• ベストアンサー

フリーランスは選べる物件が少ない?

フリーランス(個人事業主)は収入が不安定ということで選べる物件の数が種類が少ないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • OKbokujoo
  • ベストアンサー率24% (283/1158)
回答No.3

端的に大家(貸主)次第だと思います。 でも、私は大家側の代理の業者で審査をしますが、一応私がOK出した入居者さんで大家がケチ付ける場合は、結果的にろくな入居者付きませんね・・・逆に一任されての場合は、それなりの客が付きます。 自営も勤め人も同じですよ。それより何か問題が合った、徐々に悪くなった場合に正直に相談して欲しい。。。という私の一言を素直に採ってくれるか?です。 皆がいつも良い訳でもありません。 事情次第では上手く撤退する方法も教えてあげます。 アナタの人柄を前面に出して交渉を。

0690203939
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8007/17112)
回答No.2

収入の安定しない人を嫌がる大家がいますから,仕方がないです。 預金通帳をみせるとか,安定した収入のある連帯保証人を立てるとかの対策をしてください。

0690203939
質問者

お礼

ありがとうございます

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

それが現実です。正規雇用の勤め人、特に公務員は歓迎されます。よほどのことが無い限り失業することが無く、家賃収入が保証されることになるからです。

0690203939
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • フリーランスをバカにしている人が多いです。フリーラ

    フリーランスをバカにしている人が多いです。フリーランスは個人事業主で、収入が不安定なのは事実です。会社に勤めていれば、安定した高い収入が得られるのにと、フリーランスをバカにする声が多いです。 会社員について逆に考えると、 ・会社が無くなれば従業員の収入源がゼロになる ・リストラなどクビになれば従業員の収入源がゼロになる ・年功序列で若者に対する評価が悪い フリーランスはというと、 ・実力=収入 ・人間関係にこだわる必要性がない ・会社に縛られることはない ・自由 ・ショッピング枠のみであればクレジットカードの審査も通る こんな感じです。店舗を経営する個人事業主も言えることです。 公務員も正規と非正規があるので、非正規の場合だと、いつクビになるかわかりません。 そこでみなさんに聞きます。あなたはフリーランスをどう思われますか?

  • フリーランスの報酬に関する税金について

    現在、フリーランスでデータ入力代行などをたまにですが、請け負っております。その際に、クライアントより報酬をいただきますが、この報酬は、どのように税金を支払えばよいのでしょうか?ちなみに、まだ、個人事業主としての登録はしておりません。すでに、フリーランスとして、10ヶ月近く活動しているのですが、税金の支払い方、個人事業主の登録についてご解答をおねがいします。

  • 個人事業主ではないフリーランスでも屋号はつけられますか?

    フリーランスで仕事をすることを検討しております。 ただし準備の関係から、多少なりとも収入が入る可能性は来年度2月以降、 その年度の収入が個人事業主として登録する意味をもつ20万円を超える可能性は低いと考えています。 よって、最初は個人事業主として登録はせず、 軌道に乗ったばあいに個人事業主として登録したいと思っております。 個人事業主でない時期から、個人事業主に変更した後も使えるような「屋号」を使いたいのですが 個人事業主でなくても「屋号」は名乗れるのでしょうか。 また、その際に、同業種で類似の屋号があるかどうかの確認は必要でしょうか? 最近得た情報の中では 個人事業主開業のルーティーンに「類似屋号のチェック」を入れているものと 住所の地番まで同じでなければ、そもそも屋号の類似をチェックする義務はない、とするもの 双方あったのですが、 そもそもこれはどちらが正解なのでしょうか。 以上、2点+α、教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • フリーランスは損をしますか?

    フリーランス(個人事業)は稼げば稼ぐほど手取りの額がサラリーマンと比べて損をするとのですか?一般の会社員は手取りは総額の8割、フリーランスは6~7割だと聞きます。 ですが計算してみたら、低収入のフリーランスの場合だと手取りはサラリーマンと同じく8割位でした。

  • 複数の個人事業/フリーランスの確定申告について

    個人事業主として活動しているものの収入が年に400万ほど、 フリーランスとして別の事業で活動しているものの収入が年に20万ほどあります。 この二つは業種がちがいます。(例:販売営業とウェブデザイナーという感じ) 経費としてはフリーランスとして働いている方の講習代がかさんでいて 経費が年に100万ほどあります。(完全に赤字です) 個人事業主の方の経費も年に100万ほどです。 では質問です。 1。確定申告する上で、上記2つを合算して経費申告できるのでしょうか? 2。合算できない場合に赤字という事で確定申告をするのですか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • フリーランスが安定しません

    デザイン会社から独立してフリーランスをしています。 最近は、なかなか案件もこず安定した収入がありません。 フリーランスをやっている方で、収入に悩んでいる方はいますか? どのように案件をもらうようにしていますか?

  • ドカタやフリーランスって保証を金に換えてるだけだろ

    一人親方のドカタとか、ホストや風俗嬢、あるいはフリーランスの個人事業主の中には 「俺は学生時代に遊びまくってたけど、月給は勉強しまくって一流大学行って就職したやつらの三倍はある。高学歴だか何だかしらんが勉強して公務員や会社員になっても給料安すぎだろ。」 などと年収がサラリーマンよりも高いと言ってる人もいますが、それは普通のことでしょ? 賞与も社会保険も雇用保険も住宅手当も退職金もないし、年金すら払われているか怪しい。確定申告する手間もかかるし、経費は全て自分の財布から。税金の抜け道と捉えることも出来るが基本は持ち出し。 銀行でローンも組めないから家を買うことも出来ないし賃貸不動産の審査でも落ちることあるし、身体を壊す危険性が高いし、健康診断も自分の金でやらないといけない。 ドカタや風俗嬢やフリーランスにはこんなデメリットがあるんだから。 現金持ってないと死ぬだけじゃん。会社も行政も保障してくれないから。 収入も多いが支出も多いのだから、そこの収入面だけを切り取って話されてもと思う。 ドカタや水商売、フリーランスの個人事業主の連中なんて稼がないと話にならんのだから、サラリーマンの三倍程度の年収なら地方公務員にすら待遇面で並べないでしょ? 稼ぎきって老後まで寝ててもいけるというのなら公務員やサラリーマン見下してもいいかもだけど、有名企業勤務や官庁勤務のネームバリューや安定性に勝てるくらいに稼げるのなんてごくわずか。 低学歴の人がリスクの高いことして年収だけあげても、高学歴で一流企業や官公庁に勤めてる人に勝てるわけ無いと思います。 ドカタや風俗嬢、フリーランスの個人事業主は保証を金に換えてるだけですが、それで会社員より優れてると言えますか?

  • フリーランスの「勤め先」など

    学生の頃にある編プロからライターの仕事をもらい、 卒業後も、そのまま続けています。 確定申告は雑所得で申告し、経費など差し引くと 還付金が出る程度の収入です(今年はもう出ないかも)。 さて、そんな私がクレジットカードが必要になり、悩んでいます。 「勤め先」をどうするか、です。 フリーランスのライターやデザイナーの方は、どうしているのでしょうか。 勤め先を自分の名前、自宅にする…とか? 個人事業主の届け…みたいなものはしていないのですが、 それをすると何かメリットがあるのでしょうか? 名称のようなものを登録できるのですか? まだ将来がはっきり見えず、仕事はその編プロ1社からのみです。 (基本的に自宅作業なのですが、週3~7日は会社に行って  機材を借りて作業をしています。) 仕事の内容はライティングの他、DTP作業を行ったりイラストを描いたりもしています。 続けられなくなったら就職をすることも考えましたが…。 その会社に深くお付き合いのある担当の方がいて、 実質その方から仕事をもらっています。 その方が別の会社に移ったら私も一緒に移ることになりますので フリーランス状態は続きそうです。 (とはいえフリーランスを名乗れるほどの実績はないので、  来年からは←今年はある事情でいっぱいいっぱいになるので  全く違うところから仕事をもらえるよう努力します…) ・今の状況で、「勤め先」はどのように書けば良いでしょうか? ・個人事業主の届出などはする必要がありますか? アドバイスいただけると幸いです。

  • フリーランスが節税するには?

     フリーランスのシステムエンジニアで開業3年目です。個人事業主として、確定申告(青色申告)は自分で行っているのですが、昨年の納税額が国と地方を合わせて170万円にもなりました。業務の実態はサラリーマン時代から何も変わっていないのですが、税金の額だけ数倍にもなってしまいびっくりです。  原因は収入に比して、経費が少ないことです。スーツ代やクリーニング代、通勤の電車代ぐらいは損金算入しますが、ほとんど丸々収入が課税所得になってしまいます。  何か節税の方法はないでしょうか。お知恵をお借りしたいです。

  • フリーランスの、扶養・非扶養

    初歩的な質問かもしれませんが、すみません。 また、「扶養」に関してあまり知識がありません…。 当方、個人事業主の届けを出しているフリーランスをしており、年収は130万ぐらい~370万ぐらいと、かなり波があります。 もしかしたら、これから100万以下の年もあるかもしれません。 確定申告は、白色申告や、帳簿なしの青色申告をしてきました。 それで、結婚後の事なのですが、個人事業主で青色申告等をしている人は、収入が103万や130万以下の場合に、「扶養家族」としての待遇を受けれるのでしょうか。 また、このように年収が定まらず、あまりコントロールできない状態なのですが、 もし結婚後に収入が103万以下や130万以下になった場合には、 「扶養家族」となるために、何か手続きなどが必要なのでしょうか。 それとも、自動的に「扶養家族」に切り替わって、そういった待遇を受けれるのでしょうか。 逆に、「扶養家族」から外れる場合にはどうなりますか。 また、私のようなかんじの収入である場合、ある程度コントロールできるのであれば、税金対策として、どのような収入であるのが得策でしょうか。(やはり、パートなどと同様、140~160万ぐらいにならないようにするということでしょうか。) よろしくお願いします。