• 締切済み

高校生の喫煙ってバレないものなの?

eroero4649の回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10562/33202)
回答No.1

みんなで吸っていたなら、コーチや監督なども薄々気づいていたけれど、「痩せる」ほうが優先だったから気づかないフリをしていたってことなんじゃないかなと思います。 ただ昭和の昔から、部室で隠れてタバコを吸うのは野球部だろうがサッカー部だろうがよくある話でしたね。スポーツをガチでやる人にとってタバコなんて百害あって一利なしなのですが、やっぱり高校生ってカッコつけてタバコを吸いたがる年代なんでしょうかね。 私が高校生だった昭和の頃は、制服でさえないなら未成年だと分かっていても簡単にタバコは買えましたが、今は未成年だとタバコを買うのはとても大変だと思うんですよね。少なくともタバコを「横流し」する大人がいないとタバコは吸えないので、さすがに監督やコーチがタバコを横流しするってことはないでしょうが、どこかに子供たちにタバコを渡す悪い大人がいるのは間違いないのではないかなと思います。

関連するQ&A

  • 剣道が強い高校、又は強くなりそうな高校を教えて。

    中学生です。 自分は剣道の強豪校に行きたいのですが、 尾張地区で剣道が強い高校を教えて下さい。 (大会で入賞経験ありで、県大会出場できる高校) 又は強くなりそうな高校でもいいです。 色んな意見をお願いします。 ちなみに岩倉総合はどうですかね?

  • 高校サッカー詳しい方

    高校サッカーについて次の事を教えてください。高校のサッカー部が出場できる大会教えてください。一般的に知られている選手権やインターハイ、高校総体、プリンスリーグ、新人戦や高円宮杯以外の大会あれば教えてください。またあるならその大会に出るための条件などあれば教えてください。どこの都道府県の大会でも構いません。 また強豪校や名門校などの人数多いチームは1軍以外はなんの大会にもでられないんですか?出れるならなんの大会か教えてください。

  • 高校野球の暴行事件の結末?

    高校野球が好きな私にとって最近悲しい出来事が多発しています。 名門高校の暴行事件です。 本当に残念な行為です。 スポーツマンでありながら、なぜそのような行為をするのか理解ができません。 その結果、試合停止などの処分を受ける高校がたくさんありますが、加えた側の生徒には、罰は与えられのですか? 高校を停学とか、もしくは高校野球ができなくなるとか? 詳しい方がいましたら、教えてください。

  • 好きになってしまったかも。。。

    部活の先輩を好きになってしまったかもしれません。。。 その相手とは。。。 同じ女性なんです。 (部活は新体操部です) 普段はTシャツ・ジャージで練習してますが、大会が近づくと、レオタードを着て練習します。その先輩のレオタード姿の華麗な舞を見たとき、すごくドキドキして、何だろうこの気持ちって思って、ひょっとしてこれって恋???  自分でも何だかよくわからないのですが、それ以来すごくその先輩に憧れて、抱きしめられたい気持ちでいっぱいです。こういう気持ちって普通にあることなんでしょうか?? 自分でもどうしていいかわかりません。。。

  • 高校野球にくわしくなりたい

    夏の高校野球もおわってから2ケ月もたった今の質問ですみません。 自分、高校野球が好きで甲子園に観戦に行ったり、自分の出身(在住)県の高校の地方大会を観戦しに行ったり詳しく調べるのですが、出場校全体となるとなかなか手が付きません。 そこで、あなたが高校野球について調べるときにおススメするサイト・雑誌などがあれば、教えて頂けないでしょうか? 各ブロックの強豪校、因縁のある高校、注目バッター、ピッチャーなどが押さえられればうれしいです。 よろしくお願い致します。

  • 高校野球

     時期はずれの質問になりますが、自分が通われている(通われていた)高校の野球部が春のセンバツや夏の甲子園に出場したら、どんな騒ぎになりますか?私が高校生の時に地方大会で良い所までいったのですが、結局負けてしまい一度も経験がなく卒業してしまいました。  外から見ると校舎に垂れ幕がかかって、大応援団が組まれて甲子園へバスで乗りつけるみたいなイメージしかわきません。応援に行くのは任意でしょうか?強制でしょうか?募金とか回ってきますか?ブラスバンド部は?応援団員は急遽練習するのでしょうか?常連の強豪校でなく初出場だったらもっと慌てるような感じがします。  経験がある方や聞いた事があるという人は、よろしくお願いします。

  • 高校野球(夏の甲子園)について調べています。

    高校野球について調べています。 特に、夏の甲子園(高校野球選手権大会)について知りたいと思っています。 今年の出場校についての詳しい情報や話題(選手、名監督、強豪校についてなど)や、 夏の甲子園(高校野球選手権)の歴史やエピソードなどが載っている サイト・雑誌・書籍・博物館などがあれば、教えて頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 退部の仕方

    最近は部活に行くのが苦痛で仕方ありません。そこで退部しようと思っていたら顧問の先生から 「もしお前がやめるなら春の大会は出場停止だ」 と言われ、もしやめて本当に出場停止になったら部活の友達に迷惑をかけることになるからやめるにやめられない状況です。 どうすればいいでしょうか?教えてください。

  • 学校のマラソン大会での服装

    最近、友人と、学校でのマラソン大会がマラソン大会についての話になったのですが、小中高校で、マラソン大会は、どんな服装で走りましたか。ジャージ上下だったのか、それとも体操服に短パン、ブルマーだったのか、コースに行くまではジャージでスタート前に脱いでいたか、先生から体操服になるよう指定があったかなど教えてくれたらと思います。 個人差、地域差はあると思いますが。

  • 健康マシンのCMとレオタード

    一昔前(二昔前?)はぶら下がり健康機や、ランニングマシンなど健康マシンのCMといえばレオタード姿の女性でした。 最近はジャージ姿やスェットスーツの女性です。時には初老の男性の場合もあります。 でもこれでは健康というイメージがなく、若々しい女性の姿を見せるのが健康的な感じがして好ましいと感じるのは私だけでしょうか? レオタードはとても動きやすく、運動には最適の体操着だと思うのですが。 なぜCMからレオタードが消えたのでしょうか? 学校の体育服から女子のブルマーが消えたのは、着けてる女子たちが恥ずかしかった、っていうことらしいですが、レオタードは女子体操や新体操でも使用されてるウェアです。 もっとも健康に相応しいウェアだと思うのですが、何故CMから消えたのか、ご存知の方いらっしゃったら教えてください。