• ベストアンサー

姑らく の読み方と意味を教えてください

「蒲田郷は山本郡(福岡県三井郡)にもあるが、姑らく肥前国神埼郡の蒲田郷をこれに比定する」という文章の、  山本郡(福岡県三井郡)や肥前国神埼郡の蒲田郷は、地図や地名辞典で確認できましたが、  姑らく の読み方たや意味が判りません。ご指導をお願いいたします。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuseyusei
  • ベストアンサー率31% (26/82)
回答No.1

「しばらく」です。

iki-sima
質問者

お礼

 早速のご指導ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 読みは「しばらく」、意味は「とりあえず」「一時」などの意味です。  (戦国時代にAとBが戦った蒲田郷とはどこなのか)蒲田郷は山本郡(福岡県三井郡)にもあって確定できていないが、とりあえず(当面の間)肥前国神埼郡の蒲田郷のほうがAとBが戦った蒲田郷だと認定しておこう。  というような意味でしょうね。  比定というのは、決定的な証拠はないが、いろんな状況から考えてここだろうと仮に決定する(推定する)ようなことを言います。  例えば、「箸墓古墳が卑弥呼の墓だと比定されている」んじゃなかったですか?。

iki-sima
質問者

お礼

早速の、詳しい、用例なども含めてのご指導ありがとうございます。  私的に保存程度ではこの字句も気になりませんが、 歴史ガイドやミニ講演会では、知っていないと困ることでした。  ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 岩手県の地名について

    岩手県二戸郡一戸奥中山にある家に年賀状をだしたいんですが「日」という漢字の後に達筆で書いてあったので読めない漢字が書いてあった 郵便番号でしらべたけど分からなかった 地名辞典にも無かった 地図にもない地名…誰か知っている方教えて下さい

  • 滋賀県坂田郡はどの辺り?

    仕事で滋賀県坂田郡山東町の地図が必要なのですが、 インターネットで検索しても出てきません。 大きな地図でも坂田郡自体が見つからない始末です。 滋賀県の地理が全くわからないので、 大体どの辺りと見当をつけることも出来ません。 市町村合併などでなくなってしまったのでしょうか? もしくは坂田郡という地名は無いのでしょうか? 滋賀県在住の方など、ご存知の方いらっしゃいませんか? 宜しくお願いします。

  • 福岡県糟屋郡、粕屋郡?

    できれば、在住の方にお聞きしたいのですが。 福岡県に、糟屋郡粕屋町という地名がありますね。 この「かすやぐん」を、「糟屋郡」と書いたり、「粕屋郡」と書いたりしてますね。どういった経緯があるのでしょう? 元は同じ、ということなら、「糟屋郡粕屋町」という表記の中で使い分けている意味は、一体なんなんでしょう?? 気になって仕方がありません。

  • 筑後川の正確な源流の位置が知りたいです

    熊本県阿蘇郡南小国町の阿蘇山の外輪山、斧隠原野(おのがくれげんや)に源を発するとありますが地図のどこを探してもそのような地名は見つかりません。また、源流(最初の1滴)には足を踏み入れることは可能でしょうか?

  • 大津姓について

    ずいぶん昔のことですが、九州の福岡県の八女郡出身の方にお世話になったことがあります。 今は合併などで地名が変わっているかもしれません。 八女というところに大津姓は多いのでしょうか。 少なければ調べれるかもと期待しております。

  • 昔の住所名のですが今なんと言う地名になっているのでしょうか?地図ではど

    昔の住所名のですが今なんと言う地名になっているのでしょうか?地図ではどこになりますか? 住所は、富山県婦員郡櫻谷村大字田刈屋村三拾七番地です。 よろしくお願い致します。

  • 細かい地名の読み方

    日本の地名の読み方についてですが、 ○○県△△市××字◆◆~ という住所の中の、「××」のあたりまでは 郵便番号検索のページなどで確認できるのですが、 番地の直前の狭い地域の地名について、読み方がわからない場合 調べられる方法はありませんか? 今わからないのは岩手県岩手郡の「苅宿」という地名です。 他県で「かりやど」と読む地名があるのはわかったのですが 岩手のこの地名も同じ読み方でよいのか確かではないので 困っています。町のホームページや地図情報の検索サイトも 見ましたが、地名に振り仮名がふってあるのは やはり途中まででした。 よい調べ方、サイトなどありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 昭和38年前後の地図

    福岡県遠賀郡水巻町の旧番地の地図を探しています現在番地改正で変更されており昭和38年代の番地図でもあれば助かります

  • 住所に「郡」や「字」のある理由について

    お世話になります。 ○○県××郡△△町 字※※ のような住所がありますが、素朴な疑問があります。 Q1.「××郡」と言っても、郡長・郡議会・郡役場・郡税などの実体はありませんよね。 「郡」にはどのような意味があるのでしょうか? 「市」の中にある「△△町」とは違うと、すぐにわかること以外の存在意義はあるのでしょうか? 公共施設は各「郡」の中に一つを基本とするといったような行政指導でもあるのでしょうか? Q2.地名に「字」が付くと田舎だなぁと思います。 「大字」が付くと本当の大田舎だと思います。 でもこれって見方によっては差別的な枕詞(?)ですよね。 住所に「字」「大字」を付ける意味は何でしょうか? (もしかして地名には「字」「大字」は付かない?) 以上、識者の方がいらっしゃいましたらご教授お願いします。 ずっと昔から疑問に思っていたもので。。(^^;

  • 福岡県糟屋郡宇美町(砥石山)の観測所?

    福岡県糟屋郡宇美町(砥石山)の観測所? 福岡市に住んでいますが、 家から東の山の方を見ると山の上に白い観測所?のようなものが見え ずっと気になっていました。 どこの山かさえ分からなかったのですが、 たまたま宇美町の方に行ったときに近くにそれが見えて これだったんだ!と嬉しくなりました。 帰って地図で見るとどうも砥石山という辺りらしいと分かりました。 ですがネットで調べてみましたが、そこが何なのか見つけられませんでした。 すごく景色が良さそうですし行ってみたいのですが、 あそこはいったい何の施設なのでしょうか? また近くまで行くことは出来るのでしょうか? ご存知の方がいましたら教えてください。