元スタッフに対するクレーム

このQ&Aのポイント
  • 知人が地元のコミュニティFMラジオ局の事務員をしていましたが、解雇されました。
  • 解雇理由は、元ボランティアスタッフに対するクレームで、リスナーが放送局に電話して怒りを表しました。
  • 社長は知人に解雇を通告し、質問された内容に対して無関係だと言えなかったことが許せないと思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

元スタッフに対するクレーム

私の知人が地元のコミュニティFMラジオ局の事務員をしていました。ちなみに私が7年少々前までボランティアスタッフしていました。知人は7月中旬で解雇が決定したと私に連絡がありました。 解雇理由は、元ボランティアスタッフに対するクレームで、元ボランティアスタッフだったことを知っているリスナーが、元ボランティアスタッフに放送局について質問して、オレに質問するんじゃねぇー!直接放送局に電話しろ!と怒鳴り付け、怒鳴り付けられたリスナーは怒りの電話を放送局にしました。偶然にも電話対応したのが知人でした。リスナーの怒りの内容に知人は、元ボランティアスタッフに対するクレームは当社に言われても困ります。ウチとは無関係です。そもそも、元ボランティアスタッフだと分かっていながら当社に関する質問されたのが間違いです。当社に直接連絡していただくのが筋かと思いますと言って電話を切ったとか。 それを知った社長は激怒して知人に解雇を通告しました。私は元ボランティアスタッフでしたので、社長のやり方が許せないです。許せない理由として。 ①元ボランティアスタッフに対するクレームは何故無視するように社長は指示しなかったのか?=元ボランティアスタッフに対するクレームは当社は無関係ですと言えないのは可笑しいです。 ②単なるリスナーのクレームなら、会社自体に大損害は1000%有り得ません。それなら単なる注意で済む問題です。 私の考え方は間違いですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#255857
noname#255857
回答No.3

>元ボランティアスタッフでも謝罪は当たり前ですか? それでもです。 たとえボランティアで既に辞めていたとしても ウチとは無関係です。質問されたのが間違いですは 言うべきセリフでは無いと感じる。 「ご不快な思いをさせて申し訳ございません、当人は既にボランティアも辞めており、当社からは直接指導できる状態ではございませんが、 今後このようなことが無いよう在籍スタッフには指導させていただきます。 今後当社に関するご質問は当社までお問い合わせください」 でしょうか。 また、社長もいきなり解雇だったのでしょうか? 謝罪はしたのか、口答えもしなかったのか。 一発解雇は強権すぎるとは思います。

decmo100
質問者

お礼

なるほどですね。当人に指導ではなくて現在在籍中のボランティアスタッフに周知徹底させるんですね。

その他の回答 (5)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10482/32976)
回答No.6

私も状況がよく理解できなかったのですが、社長がその知人を解雇した口実が何であったか次第ですね。 その理由次第では「不当解雇」になりますが、それは質問者さんに何かができるわけではなく、弁護士に相談するしかない事案ですね。 で、私は質問者さんのいう「元ボランティアスタッフ」っていうのは、質問者さん自身のことじゃないかなと思いました。 つまり自分に対するクレームが自分のところにきたので、質問者さんは「オレに質問するんじゃねえ!直接放送局に電話しろ!」といったのかなと。もしそうだとしたら、知人が解雇になったきっかけを自分が作ったことになったのだからそこは反省があってもいいんじゃないかなと思います。だってそこは「私はもう関係ありません。お問合せは放送局にお願いします」という言い方もできたはずですからね。

  • Carbadoc
  • ベストアンサー率19% (144/748)
回答No.5

人物関係が分かりづらいので、的を射た回答になっているか分かりません。 「元ボランティアスタッフ」は、どこでボランティア活動をしていたのでしょう。社長が経営する会社の関連ですと、無関係とは言い難い気がします。(1) 「そもそも、元ボランティアスタッフだと分かっていながら当社に関する質問されたのが間違いです。当社に直接連絡していただくのが筋かと思います」という対応は、社会人としてお粗末に感じました。言葉づかいもそうですが、知人は、個人判断で対応する前に、上司と相談したり、適当な部署に回したりするべだったと思いました。 本件では会社の損失は少なかったかもしれませんが、先々を考えると、このまま知人を電話口の前に座らせることは、会社に大きな損失を与える危険性があると感じました。解雇では無く、指導が適当だったかもしれませんが、私は知人がどのような方なのか知りませんし、会社の社員教育の充実度も知らないので、なんとも言えません。(2) 命拾いしたのは、知人の上司かもしれません。自分の椅子を守る為にトカゲの尻尾切りをしたのかな?とも思いました。 知人は、自分の言葉が会社の言葉になることに、気付いてなかったのかもしれません。(電話をかけた相手は、「この人は・・・」ではなく、「この会社は・・・」と判断するのが自然だと思います)。

decmo100
質問者

お礼

ボランティアスタッフは、放送局で随時募集しています。 知人はリスナーが放送局に関する質問は元ボランティアスタッフに聞くのは間違いで、直接放送局に連絡していただくのが筋かと思いますと言う発言は私は正しいと思います。

  • kzr260v2
  • ベストアンサー率48% (789/1622)
回答No.4

こういうことでしょうか。 ・ラジオ局にはボランティアスタッフという「部外者」がいる。 ・部外者という認識は社内外で意識の擦り合せはできている。 ・ラジオ局社長だけが部外者ではなく「内部の人」と扱っている。 ・ボランティアスタッフへの支払いはゼロまたは極僅かで講習などもされていないのに、内部の人とするのは無理がある。 社会の一般的な考えからすると、「ここではボランティアスタッフは部外者」というのは、認められる可能性は低いと思います。ボランティアスタッフだとしても内部の人として扱われ、ボランティアスタッフの落ち度はラジオ局が責任を持たされるでしょう。 ※ とはいえ、さらに一般的に考えると、「社長の認識と、社員の認識のズレが問題」で、「激怒して社員の解雇」は問題をあいまいにしているだけだと思いました。 ※ 望ましいのは「社長と社員に認識のズレがあったことを、まず社員に社長が謝罪」して、「ボランティアスタッフは出入り禁止とし、足りない人手にあわせて業務を縮小する」か「ボランティアスタッフをいずれかの形態で雇用し、賃金支払いや講習などきちんと行う」のどちらかを行うことでしょうね。これが実行されることは無いでしょうが。 ※ 今の日本政府では「どうせ少子化するのだから保育園も保健所も公立病院も学校も研究費も減らしてしまえ。無駄を省け。」が30年まかり通っています。コロナ禍でもできる限り削減され、コロナが収まれば更に削減されます。これらは無駄ではないのですけどね。減らした結果は日本全体の凋落です。 日本の経営者もこれに従い「労働者に賃金を支払うことは無駄。」という考えが多いです。ラジオ局社長も同じだからこそ、ボランティアスタッフという、あいまいな人を無料もしくは低賃金で使えるからと出入りさせているのでしょう。責任感がある社員は疲弊して辞め、責任感のない社員がのこり、ラジオ局の質は低下すると予想します。 ラジオ局社長をこらしめたり、社長に勝てる戦い方などは、私は思い付かないです。すみません。 かかわりにならないことをおすすめいたします。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。

decmo100
質問者

お礼

ボランティアスタッフは内部の扱いです。 元ボランティアスタッフが部外者ではないですか?

  • DAMSAREX
  • ベストアンサー率20% (107/521)
回答No.2

「社長がブチ切れてる=単なるリスナーのクレームじゃなかった(地元で結構幅きかせてる人のクレームだった)」可能性はありませんか? 人口減少社会って、「元々あった格差がどんどん拡大していきやすい(彼らの所にだけ金が集まってそれによって権力は増大していく)」ので、「地元で幅きかせてる人の幅がとうとう地元を包み込んでしまった」んじゃないかなと思いました。 地元に後からできたFM局と元々地元で幅をきかせてきた人達の関係ってどうなっているんでしょうね。

noname#255857
noname#255857
回答No.1

>私の考え方は間違いですか? 間違っていると思う。 そのボランティアスタッフはそのFMラジオ局が募集したから そこに居たわけで、使っているラジオ局も管理責任が発生します。 自社がボランティアとは言え使っていた人間が、お客様に 粗相をしたなら全面的に謝罪すべき案件です。 そのラジオ局が存在しなければお客様(リスナー)は 嫌な思いをせずに済みました。関係ないなどと言えません。 ボランティアもお金を貰ってなくても携わるならラジオ局の 看板を一部背負うわけで子供のように無責任な気持ちじゃダメです。 また、単なる1リスナーと、おろそかにする態度こそが 致命的におかしい。 損害も、そのリスナーがやり取りをツイッターで拡散したら 炎上必至。世間から叩かれる音はラジオ局側です。 納得はいかないと思いますが、一般的な社会人の 感覚だと私寄りの意見だと思います。

decmo100
質問者

お礼

ありがとうございます。現在在籍中のボランティアスタッフなら苦情を受け付けますが、元ボランティアスタッフでも謝罪は当たり前ですか?

関連するQ&A

  • 脱会後の問い合わせ

    私は平成27年3月まで地元コミュニティーFMラジオ局のボランティアスタッフをしていました。地元なんでリスナーとボランティアスタッフがお互いに顔を合わせると、あなたがラジオネームの〇〇さんだったの!とか、活動名△△さんはあなたなんだ!等の会話もざらで世間は狭いなとボランティアスタッフに加入したときはおもいました。 現在でも脱会から6年近くなりますが、未だにリスナーから、ラジオ局主催のイベント・ボランティアスタッフをやりたい等の問い合わせ・街で会ったら聞かれたりすることも。私は最初は脱会したのでラジオ局に聞いてくださいと回答していました。脱会しているのを知っていて聞いてくるので、何回かリスナーを怒鳴り付けて、ラジオ局に苦情が入り、ラジオ局の人間を激怒→出入り禁止にされました。ラジオ局は、脱会したとは言えども問い合わせ等を受けたら、ラジオ局に連絡するのは普通ではないか?ラジオ局の信用を失墜させるのですか?と私を一喝したので、私に問い合わせするのが、そもそもの大間違い、リスナーが問い合わせして当たり前!等と反論しました。ラジオ局がバカなのは、リスナーの苦情にウチでは脱会した人には注意出来ない位は言えないのが可笑しいと思います。たかが、1リスナーの苦情がラジオ局の信用を失墜させるなんてことは絶対にあり得ません。ラジオ局の売り上げに影響はないのにと思いました。

  • 放送局の企業理念 倫理 内部告発やらせについて

    番組制作局のA社長が、自分の番組を放送する際、視聴者からの投稿が少ないとき、知人に電話をして投稿を促しています。 この行動は、放送局の企業倫理として問題はないのでしょうか? また、A社長の制作会社が作成した番組をB社が放送しています。 外部スタッフによってA社長が電話していることがばれてしまいました。 B社はA社長との関係を保ちたいと思っています。B社は外部スタッフの案件をどのように解決すればよいのでしょうか? また、この外部スタッフに今後どのように対応すればよいのでしょうか? 倫理的案件を日ごろの業務として情報共有するには、何が必要か?

  • テレビを見て一言クレームをいいたくなったら・・・

    たまに出演してる人が人権的にゆるせない言葉をゆったり これはいけないでしょって思うことがあります でもこの場合各テレビ局のうけつけセンターみたいな所にクレームしたいのですが各放送局の電話番号など解るサイト知っている方おられましたら貼り付け等おねがいします テレビはスキンですがたったの一言で犯罪を抑制できるならこの抗議電話をしたいんです よろしくおねがいします

  • こんなクリーニングのスタッフはどう思いますか?

    昨日ジャケットをクリーニングに出しましたが非常に腹立たしい出来事がありました 私は客としてきているのに私が「白いジャケットですけどどのくらい汚れが落ちますか?」 と聞いてもスタッフは 「やってみないと何とも言えません」 とアバウトな答えしか返ってきませんでした 私が「どういうこと?あなたお金もらっているプロでしょ?」と返しても 「そういわれましても…………」と言葉を濁すばかり その後一時間近くにわたって私は(質問しましたがスタッフの対応はプロとはほど遠いもの でした (クレームではありません) 数年経験しているものなのにはっきり答えないなんてプロ失格ではありませんか? 私が店長ならこんな輩は迷わず解雇します 今日電話で問いただして昨日のスタッフ3人の名前、年齢、職歴、経歴など洗いざらい聞きました よくよく聞いたら3人ともパートで社員である責任者は本社にいてお店にはいないという、 ふざけた ことをいうのです! これだからいい加減な答えしか返ってこなかったのですね………… 大手のチェーン店のクリーニングのスタッフはこんな感じのが多いですか? ※札幌駅地下のアピアにある大手クリーニング店です

  • 電話でのクレームについて

    顧客(個人)からクレームの電話を受けることがあるのですが、その時の対応の仕方で自力では対処法が見つからないので相談させて下さい・・・。 当社の方針ではなく、法律上で決まっている事柄があります。 その処理の仕方について納得していただけない際には、どのようにすれば角がたたないのでしょうか。 今までは「法律で決まっていることですので・・・」と説明すれば、渋々納得していただけていたのですが、どうしても納得していただけない方がいるのです。 「『法律で定められているから』なんて言えば引っ込むと思ったら大間違いだ。ちゃんとした説明もしないで逃げるのはおかしい。」・・・と。 確かに私も法律に疎く、ただ「法律で決まっているから」としか言えないのが頼りないのは反省点がありますが・・・。 上司に頼ろう(上司に電話をまわす等)にも、席を外していることが多いのです。 相談はしてみたのですが、有意義な提案はいただけませんでした・・・。 何かベストな対応を教えていただければ助かります。

  • クレーム対応時の電話の仕方

    お恥ずかしいですが初歩的なことを質問します。 電話の内線と外線の違いとは何ですか? 私自信、外線はお客様からの電話で内線はお店内からの電話と思っていました。 実は昨日バイトで初めてクレーム対応をしたのですが、厨房内にいると電話がなったので受話器を取って点滅していた1のボタンを押しました。すると相手 はお客様で家に帰ったら商品の蓋が開いていたというクレームを受けました。対応していると夜間責任者の方が厨房に入ってきたので取り次いでもらったのですが・・・ その後、責任者の方に二次クレームの原因になるから内線は取らないで欲しいと言われました。そしてクレームがきたら一旦保留にして内線?でサービスカウンターに電話して、店内放送してもらって自分(責任者の方) を厨房内まで呼んで欲しいと言われました。 私は、お客様からの電話なら外線ではないのかなと思いましたが違いや、仕組みがよくわからないので質問させて頂きました。 あと、保留の仕方についても質問させて頂きます。 上記の責任者の方が厨房内に入ってきて取り次ぐとき責任者の方は保留ボタンを押して受話器をガチャンと元の場所に戻して別の場所の電話で対応していたのですが、そうするとお客様との通話は途切れないのですか?クレーム時、保留にしてサービスカウンターに電話するときもこのようにするのでしょうか。 また、店内放送で○○部門の方内線○番お取りくださいという放送が入るのですが、この時は内線取らないといけないですよね? 全部考えていたらごちゃごちゃになってしまったので教えて下さい。初歩的なことですが詳しい回答よろしくお願いします。長文すみませんでした。

  • 製造元にクレームを入れたいのですが・・・

    お世話になります。 カテゴリ違いではありますが、先日このような質問をさせていただいたものです。 シャープのメビウスが起動しません http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3100771.html ご回答者様にも助けられ、色々とやってみたのですが結局治らず、シャープに修理に出す事にしました。これで二回目です。 さすがに今回はきっちりと治して欲しいと思い、状況を詳細に記入したレポートと、今後の保証やこれまでのサポートについて疑問があったので、それらに対して質問状を作成して添付して送りました。 それが先日帰ってきたわけなのですが・・・。 ・まず、質問に対する答えが全くなかったこと(保証についてなど、金銭に絡む問題もあったためこちらから電話をかけてようやく聞き出しました) ・戻ってきて二日目で同じ症状が再発したこと。 など、ぶっちゃけて言えば「何見てたの」と言いたくなるような状況です。 再三にわたり、修理窓口に電話をし、購入店からも口ぞえしてもらっているのですが、はっきり言ってシャープ側の誠意が全く感じられず怒りが収まりません。 また、最近仕事を辞めて転職活動をしており、そのための情報収集やその管理をは全てこのPCで行っていた為、これまでに私が受けた損害は見過ごせないものがあります。 そこでアドバイスをいただきたいのですが、 ・シャープに本格的なクレームをいれ、明確な回答をいただきたいのですが、先述したようにサポセンや修理窓口では話になりません。きちんと話を聞いてくれる窓口はないのでしょうか。 ・今回の件で保証を求めた場合、どこまでが認められるのでしょうか。 上記二点について教えていただけないでしょうか。 法的な問題も絡んできそうでしたので、こちらに質問させていただきました。 問題があるようでしたら移動したいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • スポンサー降板

    私の居住地には地域FM→いわゆるコミュニティFM局があり、私も昔はボランティアスタッフをしていて番組を持っていました。 今日の午前に買い物をしていたら、ボランティアスタッフのYさんと再会しまして、同じボランティアメンバーのUさんが3月でメンバーを強制除名・損害賠償請求で告訴されるらしいと話を聞きました。 買い物先のマクドナルドで話を聞いたら、Uさんの番組に朝と夕方の番組スポンサーの建設会社の社長がUさんの番組に対して〇〇のコーナーを設けろとか☆☆に行ってロケをしてこい等と要求したとか。 それに激怒したUさんは、その建設会社に電話して、お前の会社の社長は私の番組のスポンサーじゃないのに色々要求するのはお門違い、人の番組に口出すな、口を出すならスポンサーになってから出せ、私の番組でスポンサー面するな!等と抗議、その電話の報告を受けた建設会社社長は激怒して放送局に怒鳴りこんだとか。 建設会社はスポンサー降板を通告。Uさんが全面的に悪者とされました。 しかし、建設会社はUさんの番組に口を出す権利は一切ありません。口を出すならスポンサーになるのは当然だと思っています。放送局サイドも、スポンサー契約解除を拒否出来るはずですし、期間内のスポンサー契約解除に対して損害賠償を逆に請求出来ると思います。 建設会社も、そんな小さな事でスポンサー降板はあり得ません。スポンサーの建設会社はスポンサーになっていない番組に口をだすのが、そもそもの間違いです。 放送局は損害賠償請求は理解出来ますが、建設会社がスポンサー降板は可笑しいと思いませんか?

  • クレーム処理の仕方

    H12年式 レガシィ(中古車)に乗っています。走行55,000km 最近クレーム処理できそうな故障が発生しましたので、クレームの可否や仕方について質問します。 車体は知人の整備士の工場経由で購入し、納車時の点検もディーラーでなくその工場でしてもらいました。 よってスバルの保障のようなものには一切加入していません。 このような場合でもディーラーに持ち込めば無償保障として取り扱ってくれるのでしょうか?? それとクレームのつけ方についてですが、どのように言えばクレーム(無償交換)になるんでしょうか? 当方クレーム処理をしたことがなく、ディーラーに行ったらスタッフに言葉巧みに丸め込まれそうなので。 でも、時々利用するディーラーでして、お互い嫌な思いはしたくないのでケンカ腰にしたくはありません。 クレームの仕方についてご教授ください。

  • 服屋さんへのクレームの仕方について。

    今日、服屋さんの店員の接客態度が酷く、その場で本人にも軽く注意したのですが、言い返してきて謝罪もなくその後は無視でびっくりしました。 その後、もやもやして、帰宅してからそのお店の店長へ電話しました。 しかしまさにその接客したスタッフが電話に出て、店長はいませんと言い、折り返すので、お名前とお電話番号を教えてと言われました。 名前については、フルネームで聞かれました。 私は正直に答えましたが、フルネームまで聞かれたことに違和感を覚えました。 そして店長からは電話がかかってきません。 このままうやむやにしようとしているのでしょうか? クレームを入れたことがある方、どういった方法でクレームを入れましたか? 補足ですが参考までに、今日あった内容ですが・・。 気に入ったワンピの9号サイズがあるかどうかたずねたのですが、こちらに確認にも来ずに「そこにあるだけです」とそっけなく答え、「じゃあ9号無いの?」と言うと「そうなりますね。」とまた遠くから答えました。(店内の客は私だけで暇そうでした。スタッフも一人だけでした。) その後9号サイズをトルソーに着せてあるのを見つけ、癪だけど気に入ったので買うことにしたのですが、お金を払うときに「9号さっき無いって言ったけどあるじゃない」と言っても無表情でした。 「普通あるかどうか確認するべきじゃない?」と言うと、「私はそこにあるだけと言いました」と言い返して来ました。 「それって屁理屈でしょ。」って言っても、知らん顔で、お気に入りのワンピを、小さい袋に無理やりぎゅううってつめて、ぽいって渡しました・・。「何その態度?」って言っても無視でした。 怒りで返すか迷いましたが、なかなか買い物にも行けないので、ぐっとこらえて持って帰りました。 店を出るとき、ありがとうございましたの言葉もありませんで、ずっと無視でした・・。 そんな内容です。