• 締切済み

お墓じまいの石材店選びについて

家の墓じまいを考えています。頼れる身内もいないので、御相談しようと思いました。 かなり緊張しやすいので考えるだけでパニックになりそうで不安てす。ネットなどで検索しましたがなかなか行動できません。 相見積もりをとりたいのですがどのように相談をし話をすすめていくものですか。そして石材店を選ぶ上で注意することはありますか。 どうかお力をお貸し下さい。宜しくお願いします。

みんなの回答

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12240)
回答No.3

墓じまいをするお店に連絡するより先にお墓のあるお寺(もしくは墓地)に連絡されるのが良いと思います。丁寧にやり方を説明してくれるでしょう。お店も紹介があるかもしれません。そうならば、値段は少々割高であっても、いろんな手続きの中で省略できるものがあるかもしれないで、とっても高いと思わないなら、そこを利用するのがいいと思います。

noname#252929
noname#252929
回答No.2

何を重視するのかです。 コストを重視したいのであれば、墓所の住職などに相談された方が良いです。 他の業者を依頼する場合、その業者が勝手にできるものではなく、墓所の住所に挨拶に行き、話をして日程調整などをしての墓仕舞いになります。 墓所には出入り業者が必ず居て、そこを使えば、既に知り合いですので挨拶などもなく連絡だけで済みます。 また、墓所の墓仕舞いの場合、そこを整地して再度売り出すわけですが、そういう整地なども、出入りの業者が行います。そういうのがあるため、墓所の出入りの業者に頼んだ方が墓仕舞いなどの場合は手間がかかりません。 撤去だけなので、費用も建立するのよりかかる内容がその部分だけ見ればあまり変わりません。 そこに遠くからの出張料などをかけてくる方が高くついたりするわけです。

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.1

お墓のある墓地(お寺)指定の業者があるか確認をする。 自分で頼んだ石材店で良いかも確認をする。 身近な石材店を選ぶ。 ネット検索で遠方の業者を選択した場合、交通費が上乗せされる場合が考えられる。

関連するQ&A

  • お墓建設にかかる費用

    お墓建設にかかる費用 寺院にお墓を建てさせてもらえることになりました。 お寺さんの紹介で、石材店を紹介されました。 近所の石材店と比べると倍も値段が違います! 先日、ケーキの手土産を持って自宅に来られました。 こちらの希望する、お墓も伝えていないのに、「自分のイメージで」と、 見積書まで作って。値段も詳細に書かれていました。 石の種類も決めてるようで、見本の石も持って来られました。 どのランクの石の値段かも、わからず、教えてもくれずです。 普通は、お墓を建てる際には、こちらの希望価格を提示してから、見積もりを するものではないのでしょうか? 見積もりをする手数料もどこかで、とられるのではないですか? ちなみに私は北陸住まいです。 1.2坪の小さな敷地です。 お墓石代は200万円を超えていました。 家は小さなお墓で良いので、150万円以下で押さえたいです。 今後、土地代などをお寺さんにお金を納めなければいけないので。 お寺さんが紹介されたこの石材店はこの町の住人で、門徒さんです。 我が家が建てるお墓の地盤は緩んでるらしく、基盤をしっかりしないといけない、と 話しておられ、更に金額が上がる可能性が高いです。 石材店を変えることは、絶対に出来ません。 今後、どういった話の展開をしていったら良いでしょうか? まだ、縦のお墓にするか横にするかも迷っているとまで言っている段階です。 お墓の完成は秋で良いと思っているので、ゆっくりと、良い物を作って頂きたいです。 円満にことを運ぶアドバイス、宜しくお願いします。

  • お墓探し

    先週母が亡くなり、数十年ぶりに血縁の身内の葬儀をいたしました。私の身内はみな主に東京に長らく住んできました。数十年ぶりというのは実際40年以上前に母方の祖父の葬儀に出て以来です。祖父は母の旧姓のお墓に入っています。父は現在86歳で健在ですが、父の実家は九州で父の兄が実家を継いでおります。これから母のお墓を探すつもりですが、お墓選びが初めての私たちにとって、どのようなことに注意して、選んでよいか皆目見当もつきません。感覚的には都内の交通の便の良いところに見つけることでお墓参りが比較的しやすくなるとは思いますが、費用も高くつく不安もありますし、相場もよくわかりません。何か良いアドバイスはありますでしょうか。こちらからのニーズがはっきりしないためアドバイスが難しいことは重々承知の上で質問させていただきます。

  • お墓の墓碑名について

    お墓の墓碑銘について教えていただきたく、よろしくお願いいたします。 本年4月に母が亡くなり、お墓をたてることになりました。 洋型のお墓で、正面に「○○家」と掘る予定です。 墓碑銘(墓誌を作成せず、お墓の裏側です。)に母の戒名等を刻む予定にしていたところ、 親戚より、「○○家先祖代々之霊位」と最初に刻み、そのあとに母の戒名等の順にしなさいと言われました。 石材店とも相談の上、進めていたのですが、対応について苦慮しております。 宗派は、曹洞宗ですが、お墓の墓碑名に「先祖・・・」は必要でしょうか?また、一般的な話なのでしょうか? 私の母は、30年以上前に、私の兄弟にあたるものをおろしており、このあたりの供養をするとの意図が親戚にはあるようです。 お坊さんのお手配も霊園を通して行っており、ご相談できる菩提寺、お坊さんもなく質問させて頂いた次第です。よろしくお願いいたします。

  • 主人方のお墓のことでもめて、嫁としてやるせない立場に・・・

    主人の母たちが眠る「○家」の先祖のお墓が遠方なので、移転する話が持ち上がりました。まず最初に義理の姉(主人の姉)が霊園探しに動いてくれて、最初は感謝していたのですが、石材店や営業さんの話を聞いているうちに、どんどん先走り、長男の主人や存命の祖父(主人の父)に相談もなく自分の家の近くのお墓をかりおさえしてきました。 「長男の家の近くにいい墓はなく、自分が墓守をするから自分の家のそばがいい。どこよりもここのお墓が一番いい」ということなのですが、嫁いだ姉は「△家」の人間ですし、どうしてそこまでリードするのか分かりません。 そんなことを遠まわしに言ったら、「私の母親が眠っているんよ。嫁のあなたにごちゃごちゃ言われたくない」とまで言われてしまいました。 長男の主人もあまりに先走る姉に怒っていますし、私としても嫁とはいえいずれ入るお墓ですし、(主人ともども)気に入った霊園があったので「こちらがいい」と伝えると、「山の上はこりごり」とか、とにかく色々言っては自分の主張を遂げようとされています。 そこで質問なのですが、嫁いだ姉がそこまで出てくる問題なのでしょうか。「墓は入る人ではなく、参る人のため」と姉は言い、恐らくその「参る人」に私は入っておらず、嫁の立場は一掃されました。 お墓を選ぶとき「自分はこんなお墓に入りたい」と嫁の希望は言ってはだめなのでしょうか。お墓に関してほとんど無知なため、どうか一般的なご意見を教えてください。

  • お墓について

    わかりにくい質問で恐縮ですが、誰にも相談できずに困っています。 何らかのアドバイスを頂けると助かります。(長文お許し下さい) 質問は、お墓についてです。 私には年老いた両親と病気の弟(妻と別居中)一人がいます。 3人は、借家住まいで生活を共にしています。 私自身は、妻と子供がおり、独立して生活しています。 さて、父は本来長男なので、先祖のお墓を守って、ゆくゆくは 両親、そして私達も入るのが普通の事かと思います。 ところが、厄介な事に、父は色々とあって自分の身内と絶縁状態になり、 お墓を見てくれたのは、家を出た父ではなく、家を継いだ形の末弟でした。 さらに困った事に、先祖のお墓には、生後間もなく亡くなった私の妹も 眠っているのです。お墓は末弟に任せて、父が新しいお墓を立てれば 何ら問題ないのですが、金銭的な事情もあり、まだ立てていません。 私の妹はそのまま末弟たちに面倒を見てもらっている状況です。 法事は、父に代わって母が出席したり、お盆のお墓参りは、両親欠かさず 行ってご供養しています。 更に更に困った事に、今のお墓の宗教と両親の宗教が異なるのです。 新しいお墓を立てるにも、妹をどのように移したら良いかとか、宗教上の 問題は無いのかとか頭を抱えます。 こうした事について、アドバイスやお知恵をお願いします。

  • お墓について

    私は何代か続いた家の長男です。僕たち夫婦には子供がいません。また僕には姉が一人いますが、同じく子供がいません。ですので、家を継ぐものがいないのです。何代か続いているものですから、先祖からのお墓もあり、また檀家になっているお寺もあります。しかし、継ぐものがいないので、死んだ後のお墓や仏壇の位牌をどうしたらいいものかと気になっています。 子供をもらい受けて養子にすることも考えてきましたが、諸条件からうまくいっておりません。今後も探してはいくつもりですが、なかなか難しいのが現状です。また、多少相続する不動産などはあるので、いづれ従兄弟に相談することも考えていますが、今は遠距離で関係が希薄になってきていることや、都会にでていっているので、どこまで、あるいはいつの代まで継げるのか不安は残ります。 そこで、仮に家を継ぐのが難しくなった場合、お墓や位牌をどうしたらいいかといったことが気になっています。檀家になっているお寺が、永代供養してくれるのかどうかは、またいづれお寺に相談してみる必要ありますが、今はまだよくわかりません。 このような事例をご存知の方おられたら、ご教示いただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • お墓の写真はどうお祀りしたらいいのですか?

    母方の実家のお墓が遠く、なかなかお参りにも行けないので 母に相談したところ「せめてこれに手を合わせておきなさい」と お墓の写真をくれました。 もらった事自体は有り難かったのですが、どのようにお祀りすれば ご先祖さま方が喜ばれるのか、安置(?)方法がわからず悩んでいます。 ちなみに母は寝室のチェストの上に写真を置いて、時々手を 合わせるだけで、特に方位にこだわったりしていないとの事です。 しかし私は方位等が気になるタチなので、ネットで色々検索して みましたが、結局よく分かりませんでした。 中には「家の中央に仏壇・位牌・遺影等を置くと良い」という意見 も見かけましたが、それでは落ち着いて手も合わせられないし 私としては違和感があります。またお墓の写真とそれらを同じ感覚で とらえていいものかどうかも判断できません。 こんな事を言ったらご先祖さま方に失礼かもしれませんが、 風水では「お墓は陰の気を持っている」との事なので、母のように 寝室(枕元)に飾るというのも正直ちょっと抵抗を感じます。 お墓の写真、一体どのようにすれば良いのでしょうか? 普段はアルバム等にしまっておいても良いものなのでしょうか? またお金と一緒に置くのはNGでしょうか?(我が家は大変に狭い ので、大事なものを保管しておくとなると、どうしても お金や通帳類と一緒になってしまいそうです) どなたかお知恵をお貸しいただけたら幸いです。 よろしくお願いしたします。

  • お墓・墓石の移動について

    母が先月亡くなりました。 生前お墓を購入し、家から車で数時間のところに、誰も入っていない状態で置いてあります。 別の場所に、親戚のお墓があり(都立の霊園)そこに、母の実父(私の祖父)のお骨を、頼んで納めてあります。祖父の兄弟と共に入っております。母が亡くなる2週間ほど前、母が祖父のお墓参りに行って来ました。その霊園付近の石材やさん?に話し掛けられ、その時に「その敷地(親戚の墓)は広いので、もう一つお墓を立てることが出来そう」と言われたと、私に言ってきました。そこで、母は…そのお墓を持っている親戚に、春になって温かくなったら、今の自分のお墓を移動させてもらえないかと、お宅にお邪魔して相談してみると言い、その後、突然倒れ、そのまま亡くなりました。 まるで遺言のように言って亡くなってしまったので…出来れば、母の願いを叶えたいなとは思うのですが、親戚にはまだ相談しておりません。もし、万が一OKが出た場合…今あるお墓をの権利を処分することになると、そこにある墓石は移動できるのでしょうか。(もう名前は彫ってあります。)その移動には、具体的に、どれくらいの費用がかかるのでしょうか。お墓を新たに購入するぐらいかかる…とか、目安がわかるといいのですが…。 また…その親戚が拒否した場合も、今あるお墓は遠いので (遠い事をきにやんでいて、母が望んでいたので↑)なるべく近いところに、新たに購入…も考えております。ただ、費用のことがあるので、まだ具体性はありません。その場合も、墓石の移動は出来るのでしょうか。更地にして墓所を返す事になるのでしょうが、更地にするのには、どれくらいの費用がかかるのでしょうか。 遺産があまりなく、余裕がありませんので、最小限に 全てを進めたいと思っております。大体の目安など教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 墓掃除をして墓の中の「骨壺」を捨てたら

    私の祖父が以前、先祖のお墓参りした際に(私も付いて行きました)、ついでにお墓の掃除もしたのですが、 その際に、墓の中に入っていた先祖の骨壺を取り出して中身を確認したのですが、 もう骨壺の中がドロドロになっていたので (大昔のですしほぼ骨というより泥になっていた)、 そこらへんの土の上に「骨壺の中身だけ」捨ててしまったのですが、 死体遺棄罪や死体損壊罪になるんですか? 実際に警察にバレたら立件されますか? まぁ死体遺棄とか死体損壊とは別に、 自分の家の土地の上に骨壺の中身を捨てたわけではないですから、 不法投棄とか軽犯罪法違反にもなりそうですが・・・ というか自分の先祖、または身内の骨壺であっても、捨てたら死体遺棄とかになるんですか? というか自分の先祖や身内の骨が入っている骨壺ぐらい、どう処分しても(捨てる)、 理屈の上では犯罪になるかもしれませんが、 警察に見つかった場合に、立件されることはレアケースですよね?

  • お墓の移動について(長文です)

    お墓がある場所は、個人(うち)の土地です。現在長野県にあります。 先祖代代というのではなく、祖父が生前に自分の名前だけでお墓を作り、 そこには祖父だけが入ってます。 あと、祖母も個人で小さいお墓に入っています。 もし親が死んだ場合は、新しくお墓を作らねばなりません。 他にも、祖父が土地を貸していたらしく、分からないお墓も何個かあります。 現在、両親は関西に住んでいて年に1回か2回程、車で帰り、 親戚の家(母親の実家)に泊まり、その時にお墓掃除等を済ませるという状況です。 お盆や、お彼岸など離れていて全く出来ません。 段々両親も年をとり、長距離運転も不安を感じます。 お墓の為に、毎回親戚の家にお世話になるのも申し訳ないです。 関西の今住んでいる近くでお墓を探そうと話が出てきています。 何か手続き等、注意する点等ありますでしょうか? あと、お墓の移動は可能なんでしょうか? 全くの素人なので宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう