• 締切済み

アクションセンターにBluetoothが無い

aokiiの回答

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

パソコンを再起動してみて下さい。 再起動しても同じでしたら、以下をお試しください。 Bluetoothマウスが使えなくなった時(タッチパッド等を使って設定) Bluetoothマウスが使えなくなった場合は、以下の設定を行ってみてください。 スタート→設定→ネットワークとインターネット→機内モード→オン→オフ 上記の方法でもBluetoothマウスが使えない場合は、以下の設定を行ってみてください。 スタート→設定→デバイス→Bluetoothをオンからオフ→Bluetoothをオフ→オン→Bluetoothまたはその他のデバイスを追加する 上記の方法でもBluetoothマウスが使えない場合は、パソコンを再起動(シャットダウンではなく再起動)してみてください。 上記の方法でもBluetoothマウスが使えない場合は、Bluetoothマウスの電池を交換してみてください。 Bluetoothマウスの電池はLEDが正常に点灯していても、電圧低下等によりBluetoothマウスには使用できなくなっている場合があります。 上記の方法でもBluetoothマウスが使えない場合は、以下の設定を行ってみてください。 スタート→設定→アプリ→アプリと機能から「インテルR PROSet/Wireless ソフトウエア」等をクリックして「変更」をクリック 上記の方法でもBluetoothマウスが使えない場合は、以下の設定を行ってみてください。 01.スタート→設定→デバイス→Bluetoothとその他のデバイスをクリック 02.ペアリングしたマウス→デバイスの削除→はいをクリック 03.Bluetoothまたはその他のデバイスを追加するをクリック 04.Bluetooth マウス、キーボード、ペン、またはその他の種類のBluetoothデバイスをクリック 05.Bluetoothマウス本体のペアリングボタン(通常はマウスの背面に有る小さなボタン)を3秒以上押し続ける 06.検出されたマウスをクリックする 上記の方法でもBluetoothマウスが使えない場合は、以下の設定を行ってみてください。 01.スタート→Windowsシステムツール→コントロールパネルを開く 02.ハードウエアとサウンド→デバイスとプリンターをクリック 03.ペアリングしたマウスのアイコンを右クリックしてプロパティをクリック 04.サービスのタグをクリックして「□キーボード、マウス、その他用のドライバー(HID)」のチェック欄「□」にチェックを入れてOKをクリック 上記の方法でもBluetoothマウスが使えない場合は、以下の設定を行ってみてください。 01.デスクトップ画面左下のWinマーク(田)を右クリックして、デバイスマネージャー(M)をクリック 02.Bluetoothの文字の左にある>をクリックして、問題がある旨の表示があるものを右クリック 03.無効(D)(選択したデバイスを無効にします。)をクリックして「はい」をクリック 04.有効(E)(選択したデバイスを有効にします。)をクリックして「OK」をクリック 上記の方法でもBluetoothマウスが使えない場合は、以下の設定を行ってみてください。 01.デスクトップ画面左下のWinマーク(田)を右クリックして、デバイスマネージャー(M)をクリック 02.Bluetoothのインテル(R) ワイヤレス Bluetooth(R)を右クリックして、ドライバーの更新(P)をクリック 03.BluetoothのELECOM BlueLED Mouseを右クリックして、ドライバーの更新(P)をクリック 上記の方法でもBluetoothマウスが使えない場合は、以下の設定を行ってみてください。 01.デスクトップ画面左下のWinマーク(田)をクリックして、設定をクリック 02.デバイスのBluetoothまたはその他のデバイスを追加するをクリック 03.Bluetoothマウス、キーボード、ペン、またはその他の種類のBluetoothデバイスをクリック 04.Bluetoothマウス本体のペアリングボタン(通常はマウスの背面に有る小さなボタン)を3秒以上押し続ける 03.検出されたマウス(ペアリングの準備完了と表示されている)をクリックする 04.ペアリングをクリック

bokutann
質問者

補足

迅速に丁寧なご回答をありがとうございます。 再起動や機内モード→オン→オフなど、書いていただいたとおりやってみましたがダメでした。 次の操作提案の スタート→設定→デバイス→Bluetoothをオンからオフ→Bluetoothをオフ→オン→Bluetoothまたはその他のデバイスを追加する は、オンからオフ、オフ→オンは出来ません。(スイッチがない) ちなみに、Bluetoothまたはその他のデバイスを追加するをクリックすると 接続できませんでした。 このWindowsデバイスでは、Bluetoothを有効にして下さい云々… というメッセージでした。 次の電池については充電済みで、スマホとつないでみたら正常に繋がったので、故障でもなさそうです。 次の スタート→設定→アプリ→アプリと機能から「インテルR PROSet/Wireless ソフトウエア」等をクリックして「変更」をクリック は、項目に「インテルR PROSet/Wireless ソフトウエア」がありません…。 書いていただいた操作提案は全てやってみましたが、ダメです。 PCのことを分からない私ですが、一番簡単なのはアクションセンターにBluetoothアインンを復活させてそこで有効に変えられたら良いと思うのですが、アクションセンターにBluetoothアイコンを追加させるのは、無駄なのでしょうか?(接続済みなのに無効なので無効を有効にするということです)

関連するQ&A

  • アクションセンター

    アクションセンターで、各プログラムのアイコンをタスクバーに表示するかどうかって、どこで設定するんでしょうか_?

  • Bluetoothアダプタとマウスが接続できない

    Bluetooth非対応のWindows10パソコンに、USBアダプタを接続し ワイヤレスマウスをペアリングしようとしていますが 説明書通りにソフトウェアをインストールし、アダプタを接続しても 説明書に書いてある「自動的にドライバが適用」がされず、 ペアリングするための画面を開くこともできません。 デバイスマネージャー上に、Bluetooth USBの表示はされており デスクトップ上にも、Bluetoothのアイコンは作成されましたが ダブルクリックしても、反応がありません。 アクションセンターで「Bluetoothをオンにする」を ダブルクリックしても、「Bluetoothを起動します」という メッセージは出ますが、その後何も起こりません。 各機種などは以下のとおりです。 USBアダプタ:LBT-UAN05C1 Bluetoothマウス:M-XGM10BBBK/EC OS:Windows10 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • Bluetoothマウスが頻繁に動かなくなる

    Bluetoothマウスが頻繁に動かなくなります。 いろいろと試しましたが解消されないため、対処方法を教えてください。 ・Bluetoothマウス(M-BT16BB(SRD)) ・パソコン LENOVO ideapad330S、Windows10 〔症状〕 パソコンを替えた当初より不具合が発生。 パソコンの使用中に、急にマウスが動かなくなります。 (マウス操作をしている最中にも動かなくなる。ボタンも反応せず) アクションセンターを開くとBluetoothはオンになっていて「ELSECOM BlueLED Mouse」と表示されているが、マウスは反応せず。 [Bluetooth]アイコンをオフ・オンするとマウスは動くようになるが、同じことを頻繁に繰り返す必要がある。 〔これまで試した方法〕 ネット等で検索した次の方法を行いましたが同じ事象が続いています。 (1)電池交換 (2)デバイスの削除、再ペアリング  設定画面の「Bluetoothとその他のデバイス」で、デバイスを削除して再ペアリング (3)ドライバーのアンインストールと再インストール  デバイスマネージャーのマウスで、マウスのデバイスをすべてアンインストール  して再起動。 (4)「電源の管理」で、「電力の節約のためにコンピューターでこのデバイスの電源  をオフにできるようにする」のチェックをはずす(初期設定もオフ) (5)Bluetoothサポートサービスを起動  「スタートアップの種類」を「自動」にして再実行 (6)ネットワークデバイスの無効化  コントロールパネル→ネットワークとインターネット  ネットワークと共有センターの「アダプターの設定の変更」で「Bluetoothネット  ワーク接続」を「このネットワークデバイスを無効にする」 (7)電源オプションを最大パフォーマンスに変更  コントロールパネル→ハードウェアとサウンド→電源オプション  「詳細な電源設定の変更」で、「ワイヤレスアダプターの設定」の「バッテリ  駆動」と「電源に接続」を「最大パフォーマンス」に変更 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • Bluetooth設定について

    Bluetooth設定に苦しんでいます。 OSはWindows10(元のOSはWin8),先日アップデートしたばかりです。 まず、設定から試みました、 >設定→デバイス→Bluetooth→+Bluetoothまたはその他のデバイスを追加する >このデバイスではBluetoothを有効にしてください。 ここからがわかりません。 ちなみにタスクバー右下の”通知とアクション”を開いてもBluetoothのアイコンがありません。 このあといどうしたらいいかアドバイスをお願いします。

  • Bluetoothのマウスが切れて復旧出来ない

    Bluetoothのマウス(BSMBB100)が作動しなくなり、復旧出来ません。復旧方法を教示 願います。使用パソコン(PC-GN30E1UDC:Windous10) (1)デバイス Bluetooth は オンになっています。 (2)デバイスの追加がうまくいきません。(マウスの電源入りは確認済み) (3)「アクションセンター」でBluetoothを接続状態にすると、デバイスのBluetoothが オフ になる状態です。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :周辺機器」についての質問です

  • Bluetooth マウスがつながらない

    Win10 ノートパソコンにELECOM(M-BL2DB)マウスが繋がりません デバイスドライバを見ましたら、HID準拠(Microsoft)プロパテイを見たところ、正常でした、又もう一つのドライバはSynaptics PS/2Port TouchPad (PS/2 マウスに接続されていました)、Bluetooth の設定では機内モードはOFFにワイヤレスデバイス(Wi-Fi2,ON),(Bluetooth ,ON)を確認しました、マウスは電池OK、設定は出来ていました、つながら無い訳が、判りません、どなたかよろしくお願いいたします

  • NEC Bluetooth マウスのトラブル

    型番PC-NS150NAWのノートパソコンを使用している時に、付属の純正マウスが急に動かなくなりました。再起動しても症状は変わりませんでした。 設定アイコンから、デバイスを確認しますと、NEC Bluetooth MouseでBluetoothが 無効ですと表示されていました。 最新のプログラムの更新のあとになりましたので、更新の際にトラブルが出たと思われます。 デバイスマネージャーを確認して、Bluetoothドライバ-の再インストールを しようとしたところ、デバイスマネージャーのところにBluetoothアイコンがありません。 ドライバ-の再インストールの方法がうまくいきません、NECのホームページで ドライバ-を探すためにノートパソコンの型番PC-NS150NAWを入れても 出てきません。 どうしたらいいのでしょうか?よろしくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • Bluetoothの有効設定

    型番:PC-VN770MSW-Y マウスが不調の為、購入しましたが、Bluetooth機能が有効になりません。 設定→Bluetoothとその他のデバイス→Bluetoothとまたはその他のデバイスを追加する→(マウスの受信ボタンを押して)Bluetooth  マウス、キーボード、ペン、オーディオまたはその他の種類のBluetoothデバイス→『接続できません』のメッセージ デバイスマネージャー?にBluetoothのマークがないので、そもそも機能がないのかと電気屋さんに聞いたところ、機能はあるとの事。 設定を教えて下さい。宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :デジタルライフ全般」についての質問です

  • bluetoothマウスとペアリングできない

    次のBluetoothマウスとPCがペアリングできません 1.マウスの型番:ARTECK社製 MD167 Wireless Mouse 2.FMV LIFEBOOK AHシリーズ(Windows11)2023年6月製 3.手順  ①PC側を設定>システム>Bluetooth ON>[デバイスの追加]ボタンクリック  ②マウスをBluetoothチャンネルにして、ペアリンド動作をさせても、PC側に「BT5.0 Mouse」というデバイス名が表示されません。その結果、デバイス追加ができません。  試しに、そのマウスで、DELLのPCと同じ手順でデバイス追加すると、成功して、ペアリングできますので、原因はマウスではなくFMVにあると推測できます。 原因と対処法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • bluetoothが使えない

    lenovo Flex10(windows8.1)を購入し、ELECOM M-BT12BR bluetoothマウスを合わせて買いました。 早速、ペアリングを試すとマウスが検出され問題なく使っていたのですが、しばらくすると動かなくなりました。 ネットで、ドライバの設定でマウスの電源が勝手に切れてしまうことがあると分かったので、 デバイスマネージャーより、設定をし直したのですが、マウスは動きませんでした。 そして、デスクトップ右下のタスクバーにbluetoothのアイコンが無い事に気付き、 パソコンの設定画面から、bluetoothのオン/オフを切り替える所がグレーになっており、切り替えができませんでした。 ネットで調べたとおり、bluetoothドライバをアンインストールして再起動してると、 タスクバーや、パソコンの設定画面にbluetoothは出てきたのですが、相変わらずマウスは繋がりません。 ここで、一度マウスをデバイスの削除で消してみましたが、検索はしてくれるが、検出は出来ません。 システムの復元を行ってもダメだったので、まずはELECOMさんに問い合わせすると、PS3ではマウスが使えたので、マウスの故障でないことが分かりました。 続いて、lenovoさんに問い合わせすると、bluetoothドライバの再インストールの指示をもらいやってみましたが、直りませんでした。  再度、問い合わせすると、他のbluetoothマウスが使えるかどうかと、パソコンの初期化をやってもダメなら、修理しますとの事。。。 有線マウスは普通に使えるので、それで凌いでいますが、やはりbluetoothが使いたい・・・。 でも、買ったばかりで、早急に使う予定がり、色々な設定もしたいから修理に出すのも困る・・・。 ここに書いた事以外に、何か自分で出来る事があれば、修理に出す前に試してみたいです。 急いでいます。お願いします。