• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:置き配 ノックは必要?)

ヤマト運輸の置き配にノックは必要?困った状況を解決する方法は?

このQ&Aのポイント
  • ヤマト運輸のドライバーさんには通常置き配にしてもらっているが、ノックされるのが苦手で困っている。
  • 以前はお電話して置き配をお願いしていたが、ドライバーさんからはお電話不要でお置き配で配達するとの約束がある。
  • 実際のルール上、ヤマト運輸の置き配にはノックが必要なのか、またドライバーさんへの伝え方はどのような言い方が良いか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17792/29708)
回答No.2

こんにちは ヤマト運輸では、ヤマト運輸が連携するオンラインショップ以外は 置き配は出来ない規則になっています。 おそらくそのドライバーさんはルールを破って 置いて行っているものと思います。 なので、インターホンに関しては コロナ時に改定されたサインなしの扱いで ドア越しに出なくてもインターホンで配達に来たことを 知らせる意味で鳴らしているのだと思います。 最悪、無くなったとしても在宅を確認してドアに置いたといのは 言えるように身を守っているのかもしれません。 人によって対応は違うと思いますが 個人的には余り無理強いはしない方が賢明かと思います。 例えば、この件に関してコールセンターに電話をしても 置き配はしていませんで終わりです。 後、この質問を見た人が ヤマト運輸にはルールを破って配達している人もいるがどうなってる などと問題にして連絡されないとも限らないです。 >〇事前に置き配を希望される場合(EAZY) ヤマト運輸が連携するオンラインショップで購入されたお荷物のお届けに限り、ご利用いただけます。 一部オンラインショップでは、注文時にも置き配をご指定いただけます。 <お届け予定通知より受け取り方法のご指定が可能なオンラインショップ> Amazon※1 メルカリ Yahoo!ショッピングまたはPayPayモールの一部ストア ニッセン ヤフオク! PayPayフリマ アンダーアーマー ※1 クロネコメンバーズにご登録済みのお客さま宛のお荷物に限ります。 >〇配達時に置き配をご希望される場合(非対面配達) 新型コロナウイルスの感染拡大防止策として、現在、お客さまの在宅時に限り、ご指定いただいた場所にお届けし、非対面でお受け取りいただけます。 セールスドライバーがお伺いした際、インターホン等で非対面での受け取り希望をお伝えください。 ただし、国際宅急便は置き配できませんのでご了承ください。 ※ご不在の場合や、お電話などでご要望いただいても、同様の対応をしておりませんので、予めご了承ください。 ※運賃や料金のお支払のやり取りを伴う、着払いのお荷物・宅急便コレクト(代金引換)のお受け取り方法については、配達時にセールスドライバーとご相談いただきますようお願いいたします。 https://faq.kuronekoyamato.co.jp/app/answers/detail/a_id/3462/~/%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%88%E9%81%8B%E8%BC%B8%E3%81%AF%E3%80%81%E7%BD%AE%E3%81%8D%E9%85%8D%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%82%92%E5%88%A9%E7%94%A8%E5%87%BA%E6%9D%A5%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B%EF%BC%9F

michelle2525
質問者

補足

こんばんは とても分かり易く詳しい回答をして頂きありがとうございます。 配達はAmazonで置き配設定してあるものでそうして貰っております。 ドライバーさんに再配達をさせたくなくて(歩いて坂を登らないと行けない住宅地に住んでおり荷物によってはかなりの労力をお掛けしてするのを避けたいと思っております。) Amazonの発送の時は配達員の方は最初からノック無しで置いてくださってます あくまでも私の自己責任のうえでクレーム等い言わない(紛失盗難破損あっても非常お世話になっておりますので致し方ないと認識しております。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 冷蔵物以外、私もノック・チャイムは不要だと思っています。  我が家は公道からちょっと引っ込んでいるので、あるかないか分からない宅配物を狙って盗みに来る人間はいないので、黙って置いて行ってくれと宅配指定してありますが、時々、無理矢理チャイムを鳴らす配達員がいます。  初回に「黙っておいていってくれと置き配指定してあるのに」と苦情を言ったところ、「我が社の方針で黙って置くことはしません」と言った配達員がたしかに1人いました。  「顔を見てからの置き配ならします」とか言っていましたね。要するに「判子がいらない」というだけのようです。  ヤマト運輸の人だったかどうかは覚えていませんが、「だったら、何度でも再配達すればいいさ。同情はしないことにする」と言って荷物を受け取って追い返しました。 > ドライバーさんに電話でどのような言い方で伝えればよいのでしょうか?  「ノックなしの置き配で御願いします」と言えばいいのでは?あるいは「これから出かけますので」とウソの理由も付けますか。

michelle2525
質問者

補足

回答して頂きありがとうございます。 事前に話をして了解して貰っているので責任問題にはならないと思っておりますが指定のサイト内での配達に限定もしていますので本当はノック無しでそのまま置き配して貰って構いわないと思っておりますが… 不意に結構大きめのノックをされるのでびっくりして勉強しているときなどや深夜残業で就寝しているときなど驚いてしまい悲しくなりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • amazonの置き配指定

    amazonの置き配指定はどこまで効力があるのでしょうか? というのは、車庫への置き配指定してるのですが、Amazon.co.jpが発送する商品で、ヤマト運輸が配達になってる場合、ヤマト運輸の下請け(車にクロネコマーク等無いため多分下請け)が一度ならず二度までもチャイムを鳴らしました。一回だけなら伝達ミスかなと思いますが、二回なので質問しました。 Amazon.co.jpが発送する商品で、Amazon直送配達の場合は、ちゃんと車庫に置いてくれています。(追跡見たら松原経由の場合)

  • 佐川急便

    通販をよく利用するのですがヤマト運輸より必ず佐川急便は1日到着が遅いんですけど、たとえば佐川のホームページで翌日配達地域になってても翌々日配達なんですヤマトは翌日配達地域なら必ず到着します、宅配業界に詳しい方教えてください。

  • クロネコヤマトとヤマト運輸、佐川急便

     日頃クロネコヤマトをよく利用しているが、応対は担当ドライバーによって善し悪しはあるが、そんなに悪くはないと思える。佐川急便も似たようなものである。  が、クロネコヤマトの親会社はヤマト運輸と思うが、大型荷物を依頼するときはクロネコでなくてヤマト運輸となる。  以前、電話で家電を依頼したら梱包は大丈夫か、サイズはいくらか等々を聞かれた挙句、事故が良く起きる家電だから保証ができないからと言われ、終わりには断られた。  結局、佐川急便に頼まざるを得ず、送料は少し高いが佐川で送った。  今回、またヤマト運輸に家電を一昨日頼んだが担当者が電話するからといったまま、未だ電話がない。今回もまた佐川に電話して送った。  また、オークションで落札し、出品者指定の着払いの大型荷物2件を4日後に配達されるというので、当日現金支払いがあるため何時頃配達されるかと、朝8時過ぎに問い合わせたものが、4時間もたってやっと12時過ぎに電話があり、夕方7時過ぎ、暗くなってからの配達という。日時指定もできず運送業者の都合の良い日時しかない。運送荷物の多い少ないがあって担当ドライバーは大変だろうが、利用者の都合を全く考えていない。  クロネコは対応が良くてヤマト運輸は悪い。ヤマト運輸ではごく当たり前で日常茶飯事のことだろうか。会社の経営方針が違うのか。皆さんもこのような対応をされた経験はないでしょうか。お伺いします。

  • 生協の個配で配達間違え

    我が家では生協を2カ所から個配で取っているんです。 一口に生協と言っても あれこれあるでしょ? で、一回目は隣のお家と配達違いで、隣の方(お子ちゃま)が、家の分に手を付けちゃったの。でも すぐに丁寧な対応で、解決。 もう一つの生協も配達間違えをし、『ドライバーと連絡して、連絡いたします。』って 言っておきながら、すごく待たされ、Telが来たと思ったら ドライバーからで、すごく軽いもしくは明るい感じで、『後、10分位で着きますけど…』 ちょっと待て と。 ‘大変申し訳ございません'が先だろう!!!! ドライバーも悪いけど、連絡しますって言った事務所で電話対応した人間も悪い。このご時世 まして、個別配達を してるんだから、携帯持ってるでしょ。そしたら ドライバーと連絡が付き次第 事務所側から今の状況説明があっても いいんじゃないのかな? で、その後 ドライバーからの‘後どの位で着くか'のTelが 本来の対応の仕方じゃない?  わざわざ個別配達を頼んでいて、それに対しての料金だって払っているんだよ!!  家もそうだけど、違う人のがくるって事は、明細だって入っているし、下手をすれば、引き落とし用の口座だって 知られちゃうんだよ。  プライバシーが!!!!! 仕事に責任って物を感じていないのかな? どう思う?  

  • 私はヤマト運輸の姿勢を聴きたい?家の近くの担当ドライバーは一年前に事故

    私はヤマト運輸の姿勢を聴きたい?家の近くの担当ドライバーは一年前に事故ってるんですけど、ヤマト運輸さんは事故れば下車と言う厳しい処分が有ると聞きましたが今現在でも下車せず配達をしてます。これて上に報告されていないてことですよね?もう一人別のドライバーですが私は自宅から自転車で20分ぐらいのところへ仕事へ行ってます。そこで目にしたものが、家の近くのドライバーが自宅へ何時も営業車両で自宅へ帰ってるのを目にします。何故ですか?勤務中なんでしょ?給料もらっているんでしょ?こんなドライバーを見て、これからヤマト運輸を利用したくないです。ヤマト運輸は大きな看板を背負って一生懸命真面目に働いている従業員も居るのに、こんないい加減なドライバーが居るんですよ!!何処へ言ったら良いですか?本社クレームですか

  • 佐川急便に配達日時変更依頼をしました(平日のお昼12時)。

    佐川急便に配達日時変更依頼をしました(平日のお昼12時)。 すると、「本日の配達へは、もう変更できない」と言われました。「遅くなっても、最終の時間帯でも、構わないんですけど」と言ったんですが、「本日の配達への変更は終了していて、できない」と言われました。 (受付終了時間までは聞かなかったんですが) 凄く不便な運送会社といった印象だったんですが、お昼の12時に電話して当日の19時~21時に配達願うというのは、無茶なことだったんでしょうか……。 それとも、ヤマト運輸へ依頼する感覚で、佐川急便へ変更を依頼するのが酷だったんでしょうか。 もしくは、他の地域ではこんなことは無いんでしょうか。 もしくは、逆にこういうことはよくあることなんでしょうか。(私の地域のヤマト運輸だけが特別だったということなのでしょうか。) 上記のような疑問が浮かび、悶々としております。 お時間のある時に、お答え頂けると嬉しいです。

  • ヤマト運輸に荷物を道端に落とされました

    ヤマト運輸に荷物を道端に落とされました(まさか、配達が面倒で捨てたのではないことを祈ります。)(拾った方が連絡をくださり、荷物は拾った方から手渡しで受け取りました。) ヤマト運輸からそのうちなんか言ってくるだろうと思ったら、なしのつぶて。番号の追跡をしても配達中のまま放置。コールセンター、メール問い合わせをしてものらりくらり。 個人情報(住所、氏名、携帯電話番号)(拾った方から電話がありました。先方の電話には私の携帯電話番号がまだメモリされていると思われます)、また、発送元より中身ができるものだった(そのことについて拾った方と会話をしました)など、見ず知らずの拾った方に私の情報が色々残ってしまいました。 何事もないとは思いますが、何かあったらと思うととても不安です。また、ヤマト運輸にも腹が立ちます。 まずは、ヤマト運輸に謝罪を求めたいと思います。また、何かあった時にヤマト運輸に対応してほしいです。 このようなことは、どこに相談すればよいのでしょうか?消費者センターでしょうか?警察でしょうか? アドバイスをお願いします。

  • クロネコヤマト社員の不倫ナンパの苦情はどこ?

    クロネコヤマト社員ドライバーが結婚しているにも関わらずデートの誘いをしています。 その社員は普段からパチンコ店でバイトしたり、配達先の女性を誘い関係を持ったりとしています。 そもそもヤマト運輸の社員はバイトしたり、結婚しているにもかかわらず、配達先の女性をデートに誘ったりしても良いのでしょうか? 今回は私の彼女がターゲットとなりました。 この件に関して問いあわせ先、苦情はどこにしたら良いのでしょうか? もし分かる方が居られるなら教えて頂きたいと思います。 地域は山陰地方になります。

  • 運輸会社の休みって??

    ヤマト運輸、佐川急便、西濃運輸とか宅配業者が有りますね ヤマト運輸、佐川急便にはよくお世話になります 昨日(3月4日)配達日に品物が着かないので電話したら 今日は休日ですとの返事  (ちなみに西濃運輸ですけど) 休みを取る運輸会社って 有るのですか?

  • ヤマト運輸のクロネコメール便でトラブルがありました

    ヤマト運輸のクロネコメール便でトラブルがありました ヤマト運輸と会社契約してます、DMをクロネコメール便で利用していたのですが 書類をメール便の速達でお願いしたところ、不配達があり、損害を受けています (書類が届かず、取引先からの入金が遅れた) 不配達もこちらからの指摘で発覚し配達記録もでたらめで、どういうことなのか ヤマト運輸の地域マネージャーに配達記録郵便で、誤・不配達は情報公開してるのか 監督官庁に届けてるのか他、質問しましたが情報公開していないとのこと 誤・不配達は全メール便中2パーセント~3パーセントということですが 今回の件も入力ミスと言ってるくらいであてにはできません (その後、メール便のトラブルが多いことをしりました) 今までお願いしていたDMも配達してるのか疑問です ヤマト運輸を信頼していた分、がっかりしています こういった問題は情報公開するのが一番の解決策で必要だと思います 質問です 監督官庁、国土交通省にこの誤・不配達の質問状(若しくはそれに準じる)を 正式に送りたいのですが、詳しい方はおられませんか? あと 郵政大臣と言うのはメール便は管轄ではないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • MFC-J830DNをインストールする際に「製品が見つかりませんでした。」と表示される問題の解決方法について教えてください。
  • お使いの環境はWindows10で、接続はUSBケーブルを使用しています。関連するソフト・アプリはありません。電話回線はひかり回線です。
  • MFC-J830DNのインストールに関するトラブルが発生しており、製品が見つからないエラーが表示されています。Windows10の環境でUSBケーブルを使用して接続しているため、解決方法を知りたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう