子供が自転車に乗るを怖がる、速度恐怖症?

このQ&Aのポイント
  • 子供が6歳になっても自転車を嫌がり困っています。公園のジップラインや滑り台など、速度が恐ろしいようです。原因は交通事故経験や遺伝ではないようです。どのようにして速度の恐怖を克服させることができるでしょうか?
  • 子供が自転車に乗ることを恐れています。公園でのジップラインや長い滑り台など、速度があるものを特に怖がります。交通事故や遺伝の原因ではないようです。どのようにして速度の恐怖を克服させることができるでしょうか?
  • 6歳の子供が自転車に乗ることを怖がっています。公園にあるジップラインや滑り台など、速度のあるものが怖いようです。交通事故の経験や遺伝的な要因はないようです。どのようにして速度の恐怖心を克服させることができるでしょうか?
回答を見る
  • 締切済み

子供が自転車に乗るを怖がる、速度恐怖症?

もう6歳になるというのに、子供が自転車を嫌がり困っています。 公園のジップラインや、長い滑り台など、速度がでるものをとにかく怖がります。 「交通事故経験」など、原因となりそうな体験はありません。 妻もスピードが怖いそうで、遺伝なのかもしれません。 どうしたらいいでしょうか? どうしたら速度の恐怖を乗り越えられるでしょうか?

  • 育児
  • 回答数8
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • yume358
  • ベストアンサー率52% (571/1084)
回答No.8

自転車を嫌がるのは、転びそうで怖いからではなく、あくまでもスピードが出るからなのでしょうか? ブランコなども嫌がりますか? 実は身体の感覚には、いわゆる五感のほかに前庭覚という身体の位置や傾き、回転、スピードなどを感じる感覚と、固有覚という筋肉を通して身体ののコントロールを把握する感覚などがあるのですが、それらの感覚が過敏過ぎたり、偏りがあると、身体を上手く使えないために過剰に怖さを感じてしまう場合があります。 こうした感覚は、日常の身体を使った飛んだり跳ねたりといった遊びのなかで自然に発達していくのですが、どうかするとそこが順調に伸びていかない子どもがいます。そうした子どもには感覚統合という働きかけが必要になります。調べれば書籍も出ており、日常の中でできることは何だこんなこと?と思えるような内容もあるのですが、自然に発達していく子はそれでいいのですが、そこでつまずいているお子さんには、その子に合った専門的な働きかけをした方がいいだろうと思います。例えるなら、ことばの発達がイマイチな子がことばの教室に通うようなものです。 具体的に何処でというのは、各都道府県で社会資源が異なるので一言では言えませんが、幼児期の発達を診断できる小児科のある総合病院か肢体不自由児を診察している専門病院ならば、感覚統合訓練を実施している可能性が高いと思います。

回答No.7

苦手なものを克服ってかなり大変です。 例えば、DCDという発達性協調運動障害という子供は、運動一般がかなり苦手です。 自転車は、中学生になっても乗れない場合もあります。 その場合、どんなにスポーツクラブに通っても改善しません。 お子さんは、そこまでではないかもしれませんが、 苦手なものを無理強いさせるのは酷だと思います。

回答No.6

無理強いは良くないですね 興味持つまで待つしかないと思います

  • tmtm77985
  • ベストアンサー率18% (97/520)
回答No.5

お子さんは慎重な性格なのですね。それは個性の一つなので私はいいと思いますよ。さすがにこれからもずっと自転車に乗れないのはまずいと思いますが、もう少し大きくなれば乗れるようになるのではないでしょうか?もう少し大きくなってから訓練して乗り物は怖くない、楽しいものだと思えるようになれば、自然に乗れるようになると思いますよ。

回答No.4

うちの子どもたちはもう大きいですが、ストライダーという、ペダルもブレーキもない自転車で、自分の足で地面蹴ってスピードを出して自分の足で止めるものを利用しました。補助輪無しのバランス感覚を身につけるためです。ストライダーに慣れていたからなのか、自転車の補助輪無しにも取っ付きやすく、一週間練習したら乗れるようになりました。

  • watanabe04
  • ベストアンサー率18% (295/1597)
回答No.3

6歳ならまだ早いのでは? 私の小さい頃は補助輪というのがあって そのまま止まれるし、遅くてもコケないので安全でしたけど。 それで速度を出して走れるように練習してみては?

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10483/32977)
回答No.2

嫌いなもんは嫌いで、無理に強要すべきではないでしょう。むしろスピードスターでそのへんの恐怖感がぶっ壊れているほうが危険だと思います。優秀なレーサーになるかもしれませんが、その恐怖感がぶっ壊れているレーサーはだいたいみんな死んでます。セナもそうだったし、阿部典史さんもそうでした。 小学校に上がって自転車に乗って友達と一緒にどこかに出かけるようになれば、自分だけトロトロと走ってると容赦なく置いていかれたりするので、そこを頑張って克服するか自転車に乗るのは諦めるか本人が決断することになるでしょう。 奥さんも速度恐怖症でも今まで特に深刻な問題になることもなく生きてこれたのだから、特に困ることも少ないのではないでしょうか。 恐怖心が搭載されていない男の子が、一番危険。そんなのが中学生くらいになったら、もう・笑。

  • kochasan
  • ベストアンサー率21% (64/300)
回答No.1

ゆっくりゆっくり、親が手を取ったり支えたりして徐々にスピードを年単位でじっくり上げていくしかなさそうですね こういうのはやっぱ個人差というか感覚が多数を占めると思うのでひたすらに反復練習でスピードに慣れるしかないかと思います

関連するQ&A

  • 運転の恐怖症

    こんばんは 今、車の運転恐怖で困っています。 時速50kmくらいで恐怖を感じます。過去に大きな事故を体験した 訳ではありません。 ただ、以前(8年くらい前)に狭い橋を運転中 パニック発作のような症状があったことがあります。 自転車で橋を渡るときも多少の恐怖があります。 以前のような快適なドライブをするためにはどうしたら良いでしょうか。また、このような恐怖症に薬が効くでしょうか。 お教えください。

  • 自転車専用レーンは事故軽減に繋がると思います?

    ニュースでも取り上げられてますが、自転車と歩行者の事故を減らすため 自転車専用レーンができたそうです。 (歩道でもかなりのスピードで走る自転車もいる為) しかし、自転車専用レーンをまたぐ形で自動車の路駐も多く、それを避ける自転車が 大きく車道側(中央分離帯近くまで)まで飛び出てしまうことや、コンビニ、お店の駐車場から 出る車との出会い頭の事故も少なくないそうです。 (現状、自転車事故は歩道での事故と、車道での事故の割合はほぼ同じだそうです) 個人的には、自転車にも制限速度を設けるべきと思ってます(測定して取り締まるのは容易ではないと思いますが)。ロードバイクは時速30Kmぐらい出てしまいます。歩道を走る時はそこまで速くないかもしれませんが、時速15~20kmで歩道を走るのはやはり問題ではないでしょうか。 原付バイクの制限速度より遅いとはいえ、やはりぶつかれば凶器になります。 ==== この自転車問題に関してあなたはどう思いますか? 例:自転車も免許制にすべき、罰則を細かく設け実効性のある取り締まりを強化すべきetc

  • 抜かれないように頑張る自転車は違反なのでは

    クロスバイクで車道を走ってて前を走っている邪魔なママチャリを追い越そうとすると なぜか追い越されまいとスピード上げて頑張る馬鹿な奴が時々いるのですが 追いつかれたら速度を上げずに道を譲るのが正しい交通法なのではないでしょうか。 だから譲らないでスピード上げて頑張る奴って違法行為になりますよね。 自転車で並走すると違反なんでしょう。

  • 反対車線で自転車が転倒 これは人身事故になるのですか?

    反対車線で自転車が転倒 これは人身事故になるのですか? 片側1車線の道路でスーパーマーケットに右折で入ろうとしたのですが、突然右後ろから男性のものすごく大きな声が聞こえてきました。車を運転していた妻が車を停止させて妻が右後ろを振り返ると、自転車に乗った男性が「危ないじゃないか!」と叫んで自転車にブレーキをかけ、そのまま前のめりになるようにして転倒しました。その瞬間は「何があったのかな?」くらいにしか思いませんでしたが、妻が「大丈夫ですか?」と声をかけると、「危ないじゃないか。お前のせいで転んだんだぞ」というような事を言われました。車はその時センターラインに右前輪がかかるくらいの位置にあり、転倒した自転車は運転席から見て斜め後方、道路の右側にありました。妻が瞬間的に言いがかりを付けられたと思ったので、「自転車は左側を通行してください」と言うと、「警察を呼べ。接触してなくても事故になるんだ、こういうのは」と言われました。とんでもない言いがかりを付けられたと思って警察を呼んだのですが、警察には、「右折をしようとした結果相手が狼狽して転倒したのであれば人身事故になる」と言われました。しかしこちらが右折をしようとした時は自分たちは信号の手前にいて前に停止車両が多かったので、右折直前のスピードはきわめて遅く、徐行状態でした。妻がミラーで相手を確認していなかったことは確かですが、自動車と自転車の距離、当方のスピードから考えればこちらにしてみれば相手が勝手に転倒したとしか思えないような状況です。警察の調べの最中に相手の男は自分の転倒位置を車の正面あたりに申告していたので妻と必死になって反論しました。妻と二人ですぐにこれはお金目当てではないかと疑いを持ちました。自転車はかなり高価そうな新品のものでしたが、それに対し男性は非常にラフな服装で、自転車に慣れていないような印象も持ちました。1歳と3歳の子供を連れての買い物の予定だったので通常運転には細心の注意を払っていたつもりなので、とても驚き、憤りを感じています。相手は右手の痛みを訴え、診断書を提出するつもりらしいです。妻も私も交通事故はおろか交通違反もほとんどないドライバーなので、どうしていいかわからず、ここに相談させていただきました。

  • 小学校低学年から自転車に乗せている事について

    小学校低学年から自転車に乗せている事について 車を運転していると、角から猛スピードで自転車にのった子供がとびだしてきて、 はねそうになりました。 自転車はスピードがでるし、友達を追いかけたり、急いでいる子供達は 周りがみえないで赤信号でスピードだして、とびだしてきたりして、正直恐いです。 小学低学年ぐらいで、子供に自転車を与え、親の付き添いなく遊ばせている親は もし、交通事故にあったら…なんて考えないのでしょうか。 どれだけ、とびだしてきたほうが悪くても、責任は自動車に問われます。 子供のとびだしで急ブレーキがまにあわず、はねてしまい、一生を償いながら 生活されているかたも、たくさんいると思います。 そういう事故をなくすためにも、 自転車を与えても、何年か親が付きそいで交通ルールなどをきっちり教え込み、 実際ひとりで運転させるのは、小学校高学年、中学に入ってからでも遅くないと思うのですが…。 今では幼稚園の子に自転車を与え、車道を一緒に走らせてる人もいたりして とても、あぶなっかしくて見て入られません。   自転車は何歳から数年の研修の上、乗車可能とか、そういう法律を作ったほうがいいと思いませんか?

  • 自転車とバイクの交通事故

    先日自転車におかまされそうになった時の話です。 私がバイクに乗っており、自転車を抜きました。 制限速度30kmの道で自転車は車道を走っています。 抜いてからしばらくし左折しようとしました。 指示器をだしてミラーを見ると、かなりのスピードで自転車が左後ろにいたので ゆるやかにブレーキをかけたのですが 自転車は私がすぐに左折すると思ったのかそのままの速度で おかまされそうになりました。 ぎりぎりの所で事故にはならなかったのですが おかまされた場合、過失の割合はどのようになるのでしょうか。

  • 自転車がぶつかった。

    友人の体験談なのですが、 昨日、友人が車を運転中、 信号のない交差点を徐行通過しようとしたところ、 左から(一時停止側)、少年が乗る自転車が ものすごいスピードで突っ込んできて、 友人の車の左後部ドアに激突したそうです。 (少年はヘッドホンステレオを聴きながら 自転車に乗っていたそうで、 音楽に夢中で車に気がつかなかったのでは、とのこと) 少年は自転車ごと倒れた後、 悪いことをしたと思ったのか、 あわてて自転車でその場から 去っていったそうです。 友人はびっくりして、 どうしようか迷ったらしいのですが、 幸い少年は怪我もしてなかったようなので、 特に対処はしなかったということです。 ただし、友人の車の左後部ドアは ベッコリへこんだ状態だそうです。 (今のところ、その少年や警察からは 何の連絡もないそうです) さてここで質問ですが、 その状況下、もし少年が怪我を負って、 人身事故となった場合、 友人は業務上過失障害で、 かなりの過失を問われることになるのでしょうか?

  • 自転車は車のなかま?

     自転車が関連する交通事故は全事故の約2割を占めています。また、自転車は「車のなかま」なので、原則として車道を走らなければなりません。 http://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku/bicycle/index.htm 自転車は車の仲間だと思いますか? 車の仲間だと速度差が超激しい車がビュンビュン走る、 車道を車やバイクと一緒に走るのが本当に安全?

  • 『飲酒運転』自転車可にしたら、どうでしょうか

    飲酒運転による死亡負傷事故を、毎日のように耳にします。 特に、公共交通機関が充実していない、地方での事故が多いような気がします。 そこで思ったのですが、お酒を飲んだら自転車に乗っても飲酒運転になるそうですが、 これを思い切って、飲むならママチャリで出かけよう!と 積極的に推奨してはどうでしょう。 自転車でもスピードの出る高性能のものは別として、 ママチャリは人力なので、徒歩とあまり変わりがないような気がします。 でも、徒歩よりは、長距離を移動するには便利だと思うので、 夜間、公共交通機関を利用できない地域の、4輪自動車、バイクの飲酒運転減少に 少しは繋がるように思うのですが。 私はまだ未成年で飲酒しませんので、飲酒後自転車に乗ることの危険性がわかっていません。 みなさん、どう思われますか?

  • 自動車で交差点黄色信号直進中に自転車が飛び出してきました

    先日、妻が交差点を黄色信号で直進中に自転車がぶつかってきました。 自転車と自動車の事故に関しての知識が全くなく、ネットにて色々調べてはみたのですが、保険や修理代金、保険の過失割合や諸々どんな対応がいいのものか教えて下さい。 事故の詳細としては ・自転車は車道を走っていて、確認をせずに歩行者信号が赤状態でいきなり横断歩道を右折してきたそうです。ウォークマンを大音量で聞きながら、信号も気にせずに飛び出した感じだと自転車がわも認めているそうです。 ・自動車(妻)は、車道を走っている自転車に気づいていて怪しいので40kmくらいにスピードをゆるめて、交差点を黄色信号で走行していたところ、自転車がいきなり右折という感じで突っ込んできたという話です。 ・自転車側は擦り傷程度です。 ・車は助手席側のドアと車体前側が凹んでいます。 ・自転車が飛び出してきたという感じではありますが、お互い悪かったねという話で悪い雰囲気ではなく、あとは保険やさんに任せています。 自転車側は擦り傷なので病院にも行かないと言っていたようなのですが、うちの妻が心配なので病院へ行って下さいとお願いしたそうです。 物損事故ということで進みそうなのですが、妻は自転車側のことを気にしていて、人身のほうがいいのでは?と言っていますが、その辺の知識もなく困っています。よろしくお願いいたします。