• 締切済み

何日も続く排便を伴わない便意

数日間一日にすう十回の便意に悩まされています。 その都度トイレには行くのですがほぼ排便はありません。 病院へも行きましたが、直腸に便もないしなにもできないと、下剤を処方されたのが2日前。朝昼晩とマグミットを2錠づつ内服するも翌日の排便はなく、同じく便意が何回も続く状態。 その翌日は便意は相変わらず、しかし下剤を飲んだせいか、おなかが張っているが 相変わらず便意だけで排便はない。 さすがに頭がおかしくなりそうです。 父が大腸ガンで亡くなっていて、母からは 父の時と同じ症状だといわれました。 ちなみに一年くらい前に大腸ファイバーの検査をし異常はありませんでした。 私の症状は一体なんなのでしょか?

  • yu003
  • お礼率33% (1/3)
  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.3

大腸ファイバーを受けたのが一年前ならば、 まずは、検査をしてください。 異常がなければ、排便の神経が過敏になっているということもあります。

yu003
質問者

お礼

ありがとうございました。 もう一度、病院に行ってみようと思います。

  • GTK145
  • ベストアンサー率12% (22/176)
回答No.2

多分ここでは分からないと思われます。大学病院か何かで検査をしてもらってはいかがですか?

  • bibivivi
  • ベストアンサー率9% (2/22)
回答No.1

病院で判らないのが 此処で判るとは思えないが とりあえず 牛乳等を思いっきり飲んで 腹下りさせてみれば?

関連するQ&A

  • 寝る前に飲んで朝一番で便意を催させるタイプの緩下剤

    直腸性便秘で直腸に便が下りてきても便意が来ず、自然に出てもかなり直腸に便が残ってしまうのですが、寝る前に飲んで朝一番で便意を催させるタイプの緩下剤ありますか? 初め直腸性便秘には坐薬や浣腸がいいと聞いて使い始めたのですが、むしろ便意が来にくくなったような気がしますし、直腸にかなり便が残ってしまうことが多いですし、肛門から入れるタイプなのも使いにくいです。 胃腸科の勧めでリンゼス使い始めて効果としてはかなりよくて腹痛にはならないですしかなり便を出し切れるのですが、食前に飲むタイプですので朝忙しいときは朝食とるわけにいかないですのでそういうときにリンゼスは使えません。 そういう意味で寝る前に飲んで朝一番で便意を催させるタイプの緩下剤がいいのですが。 ※リンゼスは腹痛にはなりませんが、途中から水様便になってしまいます。で、複数回大の方でトイレ行きます。

  • 排便のときに出血しました

    93歳の母ですが、おととい、排便のときに出血しました。ポータブルトイレに入れておいた水が真っ赤に染まりました。便はころころして硬そうでした。排便のときにいきんでいました。排便は5日ぶりです。 20日くらい前にも摘便をしたときに出血しました。このときも水が真っ赤に染まりました。 私は勝手に痔ではないかと思いこんでいますが、直腸がんの可能性も否定できません。 しかし、貧血で入院したときに消化器科の担当医から大腸内視鏡検査はできないといわれました。1~2リットルの下剤を飲むことができないことが理由だったように記憶しています。これでは直腸がんかどうかの判断はできません。 肛門科も受診したいのですが、歩行障害があって外出は車椅子ですし、尿失禁するので尿取りパッド+おむつをしています。なかなか外出が困難です。 どうしたらいいでしょうか?

  • 食後の不快感、便意、一体なんでしょう?

    三日前の夕食後にいきなり気分が悪くなり、急な便意を感じ排便したのですが一向に気分は良くならず、その後4回吐きました。 その内、冷や汗が出てきて動悸が激しくなり、震えが止まらなくなりました。 その状態が約一時間ほど続き、排便回数も6~7回で下痢とまではいきませんがかなり軟便でした。 辛かったので救急病院に行こうと思い、主人と車に乗ってしばらくすると症状が落ち着いてきたので病院には行かず、そのまま帰りました。 その翌日は針とマッサージに行き、症状はなかったのですが、今日の夕食後また吐き気と便意があり非常に不快です。三日前と比べると数段軽い症状でしたが。 元々胃腸は弱い方なのですが、こういう症状は一体どういった病気が考えられるのでしょう?

  • 便意の異常

    最近、排便した後、また便意をもよおします。なんて言いますか、残尿感のような感じです。便器に座り直すのは、2回にわたることもあります。出る量は少しですが、何かの異常のサインでしょうか。単なる神経せいでしょうか。2年ほど前に、大腸の検査でポリープが見つかり、1個だけ取って、検査の結果良性で心配なしといわれたのですが。

  • 排便の回数について

    毎朝、排便はあるのですが、スッキリと出た感じがせずに、お腹が重いままで、気まぐれに午後や夕方に強い便意が来るので、トイレの場所が気になってしまいます。 毎朝、一回だけでスッキリと出したいです。 リンゼスという下剤とセレキノンというお腹の調子を整える薬が内科で出されています。 食物繊維としては夕食前に飲むようにしてはいますが。。。 何か良い排便習慣を身につけられる秘訣は無いでしょうか?

  • 便意を催す腹痛に悩んでいます

    初めてご相談します。 私の父のことなので、正確でない部分があるかもしれませんが、本人と話した上で状況をまとめます。 男性、70歳 5年ほど前、総合病院で、大腸ポリープ削除手術を受ける。 その後、適宜、胃腸科の診断を受けているが、ガンなど、特に問題はないとの診断。 痛みがあるごとに、医者の診断を受け、大腸内視鏡でも異常なし。 【現在の症状】 ・朝は普通に排便あり、その際は特に苦痛はないらしい。 ・日に何度も便意がある。便意にかなりの腹痛を伴う。(下痢した時のような腹痛、という本人の表現) ・トイレに行くが、出ない。無理に息む/気張るも、出ない。 ・浣腸をすると、少し出る。少しは楽になる。 ・ガス(おなら)も無理して出すと、少し楽になる。 ・仕方なく、苦しい時は、浣腸を繰り返している。 ・朝は出ているので、便秘ではない。症状的には「しぶり腹」に近いと思われるが、便秘はない。 ・嘔吐や吐き気はない。 ・精神的な要因も疑われ、心療内科の診察も受けており、薬を処方してもらうも、改善はなし。  (本人も仕事はリタイヤしているので、ストレスは感じてない筈と言う) 以上のような症状が5年ほど続いているらしいです。 【父は・・・】 ・昔から「排便は日に一回」、本人も認識している。 ・日に何度も排便する習慣は昔から無く、何故、今、1日に何度も便意があるのか不明。 ・飲酒喫煙人並み。どちらも現在も継続中。 ・特に肉が好みというわけでない。今も昔も。 【相談内容】 ・胃腸科で何度も診察を受けましたが、原因は不明とのこと。原因究明できないのでしょうか?、   苦しみを緩和することはできないのでしょうか? ・別の医者(胃腸科)の診断を受けさせるべきか? ・心療内科を充実させるべきか?、薬盛られるだけ? ・東洋医学、はり/鍼灸/整体等の治療を検討すべきか? どうすればいいか悩んでいます。 胃腸科(主に大腸)の専門の方、また、同じ様な経験をされた方のアドバイスが頂けたら有難いのですが。。。 宜しくお願い申し上げます。

  • 二日前にバリウムを飲んで今日排便が困難に

    二日前にバリウムを飲みました。 下剤を二つもらってすぐにコップ一杯くらいで飲んで、その後もそれなりに水分を取るようにして、その日のうちに白い下痢っぽい便が出たので(二回くらい)安心していました。 しかし、今日になって便意を感じたのでトイレに行ったところ、便意を感じているのに出口で詰まっているようで排出されません・・・。がんばったのですが、まさに詰まっている感じで、少しだけ出てきたものは白と茶色が混ざってた色でした。ちなみにもともと便秘気味で2日に一度くらいなので、昨日は排便していません。 さっき家にあった下剤を飲んでみたのですが、今のところ効き目なしです。大丈夫でしょうか? バリウムが残っていて固まってしまったのだとしたら、いまさら下剤を飲んでもだめでしょうか??

  • 便意の波状攻撃のワケ

    便意を催しても、しばらくすると無くなります。なぜでしょうか? 私は毎日朝夕二食で、食後に便意を催します。便は常にゆるめです。 たまに日中にも催して、日に3回も排便することもあります。 ある時トイレに行けずに我慢していたら便意が無くなりました。 数時間後にトイレに行ったら通常の健康な便でした。 もしかしたら我慢している間に大腸で水分だけ吸収されて体積が減った所為でしょうか。もしそうならば一日1回でよいのかもしれません。 なぜ、まるで陣痛のように波状攻撃的に便意が来るのか、そのシステム・原因が知りたいです。

  • 強烈な便意。下痢。1日に何度も。

    72歳、男性、1ヶ月ほど前より以下の症状に悩まされてます。 食べるとすぐに強烈な便意。ほぼ液体の軟便。 水を飲んだだけ、飴一つなめただけでもトイレに駆け込む。 トイレの回数は、調子のいい時で2時間に一回、調子悪いと30分に一回。 少しでも飲食物を口にすると便意をもよおすため、食事も外出も怖い。 夜中も頻繁にトイレに通うため睡眠も十分にとれていない。 離れて暮らす父の症状です。 病院には3回ほど行き、いつも「腸が過敏になっている」と言われ薬をわたされるが、全然効いていないようです。 薬は行くたびに変えたり増えたりだそうです。 腸が過敏になっているとは、いわゆる「過敏性腸症候群」というものなのでしょうか? 血便はなく、「痛い」ということもあまりないようです。ただ、猛烈な便意で、出ても水のような下痢で、トイレまで間に合わないためオムツをし始めているようです。 父は8年ほど前に胃がんで胃を全摘しており、一昨年までは割と順調だったようですが、去年一度腸閉塞になりかけたことがあります(幸い大事には至らず)。開腹手術した人はなりやすいので気をつけるようにとのことで帰されましたが。 母の話によると、食べられず、寝られずが辛そうで、ただでさえ胃がなくて食が細く体も細くなっていたのに、最近更に痩せてきたようです。 父はもっと大きい病院に行く、と言っているようですが。 いずれにしても、父にしてみると、曖昧なことしか言われず薬だけ出されて、その薬も効かずもう1ヶ月、体力的にも精神的にも限界のようです。 このまま薬を飲み耐えれば、いつか症状が収まる時が来るのでしょうか? また他に考えられる病気はありますか?

  • お恥ずかしい質問ですが、便意を感じなくなりました。

    実は、全くという程、便意を感じなくなってしまいました。 以前から、便が出にくく、肛門間際まで便がきているのに、いきんでも出にくい為 指で出す方が、手っ取り早くなり習慣になってしまいました。 私は、出産経験は4人で膣部が柔らかく、たとえ便が軟便であっても肛門近くの直腸内の溝に便が滞ります。膣部壁の隣の直腸壁の内側に溝が出来ており、便がそこに溜まり、残便となってしまいますので、それを取り出さなくてはなりません。 最近は、いきむことも殆どせず指触で便があることがわかります。 そろそろ、便が下りているかもという感じでトイレへ行き、毎回指で出しています。 ただ、よっぽど出し忘れてない限り便が出たい、という感じはしません。 例えば、ガスが少し出るようになったなと思えば、やはり便が溜まっており指で出しますし、あとはトイレに行ったおりに、たまたま便が溜まっていたからという感じです。 固い便が多いのですが柔らかくても、結局指で出さなければならず、内痔核の為にも、今の方法が肛門の保護として調子が良いようです。 これは、病気の状態でしょうか。治さなければいけないのでしょうか。 下剤を使いたくないのは、便がゆるくなり、1日数回も便が出てしまいますので内痔核が腫れてしまうからです。また軟便だと指がかなり汚れて後始末が大変です。(内側の溝に軟便が滞る為) 最近では、一度に出るのではなく、少しずつ便が下りて、一日に2~3回出すことも多くなってきています。 数年前の大腸内視鏡検査では、大腸自体には特に問題はありませんでした。(大腸が少し長めではあるが) このままのトイレ生活で大丈夫でしょうか、外出時も出したいのを我慢したりするとお腹が張ってきます。 人に言えることではありませんが、自分自身が動けなくなったらいずれ人にもわかることになるのでしょう。 ちなみに、現在は56歳です。 指で出すのは30歳代後半から、時々外出前など時間が無い時やるようになりました。 以前仕事をしていた頃には過敏性大腸症候群で、下痢と便秘を繰り返すこともありました。 ここまで何年か過ぎて、今さらですが、どうかよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう