wbhxg592 の回答履歴

全239件中81~100件表示
  • ナビの操作について

    マツダのアクセラスポーツ(スカイアクティブ)に乗ってます。 メーカーオプションでBOSEサラウンドシステム(ヘッドユニット無し)を ディーラーオプションでBOSE専用ナビ(アルパインHDDナビ NCA3)を それぞれ装着しています。 このナビを、運転中でも操作できるようにする方法をご存じでしたら、お教え下さい。

  • スティングレーMH23S HID純正交換バーナー

    スティングレー MH23Sに乗ってます。ポジション&フォグが6000ケルビン仕様なので、色調合わせのため、ヘッドライトも6000ケルビンにしました。某オークションで込み込み2000円程度の35ワット 6000ケルビン D2Sを購入しました。で、装着したところ、チラツキがあり、不安定で、安定したかと思うと、左右同時に立ち消えする始末です。立ち消え直後、ライトスイッチをオン→オフ→オンすると、点灯しますが、しばらくして、また立ち消えします。純正バーナー(小糸製4300ケルビン)に戻したところ、全く問題ありません。で、質問です。 (1)純正バラストとの相性はあるのでしょうか? (2)ネットの書き込みを読んでると、バーナーを社外品の6000ケルビンにすると、光量が落ちた… とか記載されてます。スティングレーの純正バラストと相性の良いオススメの6000ケルビンのバーナーはありますか? (3)社外バーナーは、ピンキリで、1000円~40000円の価格帯です。やはり、性能は価格相応でしょうか? 「追記」 ハロゲン車に格安リレーレスのキセノンキット(フィリップス社製を謳った中国製)を装着してますが、不具合はありません。スティングレーも、こんな感覚で、格安バーナーを装着しましたが、ダメでした。純正交換タイプバーナーは、意外とシビアかもしれません。

    • ベストアンサー
    • noname#149626
    • 国産車
    • 回答数5
  • <車検>光量不足で不合格何故?対策は?

    軽(12年式アルトワークスRSZ4WDターボ)の下回り、灯火類を目視チェクしてユーザー車検に臨みました。無事故の2年間でしたので最悪でも「光軸とサイドスリップ」とタカをくくっていました。しかし「光軸」と「光量」が不合格でした。光軸の左ライトは、6時に(15)、9時に3右ライトは3時に7、6時に4のメモを渡されました。「光量不足」の原因を探りましたが限界を感じた為にダメもとで光軸のみ調整し(車検場前の修理屋さんにテスターがあり不合格の時はいつも利用し即合格となる。)再車検に臨もうと思っています。(1)最近H4年のRX-R4WDが合格しましたがレンズのクスミは比較にならない程アルトの方が全面綺麗です。(2)ソケットにバルブを差して点灯させむき出しにになっているバルブの端子部分にテスター針を当てるとHI,LOW共12ボルトが読み取れバルブも十分?明るいです。私に出来るチェックはこのぐらいしか有りません。バルブは新品を購入済で交換して行きますが他に調べ対策すべき事が有ればアドバイスをお願い致します。

  • 高速道路での謎の音

    こんばんは。 今日、長崎自動車道を走行中、おそらくナビかETCどちらかから「ピンポーン」と音がしました。 私は免許を取って8年ですが、初めての出来事でした。 同じような経験をされた方、いらっしゃっいませんか? またこの音は一体何の音でしょうか…? 心当たり&少しネットで調べた情報としては、 ・オービス(追い越し車線を走行中で、ややスピードが出ていました) ・ナビの地点登録(その辺りで登録している場所はありませんが…) ・ETCの警告音(カードはきちんと挿入されていました) もしオービスなら確実にスピード違反でしょうが…いわゆるシャッター音ではなく、チャイムみたいな音でした。 「キンコーン」か「ピンポーン」といった感じの音です。 オービスの撮影時、どのような音がするのかご存知の方がいらっしゃれば、その情報も教えて欲しいです。 長々と書きましたが、色々調べていると不安が募り、少しでも情報を得たいと思い投稿しました。 ご存知の方、お返事お待ちしておりますm(__)m

  • 100 チェイサー

    100・後期・チェイサーを今乗っているのですが,マフラーを静かにしたいのです。 そこで,どこで探したらいいのか,又,どういった物がいいのかわかりません。 良いサイトや情報があればどなたか本当に教えてください!!! どうかお願い致します。

  • ミニカのリアサス異音

    H11年式59000kmのミニカバンですが リアサス付近から異音がします 最初は車載工具、スペアタイヤ、荷室床のボードかと思いすべて取り払って走行しても ギャップにてゴトゴトいっています ひどいギャップを超える時はバンッ!って音がして腹でも打ったような音がしますが 何度か同じギャップ超えて音を聞きますと、どうやらサスが伸びた時に音が鳴るような 気がします ダンパーがへたってサスのみになっているのでしょうか? よろしくお願いいたします

  • ZXのメットイン

    友達のZXのメットインが あかなくなりました。 どうしたらあきますか?

  • マツダ ビアンテ スイッチ等の部品番号

    ビアンテのアクセサリの中に 「フットランプ&イルミネーション」、 「オートミラーシステム」、 「電源ソケット (AC100V)」 がありますが、実際これらを純正で導入するとなるとかなり高価です。 幸いにもこれらのアクセサリーは社外品でほぼ実現できると考えています。 せめて見た目でも純正風にこだわろうとすると、 スイッチなど目につく部分はどうしても純正品との違いを感じやすい部分です。 そこで、スイッチ等だけは純正部品で再現したいのです。 今回、3つの部品の部品番号を知りたいと考えます。 (1)「フットランプ&イルミネーション」  フロント用 C273 V7 050  リアステップ用 C275 V7 050  の「スイッチ」部分の部品番号 (2)「オートミラーシステム」  C273 V7 370A  の「スイッチ」部分の部品番号 (3)「電源ソケット (AC100V)」  C127 V1 600A  の「ソケット」部分の部品番号 大変申し訳ございませんが もし知っておられる方がありましたらお教え願えないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • カエル形ルアーなどでのバス釣りのコツ

    皆さんこんにちは。 私はブラックバス釣りが好きで、よく琵琶湖などに行っています。そして最近は「バスが水面でルアーを食べる瞬間が見られるような釣り」を楽しんでみたくて、水草などの上をカエル形のルアーで攻めたり、他のトップウォーターなども使っていろいろとがんばっています。ですが、ルアーを食べに来たバスのバイトは数回あっても、うまくルアーを食べてくれません(>_<) だいたいルアーの後方10~20cmぐらいで「ガポッ!!」ってなります(T_T) どなたかこういったルアーの食わせ方のコツをご存じないでしょうか?知っているならばぜひ教えてください!!!よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 京都バス釣り

    バス釣り初心者の中3です! 最近バス釣りをしてるんですが大きなバスがいるとこしりませんか? 僕がいってるところは小さいのばかりです(笑) 琵琶湖なんかは遠くていけません( ̄▽ ̄;) 近くに釣具やもありません ちなみに伏見区醍醐とゆうとこにすんでます近くに山科川があるくらいです みなさんどんなに小さいことでもいいのでおしえてください!!! ほかにも色々教えてほしいです(^_^) なんでもいいのでバス釣り話とか・・・・ 宜しくお願いします!!!

    • ベストアンサー
    • noname#147706
    • 釣り
    • 回答数2
  • 京都バス釣り

    バス釣り初心者の中3です! 最近バス釣りをしてるんですが大きなバスがいるとこしりませんか? 僕がいってるところは小さいのばかりです(笑) 琵琶湖なんかは遠くていけません( ̄▽ ̄;) 近くに釣具やもありません ちなみに伏見区醍醐とゆうとこにすんでます近くに山科川があるくらいです みなさんどんなに小さいことでもいいのでおしえてください!!! ほかにも色々教えてほしいです(^_^) なんでもいいのでバス釣り話とか・・・・ 宜しくお願いします!!!

    • ベストアンサー
    • noname#147706
    • 釣り
    • 回答数2
  • スコーピオンXT1000

    友達がこれを半額ぐらいで10000円でかっていました! 店の名前は忘れました(-_-;) みなさんはこんなに安く買えましたか? 僕もほしいので知ってる人は教えてください!!! 新品です(-_-;)

    • ベストアンサー
    • noname#147706
    • 釣り
    • 回答数1
  • 車速センサー取り出しについて

    平成3年式のセリカ(ST183)に乗ってます。ナビを付けたいのですが、車速センサーやパーキングブレーキセンサー、バックセンサーの取り出し位置を教えてください。

  • 【MAZDA】MPV所有者の方にお尋ね致します。

    MPV所有者の方にお尋ね致します。 購入を考えております。 そこで、MPVにかかる維持費(自賠責・任意保険含む)+返済金(ローン)は1ヶ月あたりどれくらいかかりますか? 購入にあたり、リアルな数字が知りたいのでご回答頂ければ幸いです。 下記テンプレートお使いください。 ********************************* 車両グレード      ( ) 車両価格        万円(1ヶ月  万円)(金利   %)(ボーナス支払い    万円) 自賠責保険       万円(1ヶ月  万円) 任意保険        万円(1ヶ月  万円) ガソリン         万円(走行距離  km) その他         万円(1ヶ月  万円)              万円(1ヶ月  万円)              万円(1ヶ月  万円) 状態によって差があるとは思いますが 車検費        万円    総維持費(ローン含む)   1ヶ月    万円 コメント ********************************* よろしくお願い致します。

  • 車用、ワンセグチューナーの受光部

    車用のワンセグチューナー win-150dtv を見つけて購入したのですが、とりあえず接続してみたところ設定されていたチャンネルは映ったのですが、リモコンは有るのですが、受光部がなく全く操作が出来ない状態です。 リモコンの受光部って純正品を入手できたり、別の受光部を流用できたりするのでしょうか? http://www.innovative.co.jp/ よろしくお願いします。

  • ホイールのオフセットとボルトの関係について

    平成13年式のプリメーラワゴンのホイール&タイヤのインチアップを考えております。(5穴になります)純正で205/60,16インチ、PCD114,3、オフセット40が付いておりますが、オプションでは215/50,17インチの、オフセット45というのが用意されています。私はさらに1個上のサイズの225/40,18インチというのをつけるべく、ヤフオクでいろいろと物色しているのですが、オフセット35というのしか見当たらず・・・・。この場合10ミリのスペーサーをつければ良いのでしょうか?。そうするとボルトからナットまで物理的に10ミリ遠くなるので、ボルトが締められなくなるのでは・・?と考えています。どのようになっているのでしょう???

  • 原付のグリップ

    原付き(ホンダ・トゥデイ)のグリップを換えようとしたのですが元々付いてるグリップの外し方が分かりません。 教えて下さい、お願いします。

  • 保険で古い傷と言われ、保障されないと言われました

    先日、高速で走行中に飛び石被害にあい、車両保険で直そうと翌日に保険会社に連絡しました。 その時に、車を使用するので板金屋に預けるのが遅れるが大丈夫か?と尋ねたところ、大丈夫とのお返事をいただいたのでそのまま利用しました。 それから一週間ほど経って納庫したのですが、傷が古くて今回の飛び石被害でついたものではないと言われました。 私の懸念していたことが起きてしまいました。 使用している車はダイハツのミラなのですが、塗装が剥げると非常にサビやすいのです。 事故の前々日に洗車をしており、古い傷3個所は把握していましたが他の傷は付いていないのを確認しています。 他のライト等についた傷は保障していただけるそうなのですが、ボディ周りは全てダメだそうです。 保険会社に言っても信用してもらえず、途方にくれています。 保険会社に納得していただける、何か妙案はありませんでしょうか?

  • 保険で古い傷と言われ、保障されないと言われました

    先日、高速で走行中に飛び石被害にあい、車両保険で直そうと翌日に保険会社に連絡しました。 その時に、車を使用するので板金屋に預けるのが遅れるが大丈夫か?と尋ねたところ、大丈夫とのお返事をいただいたのでそのまま利用しました。 それから一週間ほど経って納庫したのですが、傷が古くて今回の飛び石被害でついたものではないと言われました。 私の懸念していたことが起きてしまいました。 使用している車はダイハツのミラなのですが、塗装が剥げると非常にサビやすいのです。 事故の前々日に洗車をしており、古い傷3個所は把握していましたが他の傷は付いていないのを確認しています。 他のライト等についた傷は保障していただけるそうなのですが、ボディ周りは全てダメだそうです。 保険会社に言っても信用してもらえず、途方にくれています。 保険会社に納得していただける、何か妙案はありませんでしょうか?

  • JOGのドライブフェイスについて質問です

    JOGの3KJについて質問です 2日ほど前にベルトが切れてしまい走行不能になりました 自分で調べてベルトの交換はできましたが ドライブフェイスの羽〔?〕が一枚かけてました とりあえずあぶない感じがしてその部分だけ削りました それで質問です (1) ドライブフェイスは交換しないとすぐ影響が出るものなのでしょうか? (2) なお純正パーツが近くになくあるのはキタコ製のハイスピードプーリーのセットでしたがそれで安心できるのでしょうか? バイクについては当方初心者ですが自分でなんとかしたいです〔値段の問題ではなく知識のためにも・・・〕 申し訳ありませんが教えてください;;