• 締切済み

彼氏がこんなこと言う、、、

誰か聞いてください 4月に異動になったばかりでバタバタの彼と昨日久しぶりに会えていろいろ話したのですが、 異動になり、仕事終わりに会える回数や時間が少なくなってしまったねと話していました。 仕事の終わりが読めないこともそうですが、距離感的に移動にどうしても時間がかかってしまうのです。 そうしたら彼が何気なく これがもっと違う場所に転勤になったら、難しいでしょ、物理的に無理でしょ と話し出したのです。 え、もう会えないの?というと、わからんよ不確定要素ばかりだし読めないよ先は。 まあでも2年は異動にならないよ!と言ったのですがこれは暗にあと2年しか付き合えないよって言ってるのでしょうか、、、 その後も先のこと考えてもしょうがない、今を生きるんだよとか言われましたが、彼は私と付き合い続けることを考えていないのでしょうか。 その後も普通に頭撫でてきたりハグしてきたり私の引っ越し(6月にする)が楽しみで、鍵もらったらすぐ建物見に行くよとまで言ってくれるけど、別に彼は私と会えなくなることを悲しんだりはしないのでしょうか

みんなの回答

回答No.7

うまくいっていないようです。彼には迷いがあるのかもしれません。 他の方の回答へのあなたの質問の補足からヒントが得られるのではないかと推測しました。 返答がきつい感じがします。苛立っている、切羽詰まっているので切り口上になっているのだと思います。(捨てられることを恐れているあなたには無理もないのですが。) さて、同じような(つまり、きつい、切り口上な)返答の仕方を、これまでの付き合いの中で彼にしていないでしょうか。それを繰り返されたら彼はいやな気持になるのではないかと思います。 つまり、彼はあなたのことが好きなのだけれど、あなたのそういうところに嫌気がさしているという可能性はないでしょうか。 あなたがそのいら立ちを自分で抱えて人にぶつけなければ、彼の対応も変わってくるのではないかと思います。もともと彼もあなたのことが好きで付き合ってきたのだと思うので。 私の意見は私の勝手な見方なので、あなたにあっていない、見当はずれの可能性が高いです。その際は流してください。

kanidoraku_haha
質問者

補足

3行くらいは読んだ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2264/15041)
回答No.6

仕事終わりに会える回数や時間が少なくなってしまったね この言葉がネガティブな意味に取られて、現状で、これだと、もっと 離れたり忙しくなったら、もっと会えないとかって言われるんだろうか?って感じたのでは、ないでしょうか? 現状で、これなら離れたら、もっと難しくなるから、無理なんじゃない?とあなたの言葉で思われたのでは? 2年後に移動が有って遠くなったり忙しくて会えなくなっても、彼女となら大丈夫って彼が自信を持てるか、いっそ結婚しようって言って 貰えるようにすればいいのでは、ないですか? 別に彼は私と会えなくなることを悲しんだりはしないのでしょうか 現状、考えても仕方ないことだから淡々としてようと思っているのでは? 今、悲しいって落ち込まれるより2年の間に、彼が(勿論、あなたに彼と結婚の意思が有るならですが)移動になったら結婚しようって言ってくれる方が良くないですか? うちは遠距離で夫は、まだ職人の修行途中でしたが(到底、結婚できる 状態では無かったですが)結婚の話が次々、来てるという話や、私の父から呼ばれたことで(まだ修行中なので後、何年待ってくださいと言うのかと思ってました。父も職人だったので、修行中に結婚させるとか無いだろうと思ってたので)他の人に渡すのは絶対、嫌と即、結婚を申し込みに来ました。 彼女が不安になったり、寂しいと、あまり言われると、じゃあ別れようってなると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiro822
  • ベストアンサー率20% (132/638)
回答No.5

異動で大変なこともありとりあえずの対応なのだと思います。 会えなくなったわけではないのだから無理言わないでほしいと言っているのだと思います。すぐにさらに悪くなる状況はないとうところはあなたを安心させたい目的で、2年後以降は別れてもいいというふうにとられるのは彼としては心外だったと思います。 会える時間が少なくなるのは彼としても辛いことだと思うので、補う方法を考えていくべきでしょうね。彼の都合のせいなのだから彼に責任がある、ではなくて、ふたりで策を練るとよいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

NO.3のものです。 しつこく聞いたり、わたしの回答のことを全て聞き出す必要もありません。 ただ、あなたが気になった、不安になったことは彼に聞いて伝えてもいいのではないのかなと思いました。それがもし「しつこく」に当てはまってしまうのであればそうなってしまいますが…やっぱり彼の気持ちは彼にしかわからないので。 彼から言葉をもらって不安を取り除ければと思ったのですが、無理に明確にする必要はないのかもしれないですね。 言葉足らず、理解不足で申し訳ないです。

kanidoraku_haha
質問者

補足

そもそも怖くて聞けないからここで聞いてるんですよ 彼に聞けていたら彼に聞かない他何があるでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

今後付き合っていくかがあるのかどうか、そこを彼に聞けなかったからモヤモヤしているんだと思うので、次のタイミングにでも聞いてみるといいと思いますよ。いろんなことに対しての彼の気持ちもね。 「先のことを考えても仕方がない」とのことですが、来るべき先のために準備しておくというのも、わたしは大切なような気がします。 確かに、次の彼の異動先のことは、確かに考えても仕方がないこと。 けど、その異動がもし遠くなってしまったときはどうするのか、今後どう付き合っていくのか、2人の選択は考えておいてもいいのではないかなと思います。 もちろん今を生きるけど、それは先の未来のための今でもあると思います。

kanidoraku_haha
質問者

補足

あなたの文章まとめるとねえ、私と付き合う気ある?そんなこというって別れるつもり?来る時のために準備しようよ、ねえ?今後の為にさどうなるかわからないけどとりあえず話し合おうよ としつこく聞くということですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sknbsknb2
  • ベストアンサー率38% (1138/2956)
回答No.2

あなたの考えすぎです。 彼は、 「先のことはわからないから、今から心配しても仕方がない  心配しなきゃいけないときに心配すればいい」 ということを言っているだけで、その他のことは言っていません。 彼の様子からは、あなたが好きだということがちゃんと伝わってくるので、安心して付き合い続ければいいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BleethYou
  • ベストアンサー率23% (134/578)
回答No.1

もっと移動に時間のかかる場所に異動になたったら、「今のような頻度で仕事帰りに会えなくなるよね」って意味かな?と思いました。 今2人がうまくいってるのなら、結婚を視野に入れているのでは?

kanidoraku_haha
質問者

補足

いやそれは絶対ない、、、 お互いに工夫して働いてる駅から俺の職場の近く会いにきたりすれば会えるかも知らないじゃん、て言うか場所もわからないし、現段階じゃ何もわからないよと言われます、、、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼氏の転勤について行くべきですか?

    28歳、会社員です。 10歳年上の彼と1年ほどお付き合いしています。 同じ会社の違う部署で働く私と彼は、お互いに転勤族です。 私の会社はだいたい3年周期で転勤になり、彼はちょうど今の職場に丸3年いるため、いつ転勤になってもおかしくなく、管理職なのでいきなり関東から関西へ異動になることも多々あります。 ある日転勤になったら離ればなれだねーという話になった時、彼に 『俺が転勤になったら連れてくよ。』 と言われました。 その時は酔ってるのー?と軽く流しましたが、別の日に素面の時にも同じ事を言われたので、本気の様です。 もちろん、私も彼について行きたいです。 いずれは結婚したいですし、2人の間で具体的に1年半後くらいにしようという話もしています。 しかし、私にも仕事があります。今の職場は環境が最高で、上司や先輩はとても優しく私に期待してくれ、とてもやりがいがあります。営業なので激務ですが、私はとても仕事が好きです。 彼に『連れてって欲しいけど、私の仕事はどうするの?』と聞くと、『やめちゃえば?俺稼いでるし頑張るよ』と言っていました。 確かに、彼は管理職なので年収は600万くらいあり、2人で生活する分には不自由はありません。 私も彼も浪費するタイプではありませんし。 でも、結婚もしていないのに仕事をやめて彼について行くなんて…非現実的ですよね。 彼の転勤先で正社員の仕事を探すとしても、年齢的にかなり厳しいと思います。 今の職場は全国に事務所があるので異動希望を出すことも出来ますが、彼氏の異動について行きたいから異動したいですなんて社会人としてどうなんだろう?と思ってしまいます。 今のご時世、独身のうちはバリバリ働いて将来のために貯金しておくべきですよね…。 以前同棲の話が出た時に、私はダラダラ同棲するのが嫌だったので、『同棲するくらいなら結婚して!』と言ったことがあります。 その時彼は、『俺はもう38歳だから別にこれから結婚して失敗してもああこんなもんかって思うから良いよ。でも、君はまだ若いから、この結婚失敗だったなって後悔して欲しくない。だから、結婚するのは君がこの人と結婚しても後悔しない!って確信持ってからにしよう。』と言いました。 なので、転勤のタイミングで結婚して同居!というわけでは無い様です。 やはり、ちゃんと結婚するまでは遠距離で頑張るべきでしょうか? それとも、彼の言葉に甘えてついて行くべきなのでしょうか? まだ辞令は出ていないですが、この4月で彼は間違いなく転勤になります。 みなさんの意見を聞かせてください。

  • 部署異動

    異動辞令が出た時(同じ建物内)異動先、異動元へのあいさつのタイミングはどのような時が良いでしょうか?また、どのような挨拶が良いでしょうか? 私は一年目ですが、異動先の方々から名指しでオファーがありました。 上長から説明があったのが先週末で、異動日が4月1日です。 まだ秘密にしておいてほしいとは言われていますが、周囲が4月以降の仕事の話を進めていると申し訳ない気持ちになります。

  • 彼氏の転勤

    いつも相談にのっていただき、たいへん感謝しています。 本当にありがとうございます。 私:20代半ば 彼:30代前半 付き合って約7ヶ月 来年か再来年(来年の3月に辞令が出る可能性大)に彼は転勤します。 彼が転勤したら北~南、もしくは海外と年に数回しか会えなくなると思います。 もし来年で転勤なら半年きりました。 彼の転勤が確定した後、私とどうするつもりなのかわかりません。 周りの遠距離カップルを見てきたり、私の性格上遠距離恋愛は無理だと思います。 彼にも「遠距離は無理」と話したことはあります。 彼のことが大好きで離れたくない気持ちが強く、着いて行きたいと思っているのですが、 彼から「一緒に行こう」と言われない限り私からは言い出せません。 彼に「(私)と離れたくないから異動したくない」と言われたことがあるので、 彼の中に私と一緒に行くという選択肢はないのかと悲しくなったことがあります。 ワガママかもしれませんが、着いて行くとしても今のままの恋人関係ではなく、 結婚の約束等がなければ不安で着いて行けません。 たまに転勤の話になった時に「その時になったら2人で話をして決めよう」と彼は言っているので、 あまりしつこく「どうするの?」とも聞きにくいです。 「この先もずっと一緒にいるんだし」「俺と(私)の子供は~…」「結婚式はどんなのがいい?」など、 将来を連想できるようなことを言ってくれるのですが、実際どこまで本気で考えてるのかわかりません。 転勤時期にはまだ付き合って約1年なので、結婚までいくものかぁ…とも思ったりします。 (私はお互いの相性とタイミングが合えば、交際期間は関係ないと思っています) この先、どのように彼と話をしていけばいいのでしょうか? そして彼のホントの気持ちを知るにはどうすればいいと思いますか? 男性女性共に、同じような体験をされた方の経験談やアドバイス等も聞かせていただけたら嬉しいです。 支離滅裂で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 転勤の辞令はいつ来るの?

    転勤族?の妻です。 2~3年に1度転勤があると思います、と就職先で言われて早5年が過ぎようとしています。 ですが、一向に辞令が来ません。 主人が言うには、転勤があるから、と言われて、10年以上異動なしの人が 職場には沢山いるそうで、仕事の内容からしても、異動の気配すら感じられません。 会社の異動している状況から言うと、上司は定期的に異動があり、その他社員は異動の辞令が出る 気配は全くなし。 管理職まで行きつくまでの層は厚く、退職までに管理職にすら就けるのかも不明・・・。 世間では転勤が無い方がいいと思われる方が多いと思いますが、 我が家は出来れば違う土地に引っ越ししたい、辞令来ないかなぁ・・・と首を長くして待っている 状態です。 転勤があるから、と職場に言われて、退職までず~っと転勤が無いなんて事あるんでしょうか? あと20年程退職には時間がかかりますが・・・。 子供が大きくなって、賃貸では手狭になってしまい、でも家を買うことは出来ず、困ってしまいます。

  • 早く帰りたいという彼氏

    早く帰りたいという彼氏 最近よく、デートで彼が明日は仕事だから早めに帰ると先に言ってきます。私と彼は同じ職業で、彼は仕事が 9時、10時に仕事が終わるとかザラにあるのでよくわかるのですが、「台風がくるので早めに帰りたい」言われた時についに私は 「そんなに早く帰りたいの? そんなに言うなんて、私といっしょに いたくないんだ、じゃあいまかえる?」 と呟いたら彼氏が何故か逆ギレして、 「かえる。」 と言って駅のホームにいたので家方面に向かおうとしました。私は 「いや、私は一緒にいたいんだけど」 と言いました。何度も言ったら謝って来ました。(そのままデートしました) もう一つこういうことがあり、その日が日曜で帰り際 「もう少しいっしょに居たい」 (明日が仕事なのは分かっています) と言ったら五分だけと言われたのでそんなに変わらないな…と思いじゃあ帰ろうかと言ったらうん、と言われました。 そのあと、私から 「帰らないでほしいよ。」でも帰りますが) と言って愛しくてハグをしたら、 下半身に手を伸ばされました。 私はただ愛情表現のつもりでした。 その後駅のホームでまた私から ハグしたら、上半身を触って来たので私は、 「そういう(エッチな)つもりじゃないよ」 と言いました。 そのあと、寂しいですが 「今日は楽しかった、満足したよ。」 と私が言うと 「俺もほんとはもっと触り合いたかったよ」 と照れながら言いました。 私はビックリしてときめきました。 私が満足したと言うと 逆に珍しくデレる彼氏です。可愛いです。 疑問のですが逆ギレしたのはなぜですか? あと、ハグすると変なところを 触ってくるのは、好きとは別なのじゃないかと 不安にもなります。 (嫌じゃないですけれど) 自分のこととなるとあまり 分かりません。 月に2度程会います。控えめにしている つもりですが、増やすべきか減らすべきか 自分が依存したくないのと、マンネリが いやでこんな感じです。 彼の気持ちはわかりませんが…。 教えてください。

  • 働きすぎで心と体が壊れる手前の彼氏との接し方について困っています。

    私(25歳)と彼氏(27歳)は会社の同期です。(部署は別) 昨年12月に彼は部署に異動しました。 彼の異動先は社内一の激務で、残業は通常でも月100時間、繁忙期ですと月250時間を越えます。 彼にはある夢があり、働きながら勉強を続けていくつもりでしたが、勉強時間どころか自分の時間が全く持てない状況です。 更に、異動先の先輩は自分の仕事を後輩の彼にふり、自信は仕事をあまりせず、上司は彼自信の仕事として更に彼に仕事を振っているみたいです。 そして先日彼の下に後輩が入ってきて、その指導も仕事に加わったらしく、精神的にも肉体的にも限界が来たのか、心臓が苦しくなるようで、彼は地下鉄に乗れなくなってしまいました。 しかし、彼の話を聞けば聞くほど、今の彼が置かれている状況は彼一人で解決できる事態の範囲を超えていると思うのです。 彼の先輩二人は土日も普通に休んでいるのに、彼だけが出勤するという状況は普通ではないように思います。 それを彼一人が「自分がやらないと他の人に迷惑をかけるから」と仕事を抱え込むのは会社組織としてのパフォーマンスを落とすだけでなく、肉体的にも精神的にも彼自身が壊れかねません。 私は何度か上司に現状を相談した方がいいと話しましたが、責任感が強いからか、自分の弱さを他人に出したくないのか、彼は聞き入れてくれません。 かといってどんどん弱っていく彼を見るのは辛いです。 異動してから彼が必死で頑張っているのを知っていましたし、 自分が彼の状況だったら誰かに話を聞いてもらいたいだろうなと思ったので、異動してからの一年間彼が弱音を吐いても愚痴を言っても私は割と聞いてあげるようにしていました。 デートもここ3ヶ月してませんし、私の誕生日も彼は仕事でした。 私も彼と同時に異動したため、この一年は異動先の仕事についていくのが精一杯で、余裕がなく、また会社の上司に関係を迫られるというセクハラも受け、精神的にぎりぎりでした。 本当に私がつらい時に彼は側にいてくれることはなく、私の話を聞いてくれる余裕もありませんでした。 その一方で、私は彼の愚痴を聞いているだけという関係に正直疲れてしまいました。 しかし、私以上にぎりぎりな状態の彼を放っておくのもためらわれます。 今の状況で私にできることはなにもないのでしょうか。 彼の仕事について私が会社について何らかのアクションが取れればいいのですが、それは彼の顔をつぶしてしまう気がするので考えていません。

  • 彼氏が初めてのハグで「そうかそうか」って

    彼氏が初めてのハグで「そうかそうか」っておじいちゃんみたいに言いました 初めて彼氏とハグした時です。 彼とは仕事で知り合って、知り合いの期間が1年あり付き合い出した頃は遠距離だったので、初めてのハグされたのは旅行先のホテルの部屋でした。 突然近寄ってきたと思ったらそのままギューっとされたのですがその時の会話が今思うと変と言うか笑えます。 ギューっ 沈黙 彼 どうした? 私 うれしい 彼 そうかそうか 昔話のおじいさんが言いますよね、「そうかそうかそうじゃったか」って。 彼はこの時たしか27歳なのです。 どうして、「そうかそうか」って孫を見守るおじいちゃんみたいなセリフになったんでしょうか? そもそも私の「うれしい」がおかしかったとかでしょうか? くだらないこと聞いてすみません。

  • 彼氏の転勤についていく

    見て頂きありがとうございます。 長いですがよろしければ最後まで見ていただけると幸いです。 彼氏の転勤について行くことについてです。 彼33歳、私29歳で1年の付き合いです。 彼の転勤が11月に決まり、彼から結婚を前提についてきて欲しいと言われました。彼の仕事は公務員です。 何年までなどはなくこちらに帰ってくることはないそうです。 場所は今いるところから車で4時間ほどかかる場所です。 正直置いて行く選択をされると思っていたので、ついてきてと言ってくれたのは嬉しかったです。 ただすぐに結婚する訳ではなく半年住んで結婚の流れのようです。 結婚せず、仕事も住むところも失ってついて行くことにすごく迷いました。 仕事がなくなる私のことは養えるぐらいに彼は収入もあるので向こうでアルバイトなどできる仕事を探せばなんとかなりそうです。 色々迷った結果ついて行くことに決め色々準備をしました。 相手と私の親に挨拶をし了承を得ることもでき、一緒に住む物件も決めました。 これからの生活楽しみだねと何気なく話している時に彼から1人暮らしが長かったからあんまりべたべたされると家にだんだん帰らなくなって無理だなって思ったらおしまいだからね!笑とケラケラ笑いながら言われました。 この言葉で一気に一緒に行く気が失せました。 私的には全くベタベタしてないです。 外では手を繋がないし、ハグや触れ合いも月1程度です。 まだ会社を退職していないし、家もあるのでまだ引き返せます。 その場でそういうこと言われると一緒に住むの無理かもと言い、彼はすごく焦った感じで不安にさせてごめんと言ってくれました。 ただ何気なくの言葉こそ本心だと思います。 こんなことで止めるのは私が小さすぎるでしょうか? ついて来てと言うのにも相当な覚悟で言ってくれてると思っていたので思っていたより軽くてショックです。 私の覚悟が甘かったと言われたらその通りなのですが、みなさんだったら彼に何ていいますか? みなさんだったらどうするか参考にさせてください。 色々な選択肢や考えを聞いた上で私も答えを出して彼と話をしたいと思います。 ちなみに私は結婚まで同棲は欠かせないと思っています。親が生活が合わず離婚しているのを見ているためです。 みなさまのご意見を聞かせてください。 読みにくいところもあるかと思いますが最後まで読んでいただきありがとうございます。

  • 転勤の打診について

    こんにちは。 同じようなテーマで質問したのですが まとまりがなかったため、再投稿します。 2月に転勤の打診をされ、受け入れました。 その時点では、引き継ぐ相手がいなかったのですが 5月に中途採用された人が来て、その人への引き継ぎがスタートしました。 人事からは3カ月で引き継ぐよう言われました。 ところが、受け入れ先から「転勤は1年くらい後の話だと思った」とも言われています。 自分としては打診があった時点で、いつ転勤になってもいいように 私生活で制約をかけている事もあり落ち着きません。 既に人事から提示された3カ月の引継ぎ期間は終了しました。 当分異動はないのか、すぐ異動になる可能性があるのか、会社に聞いてみても よいものでしょうか? よろしくお願いします。

  • 遠距離の彼氏

    1年付き合っている彼氏がいます。 付き合って半年経つくらいの頃から 遠距離になりました。 遠距離になるまでは週一であっていましたが 今では月に一度、 最近は丸一日の休みが合わず 彼が休みの日に泊まりに来てくれて 夜ご飯に行くことしかできなくなりました。 24歳で、まだ結婚は考えておりませんが、いずれは結婚して子供も欲しいなと思っております。 子供や結婚する前に色んなところに旅行に行ったりしたいなと思います。 彼は転勤族で今は地元で働いています。 この先今の仕事をやめて彼の地元に行くということは考えておりません。 彼に不満や別れたいと思う要素は一切ありませんが、このまま付き合い続けてもどちらかが歩み寄らないと平行線のまま無駄に時間が過ぎて行くだけのような気がして それなら別れた方がお互いのためではないのか?と思ってしまいます。 そういったことを考えていると気持ちが薄れてきてしまい、 この人と結婚するときっと幸せになれるだろうなと思える人ですが 結婚する前から気持ちが薄れているのに上手くいくのか、 考えすぎなような気もしますが ずっと悩んでいます。 どうすればいいでしょうか? 悩んでいることを彼氏には言っていません。 元々の知り合いでなかったこともあり 別れる=もう一生あうことはないので慎重になってしまいます。

このQ&Aのポイント
  • ドライバーの更新後、プリンターのモデル名が変わり、レーベル印刷に対応しなくなった。
  • 使用しているパソコンはWindows10で、無線LANで接続されています。
  • 関連するソフトはレーベル印刷で、電話回線はひかり回線・IP電話です。
回答を見る