• 締切済み

排便の回数について

毎朝、排便はあるのですが、スッキリと出た感じがせずに、お腹が重いままで、気まぐれに午後や夕方に強い便意が来るので、トイレの場所が気になってしまいます。 毎朝、一回だけでスッキリと出したいです。 リンゼスという下剤とセレキノンというお腹の調子を整える薬が内科で出されています。 食物繊維としては夕食前に飲むようにしてはいますが。。。 何か良い排便習慣を身につけられる秘訣は無いでしょうか?

みんなの回答

  • kanu3
  • ベストアンサー率30% (16/52)
回答No.4

食生活が悪い証拠です。 食生活が正しい場合には、 「長刀1本紙要らず!」と呼ばれる気持ちの良い排便になります。 32本の歯形が教える食生活が、基本です。 便秘薬も健康食品も不要です。 人間の体は、自分が口から食べる食物だけで作られています。 32本の歯形が教える食生活に反した、 悪い食生活が、癌の最大原因です。 良い食物を食べるより、 悪玉菌を増殖させる悪い食生活を止める事です。 人間は、何を食べるようになっているのか?… それは、32本の歯形を見れば、簡単に解ります。 人間の歯形は、32本生えるうちの、 20本(62.5%)が、臼歯(穀物を食べる歯形)、 8本(25%)が、門歯(野菜・海藻を食べる歯形)、 4本(12.5%)が、犬歯(魚を食べる歯形)です。 ●人間には、肉食の鋭く 尖った歯がありません。  人間は、肉食ではないという事です。 肉食動物は、気が荒く、 他の動物に危害を加え、非常に➔短命です。 草食動物は、気が穏やかで、 他の動物に危害を加える事がなく、非常に➔長命です。 このように毎日、食べる食物によって性格や寿命が違うように、 食べる食物によって、病気にも 健康にもなるのです。 精進料理を食べる禅宗のお坊さんは、 心が穏やかで、肌がキレイで、非常に長生きをしています。 人生50年と言われていた時でさえ、 永平寺のお坊さんは、80歳90歳と長生きをしているのです。 精進とは、米+青+進→お米と青菜を食べて生きていくとの意味です。 一度、永平寺などに行って、自分の目で 確かめて下さい。 人間の体は、自分が口から食べる 食物だけで作られています。 人間が 頭で考えた学問で判断するよりも、 毎日の 大切な 便りが、自分の食べた食物が、 良いのか悪いのかを 教えているのです。 昔から、乳児の健康状態は ➔大便を見て判断していましたし、 動物園の動物の健康状態は ➔大便を見て判断しています。 飼育係は、毎日、動物にエサを与え、毎日、動物の大便の掃除をします。 少しでも、いつもと違った大便の時には、 すぐに獣医に報告をし、すぐに獣医は処置をします。 だから、動物が大きな病気になる事がありません。 大便とは、 明日の自分の健康状態を教えてくれる大切な便りです! ◎良い食生活であれば、  大便に悪臭(腐敗臭)がなくて、  便器や 紙が汚れないスムーズな排便になります。 ●悪い食生活であれば、  大便に悪臭(腐敗臭)があって、  便器や 紙が汚れて、便通異常が起きるのです。 犬や猫を見れば、 大便の後に紙で拭きませんが、➔肛門はキレイです。 人間の場合も、同じようにキレイなのです。 戦前には、癌や心臓病は、ほとんどありませんでした。 その頃の食事は、丼飯に味噌汁と漬物でした。 まさに、32本の歯形が教える食生活をしていたのです。 戦前の写真を見れば、肥満体の人間などいませんでした。 癌の問題には、2つの原因があります。 → ①癌細胞が 作られる原因 ②癌細胞が 消去できない原因 ■癌細胞が①作られる原因は、食生活に問題がある為です。  … 食生活の良し悪しは、毎日の 大便が教えています。 ➔癌患者の共通点は、≪便通異常≫と≪悪臭便≫です。 ウンコが、出ないのは 異常ですが、 ウンコが、出過ぎるのも 異常です。 悪臭とは腐敗臭の事であり、 自分が食べた食物が悪い為に、大腸の中で食物が 腐っているのです。 腐っている為に、悪臭(腐敗臭)が発生しているのです。 ➔原因あっての結果です。 大腸の中が、 善玉菌の占有率が高ければ、食物が 発酵しますので、 大便には悪臭がなくて 便器や紙が汚れないスムーズな排便になります。 悪玉菌の占有率が高ければ、食物が 腐敗しますので、 大便には 悪臭(腐敗臭)があって、便器や紙が汚れ、 便秘とか下痢のような便通異常が起きるのです。 大便とは、大切な 便りという意味の言葉です! ■癌細胞が②消去できない原因は、脳幹機能の低下です。  … 免疫力とは、具体的には 脳幹機能の事を言います。  この脳幹機能が 低下している為に、癌細胞の消去ができないのです。 スポーツ選手を見れば、現役時代には、ほとんど癌になる人がいません。 これは、スポーツで体を動かしている為に、 脳幹機能が 正常に働いているのです。 人間は、動物です。 動物の体に備わった機能は、 体を動かす事によって機能する仕組みになっているのです。 十分に動いている時には、脳幹機能が 正常に働きますので、 食生活の問題があって癌細胞ができたとしても、 癌細胞は瞬時にして消去されてしまうのです。 ところが残念な事に、貯金する事ができないのです。 だから、現役を引退すると 癌になる選手がでてきます。 ベテラン選手の一部には、癌になる人がいますが、 若い選手と違い動かなくなっているのだと思われます。 いずれにしても、現役時代には ほとんどいません。 癌が少なかった時代を考えれば、生活が全く違うのです。 ●食生活が変わり、●動かなくなったのです。 簡単に言えば、 肉・卵・魚・貝・牛乳の5つの食物を止める事です。 ➔精進料理のお坊さんは、  肉・卵・魚・貝・牛乳の5つを食べませんが、  健康で長生きをしています。 ➔牛や馬は、草ばかり食べて、  蛋白質を食べていませんが、長生きをしています。 蛋白質を食べなければ蛋白質にならないという洗脳から、 目覚めて下さい! C+O+H+N+S 調理法は、煮る・焼くが、基本です。 油で炒める・油で揚げるの調理法は、高カロリーになります。 < 蛋白質4Kcal/g、糖質4Kcal/g、脂質9Kcal/g > そして、野菜・海藻を積極的に食べることです。 大腸は、繊維質を分解する発酵工場です。 人間の身体は、繊維質を分解する酵素を分泌していません。 だから、繊維質は、胃や小腸を分解されないまま通過します。 大腸に到達した後、繊維質は、 大腸に棲む約100兆個の腸内細菌が分泌する酵素によって分解され、 核酸・酪酸・酢酸・乳酸・インターフェロン・各種ホルモン・ ビタミンB群・セロトニンなど、人体に重要な成分を産生しているのです。 大腸は、ウンコの溜め場所ではありません。 大腸は、人体最大の発酵工場です。 大便には、悪臭(腐敗臭)が無くて、 便器や紙が汚れない、スムーズな排便が基本です。 昔から言われ続けている【長刀一本、紙要らず!】です。

  • kanu3
  • ベストアンサー率30% (16/52)
回答No.3

食生活が悪いのだと、認識して下さい。 薬を飲まなくても、食生活が良ければ、 毎朝、“長刀一本紙要らず”が出るのです。 人間の体は、自分が口から食べる食物だけで作られています。 32本の歯形が教える食生活に反した、 悪い食生活が、スッキリしない排便の原因であり、 癌の最大原因です。 薬を飲むのではなく、 悪玉菌を増殖させる悪い食生活を止める事です。 人間は、何を食べるようになっているのか?… それは、32本の歯形を見れば、簡単に解ります。 人間の歯形は、32本生えるうちの、 20本(62.5%)が、臼歯(穀物を食べる歯形)、 8本(25%)が、門歯(野菜・海藻を食べる歯形)、 4本(12.5%)が、犬歯(魚を食べる歯形)です。 ●人間には、肉食の鋭く 尖った歯がありません。  人間は、肉食ではないという事です。 肉食動物は、気が荒く、 他の動物に危害を加え、非常に➔短命です。 草食動物は、気が穏やかで、 他の動物に危害を加える事がなく、非常に➔長命です。 このように毎日、食べる食物によって性格や寿命が違うように、 食べる食物によって、病気にも 健康にもなるのです。 精進料理を食べる禅宗のお坊さんは、 心が穏やかで、肌がキレイで、非常に長生きをしています。 人生50年と言われていた時でさえ、 永平寺のお坊さんは、80歳90歳と長生きをしているのです。 精進とは、米+青+進→お米と青菜を食べて生きていくとの意味です。 一度、永平寺などに行って、自分の目で 確かめて下さい。 人間の体は、自分が口から食べる 食物だけで作られています。 人間が 頭で考えた学問で判断するよりも、 毎日の 大切な 便りが、自分の食べた食物が、 良いのか悪いのかを 教えているのです。 昔から、乳児の健康状態は ➔大便を見て判断していましたし、 動物園の動物の健康状態は ➔大便を見て判断しています。 飼育係は、毎日、動物にエサを与え、毎日、動物の大便の掃除をします。 少しでも、いつもと違った大便の時には、 すぐに獣医に報告をし、すぐに獣医は処置をします。 だから、動物が大きな病気になる事がありません。 大便とは、 明日の自分の健康状態を教えてくれる大切な便りです! ◎良い食生活であれば、  大便に悪臭(腐敗臭)がなくて、  便器や 紙が汚れないスムーズな排便になります。 ●悪い食生活であれば、  大便に悪臭(腐敗臭)があって、  便器や 紙が汚れて、便通異常が起きるのです。 犬や猫を見れば、 大便の後に紙で拭きませんが、➔肛門はキレイです。 人間の場合も、同じようにキレイなのです。 戦前には、癌や心臓病は、ほとんどありませんでした。 その頃の食事は、丼飯に味噌汁と漬物でした。 まさに、32本の歯形が教える食生活をしていたのです。 戦前の写真を見れば、肥満体の人間などいませんでした。 癌の問題には、2つの原因があります。 → ①癌細胞が 作られる原因 ②癌細胞が 消去できない原因 ■癌細胞が①作られる原因は、食生活に問題がある為です。  … 食生活の良し悪しは、毎日の 大便が教えています。 ➔癌患者の共通点は、≪便通異常≫と≪悪臭便≫です。 ウンコが、出ないのは 異常ですが、 ウンコが、出過ぎるのも 異常です。 悪臭とは腐敗臭の事であり、 自分が食べた食物が悪い為に、大腸の中で食物が 腐っているのです。 腐っている為に、悪臭(腐敗臭)が発生しているのです。 ➔原因あっての結果です。 大腸の中が、 善玉菌の占有率が高ければ、食物が 発酵しますので、 大便には悪臭がなくて 便器や紙が汚れないスムーズな排便になります。 悪玉菌の占有率が高ければ、食物が 腐敗しますので、 大便には 悪臭(腐敗臭)があって、便器や紙が汚れ、 便秘とか下痢のような便通異常が起きるのです。 大便とは、大切な 便りという意味の言葉です! ■癌細胞が②消去できない原因は、脳幹機能の低下です。  … 免疫力とは、具体的には 脳幹機能の事を言います。  この脳幹機能が 低下している為に、癌細胞の消去ができないのです。 スポーツ選手を見れば、現役時代には、ほとんど癌になる人がいません。 これは、スポーツで体を動かしている為に、 脳幹機能が 正常に働いているのです。 人間は、動物です。 動物の体に備わった機能は、 体を動かす事によって機能する仕組みになっているのです。 十分に動いている時には、脳幹機能が 正常に働きますので、 食生活の問題があって癌細胞ができたとしても、 癌細胞は瞬時にして消去されてしまうのです。 ところが残念な事に、貯金する事ができないのです。 だから、現役を引退すると 癌になる選手がでてきます。 ベテラン選手の一部には、癌になる人がいますが、 若い選手と違い動かなくなっているのだと思われます。 いずれにしても、現役時代には ほとんどいません。 癌が少なかった時代を考えれば、生活が全く違うのです。 ●食生活が変わり、●動かなくなったのです。 簡単に言えば、 肉・卵・魚・貝・牛乳の5つの食物を止める事です。 ➔精進料理のお坊さんは、  肉・卵・魚・貝・牛乳の5つを食べませんが、  健康で長生きをしています。 ➔牛や馬は、草ばかり食べて、  蛋白質を食べていませんが、長生きをしています。 蛋白質を食べなければ蛋白質にならないという洗脳から、 目覚めて下さい! C+O+H+N+S 調理法は、煮る・焼くが、基本です。 油で炒める・油で揚げるの調理法は、高カロリーになります。 < 蛋白質4Kcal/g、糖質4Kcal/g、脂質9Kcal/g > そして、野菜・海藻を積極的に食べることです。 大腸は、繊維質を分解する発酵工場です。 人間の身体は、繊維質を分解する酵素を分泌していません。 だから、繊維質は、胃や小腸を分解されないまま通過します。 大腸に到達した後、繊維質は、 大腸に棲む約100兆個の腸内細菌が分泌する酵素によって分解され、 核酸・酪酸・酢酸・乳酸・インターフェロン・各種ホルモン・ ビタミンB群・セロトニンなど、人体に重要な成分を産生しているのです。 大腸は、ウンコの溜め場所ではありません。 大腸は、人体最大の発酵工場です。 大便には、悪臭(腐敗臭)が無くて、 便器や紙が汚れない、スムーズな排便が基本です。 昔から言われ続けている【長刀一本、紙要らず!】です。

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2015/5554)
回答No.2

過敏性腸症候群と医者は診断しているようですね。いくつかのタイプがありどのタイプかわかりませんが、いずれにしても精神的要因が大きい疾患です。ググってみれば生活習慣での注意点がいくらでも出てきます。いろいろ試してみましょう。

  • 15-mama
  • ベストアンサー率35% (195/550)
回答No.1

私も便秘や、お腹の張りで悩んでました。 腸の不調が続くと、癌の原因にもなりやすく、免疫も下がった状態になり、あまりよくありません。 まずは生活習慣をただしく 水分を定期的にとる ヨーグルト、味噌、ぬか漬け、ヤクルト、など発酵食品をとる こんにゃく、ごぼうなどの繊維をとる 納豆、めかぶ、もずくなど 粘りのある食品をとる 運動(早歩き、ストレッチ、ヨガ、スクワットでも) エクストラバージンオイルを1日スプーン1杯だけ飲む(サラダにかけても) などをするだけで効果があります。 私がわりと速攻効果があったのが ・オートミールを食事にとりいれること ・たまに1日野菜ジュースだけで過ごす です。 ぜひ試してみてください。

関連するQ&A

  • 排便のタイミングをコントロールするには

    朝すっきりと排便してお腹を軽くして仕事に行きたいのですが、朝便意がなかなか来ずに、何とか排便してもすっきりと出ずに残便感を抱えながら夕方まで過ごしやっとすっきりと出るという感じです。 ダイエットも兼ねて、青汁を夕食前に飲んでいるのですが、青汁などの食物繊維などは朝の方が良いのでしょうか?

  • 排便の回数

    半年ほどになりますが、痔をわずらっており、排便のたびに痛みがあります。便秘にならないように食物繊維の多い食事を心がけていますが、そのせいか(!?)一日に2回という日が多く、2回目の後の痛みがひどいので困っています。体質的には以前から規則的に毎朝一回は排便がありました。食事の量が多くならないよう、時間も規則的に、夕食は早めにとるようにしていますが、他に排便を一日一回に減らす良いアイディアはないでしょうか?

  • 何日も続く排便を伴わない便意

    数日間一日にすう十回の便意に悩まされています。 その都度トイレには行くのですがほぼ排便はありません。 病院へも行きましたが、直腸に便もないしなにもできないと、下剤を処方されたのが2日前。朝昼晩とマグミットを2錠づつ内服するも翌日の排便はなく、同じく便意が何回も続く状態。 その翌日は便意は相変わらず、しかし下剤を飲んだせいか、おなかが張っているが 相変わらず便意だけで排便はない。 さすがに頭がおかしくなりそうです。 父が大腸ガンで亡くなっていて、母からは 父の時と同じ症状だといわれました。 ちなみに一年くらい前に大腸ファイバーの検査をし異常はありませんでした。 私の症状は一体なんなのでしょか?

  • 排便困難です。

    私は排便困難で悩んでいます。便意というのでしょうか、『排便したい』と思う感じはあるのですが、いざトイレに行って力んでも出なくて、やむおえず喫煙で出している現状です。 そんな悩みで胃腸科を受診し、腸内洗浄しました。 以前よりは喫煙なしでも出るのですが、残便感がなくなるには喫煙なしではいられません。また、喫煙なしにはすごく時間がかってしまいます。 整腸剤、ビール酵母、食物繊維、食生活でヨーグルトや野菜を中心にしてますし、寝る前にエアー縄跳びというのをやっています。 生活に支障を感じているので改善したいです。 よいアドバイスをお願いします。

  • 適度なやわらかさの排便のための、最強の飲み物を教えてください。

    適度なやわらかさの排便のための、最強の飲み物を教えてください。 ほどほどにやわらかい便をするように、生活習慣を気をつけています。 食物繊維の多い食事と、運動、水分を多く摂ることがポイントだと思いますが、この時水分は、なにが良いのでしょうか? 利尿作用のあるカフェインの入ってない手軽な飲み物として、麦茶がありますが、それよりも水がいいのでしょうか。

  • 便秘、ガスのひどい状態

    毎朝決まった時間に排便はあるのですが、午後から夜にかけてかなりお腹が張ります。(時々ランチ後にも少しの排便があります。)食事はヨーグルトや繊維物を多くとりいれたメニューを中心にし、膨満感がひどいときはフルーツのみにしています。 あきらかに食物摂取ー消化ー排便のサイクルが狂っているようですが、これは一種の便秘なのでしょうか。張りを少なくするには食べる量を少なくすればよいですか。 過敏性腸症候群のくすりを飲んでいます。 よろしくお願いします。

  • バリウム検査後の排便量について

    8/1土曜日10時に胃のバリウム検査を受けました。帰宅後渡された下剤2錠服用し直ぐに便意があり就寝までに6回程排便が有りました。全てが白い便と白の液状の物がかなり出たと思います。翌、日曜朝も1時間以内に3回便意が有り昨日より白色からうす茶色の便が出ました。毎年の事なので今年も大丈夫と思いましたが、今回は初めてお腹にハリ感を少し感じています。 予備の下剤を本日14時頃飲みましたが、少し便が出ましたが、また白色でした。お腹のハリ感もまたあります。ネットでは結構怖いことが書いてあり早めに病院を勧めていますが、、私の場合昨日かなりの排便は白色で有りましたが、このまま様子を見ていても良いのか危険なのか教えて頂けますか。

  • ひどい便秘で下剤がどんどん増えていきます

    ひどい便秘で、センナ、大黄甘草湯を使用しています。だんだん効かなくなって、下剤がどんどん増えていきます。大腸が黒くなってしまうこともわかっているのですが、マグネシウム系統の下剤は、お腹が張ってしまって使うことが出来ません。 絶対排便法、ヨーグルト、ビフィズス菌、ケフィア、オリゴ糖、青汁、野菜ジュース、食物繊維なども試しましたがいっこうに改善されなく、下剤に頼ってしまいます。下剤を飲まないとお腹が苦しくて食事も水分も摂れません。運動もしています。お腹も温めています。どうしたらいいでしょうか。

  • 便意について

    以前は、腔腸動物と冷やかされるぐらい、食べたらキチンと便意を催していましたが、 最近、糖尿病の食事療法を始めてから、あまり、便意を感じなくなりました。 それでも、食後に必ずトイレで気張りますが、出る気配がありません。 先日は、便意を催したので出そうとしたら、出口のところで頑強に固まっていることが分かりました。 最初は、ウオッシュレットを当てて、柔らかくしようと試みましたが、ビクともせず、とうとう、指を入れて、掻き出しましたが、 とても困難な作業でした。 そんな次第で、何とか自然に排便ができるようにしたいのですが、一般的には、食物繊維をたくさんとるようにしたら良いとか、水分を多くとるようにしたら良いとか、言われていますが、 具体的な数字が示されていません。 個人差はあるでしょうが、どれぐらい取れば効果があるのか、体験値を教えて頂けませんか? また、便秘薬や浣腸は、習慣性があるために、常用しない方がよい、と聞きますが、規則正しい排便習慣を取り戻すために、 また、便の長期滞留を解消するために、適宜使用することは、止むを得ないことではないでしょうか? できましたら、専門家のアドバイスをお願い致します。

  • 便秘なのに下痢

    私は15年前から過敏性腸症候群の便秘、ガス型です。 病院には何軒か通いましたが良くならないので今は薬を飲んでいません。 排便の仕方は2日に1回浣腸を5本くらい使い、出してます。 浣腸で排便する時にはいつも水下痢です。 浣腸の間隔を5日くらい空けても水下痢です。 なので、乳製品や食物繊維など便秘に効くとされているものを食べるとひどい下痢になるのですが、自力では出せないのでお腹は痛いしおならは臭いし腹鳴もひどくしんどいです。 ちなみにコーラックや酸化マグネシウムなどの下剤では出ません。 私は29歳の女でこれから妊娠を望んでいます。 これからどうしたらいいのかわかりません。 同じような方や、便意を催す方法を知っている方、教えてください。 私の肛門がバカになっているような気がします。。

専門家に質問してみよう