• ベストアンサー

再婚した義理父が倒れて妻にお金を使われているらしい‥

義理父(63)が脳梗塞で倒れ入院していますが、数ヶ月前に再婚した女性が金遣いが荒く、義理父のお金がどれくらい残っていて医療保険や生命保険に入っているかも把握できない状態です。 その女性はお金は無いと言っているのですが、隠している可能性もあります。 仕事を転々としていた義理父ですが、その女性は「遺族年金をアテにしている」と飲み屋で豪語していたらしく、出来れば離婚して欲しいそうです。(夫) 意識があまりないので義理父に確認する事は出来ません。 医者からも「あまり長くはない」と宣告されています。 そこで質問です。 1、もし亡くなった場合、遺産又は借金を調べるにはどうすればよいのでしょう? 2、掛けている保険や貯蓄等がある場合、どのようにして調べればよいのでしょう? 3、年金や、遺族年金等はどうなるのでしょうか?再婚した女性が受け取るのですか?また支給されるのか調べるには? 4、これまでもいろいろな事でその女性に迷惑を掛けられお金だけ持っていかれるのでは「親父が可哀想だ。離婚させたい」という夫の希望を叶える方法はありますか? 以上、長くなりましたがこれらの事に詳しい方がおられましたら是非アドバイスを頂きたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SSSIN
  • ベストアンサー率62% (547/875)
回答No.3

◆通帳、保険証券については再婚女性が持っているため確認できないでいます。 預金-相続が発生した場合には、相続が発生した旨を通知すれば一端預金は凍結され、遺産分割協議書が作成されるまでは勝手に名義変更できません。ただ、事前にカード等で引き出される可能性はあります。現在は義父が入院しているので預金を引き出せるのは妻だけでしょうから、相続の前後の通帳の動きと使い道、残高について不審な点があれば調査の必要が生じるかもしれません。 保険-受取人が本人である場合には相続財産になるので名義変更等は遺産分割協議が必要になります。従って、勝手に妻だけの名義等にはできません。ただ、受取人が本人以外の人(例えば妻や子)の場合には相続財産にはなりませんので遺産分割協議をしなくてもその受取人の財産になります。 ◆葬式費用と医療費の負担 葬式費用は誰が負担するのかについては法律で定められていません。慣習等によって決めたいところですがもし、争いになれば調停・審判・訴訟で決めることになります。ただ、学説や裁判例からいうと葬式費用はまず香典で支払い、次に相続財産の中から支払い、最後に相続人が相続分に応じて負担すべきものと考える見解が有力なようです。 医療費についても医療保険があればそこから支払い、次に相続財産、最後に相続人が相続分に応じて負担するのが通常だと考えます。 ちなみに相続人が故人の医療費を負担する場合も所得税を計算する際の医療費控除が受けれます。

air-color
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみませんでした。 何度も詳しくありがとうございます。 アドバイスを参考に女性と話をしたところ、やはり義父の貯蓄を自分の口座に移し変えていることがわかりました。 とりあえず、今は義父にとって最善を尽くそうと言うことになりました。 本当に参考になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • SSSIN
  • ベストアンサー率62% (547/875)
回答No.2

1、もし亡くなった場合、遺産又は借金を調べるにはどうすればよいのでしょう? ・不動産 固定資産台帳(名寄帳)、登記簿謄本、権利証、賃貸借契約書、固定資産税評価証明書 等 ・預貯金 通帳、残高証明書等(残金の不審な点があれば過去の取引明細記録を入手) ・有価証券 株券、預り証、取引明細書等 ・生命保険・個人年金 保険契約書、保険証書等 受取人が被相続人本人の場合は「相続財産」になりますが、特定の人(例えば妻)の場合は相続財産ではなく「受取人固有の財産」になります。 ・その他資産 貸付金(借用証書)、器具備品、自動車、家具、什器備品、電話加入権等 ・債務 住宅ローン、自動車ローン、クレジットカードの未払金、医療費等の未払金、未納付国税、地方税など ・保証債務 通常の保証債務は相続の対象になります。 身元保証債務は、相続の対象になりません。(ただし、既に発生した債務は相続の対象になります) 2、掛けている保険や貯蓄等がある場合、どのようにして調べればよいのでしょう? 上記の通りです。 3、年金や、遺族年金等はどうなるのでしょうか?再婚した女性が受け取るのですか?また支給されるのか調べるには? ・年金はその契約形態で違います。(有期年金・保障期間付有期年金・確定年金・終身年金・保障期間付終身年金・夫婦連生年金…等) ・遺族年金は、死亡当時に生計維持関係にあった遺族、つまり、再婚した妻が受給することになります。 4、これまでもいろいろな事でその女性に迷惑を掛けられお金だけ持っていかれるのでは「親父が可哀想だ。離婚させたい」という夫の希望を叶える方法はありますか? 夫の希望だけではできません。 夫婦で離婚を合意すれば「協議離婚」することが可能ですが、他方が反対すれば成立しません。その場合は家裁に申立てをして、それでもだめな場合は裁判になります。裁判では法定離婚原因がないと認めてもらえません。(つまり、簡単に離婚はできません)

air-color
質問者

補足

詳しくありがとうございます。 通帳、保険証券については再婚女性が持っているため確認できないでいます。 「何もない」と言っているのですが倒れる前の義理父の言っていた事と食い違うので余計に心配です。 医療費、亡くなった場合の葬式代など子供達で出して欲しいと言われているので、もし医療保険、貯蓄がある場合はそれで賄って欲しいと言うのが正直な気持ちです。 それを確認出来ないのでどうしたらよいかと困っています。 補足でアドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.1

1、2、3、 「義理父」では、質問者さんに相続権はありません。 正式に結婚している再婚女性のほうが、質問者さんよりよほど有利です。 4、 義理父さんは、脳梗塞で倒れる前に再婚されたのですね。 周りが財産目当てと勘ぐっただけで、離婚させられるほど法は甘くありません。結婚とは、それだけ重みがあるものです。 義理父さんが選んだ道を他人が曲げることは、義理父さんの意に反することになるかと思います。

air-color
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 私たちは義理父の遺産を相続したいと思っているわけではありません。 義理父のお金はきちんと義理父の為に使ってあげたいと思っています。 その女性がとてもだらしがないようなので心配しています。 時間がないのでこのようなお礼になってしまいましたがご回答感謝しています。 良い方法がありましたらまた教えて下さい。

関連するQ&A

  • 父が再婚を私に隠しています。

    当方二十代の学生女です。 十数年前に父が原因で両親が離婚し、母親に引き取られ生活しています。 詳しい離婚の原因は割愛しますが金銭トラブル家庭内暴力などどうしようもない父でした。 数年前に父が再婚したと、最近ちょっとしたことから知ったのですが、結婚式に呼ばれることもなかったし、事前事後報告もなく、それどころか未だに私に再婚したことを隠しています。 母は父の再婚後にこの事を知ったらしいのですが、当時私が大学受験を控えていたこともありショックだろうと私が成人するまでは言わないでおこうと隠していたそうです。 また、父から私に直接話すべきことだと考え、父の動向を伺っていたといいます。 驚くべきことなのは、父の実家も親戚も皆私に隠していたということです。 父の実家にはたまに顔を出していますし、父とは一、二ヶ月に一度のペースで会っているので完全に縁が切れてはいません。 離婚したから娘には伝える義理はない…ということなのでしょうか。世の中こんなものですか? 母はずっと単身で私を育ててくれています。私に兄弟はいません。 頭がまだ混乱しているのでとりとめのない文になってしまいましたが、以下の二点についてご意見伺えればと思います。 (1)父に再婚しているよね、と直接聞いて、再婚相手も交えて話し合いの場を設けさせてよいものか (2)なにも教えてくれなかった父、父実家に怒ったり、謝罪を求めるのは正しいことなのか 沢山の方から回答お待ちしております。

  • 元夫の義理母への再婚報告について

    バツイチで子供が一人います。 今年の12月に再婚予定です。 離婚して10年余り経ちますが、子供は元夫やその義理父・母と今でも毎週のように会っていてとても大事にしてもらっています。 義理父・母からも誕生日祝やお年玉、入学祝、なども欠かさずいただいています。 私は、義理父・母に会う事は一年に1,2度くらいで、ごくたまに「元気ですか」程度のメールが義理母から届き、2,3度返信するくらいの付き合いですが、離婚してからも子供のことではたくさん迷惑をかけてきたし助けていただきました。 元夫は再婚の予定をしっていますが義理父・母は全く知らないと思います。 おそらく元夫と復縁を望んでいるであろう義理父・母への再婚の報告はものすごく申し訳なく言いにくいです。きっと悲しませてしまうんだろうと思うと胸が苦しく、今までの反省や後悔でいっぱいになり涙がでてきそうです。 やっぱり再婚の報告は必要ですよね?いずれ必ず分かるでしょうし・・・。 メールでもいいんでしょうか?直接言うべきでしょうか・・・。 また、いつくらいまでに報告すべきでしょうか? 再婚してからも子供と元夫,義理父・母との付き合いを変えるつもりは一切なく今までと同じように好きなだけ会わせてやるつもりですし、再婚予定の人もそれは最初から十分納得済で一切口出ししません。 どうかよろしくお願いします。

  • 妻の弟の再婚について

    私が52歳、妻が48歳で子供男2人の生活をしています。妻の弟が先週、再婚する女性を挨拶に連れてきてくれましたが、義兄の私は、複雑な気持ちでおります。 妻の弟は、連れ子の男の子のある先妻と結婚し、女、男の2人の子供を作りながら、離婚してしまい、その後、この再婚する女性を連れてきました。子の女性には既に社会人の男の子もいます。 弟の先妻は、その先妻の家庭がそうだったようなのですが、常にお金を夫に要求して、隠してしまいます。離婚話が起こってからも先妻の両親がきても、お金、財産の要求に尽きてきます。財産取りだと感じ始めて、弟と、妻の父は、離婚を選び、その妻の実家の財産を私と妻名義に生前贈与してしまいました。 弟は、離婚後、養育費を送付し、裁判を続けています。 こういった過去がある弟と再婚をすると言って挨拶に来た女性なんですが、結婚生活はするが、籍は入れないと言っています。 私が悩んでいるのは、この弟の再婚相手の女性は、籍も入れず、生活するだけで、良いのだろうかと言う事です。既に、家、土地等財産放棄している弟、実家の父。 婚姻関係が出来、何十年も生活していたら、何がしらの生活保障を要求して普通だと思うからです。その女性はどう考えているのだろうか。そこが分からないのです。この再婚相手の女性の気持ち分かる方みえますか?

  • 父の再婚

    父の再婚 始めて質問します。私は高校三年生で受験勉強に集中したいのですが。。。 私の両親は私が高一になった4月に離婚しました。 離婚してほんとによかったなと思うぐらい最低の父だったようです。 最近戸籍を見る機会が母にあって(児童手当?)見たのですが 父が再婚していました。私が高一の6月に。その年の11月には子供が生まれていました。 前に父の家に電話したとき女の人が出て後ろでは子供が泣く声が聞こえていました。 おや?とは思いましたが確信がなかったので聞くことは控えました。 質問なんですが。 私と妹は離婚してから月一で父と遊びに行ってるし父方の祖母ともお墓参りなどに行っています。 けど彼らは何も言ってきません。ズバッと聞くべきでしょうか? 次に会う時どう接すればいいでしょうか?離婚して以来私は父に対して本当の感情を見せなくなりました。 母は再婚はしていないので何で父だけが幸せになっているのだろうとか、 再婚相手はどういう神経をしているのだろうかと思ってします。 彼女からは籍を入れる前何度かうちに無言電話があったようです。 悲しいことに私の心が醜いのはわかっています。 私が中学生の時までは本当に普通の家庭だと思い込んでいました。 両親はけんかはするけど、きっと根っこでは仲がいいんだろうなと。 あと、何も知らない妹に義理の妹のことを伝えるべきかも悩んでいます。 それと、再婚したのに前の妻の子供からの電話はやっぱり嫌ですか? 離婚してる方してない方、後妻の方様々な意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 片親か、義理父か

    両親が離婚し、母親に育てられた方にお聞きしたいです。 今時シングルマザーはさほど珍しくないと思いますが、やはり『父親がいない』ということは、子供心にストレスでしょうか。 また、母親の再婚についてはどう思うのでしょうか。 母親だけか、実の父でないにしても義理の父がいる暮らしか、どちらが良いのでしょう。 もちろん人それぞれと思いますが、色々なご意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。 ちなみに私は現在2歳&0歳の子供がおり、後々には離婚を考えています。 再婚は考えていません。

  • 再婚、義理の兄

    はじめましてこんばんは。初めて投稿させていただきます。 私の母は私の小さい頃に離婚し、再婚しました。 再婚相手(私の育ての父、以下父と書きます)には私より3歳上の息子がいます。 息子は母親(父の前妻)に引き取られ、私たち家族とは一緒に暮らしておりませんでしたが、父の籍に入っており、戸籍上では私の兄とゆう形になっています。 数年に数回の頻度で、父は息子に会いに行ったりしていましたが、10年ぐらい前に会いに行って以来、今は連絡もとっていません。 理由は、「息子ももう立派な大人になったし、いつまでも息子の事を気にしていたら妻(私の母)に申し訳ない」からだそうです。 現在、私は31歳で夫と子供と暮らしています。 自分自身が「親」という立場になった今、父と息子が疎遠になっている事が、とても悲しくてなりません。私は父が大好きです。父は本当はとても息子の事を気にしていると思います。 私も義理ではありますが、兄の事がとてもとても気になりますし、 大好きな父の息子なので、ものすごくものすごく会いたいです。 フェースブックで兄の名を検索してみたら、居住地などから、兄と思わしき人物がおりました。 思いきって連絡をとってみようか・・・でも迷惑だろうなぁ・・・ 毎日のほとんどの時間、そんな事を考えてしまいます。 私は非常識でしょうか? むこうからしたら、迷惑にすぎないものなんでしょうか? ここまで読んでくださった方、ありがとうございます。 ご回答いただけるととても嬉しいです。 ※乱文で申し訳ございません。

  • 父の再婚相手に会おうと思います

    父の再婚相手に会おうと思います いつも的確なアドバイスありがとうございます。 今回は題名通りここ最近考えていたことです。 離婚して3年がたちます。父が再婚したと最近知りました。 私は一度も会ったことありませんし、父からも再婚したとは聞いていません。 戸籍を見て再婚し子供がいることを知りました。子供は離婚後約5-6ヶ月で生まれています。ということは離婚前から付き合っていたということになり、もし離婚していなくともその子は生まれていたということです。 もし子供が生まれたから離婚したのなら私たち姉妹からどういうことを考え父親を うばったのでしょうか。 あと、住んでいるのが隣の市なので近所の方が3人でいるところを見かけていろいろと言ってくるのです。 そういう行動も慎んでいただきたいと思い、あって話がしたいと思いました。 受験勉強をしているとふといろいろ考えてしまいあうとすっきりすると思ったからです。 そして一番は離婚後の母のうつがひどくなったのをとても伝えたいと思っているのですが、 そうして何になるのかという考えもあります。もし会うとしたら父や父と同居している 祖母には言わないでと頼むつもりです。 いつも父と遊びに行く約束の電話をした時祖母か再婚相手の女性が出るのでその時に… と思っています。 あうべきではない、また自分もあったことがあるという方やいろいろな方からアドバイスいただきたいです。

  • 小説のネタに使いたいのですが、主人公の父が再婚して義理の母になった人が

    小説のネタに使いたいのですが、主人公の父が再婚して義理の母になった人がいます。二人には5年経っても子供が出来ません。成長した息子は、いつの間にか義母の事が好きになります。そして彼女も彼を好きに。そんな折、彼女が妊娠。その頃父親は余命半年余りの病気に。二人が愛し合っている事も、彼女が息子の子を身ごもっている事もしっています。父は、怒るどころか、息子に奥さんの事を託します。ここで父親が彼女と離婚して籍を抜いたら、息子と義母は再婚出来ますか? 

  • 遺族年金と国民年金

    お世話になります。 友人の相談なので曖昧な質問になってしまいますが、よろしくお願いいたします。補足します。 「離婚した夫がかけていた妻の年金の資格」と「再婚した夫の遺族年金」があり、現在はその女性は遺族年金をもらい、国民年金の支払いは免除されています。年齢は55歳です。 年金はどちらか一方だと思いますので、このままずっと遺族年金をもらうことになるでしょうか? 遺族年金の額は、このまま変わらないでしょうか。増えたり減ったりするでしょうか? 社会保険事務所のアドバイスで遺族年金をもらうことになりましたが、離婚後に払っていた国民年金は掛け捨てでしょうか?

  • 義理の両親の熟年離婚後についてです。

    義理の両親の熟年離婚後についてです。 32歳 既婚、現在第一子を妊娠中の女性です。 義理父は再婚しました。 再婚相手には子供はおらず、作れる年齢でもないので、主人に対し実の息子のように接したいという気持ちがあるみたいです。 主人は複雑な気持ちながらも親しく接するようにしています。 ですが、段々エスカレートしていき、自分のことを「おかあさん」と呼ばせようとするそうです。 義理父も再婚相手の味方です。 「○○さん」と名前で呼び慣れているのに、成人した後に勝手に離婚再婚した女性で、育てられたことも一緒に住んだこともない女性を「お母さん」と呼ぶことに抵抗があるようで、主人は悩んでいます。私も、彼女を嫌いではないですが、「義理母さん(おかあさん)」と呼びたくはありません。 (もちろん、主人は私の母を「義理母さん(おかあさん)」と呼びますが、それとは意味合いが違うとお考えください。) Q1.呼び方を変えるという事をなんとか丁重にお断りする方向に持っていきたいのですが、よい方法はありますか? 普段は親しく接してくれますが、拒絶すると逆ギレしそうな性格です。 Q2.たかが呼び方ですが、私自身、再婚相手が、親のような態度で私達夫婦に介入してくる事に恐怖を感じます。 介入されると疎ましく感じるときもあります。 今後、私に子供が産まれたり、仮に介護が必要になったときに、どんな負担が想像されますか? もしよろしければ教えてください。 例えば、嫁は、義理父母にもしものことがあったとき、多少協力する義務はあると思います。 冷たい言い方ですが、「熟年離婚の末の義理父の再婚相手」に何かあったときに、私が援助する義務はあるのでしょうか。 私は仕事もしていますし、趣味や実現に向け勉強している目標もあります。 結婚した以上、義理父母の厄介ごとはしょうがないにしろ、義理父の再婚相手に関する厄介ごとで主人が悩まされたり、負担を強いられたりするのはがまんできません。 長文、申し訳有りません。どうぞよろしくお願いします。