• 締切済み

縁を切るべき?

noname#255227の回答

noname#255227
noname#255227
回答No.8

『○○って中3のとき友達失いかけてたよね』これを何度もしつこく事あるごとにみんながいるところで言ってくるということならまだしも、何の気なしに一回だけですよね。 何気ない一言なんてお互いに言っているはずで、あなただってやっているかもしれないですよ。 >私はどうすればいいんですか? >相手は全く覚えてないし悪気もなさそうです 自分も覚えていないだけで悪気もなく相手を傷つけることを言っていたかもしれないと視点を変えてみてください。

関連するQ&A

  • 友達と縁を切りたい

    現在中学3年生で私には五年生から仲がよかった友達がいるのですが最近その子との関係に疲れてしまい縁を切りたいと思いました 切りたい理由は彼女は最初は優しく、いい子だなと思っていたのですがだんだん自分の意思を出してくるようになり度々喧嘩になっていました、喧嘩だけならよかったのですが、中2の頃同じクラスになりまた喧嘩が増え、暴力を振られるようになりました 暴力と言っても喧嘩などで暴力を振るうのではなく 冗談のようでやっていて悪気はなかったようですが いきなりみぞおちを殴られたり、足を蹴られたりと 本気の力でやられてすごく痛かったです その他にも彼女は理不尽に怒ることが多く冗談が通じない人でした。怒るとイツメンメンバーからハブってきて移動教室などで一人にしてくることなどがあり、当時は仲も良かったため許していました 中3になって違うクラスになっても交流は続き何回か遊んだりしました、ですが毎回遊ぶときなどに私が過去に彼女のことをドタキャンしたことを皆に言ったり、誘ってくる割には自分は交通費を払いたくないだの言ってかなりストレスです 最近では受験勉強もあり、彼女との交流もやめたいなと感じています 過去に嫌なことをしたら縁が切れるかとも思い子たのですが全く効かず、本人に関わるのをやめたいと言った所断固拒否でまた喧嘩になりました LINEなどもブロックすると共通の友達が連絡してくるためできません いい縁の切り方はありませんか?円満な切り方でなくて大丈夫です 長文失礼しました💦文章がおかしかったらすみません。彼女との事で気になる所があれば言ってください

  • 友人との縁の切り方

    みなさんこんにちわ。 例えば県外の学校に入学した時とかに友人があまりいない寂しさから普段だとあまり仲良くならないような子と妙に仲良くなってしまうことってありませんか? 私はそういう状況で家が近かったこともあり、一人の女友達と仲が良くなりました。 タイトルには縁を切るというふうに書きましたが少し距離を置きたいという感じです。大まかな理由は次のとおりです。 ・話が合わないしつまらない ・ギャグが寒い。そして私が冷め切っていることに気づかずにしつこく続ける ・歩くときに腕を組んでくる(女同士) ・男好き。男の前ではガラッと態度が変わる じゃあなぜ仲良くなったんだ?という感じですが、はじめは新しい環境への対応と忙しさでそういうことを考える余裕がなかったんだと思います。 あと、そんなに合わないのなら相手もそう感じているだろうとお思いだと思いますが、違います。相手は私のことをすごく気に入っています。これは本当に逆に最近はうざくてしかたなくなっています。 私は嫌いなものは嫌いというタイプなのでどうしても一緒にいるのは無理だと感じています。なるべくなら平和に収めたいものの、腕組以外のことは彼女の性格であり変えることはできないことなのでどのように距離を置く方向にもっていけばいいのかわかりません。 皆さんならどうしますか。

  • 縁を切った友達

    高校時代に仲がとても良かった友達がいました。当時、私は友達大好き友達ファーストな性格だった為自分が仲良くしたいと思う相手に尽くし、嫌われたくないという気持ちがとても大きかったです。その子は広く交友関係を持つタイプだったので友達も多く逆に私は狭く交友関係を持っていたので「どうせ私は大勢の友達の中の一人だ」と思い詰めるようになりました。そんなマイナスな考えをよくしていたので噛み合わず相手とすれ違い喧嘩することはだんだん増えていきました。そして相手から我慢の限界だと言われ縁を切られました。縁を切られた理由も自分が相手だったらという考えも今では全て理解できるし本当に申し訳なかったと思っています。その後相手は私のことが大嫌いになったので廊下ですれ違う度に悪口や隣にいる友達とアイコンタクトを取ってみたりとにかくああ私は嫌われているんだと実感する行動が多かったです。そのまま卒業し、それぞれ専門学校に入学したのですが私は途中で中退し、それを高校の友達には話していませんでした。ただ、1個上の仲良しな先輩には中退の話はしていました。(高校からの付き合いがあった為)風の噂で聞いたのですが、その先輩が縁を切った友達に中退の件を話していたそうで、友達が私の友達に「○○って学校やめたの?」と聞いていたそうです。。。ここまで話が長くなってしまい申し訳ないです。本題ですがそこまで大嫌いな元友達の現状を知りたがるのは何故ですか?(縁を切られてからインスタも切られてます)影でなにか言われていないか不安で高校時代を思い出します。嫌いならほんとにどんな形でも関わって欲しくないかったです

  • 友達と縁を切りたい

    こんにちは、 わたしは高校三年の女なんですが 一年のときからズルズルつるんでる友達と 縁をきりたいんです 理由は 自分の話ばかりで 自慢やのろけ話 自分大好き で皆に嫌われてます その子は ヤンキー系の友人が多く 縁を切るのが少し怖いです わたしには 4人仲のいい友達がいて その子は一人になりたくないから、そのなかになんとか入ろうとしているかんじです もうすぐ卒業でいい思い出をつくりたいのに どこでもついてまわるので 困っています どうすれば 縁をうまくきれれるでしょうか?

  • 縁切るのは辛い

    本当になんでも話し合える男友達が二人同じクラスにいます 一人の子A君は前から私のことが好きでした 私はもう一人の子B君のことを好きになりました B君も私のことが好きになりました そこでA君はB君に嫉妬をし自分が嫌だったことを全て言いました そんなことも言い合える仲です! B君はA君のことを考えて私と縁を切ることを決めました 正直その時はショックでした でもそーなってもおかしくないことだとも思って納得もいっていました いざそうなる寸前にB君はA君に やっぱり自分に嘘をつきたくないと私のことを諦めきれないとA君に言いました するとA君はB君とも、私とも縁を切ることを決断しました。 またしにとってA君はとっても大きな存在で恋愛対象ではなくても、いなくてはならない存在だと気づかされました でも、私が口を挟むことでもないしA君が辛い中決意した事だからなにも言えません B君もA君の事は本当に大切で居なくてはならない存在だったからきっと辛いはずです。 何かいい方法はもうないのでしょうか…

  • 友達と縁切る

    専門の時からの友達と縁を切りました。 理由は友達の好きな人と体関係を、もってしまったことです。 今年の4月、友達とその友達が好きな人(A)を含め、みんなで飲み会だったのですが、酔っ払ってしまい、途中で記憶をなくしてしまいました。しばらくして、目が覚めたら、なぜかそのAがいて、ラブホにいるということに気づきました。私はショックですぐ帰りましたが、友達に本当にひどいことしてしまったと思い、正直に言おうと思いましたが、その友達を失いそうで怖くて、黙っていました。 今月になり、友達からメールがきていて、バレてることに気づきました。友達はすごいショックを受けていて、ほんとにありえない。信じてたのに。もう会いたくない。と言われ縁を切られました。 酔っ払って記憶なくして、こんなことになったのは、自分が悪いって重々承知してます。何度言っても足りないぐらい、謝罪しましたが、もちろん許してもらえず、いまは距離置いてます。 この事で、友達が相当ショック受けるのは当たり前です。ですが、問題なのはAのことは全く怒ってないそうで、むしろ大好きという感じで、完全に恨んでるのは自分に対してだけです。 私は好きでやったわけではないですし、あまり言いづらいですが、ヤられた側なので、Aにも問題あると思うのですが、友達は気づいてません。というより、気づこうとしてません。私は自分の弱さと情けなのせいもありますが、のんなことになったのはAのせいもあると思います。私はAをかなり憎んでます。 今日また友達から、冷静になって考えたんだけど、やっぱり話し合いたい、とメールがきました。 私は正直もう会いたくないし、何度言っても分かってくれず、少しも理解しようとしてくれなかったので、その気が失せてしまいました。 Aは既婚者子持ちで、友達とAは愛人関係だし、友達は男にだらしない面があって、Aにも友達にもちょっと呆れてる面もあって、もうふたりに関わりたくない、と正直思ってます。 嫉妬心がかなり強い子なので、会った時になにかされたりとか、ないと思いますが、怖くて会えないのもあります。 この場合は、もうこのまま距離おいて縁を切ってしまっていいでしょうか。それとも会って話すべきでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 友達と縁を切って本当に良かったのか。

    私は今高校生なのですが、中3の卒業間際の時に当時一応親友レベルだった友達と3人ほど縁を切りました。自分では縁を切って良かったと思うのですが、本当にそれで良かったのか、という気持ちもあってモヤモヤしてしまいます。 なぜ縁を切ることになったかというと、私がその3人から受けた言動に耐えきれなくなったからです。例えば仲間はずれにされていると感じる時期があって(私抜きのグループLINEが作られていた)、それが嫌だと言ったら「仲間外れのつもりはないから仲間はずれではない。そう感じるお前がおかしい。グループLINEには入れないしお前だけが分からない話をするけど疎外感を感じるな」と言われたり、 同級生が陰で私の悪口を言っていたらしくて、それの内容を教えてきて、「僕は何もしないけど、陰口言われてるのを聞きたくないから何とかして」とか「バカにされてるよ」とか聞きたくないことを言われたり、 他の友達に嫌がらせをされて、その相談をしたら「そうなんだ。でも俺はそいつと仲が良いし気が合うよ」みたいにいま今言わなくていいことを言われたり。他にもことあるごとに「めんどうくさい」とか「お前がおかしい、間違ってる」、「他の2人は信用してるけどお前は信用してない」みたいなことを言われ続けたり、私以外の3人だけが親友みたいな投稿をSNSでされたり、メンションされて「私みたいな人は好きになれない。良いところがない」と書かれたりして疲れてしまったんです。一緒にいるだけで嫌な気持ちになったり病むようになってしまったんです。 それで距離を置きはじめたら、成績も大幅に上がったし、精神的にも安定するようになったので、縁を切りたいなと思うようになりました。そんな折に「俺のこと嫌いじゃないよね?」とか「俺が何か悪いことした?したなら直すから教えて」って言われたので、直してほしいところと傷ついたことを言ったら「俺はそんなことしてない」「俺が誰よりも先に傷ついた」とか言い訳されて、それがあまりにも腹立たしかったので縁を切ってしまいました。 改めて文章に起こすと、やはり3人からされたことが酷すぎて、縁を切って正解だとは思うのですが、その3人にもいいところはあったし、そもそも最初は好きで親友にまでなったので、「自分が我慢すれば良かったんじゃないのか」「もっとちゃんと話せば仲直りできたんじゃないのか」って今でも思ってしまいます。 縁を切って正解だったのでしょうか?他人に聞くべきではない自分の問題だし、過去は変えられないのは分かっていますが、今でも色々と考えてしまって、1人だと結論が出せないと思うのです。他人からしたらどう感じるのか気になるので、ぜひ教えていただきたいです。長文失礼いたしました。

  • 親しい友達と縁を切ったことはありますか

    親しい友達と縁を切ったことはありますか。 縁を切った理由は何ですか。 私は親しい友達と縁を切ったことがあります。 学生時代はとても仲が良く、社会人になっても友達付き合いをしていました。 しかし、その友達がだんだん卑屈になってきて私に会ったときや電話しているときに 嫌味を言うことが多くなったからです。 しばらく距離を置いていましたが、するとその友達が嫌味を言うためにわざわざ電話をかけてくるようになり、耐えかねて縁を切りました。

  • 友達と縁を切ろうかと迷っています。

    僕の友達の一人と離れようかと考えています。 その子はグループのリーダーでして10年くらいの付き合いになりますが、最近になって調子に乗ってきたような態度で接してきて、かなり言いたい放題言っていてムカッとする機会が増えています。しかし相手はちょろっとした失言でも殴り掛かってくるような人で、気持ちよく話もできないような雰囲気です。 仲間は仲良くしてくれる人ばかりなのですが、その友人が仕切っているがために集まりにも正直行きたくない気持ちです。 そして、これが離れようかと考え始めたきっかけなのですが、僕の悪い癖で他の人と会っている時等、携帯を手放すようにしているのですが、それが元で電話に出なくて「今日休みやろ!電話出ろや!何やっとるのや!」と相手の都合が悪かったらしく怒りました。こちらとしてはここで述べた事に加えてある程度好きなことをしていたい私生活に口を挟まれたくないがために嫌気が差し、距離を置くことにしました。 話し合うことももちろん考えましたが、相手は人に意見されることを極端に嫌う人で、怒ると目上の人や仕事におけるお客さんにまで暴言を吐くような人でして、話し合うにも相当な気合が必要だと思います。が、その友達に対してそんな気合いを入れるのもバカらしくなっているのも事実です。 いい付き合いができた期間もあっただけに心苦しいのですが、僕としてはもう無理かなと思っています。これくらいのことで縁を切ろうと思っている僕はおろかでしょうか?

  • 人間関係

    私には同じ部活の仲良しグループがいます その内の一人にいつもは明るいんですけど気難しい子がいて、機嫌が悪くなったら投げやりになったりこっちが嫌な気分になるような言葉を無意識?に言ってきます。(本人に全然悪気はなさそうで、機嫌が良くなったら普通に接してきます) 私はなにかと気にしすぎてしまう性格なので、相手が無意識に言った言葉をいつまでもひきずってしまうし、真に受けてしまいます。酷いときは、それが原因で学校を休んでしまった日もありました。親に相談してみたりしましたが、「気にするな」と毎回言われます。気にするなといわれてもいつまでも頭にまとわりつくのでそうもいきません。 私はいつもは明るく接してるつもりなのですが、そういうふうな事を言われた後に毎回へこんでしまい、口数が少なくなってしまうので機嫌が悪いって思われたくないです。嫌な気分になっても人前で笑ってられる方法はないのでしょうか? その友達と縁を切るということは共通の友達が多すぎるので今はできません。