• ベストアンサー

もしもの話!仮の話です!もしね・・・

自ら死を選ぶなら、絶対やっておきたい事ってなんですか?🙄遺品とか身辺整理以外で。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

整形手術かな、笑。 名前と顔が一致しない、と いう謎を残して、 この世を去る。みたいな。 同姓同名だけど、 顔が違うみたいな。。 誰?みたいな感じの終わり方で お願いします♪

noname#254897
質問者

お礼

そいつは面白い🤣

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • TNK51
  • ベストアンサー率11% (138/1191)
回答No.4

・麻薬を買って 沢尻エリカと宇宙旅行して  自らも使用して あわよくば…。 ・岸田君を おかまバーに呼んで  あべちゃんの お別れ会の 撤回を説得する。

noname#254897
質問者

お礼

訳アリ有名人ばっかり😨

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

戯曲、お芝居が本になったもの、を読むのが好きで、たまに読みます。 数年前に読んだもので、舞台がフランスなんですが、3人の警官か元警官だったかな、が、一つのアパートの住居で共同生活をしている作品がありました。20代と40代と60代だったか、世代が離れていました。それで、40代が、もう自殺を決めていて、その直前に、ひどく飛躍した行動をしてから死のう、と決意していました。彼が取った行動は、60代の男性がいまでいう婚活をしていて、その結婚しようとしていた彼女を寝取る、というものでした。 私は、いまいちその、自殺する前に飛躍した行動をとるとか、取るなる取るで、一緒に住む友達の彼女を寝取るといった行動がよくわからなかったのですが、私より年上の上司に伝えてみたところ、ああ、とつぶやいていたので、わかる人もいるようです。

noname#254897
質問者

お礼

一番かなえたかった欲望なんですかね?🙄

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10565/33210)
回答No.2

うんこ済ませておきます。首を吊ると肛門括約筋が弛緩して出てきちゃうっていうじゃないですか。 可能なら数日前から食べないで、腸を空っぽにしたほうがいいのでしょうね。でも死ぬ前にいいものを食べたくなるかも・笑。

noname#254897
質問者

お礼

ヤバイ画像みたことありますよ私😱

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 遺品整理

    トラブル多そうな遺品整理。 質問点まとめさせていただきます。知り合いの話とかで聞いた範囲でもいいです。 1孤独死、ふらん状態での遺品整理の依頼が多いのですか 2ゴミ屋敷はやっぱ多いのですか? 3代金後払いで不払いってことはありますか? 4誰が遺品整理することが多いですか?遺族?便利屋?廃棄物業者? 5業者が雑の扱いをしたとかのトラブルは有りますか? 6遺族側が遺産揉めててあとから知ったとかのトラブルは有りますか? 7孤独死とかで本当は警察沙汰なのに、勝手に処分して問題になったりすることはあるので? 質問多くてすいませんがよろしくお願いします

  • 突然死なのに身辺整理

    先日友人が突然死しました。 倒れてそのまま亡くなっていたようです。 なのに、(詳しく記しませんが) 死を予期していたとしか思えないような 身辺整理がされていました。 時々不思議な話を聞きますが、 本当にこんな事ってあるんでしょうか。 ひとりで「もしかして長くないかも」なんて思いつつ 周りを片付けていたのかと思うとやり切れません。

  • 死んではいけないのですか?重たい話ですけど(笑)

    何故、死んではいけないのですか? 生きる気力も目的も無くただロボットみたいに生きる意味に何があるんですか? 何故、人は他人の自殺を止めるのですか?無責任に止めてどうするのですか? 生きるも死ぬも自分次第なのではないのでしょうか? 死は悪ですか?死は後ろめたい事ですか?死は正義とは言いませんが逆に生きる事は絶対的な正義ですか? 私は死ぬ事が悪だとは思えないのです。

  • 穏やかな死を迎えるために。

    穏やかな死を迎えるために。 これは一つの提案…というか?仮説ですが? いかにして穏やかに死を迎えようかと考えているのですが?早くから身辺整理をして?いつ死んでもいい状態に普段から心掛けておくことも必要ですが? 万が一不治の病になっても?病と戦う…という姿勢は止めて?むしろ流れに身をゆだねて抵抗せず?あえて生に執着せずに死を受け入れたら?苦しみを苦しみと感じず多少でも穏やかに死ねるのではないでしょうか!

  • 【終活】皆さん終活は何をやってますか?

    【終活】皆さん終活は何をやってますか? 身辺整理以外でお願いします。要らない不要なものは残されたものに労力を使わせるのでいらないものは捨てていってます。それ以外でお願いします。

  • 遺品の片付け

    先日、祖母が亡くなり遺品整理をしなくてはなりません。 祖母は、物が捨てられない人でしたので、遺品が沢山あります。 どのように、整理したら良いでしょうか? 遺品整理を手伝ってくれる、業者などがあると聞いたのですが?

  • 仮の話です

    現在、未婚で無職、数年前から一人暮らしです。 一応仕事をしていた時の蓄えを崩して、就職活動中です。 独立してから、実家から金銭的に頼った事はありません。 先日、友人達とお喋りをしていた時に親が要介護状態になったらどうするか?という話になりました。 自分はそこで「施設に入って貰う」と答えたところ、揃ってあり得ないという反応をされました。 理由としては、 1.自分は未婚で現在無職で親の面倒を見れるような立場ではない 仮に仕事をしていても、親が死んだ後の事を考えると辞める事はできない 2.仕事の合間に介護できるとは思えない 3.幸い、両親は自身の面倒を見られるだけの蓄えがある からです。 当然、顔は小まめに見せるつもりはあります。 介護状態で施設に入る事ができなかった場合でも、姉妹の順番+無職の自分が面倒を見る事になるだろう。その場合、他の姉妹からその分お金は貰うつもり。 自分以外が面倒みるなら、お金は払うつもりです。 そう答えたら「家族なんだからさぁ」といわれ、思いっきり白い目でみられました。 自分にしてみたら、家族だからって関係ないと思うのです。 むしろ家族だからこそ、一方的な負担やら無償行為は避けたいと思うんです。仕事してる方はキャリアも積めるし、自身の給与を貯める事だってできるけれど、介護してる人間は無給だし、好きな物も買えない状況になる訳です。 長い目でみたら、後々姉妹間の争うの種になるだけとしか思えないのです。 そんな事だったら、できるだけ施設にいけるなら行って欲しいと思います。 介護するのが当然だろう!と主張する友人は親元で同居です。 家事は多少担っているようですが、一人暮らしするお金がないとよく溢します。 「親元に居るから自分の収入以上の生活をしてる人間が何言ってるの?」 と思うのですが・・・ そういう状況の友人に言われたので、相当不愉快に感じてしまいました。 不愉快に感じる自分って、客観的にみておかしいのでしょうか? そして、そんなに自分の考えは批難されるようなものなんでしょうか?

  • 遺品整理に関して

    親類がなくなった場合の遺品整理ですが、 (1)家族で整理する (2)業者を利用して整理する (3)遺品は整理せずにそのままにしておく あなたはどれにあてはまりますか?

  • 死を選ぶことについて。

    死にたくなくても亡くなる人が大半だと思いますが 一部には、自ら死を選ぶ人もいますよね。 推奨するつもりはありません。 賛成はしませんが、反対もしません。 自ら死を選ぶことについて 「死んでも仕方ない」 「死んでも何も変わらない」 という人がいますが、 私は、悩んでいること(自分が苦しんでいる原因)から 逃れられるのであれば 何も変わらなくても、それを選びたいです。 他人から見るとちっちゃいことでも 自分にしてみれば、おおきな悩みの事だってあります。 自ら死を選ぼうとしている人が 「生きるのも悪くないな」と思えるような 考え方、言葉、経験などあれば、教えてください。 どんな些細なことでも構いません。 (変化が見られなかったので”病院に行く””信頼できる人に相談する”以外でお願いします。) 『何か夢中になれることがあれば』という意見もあるかと思います。 例えばスポーツや料理など様々だと思いますが、 それをしているときは平気だけれど それ以外のときに、酷く落ち込み、生きるのが嫌になった場合の 回答もいただけると幸いです。

  • トワイライトゾーンの話だったと思うのですが・・・・

    ケネディ大統領が何かの弾みで暗殺を回避された後に、歴史が狂って災い発生した為、 歴史を戻す目的から本人が自ら死を選ぶ・・・・といったストーリで、記憶が曖昧の為 ご存知の方がいましたら教えて下さい。 1.本編の中で、災いとは具体的にどの様な事が起きたのでしょうか? 2.自ら死んでいく際、「"拳銃自殺"を行なおうとしていた」直前で終わっていたと記憶していま  すが合っていますでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 家族のiPhoneスマホがWindowsPCのマイ・デバイスに表示されない問題について解決方法を教えてください。
  • Androidスマホは表示されるのに、iPhoneスマホが表示されない理由とは?
  • iPhoneスマホの盗難対策についても教えてください。
回答を見る