• ベストアンサー

【現役トラックドライバーさんに質問です】トラックド

ts0472の回答

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4355/10750)
回答No.2

私も現役ではなくアルバイトで職探し中ですが 賃金は変わっていない が印象です ただ 他の業種と同様に賃金のベースアップを実施していると思います 一般輸送はそうでもないです 逆に求人数は減った 昔はいろいろな求人があったのですが コロナ離職された方が運送に転向? 女性ドライバーも増えていますし リタイヤドライバーの後継者を確保できた企業も多いです 後2年程度で大きな問題に発展する雰囲気は感じていない 定年年齢の延長 非正規で再雇用など取れる方法もいろいろありますし アマゾンは置き配からコンビニやステーション受け取りを推し進めている印象もあり 個人宅への個別配達は割り増しなど対策を取れば宅配ドライバー問題は収束していくんじゃないか?と思っています

関連するQ&A

  • トラックドライバー

    トラックドライバーに転職を考えています。 現役のトラックドライバーさん、または知り合いでいらっしゃる方、アドバイスをお願いします。 給料は良いのでしょうか? 労働時間は?休日は?その他労働条件など。 大型免許を取得して大型に乗りたいと思っています。 回りの人に相談すると大変だからやめた方が良いと言われます。実際にそうなのでしょうか?

  • トラックドライバー関係者に質問です!

    トラックドライバー関係者に質問です! 質問サイトの広告にランテックという物流のトラックドライバーの求人サイトが出ていて、余りに暇だったのと運営会社にお金が入ると思ってクリックしたら、1日10から15件回ると書いてたんですけど、トラックドライバーって1日に10件から15件回れるものですか? http://runtecrecruit.com/career.php ランテックはブラックですか? 広告主どうこう無視して率直な意見を聞かせて下さい。 多分、荷降ろしもトラックドライバーがするタイプだと思われます。 1日8時間勤務で480分。1件の滞在時間が荷物下ろしてサイン貰って短くて10分。10から15件として100分から150分のロス。 残り380分から330分。で10件から15件。一件の移動距離が38分から22分の距離に10から15件の仕事があるとは思えないんですけど。 物流センターから最初の宅配先に38分から22分掛かって、最後の宅配先から38分から22分で戻ると44分から76分のロスで、実質1日10件から15件回る移動距離時間は1件に336から254分しかない。 一件に10件なら33.6分。15件だと16.9分。 トラックドライバーとしてどうですか?

  • トラックドライバー

    ご質問です。 今までは、ネクタイを締めて働く営業をしていましたが、リストラされ、この機会に昔からなりたかったトラックドライバーに就こうかと考えています。 しかし、車の運転が好きと言うだけで、運送の経験も無く、フォークリフトや大型の免許も持っていません。 年齢も41です。 荷揚げ荷降ろし長時間の運転など、肉体的体力的に辛い職業なのは重々承知しています。 不況で金銭面で苦労するのも承知しています。 そこで、現役、元現役ドライバーさんにご質問です。 41歳からの経験なしドライバーは正直務まりますでしょうか? また、ドラジョブやハローワークをみると、経験年齢不問で募集してる求人はありますが、雇ってくれる会社はあるのでしょうか? また、同じような年齢からドライバーになられた人はいますでしょうか? 質問が多いですが、アドバイス、忠告など頂けたら幸甚です。 よろしくお願いいたします

  • タクシードライバーかトラックドライバーで悩みます・・・

    皆さん宜しくお願い致します。タクシー(普通)、大型トラック(4t以上)の現役ドライバーのお仕事をしている方か経験者からお話を聞きたいです。普通二種免許(今年9月取得)や大型免許(6年前取得)を取得して質問のどちらかのドライバーになりたいと考えています。タクシーは接客業、トラックは運送や運搬荷物で同じドライバーでも内容は全く違いますが、共にこういった業界で経験した事がないので良い所や悪い所、お勧めはどっち?など何かアドバイスがあれば教えてください。できれば大型トラックの中、長距離が希望なんですが・・・共に働くとすれば地元(東京都)以外で静岡(伊豆)か埼玉(越谷)を希望しています。仕事は大変なので大変と言う事は当たり前ですが承知してます。車の運転が好きでドライバーに憧れています。今まで福祉関係の車両で高齢者を送迎していた経験は15年あります。現在39歳です。宜しくお願い致します。

  • 大型トラックに関する質問です。

     こんばんわ。  大型トラックに関する質問です。  大型トラックにも、  ○フォークリフトで荷物の積み降ろしを行うトラック。  ○移動式クレーンで重量物の積み降ろしを行うトラック。  ○けん引等でコンテナを運搬するトラック。  ○危険物を運搬するタンクローリー。  ○自動車を運搬するキャリアカー。  ○重機等を運搬するトラック。  ○高圧ガスを運搬するトラック。  等など、色々な種類が有ります。  乗車するトラックの種類が違ってくると、当然ドライバーさんの業務内容や待遇等も違ってくるかと存じます。    そこで質問です。  乗車するトラックの違いによる、ドライバーさんの業務内容や待遇等の違いをご存知の方がおられましたら、教えてください。  例えば「○×は給料が良いよ」「●▲は大変な割りに給料は余り良くないよ」等、何でも結構です。  よろしくおねがいします。

  • トラック運転手

    27歳の男です。 トラック運転手に転職しようと考えています。 トラックの運転の経験はありません。 今は1年近く、デリヘルのドライバーをやっていますが、これはアピールになるのでしょうか? トラックの給料は会社によって20万もあれば30万、40万も違いがあるのはなぜでしょうか? 夜勤で給料が少なかったり、日勤でそこそこ給料があったり見かけます。 大型トラックの免許は取ったほうがいいのでしょか? 他に取ったほうがいい資格はありますでしょうか? そもそも未経験からの転職は厳しいのでしょうか? 質問ばかりですみません。 その他にもしアドバイスがありましたら教えて下さい。

  • 視力0.01でもトラックドライバーは大丈夫ですか?

    裸眼視力が両目0.01~0.03ですが、1.0~1.2が見える眼鏡を使用すれば中型又は大型ドライバーになるのに支障は無いでしょうか? いろいろな種類の花粉症のせいで1年のうち半年以上はコンタクトを付けることができない状態なんです。 眼鏡はフレームのせいで視野が少し狭くなりますし、1.5が見えるぐらいに矯正してしまうと頭痛がしてしまいます。 現役のドライバーさん、過去にドライバーをされていた方等の経験談、ご意見をよろしくお願いいたします。

  • 社内株を買わせる会社の目的は?

    初めまして、お世話になります。 株なんていうものとは何の接点もなく過ごしてきましたが 会社が増資するにあたり、社員も株を買わないか、との ことでした。 上場は一切ないです。(中小企業ですので) 一般社員に株を買わないか、という会社の目的は何が考え られますか? また、買うとした場合、どれくらいの量を、何を判断材料に して買えばいのでしょうか? 業績は、ここ10年程、現状維持もしくは、少し右肩上がり 程度で、毎年昇給もありましたし、賞与もきちんと出ています。 よろしくお願いいたします。

  • トラックの運転手さんに質問です

    30才の男ですけど訳あって今の仕事をやめて トラックの運転手になりたいなと思っています。 僕は2tか4tの食品ルート搬送の 仕事に就きたいと思っているのですがここで質問です。 >お給料、ボーナスの事 >ここが大変という所 >普通免許しかもっていないけど大型免許が あった方がいいのかと言う事 2t、4t以外でもトラックドライバーさんの意見を色々聞きたいので アドバイス的なことがありましたら回答お願いします。

  • トラックドライバーの給料 高い?安い?

    奈良の運送会社で トラックドライバーをしています。 給料が安すぎるのではないかと思い 質問させてください。 ・27歳(男) ・中型トラックドライバー(平ボディ) (大型免許、リフト免許所持) ・週5日勤務(土日祝休み) ・月の労働日数18〜22日 (地場数回と長距離月3〜4回の2泊3日運行で  1日目の14時頃に出発して3日目の  朝〜昼の間に会社に到着) ・1日の労働日数9時間〜15時間 ・荷物は9割パレット物でバラ積み  バラ下ろしは月に1回〜2回 上記の内容で額面で26万ほどで 手取り22万から23万になります。 ボーナスは夏と冬に3万円ずつで 一応退職金制度あり (微々たる額だと思います)です。 平ボディでなので荷締め後に 養生とシートがけをしなくてはならないので 非常に面倒です。 長距離も行ってシートがけもして 手取り22、23万なので 全くやる気が出ません。 大阪の運送会社の求人を調べてみると 私と同じような作業内容で 手取りで30万〜36万ほどあります。 私の作業内容でこの給料は 安すぎでしょうか? 同業者の方にご意見を伺いたいです。 よろしくお願いいたします。