• ベストアンサー

保育園の個人面談

noname#255227の回答

noname#255227
noname#255227
回答No.2

>上の子の個人面談がこれからあるので、そのことをお話しようと思っているんですが、聞いてもらえるでしょうか? 聞いてもらえると思います。聞いた上で行動に問題があれば配慮してもらえると思います。 >下の子のクラスの先生にも言わなくても自然と情報共有されるのでしょうか? 兄弟なのでおそらく先生同士で共有されると思います。

unknown7474
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 保育園で個人面談ありますか?(長文です)

    保育園の役員やってます。 一部の保護者から園への不満として 「入所した時担任の先生と面談をしたが、それから進級して担任が変わっても先生と子供の事についてゆっくり話す機会がない。幼稚園より保育園の方が長い時間預かってもらっているのだから個人面談をやるべきだ」という事でした。 確かに朝も帰りも保育士さんが急がしそうでなかなか話仕掛けにくいのですが、何かあったら言ってくれるしこちらも言うし、私の周りの保護者はそれ程気にはしていないようです。 保育園は親が働いているので個人面談や家庭訪問などないものだと思っていましたが、皆さんの保育園ではいかがですか? 又、面談以外でのコミュニケーション、申し伝えなどでどんな方法をとっていらっしゃるか教えて下さい。

  • 個人面談で何聞きますか?

    先日保育園で個人面談がありました。(年中・女) 一人につき20分あったのですがみなさんは個人面談で何を聞きますか? 今回「お友達の輪に入って遊んでいますか?」(年少さんでは一人で遊んでいるといわれていたもので・・・) 「兄弟には手を出しますが保育園でお友達に手を出すことはないですか?」 などを聞きました。 自分も「お友達と仲良く遊んでいますよ」とか「お友達には手を出しませんよ」 などという回答を期待していた面もすくなからずあるのですがほとんどそういう時はどう問いかけるかとか どういう風に対応するのがいいのかなど一般論で話が終わって なんだか園の様子「誰と仲がいい」とか「園ではどんな感じなのか」が結局わからずじまいだったんですよね。 それは去年もそうでした。 皆さんは個人面談でどういう風に聞きますか?どんな話を先生はしてくれますか?具体的に教えてもらえればと思います。

  • 保育園の個人面談にふさわしい服装について

    11月末に子供の保育園の個人面談があります。 面談の前に親も先生の一員となって保育参加をするそうです。 他の子の親がいるかどうかは不明です。 このようなときにふさわしい服装、メイク、髪型などがわかりません。 私は夫に言わせるとかなり常識はずれなところがあるため 恥をかかないようにしたいと思っております。 ちなみに私は34歳身長165センチ体重50キロ。 ふだんの服装はカジュアル系です。(スキニーデニムにニットチュニックなどが多い←ユニクロとかアバクロ系) 髪型は伸ばしかけの中途半端なショートヘア、色は暗い茶色で白髪はありませんが艶がなく痛んでいてバサバサな感じ、パーマはかけていませんがまっすぐきれいなストレートではない。髪の量が多くおくれげあほ毛が多いのでピンでまとめています。 いかにも女子というような女性らしい服装やカチッとしたスーツは持っていません。 このようなときにふさわしい服装(服の色とかも)、メイク、髪型のアドバイスをください。 どうかよろしくお願いします。

  • 保育所の面接を控えているが市外の実家に別居中

    回答お願いします。 1歳になった子がいます。 11月に4月入所希望の願書を出し、選考のため来週保育所の面接があります。 しかし旦那のDV、モラハラに耐えられなくなり離婚調停中のため市外の実家に別居中で、面接予定の保育所の隣の市に住んでいます。 住民票はまだ保育所のある市にあります。 私は正社員で育児休暇取得中ですが4月まで延長していますので4月には仕事復帰しなければなりません。 実家には両親と兄弟がいますが全員働いていて面倒は見れません。 お聞きしたいことは、 1、離婚調停中ではシングルマザー扱いされないのか 2.市外に住んでいたら優先順位が低くなると聞きましたがシングルマザーでもないのでもっと入りづらくなるか です。よろしくお願いします。

  • 保育所でのすごしかたについて

    もうすぐ1歳になる娘がいます。 私が仕事することになり、無認可の保育所に預けることにしたのですが、あまり泣かない娘なので一日中ベビーカーに入れられているようです。 大きい子が多いところなので、踏まれないようにとの配慮とのことですが、それでは発育にも影響が出そうで心配しています。 送って行くときも迎えに行くときも全く泣きません。喜びもしません。あまり笑わないのでそれも心配しています。 認可保育園はいっぱいで入れませんでした。 別にベビーカーに縛られていても発育には関係ないのでしょうか…。また、どこの保育園でもそんなものなんでしょうか。

  • 保育士を辞めさせたい

    子どもを某区立保育園に預かるます。 1歳クラスにいます。   最近、子どものケガが絶えません。 転んで顔に傷つけたり、有り得ない話しですが、他の子に噛まれたり、ひっかかれたり…。 他の子のおもちゃをとったり、邪魔をしていたと言いますが、なぜ守ってくれないんですか!! 園長、担任全員出謝ってきても許せません。息子の担当保育士をどうすれば辞めさせれますか? 経験8年目の癖に頼りない。  敬語をつかって余所余所しい。 頼りない。顔も見たくない。給料泥棒です! 保育課にこの保育士を辞めさせたい、できないなら、個人的に訴えたい。と、話してます。 後は区議に相談しようと考えてます。

  • 個人事業の税金&保育料

    シングルマザーで、個人事業をしております。 少しづつ、贅沢は出来ませんが普通に生活を送れるようになりました。 今回、確定申告をするにあたって、収入から経費・控除分を差し引き所得が20万程になります。 所得税、住民税、保育料、児童扶養手当は変わってくるのでしょうか? まだまだ先が不安定な為、知りたく質問させていただいております。 ご回答いただけたら幸いです。宜しくお願いいたします。

  • 幼稚園の面談で凹みます。

    先日、年中の子供の幼稚園で個人面談がありました。学期毎に1回あるのですが、いつもダメ出しのような、よくないことばかり言われて凹みます。 良くないことというのは、お友達とのトラブルやクラスでの発言ですが、まあ成長過程の子供ならみんなが言いかねないような日常的な些細なことなんです。 うちの子供は、暴力をふるうことは無いのですが、お片づけの競争などでお友達に負けると負けず嫌いなので一言言うらしいです。それを教えて頂けるので、親としては家庭以外の様子を知られてありがたく感謝をしています。ただ、ほめられるようなお話は一つも無く、先生はにこやかに話してくださいますが、聞いているこちらも作り笑顔が引きつりそうでした。 親としてもいけないところは指導していかなくてはと思う反面、4月にはこれができなかったけど今ではこんなことができるようになった、とか、こういういい所があるとか、何か一つでも良い面も聞ければ心境も違ってくるのですが、子供の悪い所ばかり指摘されて、ダメな子なんだと思ってしまいました。 幼稚園は気に入っていますし、担任の先生にもお世話になっていることを重々承知して不満を抱かないようにしておりましたが、最後の面談でいよいよ凹んで嫌な気持ちです。 主人は子育てには不器用で、相談しても的外れなことばかり言いますし、両親も数年前に他界しておりませんし、幼稚園のママ友に相談すればあっという間に噂になるので誰にも相談できません。 個人面談で凹むようなことばかり言われたときの、子供への対処の仕方を教えて下さい。

  • シングルマザーです

    シングルマザーです。子供はいないけど保育士の知り合いがいます。その子は碧南市が地元なのでたまには会います。 シングルマザーは子供がかわいそうとか言われ、心のなかで、その子は保育士してるので同じシングルマザーにそんなこと言えるのかな?シングルマザーの子供にはかわいそうと思って保育士やってるのかなと思って複雑です

  • 保育料について!

    文章力がないので、分かりにくいと思いますがお答え頂けたら嬉しいです。 2児のシングルマザーをしています。 去年の4月に離婚をしました。 保育料決定通知が来ました。 収入額から非課税で本来であれば保育料はゼロになるはずなんです。 ですが、電話で確認した所一昨年の市民税が発生している為保育料が発生していると言われました。 収入は今年対象で見るのに、市民税は去年のを対象とバラバラなのでしょうか? 保育料を決めるのに市民税も関係する物なのでしょうか? 一昨年は収入106万でした。 一昨年は離婚前でしたが、去年離婚しているので一昨年収入の額で去年の市民税が来るのは分かりますが去年から母子家庭ですので、去年の市民税は減額とか出来ないのでしょうか?? 長くなりすみませんがご回答頂ければと思います。よろしくお願いします!