• 締切済み

酒をやめるには

アルコール依存症と以前に診断されました。本当はお酒は飲んではいけません。一口でも飲めば止まらなくなります。診察の際にはいつも、鞄の中大丈夫だよね、入っていないよねお酒、と聞かれますが、はい大丈夫ですと答えていますが、嘘です。やめられていません。 働いているときはまだよかったのですが、先日退職をし、それ以来また一段とひどくなりました。暇さえあれば飲んでいます。今日も朝から飲んでいます。昼間から飲める店はないかと探してしまったりもします。 アルコールをやめられた方、いらっしゃいますか?どのようにやめられましたか?素面でいられますか? 早く仕事につかないと、このままだと連日暇さえあれば飲んだくれていることになりそうです。なんとかしないといけませんが、本当にそう思っているのか、正直疑問です。酒を飲んでいると、楽です。

noname#251832
noname#251832
  • お酒
  • 回答数6
  • ありがとう数6

みんなの回答

  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (705/4247)
回答No.6

50過ぎですが、3月から一滴も呑んでません。 過去に本数を減らしたり数日やめた時もありましたが駄目だったのに、今回は職場で悪くないのに悪いように言われて腹が立ったのでやめてやりました。 最近ようやく「呑まなきゃいけない」という脅迫観念から解放された気分です。

noname#251832
質問者

お礼

お酒を断たれたんですね。よほど嫌なことがあったんですね。脅迫観念から解放された気分ですか。 同病(にしてしまいすみません)の方からのご回答、ありがとうございます。なんか、救われます。

回答No.5

入院するしかない。覚醒剤みたいなもんだから

noname#251832
質問者

お礼

ありがとうございます。 以前に別の持病で入院したんですが、アルコールの方もいましたが、ほんとにやめる気あるのかなこの人たち、と思ったことがあります。外出すれば飲むし、退院すればその足で買いに行くし。 入院しても、本人の覚悟が必要ですね。おちるところまで落ちたほうがいいのかと、乱暴なことを考えてしまったりします。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.4

依存症になった人というのは、脳が原因物質を求めるように変質してしまっています。元に戻すことはできないので一生付き合い続けなければなりません。つまり、「治す」ことはできないのです。他に興味を持てることを探して気を逸らすくらいしかできることはありません。そういう覚悟を決めたとしても、厄介なことに世間にはあなたを誘惑する物が多すぎます。特に問題なのが友人や仲間で、「そろそろ少しくらいはいいのでは」などと声をかけてきたりします。一度でも応じてしまえば最後で、ストッパーが外れてしまい、元の木阿弥になってしまいます。つまり、人付き合いがいい人ほど止めることは難しいのです。本当に止めようと思っているなら今後は今までの付き合いをすべて捨てる覚悟が必要です。あなたにそれができますか?

noname#251832
質問者

お礼

ありがとうございます。 治すのは無理とは聞いたことがあります。一生付きあっていくしかないと。 覚悟。それですよね。多分まだ、おち方が足りないんだろうなとも思います。

  • kazehito
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.3

お酒の量を毎日データにするといいと思います。 「日付 午前ビール500ml2本、午後 日本酒 1合] という感じで毎日やれば自分の状況を客観的に見ることができます。 データがないと、以前のことは忘れていくのでいつまでたっても自分を変えることが難しいです。

noname#251832
質問者

お礼

ありがとうございます。 データにして管理したり上限を設けたりするのはいいかもしれないですね。 近くにコンビニがあるので、酒がきれても簡単に買いにいけてしまいます。夜中だろうとなんだろうと、きれるとコンビニにいってしまいます。データにすれば、多少の歯止めにはなるかなぁ。意識の問題でかね。。

  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4564)
回答No.2

病院変えて、まず減酒されたらどうですか

noname#251832
質問者

お礼

病院を変える。他に持病があって病院にはそっちを主目的に通っています。なのでなかなか変えずらいです。というのは、言い訳かもしれません。本当にやめる気があるのかなと思います。しかし、手が震えたりするので、そろそろまずいです。減酒。焼酎をスターレートで流し込んでいるんですけど、これをロックにしてみるとかにしてみるのもありかもしれないです。効果あるかなぁ。。 ありがとうございます。

回答No.1

飲まなきゃいいだけの簡単な話です。

noname#251832
質問者

お礼

そうですよね… ありがとうございます。

関連するQ&A

  • お酒が止まらなくて困っています。

    一か月ほど前仕事を辞めました それ以来お酒が止まらなくて困っています。 飲んではいけないと分かってはいるのですが・・・ 以前に精神病院に入院した経験があり アルコール依存症と診断されました。 朝から晩まで飲み続けで市販の睡眠導入剤も乱用しています。 僕はどうしたらいいのでしょか? 全くわかりません・・・・・・・・

  • いつも酔っ払っている人

    私の友人のことです。 平日の夜に会うときは、いつもお酒を飲んで酔っ払っています。 休日に会うときは、昼間でも、いつもお酒を飲んで酔っ払っています。 本人は単にお酒がすごく好きなだけと思い込んでいますし、この程度飲んでいるぐらいではアルコール依存症ではないと言います。「お酒は文化ですし、自分の意思で飲んでいるのだから文句を言うな」と言います。 飲まない私から見ると、いつもお酒を飲んでいるように見えるのですが、本当にアルコール依存症ではないのでしょうか?心配です。

  • アルコール依存症と思われる夫が節酒しています。夫の仕事、お酒どうするのがいいのでしょうか?

    長文で申し訳ありません。 健康のカテゴリーで質問させていただいたのですが、こちらで改めてご質問させていただきます。 病院でアルコール依存症の診断を受けたとこはないのですが、私は夫がアルコール依存症ではないかと思い、ネットなどで色々調べていました。 素人なので、正直本当にアルコール依存症であるのかどうかわかりませんが症状(?)や今まで起こしたことはなどは下記の通りです。 ・日常的に500mlのビールを2,3本は飲む。 ・休みの日は昼間から際限なく飲む。 ・酔って眠りこんでしまうまで飲む。そして寝ると引っ叩こうが、蹴っ飛ばそうが全く起きない。 ・外で飲む場合は必ず終電までに帰るように約束していても、帰れない。 ・酔っぱらって外で寝てしまう。 ・そのせいで財布を盗まれたり、カバンこと無くしたり、たくさん痛い目にあっている。 ・知らない人と喧嘩になることがある。(何かマナーの悪い人がいたりすると突っかかっていこうとする) ・電車でお酒を飲むのはやめて欲しいと何度も頼んでいるのに、家まで我慢せずに電車の中で飲む。 ・酔っぱらっているのに火を使った料理などをしようとして非常に危険。 ・タバコを消さずに寝てしまう。 ・食べ物を口に入れたまま寝てしまう。 ・喜怒哀楽が激しくなる。(暴力はないが、絡んでくる) ・酔っぱらっていることを決して認めない。 ・酔っぱらって事故に合い大けがをする。 ・帰ってこなかった別れると言っても同じことを繰り返す。 ・バーを経営していて、常にお酒が身近にある。お客さんから飲まされることもある。仕事終わりに飲む。仕入れのためお酒を知らなければいけないので、全く飲まないということができないと言う。 ・夫の父親も大酒飲み。 ・寝汗を大量にかく。(元々とても汗っかきですが) ・飲まないと寝付けないと言うことがある。 ・中途半端に飲むことが嫌いという。(私はただ単に飲み出すと自分でコントロールができないのだと思います) と言った感じで思い浮かぶことを書いてみました。 ただ、 ・仕事にはきちんと行く。 ・仕事中に酔っぱらうことはない。 ・全く飲まずに過ごすことはできる。 と言った感じです。 私は完全にアルコール依存症ではないかと思っているのですが、本人は自分は大丈夫だと思っています。 自分は恐らくやめようと思えばやめられるけど、やめる必要があるとは思えないと思っているのだと思います。 ただ、さすがに事故で死にかけてから、このままではいけないと思ったようで、今は節酒を心がけています。 ただ仕事のこともあり、自分の人生からお酒が全くなくなるということは考えられないようです。 確かに前のように帰ってこないということもなくなりました。 でも、やはりお酒を飲んでいる時の夫は好きになれません。 でも確かに彼の仕事を考えると全く飲まないということが可能なようにも思えません。営業中や仕事終わりに飲まないことは可能かと思いますが、彼のお店はお酒の品揃えが売りというか、珍しいお酒なども探しまわって仕入れたりしているので、例えばおいしいお酒を仕入れるために、自分で色々飲み比べないといけないかなとは思います。 アルコール依存症は断酒しか道がないと聞きますが、夫のような状態になっている人が節酒で普通の人のように飲むようになることが可能なのでしょうか? 家で飲んでいる分には私は嫌な思いをしますが、他人様には迷惑が掛からないので、なるべく家で飲むようにしてもらっています。 正直節酒と言っても一般の人に比べて多いと思います。 家で飲まれるのも、私は本当はもう嫌です。でも彼の仕事から全くお酒を切り離すことが難しく、どうしたらいいのかわかりません。 一番の理想は彼が正常な人と同じように、嗜む程度にお酒と付き合うことができることです。 でも、一度アルコール依存症になった人は、もうそれは無理だと聞きました。(きちんと病院で診断されたわけではありませんが) どうするのが良いのでしょうか?本当にどうするのがいいのかわかりません。 長文、乱文、申し訳ありません。

  • お酒を飲むと暴れる父について

    お酒を飲むと暴れる父について、もうどうしたらいいのか自分の気持ちがわからなくなってきたので吐き出しも兼ねて質問をしたいと思います。 私の父は、お酒を飲むと、たまに暴れることがあります。 私の覚えている限り、最初は酔っ払って帰ってきて、母と何らかの口論になったのか、苛立ち任せにテレビを殴って壊しているのを見たのが最初です。その時は母に言われるまま家を出て、翌朝、父がシラフに戻った時を目掛けて家に帰り、その後は何も起こりませんでした。 その次は、お酒を飲んで酔っ払ったまま帰ってきて、キッチンの料理具やテーブルに出てる小物などを手当たり次第ぶちまけたり、ものを窓に投げつけたりしました。その時も確か、私は家から出て、また朝に帰って寝る、というふうな逃げ方をした記憶があります。 酔っ払って帰ってきて暴れたり、意味不明なことをかなりきつい口調(父が怒った時くらいしか聞かないような声音)で母や私に向かって喋り、しばらく経つと寝る、というようなことが、父がお酒を飲むと何回かあります。 そのせいか今では、父が酔っ払っているか、酔っ払っていないか、酔っていたとしてどのくらい機嫌が悪いか、どう言う状態なのか、が「玄関扉を開ける」「カバンを置く音の聞こえ方」「階段の登り方」「かすかに聞こえる呼吸音」などから判断がつくまでになってしまいました。 酔っ払った父が帰ってくるときまって、心臓の動悸が激しくなったり、大きな音、暴言や何かが割れる音が怖くて怖くてしょうがなくなってしまいました。今では、玄関のインターホンの音もとても怖いです。 大人になるまで、インターネットなどで細々と調べ、やはり父はアルコール依存症であり、病院にかかるのが一番の解決策だとは思いますが、父はかなりプライドが高く、外面も良く、「アルコール依存症だから病院を受診したほうがいい」などというと、それがまたストレスとなりお酒を飲んで暴れるのではないかと怖くなります(現に、酔っ払った父の吐く暴言は、かなり彼のストレス由来だったり、母への不満だったりします)。 シラフの父は大好きです。尊敬してます。でも、酔っ払って暴れる父は、いつかその攻撃性が自分に向くんじゃないか、自室のドアも壊されたりして殴られたりするんじゃないか、彼が無意識にライターで火をつけたり、酔って料理をしようとしてガスコンロで火事なんか起こすんじゃないか。また、酔っ払って車に轢かれたり、道で転んで死んでしまったり、階段から落ちて死んでしまったりするんじゃないか、と不安でたまりません。 私はどのような心の持ちようでいたらいいでしょうか。もう、ドアの音や男性の大きな声、インターホンの音、酔っ払った人間の気が大きくなる様、等々、父と暮らす中でそのような事象だけがトラウマで、他の人間が同じようなことをやっていても恐怖を感じてしまいます。 どなたかアドバイスいただけると嬉しいです。

  • 空きっ腹の酒について

    まず始めに私はお酒弱いです どの程度弱いかと言いますとアルコール100%の世界1強烈なスピリタス?を一気飲しても平気な人が お酒の強さ100だとしたら】【そんな人いるのかな?】 スピリタス一気飲み100 ビールほんの一口で泥酔0 としたら30くらいとまぁそこそこ弱いです でも! 不思議な現象が! 空きっ腹でビールは酔うと言われますが 私はお酒弱いのに空きっ腹の方が酔うのがマシなんです 何か食べる方が酔うんです どの程度酔うかと言いますと 何か食べる100としたら 空きっ腹60 まぁ酔うのは酔うんですが 100と60では確定的に差があると言っても良いのではないでしょうか? この不思議な現象わかる方いませんか? 私は絶対嘘はついてません!ほんとに空きっ腹の方が酔わないんです今さっきも、ビール500 半分一気飲みしても軽く酔う程度で何か食べたら半分一気したら100とグルングルンになるんですなぜでしょうか? よろしくお願いします。

  • アメリカのアルコール依存症問題について教えて下さい。

    アメリカのテレビドラマ・映画などで、「アルコール依存症」の問題が度々出てくるように思います。 経営者の自伝などのビジネス書にもこの問題がよく出てきます。 欧米人というと体質的に日本人よりかなりお酒に強いと言う印象がありますが、アメリカにおけるアルコール依存症とは、どのような症状の人達のことを言っているのでしょうか? 日本でアルコール依存症というと、昼間からお酒ばかり飲んで足元がふらついているような人をイメージしますが、アメリカ人の場合も同様と考えて良いのでしょうか? それともアメリカにおけるアルコール依存症とは、単に毎日お酒を飲む人のことを「悪癖」として問題視しているのでしょうか? 私のイメージとしては、日本では「酒を飲んでの武勇伝」が、アメリカでは「お前、そんなヤツだったのか、セラピー受けろ」になるというイメージなのですが・・・。

  • お酒に強い人・弱い人の特徴

    アルコールが脳細胞に浸透する=酔う アセトアルデヒドの血中濃度が高まる=悪酔い と理解しています。 ひとくちにお酒に強いと言っても、アルコールの分解が得意なのか、アセトアルデヒドの分解が得意なのかによって以下のパターンに分類されると思っていますが間違いないでしょうか? アルコールの分解=速い アセトアルデヒドの分解=速い →本当にお酒に強い人 アルコールの分解=速い アセトアルデヒドの分解=遅い →酔いにくいが、二日酔いになりやすい アルコールの分解=遅い アセトアルデヒドの分解=速い →酔いやすいが、二日酔いにならない アルコールの分解=遅い アセトアルデヒドの分解=遅い →お酒に弱い人 私はお酒を飲んでも酔っ払ったり記憶を失うようなことはないですが、気持ち悪くなったり二日酔いになりやすいです。 なので、上から2つ目のパターンかと思っています。

  • アルコール依存症

    友達が、アルコール依存症だと思いますが、どうですか?友達は、親がいるときには、怒られるから、飲まないみたいですが、前に友達の親に仕事頼まれて、行ったんですがその時に、少し、仕事したら、コンビニに行こうと言うので行ったら、昼間からお酒買って飲んでいて、帰りも、車の助手席で4~5時間位ずっとお酒飲んでいて無くなると、コンビニに寄ってくれと、言われました。帰って来てからも居酒屋に行こうと言われましたが、飲み過ぎだと思って、帰るように言いました。親に怒られるから言わないでくれと言われました。これは、アルコール依存症だと思いますか?

  • アルコール依存症が疑われる夫が節酒しています。断酒でなくてもいいのでしょうか?

    長文で申し訳ありません。 病院でアルコール依存症の診断を受けたとこはないのですが、私は夫がアルコール依存症ではないかと思い、ネットなどで色々調べていました。 素人なので、正直本当にアルコール依存症であるのかどうかわかりませんが症状(?)や今まで起こしたことはなどは下記の通りです。 ・日常的に500mlのビールを2,3本は飲む。 ・休みの日は昼間から際限なく飲む。 ・酔って眠りこんでしまうまで飲む。そして寝ると引っ叩こうが、蹴っ飛ばそうが全く起きない。 ・外で飲む場合は必ず終電までに帰るように約束していても、帰れない。 ・酔っぱらって外で寝てしまう。 ・そのせいで財布を盗まれたり、カバンこと無くしたり、たくさん痛い目にあっている。 ・知らない人と喧嘩になることがある。(何かマナーの悪い人がいたりすると突っかかっていこうとする) ・電車でお酒を飲むのはやめて欲しいと何度も頼んでいるのに、家まで我慢せずに電車の中で飲む。 ・酔っぱらっているのに火を使った料理などをしようとして非常に危険。 ・タバコを消さずに寝てしまう。 ・食べ物を口に入れたまま寝てしまう。 ・喜怒哀楽が激しくなる。(暴力はないが、絡んでくる) ・酔っぱらっていることを決して認めない。 ・酔っぱらって事故に合い大けがをする。 ・帰ってこなかった別れると言っても同じことを繰り返す。 ・バーを経営していて、常にお酒が身近にある。お客さんから飲まされることもある。仕事終わりに飲む。仕入れのためお酒を知らなければいけないので、全く飲まないということができないと言う。 ・夫の父親も大酒飲み。 ・寝汗を大量にかく。(元々とても汗っかきですが) ・飲まないと寝付けないと言うことがある。 ・中途半端に飲むことが嫌いという。(私はただ単に飲み出すと自分でコントロールができないのだと思います) と言った感じで思い浮かぶことを書いてみました。 ただ、 ・仕事にはきちんと行く。 ・仕事中に酔っぱらうことはない。 ・全く飲まずに過ごすことはできる。 と言った感じです。 私は完全にアルコール依存症ではないかと思っているのですが、本人は自分は大丈夫だと思っています。 自分は恐らくやめようと思えばやめられるけど、やめる必要があるとは思えないと思っているのだと思います。 ただ、さすがに事故で死にかけてから、このままではいけないと思ったようで、今は節酒を心がけています。 ただ仕事のこともあり、自分の人生からお酒が全くなくなるということは考えられないようです。 確かに前のように帰ってこないということもなくなりました。 でも、やはりお酒を飲んでいる時の夫は好きになれません。 でも確かに彼の仕事を考えると全く飲まないということが可能なようにも思えません。営業中や仕事終わりに飲まないことは可能かと思いますが、彼のお店はお酒の品揃えが売りというか、珍しいお酒なども探しまわって仕入れたりしているので、例えばおいしいお酒を仕入れるために、自分で色々飲み比べないといけないかなとは思います。 アルコール依存症は断酒しか道がないと聞きますが、夫のような状態になっている人が節酒で普通の人のように飲むようになることが可能なのでしょうか? 家で飲んでいる分には私は嫌な思いをしますが、他人様には迷惑が掛からないので、なるべく家で飲むようにしてもらっています。 正直節酒と言っても一般の人に比べて多いと思います。 家で飲まれるのも、私は本当はもう嫌です。でも彼の仕事から全くお酒を切り離すことが難しく、どうしたらいいのかわかりません。 一番の理想は彼が正常な人と同じように、嗜む程度にお酒と付き合うことができることです。 でも、一度アルコール依存症になった人は、もうそれは無理だと聞きました。(きちんと病院で診断されたわけではありませんが) どうするのが良いのでしょうか?本当にどうするのがいいのかわかりません。 長文、乱文、申し訳ありません。

  • お酒 付き合い程度に飲むのがマナーでしょうか?

    今まで、職場やプライベートでみんながお酒を飲んでる場では、特に飲みたくはないけれど場の空気を壊さないように、付き合い程度にお酒を飲むようにしてました。 しかし最近思うのですが、お酒って付き合うべきものなのでしょうか? お酒好きな人は飲めばいいし、好きじゃない人はソフトドリンクで良いのでは…と思うのですが、それは社会人として良くないのでしょうか? お酒が好きな人や飲み会で友達を増やすのが好きな人やお酒の力を借りて相手と仲良くなろうとする人が主に「飲み会しようよ!」とか「飲もうよ!」とか言うケースが多く、お酒が好きな人は本人がお酒が好きなのだから仲間とお酒を楽しみたいと思うのは自然な流れだと思うのですが、友達を増やしたいから飲み会に参加する人は別に飲み会じゃなくて食事会でも良くないですか?また、お酒の力を借りて相手と仲良くなろうとする人も居ますが、仲良くなれる相手とはお酒の力がなくても仲良くなれるし、逆に素面で仲良くなれなかった相手とお酒の力(酔うことによって普段の自分より多弁に振る舞えた、アルコールにより正常な判断能力を失った相手が気が合うと錯覚した など)で仲良くなっても、素面で会った時に、やっぱり合わなかった となったりして、結局のところお互い素面の状態で交流を深められる相手こそ本当に合う相手なのでは と思うのですが、どう思いますか? 煙草は 吸う人 吸わない人 分煙化が進んでますが、お酒は 飲む人 飲まない人 と分酒は進んでないようなので、一般的な社会人のマナーとしてはやはり、お酒はお酒好きな人に好きじゃない人が付き合うというのがマナーとなっているのでしょうか?

専門家に質問してみよう