17/75)
回答No.3

暖色が落ち着くというのは一般的な傾向としてあると思うんですが(家庭内自室の照明に暖色を使うと落ち着くなどですね)、落ち着くなら回転はむしろ遅くなると思うので、不思議に感じました。ひょっとすると人は、外食時に無意識の内に落ち着きたくない(外食しているんだから通常とは違う雰囲気が欲しい)という心理が働くのかもしれませんね。 ピンクや赤が落ち着かないのは興奮させる作用があるためで、オレンジで落ち着くのは単純に強度(オレンジ→ピンク→赤)の差によるものだと思います。青系も冷静にさせる作用がありますが、強い青だと逆に落ち着かないと思います。

trsa
質問者

お礼

オレンジのほうが赤より弱い光なんですね! ありがとうございました。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanpyou
  • ベストアンサー率25% (662/2590)
回答No.2

>白熱電球のような暖色系の方が回転が速くなるのでよいということを聞きました。 初耳です。『統計的』に効果があるのでしょうか?否定も肯定も出来ません。 >白熱電球のような光が人を落ち着かせるのはなぜですか?暖色であればいいというわけでもなく、ピンクや赤い光などはむしろ落ち着きませんし。 入力系と判断(反応)系の為ではないででしょうか? 入力情報が多い(明るい)と、その信号を解析しなければならず、頭が働きます(緊張状態)。逆に、少ないと、休み、余裕が出来ます。また、その情報の「質」(色など)にも依り、強く働いたり、働かなかったりします。

参考URL:
http://www.line.co.jp/senserbook/syoudo/syoudo.htm
trsa
質問者

お礼

参考URLも参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#11434
noname#11434
回答No.1

天然の照明(お日さま、炉端の火、月あかり、星あかり)しかなかった時代の記憶でしょうね。 誰もが火を囲んで暮らして来たから、暖色の周りには自然と人が賑わい、くつろぎます。 人が集まり、寛いで満足できるから、自然と回転も速くなるんじゃないですかね。 また、ピンクや赤い光は、日の出や日没の忙しない「境界」の時間を思わせて、落ち着かなくなるんじゃないでしょうか。 そう思うってことですけどね。 でも、理由は知らなくても、その由来(記憶?)に随っていることって結構ありますよね。

trsa
質問者

お礼

ありがとうございました。 やはり天然にも存在する色のほうが心地よく感じるということなのでしょうか? 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 暖色系の照明で落ち着くのはなぜ?

    なぜ白熱球などの照明のほうがおちつくのでしょうか。暖色であればいいというわけでもなくピンクや赤だとなおさら落ち着かないですよね? どなたか教えてください。

  • 照明電球に詳しい方

     リビングの照明が調光機能付きのため、白熱灯電球から蛍光灯電球に変えることができません。  照明の説明書にも、蛍光灯電球のパッケージにも注意書きしてあるため)  冬の今の季節は良いのですが、夏は暑くてたまりません。それに5個電球を使う照明なので、どこかしらすぐ切れます。明るさも蛍光灯より劣る気がします。  蛍光灯に近い電球を買ってみたこともありますが、 いまいちでした。  蛍光灯は経済性などでもいいことずくめな気がして 変えたいのですが、もう照明を取り替えるしか方法はないですか?  調光機能付きの照明で、(調光をいじらず)蛍光型電球を使用したら、照明がこわれちゃいますか?怖くてためせません・・・  アドバイスお願いします!

  • 部屋の照明についてです

    現在10畳の部屋に住んでおります。   最近照明を変えようと思っています。 そこで教えていただきたいことがいくつかあります。 1) 電球を3つ付ける場合で白熱灯100w×3ではちょうどいいと思うのですが、電球型蛍光灯・電球色100w×3では明るすぎますか?60w×3の方が良いのでしょうか? 2)自分は部屋をおしゃれに見せたく思い電球色がいいと思っているのですが白熱灯と電球型蛍光灯(電球色)では見え方?に違いがありますか?陰影などです。 どうか知識のある方は力を貸して下さい。 素人ですので詳しく書いていただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • ユニットバスの照明器具の電球を取り換えたいのですが

    こんにちは。質問を読んで下さり、有難うございます。 電球のことでご相談させて頂きたいことがあり、こちらに投稿しました。 今借りているマンションの部屋のユニットバスの照明器具の電球が切れたので、 新しい電球型蛍光灯を買って取り付けたのですが、スイッチを入れても点灯しませんでした。 ユニットバスの照明器具には、「白熱球照明器具」という表示があり、電球は60Wまでという注意書きがあります。 またその照明器具は、電球にプラスチックのカバーをかぶせ、密閉する形のもので、断熱材施工器具ではなく、調光機能も付いていません。 新しい電球型蛍光灯は、古い白熱球と口金のサイズが同じで、器具の取り付け口にもちょうどよく接合し、 また「消費電力12W」とパッケージに書かれていたので、何も問題はないと思ったのですが… やはり白熱球照明器具に、電球型蛍光灯を取り付けるのはやめた方が良いのでしょうか? また、ユニットバスは高温多湿になりやすい場所なので、そのような場所で電球型蛍光灯を取り付けるのは不適切なのでしょうか?

  • 天井照明について

     今住んでいる部屋で、インバータでない照明器具と白っぽい光の蛍光灯を使っているのですが、あまり気分が優れないのと、体が冷えるような気もするので白熱灯などの照明に変えようと思います。 6畳の部屋では、何ワットの照明を使えばよいでしょうか。 その部屋では、食事、読書、勉強、音楽鑑賞、睡眠などあらゆる用途で使用します。 60ワットの白熱灯を数個使ったシャンデリアのような天井照明でよいでしょうか。机には蛍光スタンドを置くことも考えています。 あるいは、インバータ式の照明器具と、電球色や温白色の蛍光灯を使うことも考えています。 又、クリプトン球や、ハロゲン球をつかった天井照明はどうでしょうか。予算はあまりないですが。

  • 照明について

    今度照明器具を買い換えようかと考えているんですが、「ミニクリプトン球 PS35」というのは何のことでしょうか?私が調べたところ白熱灯のことのようですが間違いないでしょうか? あと、別件ですが、今使っている照明は東芝のネオボールZREALいわゆる、電球型蛍光灯を使っているんですが、パッケージには「消費電力12W、60ワット形」とあるですが、これは消費電力は12Wでこの電球は白熱灯の60ワット形と同じ明るさということなのでしょうか? 確認のため宜しくお願いします。

  • 照明について

    いつも参考にさせていただいています。 現在、注文住宅でマイホームを計画中です。 間取りも出来上がりそろそろ契約しようと思っている ところです。 先日工務店から照明の案のようなものが挙がってきて 何もわからず見ていたところ、母に電球は電気代が 高いのですべて蛍光灯にしたほうがいいよと 言われました。 そこでここの過去の質問を見たのですが 電球と蛍光灯以外に 白熱灯やシーリングライト? などという言葉を目にして 又、蛍光灯も電球もどちらも使えるようにしておけば いいとも書かれていて「どういう意味だろう?」 と思ってしまいました。 また、リビングは10畳で32形HI蛍光灯2灯と 60形ミニクリプトン電球4灯になっていますが 電球は電気代が高いとの言葉を受け蛍光灯だけも 十分じゃないのか?と思ったりしてます。 ダイニング6畳で吊り下げタイプの照明なのですが (電球)これって明るいんでしょうか? 見た目は何でもいいんですが手暗がりが嫌いなもので できるだけ部屋全体を明るくしたいんです。 何が一番有効ですか?。

  • 照明器具の明るさについて

    照明器具の明るさについて質問をしたいので宜しくお願いします。 これから照明器具を購入しようと考えております。照明器具に使用されている光源も様々で蛍光灯だったりLEDだったり内臓タイプだったりと実に様々です。 そこで、明るさを表記するに当たって白熱電球60W相当とか、FCL20W相当とか色々と書いてありますが、このような表記を見ても今一歩明るさがどの程度なのかしっくりきません。そこで質問なのですが、LED電球が2個入っている照明器具がありますが、そこには白熱球60Wが2個相当の明るさと表記があります。これをFCLの表現にすると20W相当の明るさと同じ程度でしょうか? すいません。うまく説明が出来ないのですが・・・ 白熱灯60W2個の明るさは、蛍光灯のFCL20Wと同じくらいでしょうか?それとも蛍光灯のFCL30W相当になるのでしょうか? どなた様か、ご教示の程宜しくお願い致します。

  • お風呂の照明を蛍光灯に変えたいと思っているのですが

    お風呂の照明を蛍光灯に変えたいと思っているのですが (丸型のカバーがついているものです) 説明書に、“一般白熱電球60Wまで”と書いてあります。 この場合蛍光灯は使用してもいいのでしょうか?

  • 寝室の照明について悩んでいます

    新築工事中です。 照明プランも一応終わり、配線工事も終了したのですが、少し気になっていることがあります。 寝室の照明に電球型蛍光灯のダウンライト4個の予定なのですが、調光が出来ないと聞きました。 白熱球なら出来るそうなのですが、今後白熱球は無くなっていく方向にあるのであまり勧められないということと、調光で暗くしても白熱球は常夜灯としては不適当とのことです。 結局補助のスタンドか、コンセントについているフットライトで常夜灯にすることになりそうなのですが、シーリングの蛍光灯は出来るのに、蛍光灯ダウンの調光はやはり出来ないものなのでしょうか? 同じく書斎の照明もダウンの蛍光灯なのですが、寝室と同じくオンオフしか出来ないのは、あまり適さないでしょうか?