wbhxg592 の回答履歴

全239件中121~140件表示
  • LIFE JC2のダウンサス

    平成23年式のライフ4WDのディーバに乗っているんですが なんぼ探しても売っている所を見つけれません。 売っているお店があるのでしょうか?

  • LiveDio プラグ点火せず...

    この間、壊れて要らなくなったライブディオを貰ったのですが、プラグが点火しません。。。 純正のBPR6HSA型のプラグが汚れて使い物にならなそうなので、BPR7HIX、BPR6HSなど、手持ちのプラグは全て試して見ましたがダメでした。 また、クランクケース内を見てみると、あるはずのセルギアカバー?のような物がありません。 一応、プラグコードを変えてみたのですがダメでした。 自分なりに一生懸命調べた結果、原因はCDIのようなのですが、他に原因が思い当たる方、回答宜しくお願いします!!!

  • ダウンサスの適合について

    現在、1993年式の三菱シャリオに乗ってるんですけど、合うダウンサスがわからないので教えてほしいです。

  • 激スレランカーバスを何とかして釣りたい。

    私が行く野池何ですが激スレてます。 20m位離れた位置に近づいただけでもそのランカーは逃げてしまいます。 バスからは見えないであろう位置や姿勢でキャストしても着水音だけでも逃げるしワームに気が付いただけでも逃げてしまいます。 リアクション系もやりましたが全く相手にしません。興味を示す反応も見たことが無いんです。 ちなみに水はクリアーで偏光で見ると2m以上は見える位です。かれこれ5年以上は通っていますが30センチ位を2匹釣れただけです。 何とかそのランカー釣りたいです。 何か良い案無いですかね?

  • 日産キューブ<Z12>HID化について

    自動車を 購入する時には、不要と思ったのですが、美しい閃光を放つHIDが 気になっております。 しかしながら後の祭、純正品は装着できません。 そこで質問させて頂きます。 (1)社外品のHIDは、車検に適合するのでしょうか?(違法なのでしょうか?) また、装着すると、どの様なリスクが考えられますか? (2)お薦めの商品は、ございますか? 安全性、耐久性の高い製品を、希望しております。 (3)取り付けは、どの様な業者にお願いすればよろしいのでしょうか? また、横浜市近辺で、お薦めの業者は、ございますか? 全くの素人でございます。不躾な質問をご容赦ください。 賢者の皆様、宜しければご教授頂く様、お願い申し上げます

    • 締切済み
    • noname#165563
    • 国産車
    • 回答数4
  • 日産キューブ<Z12>HID化について

    自動車を 購入する時には、不要と思ったのですが、美しい閃光を放つHIDが 気になっております。 しかしながら後の祭、純正品は装着できません。 そこで質問させて頂きます。 (1)社外品のHIDは、車検に適合するのでしょうか?(違法なのでしょうか?) また、装着すると、どの様なリスクが考えられますか? (2)お薦めの商品は、ございますか? 安全性、耐久性の高い製品を、希望しております。 (3)取り付けは、どの様な業者にお願いすればよろしいのでしょうか? また、横浜市近辺で、お薦めの業者は、ございますか? 全くの素人でございます。不躾な質問をご容赦ください。 賢者の皆様、宜しければご教授頂く様、お願い申し上げます

    • 締切済み
    • noname#165563
    • 国産車
    • 回答数4
  • アンダーカウルが溶けるのを防ぐために

    アンダーカウルが溶けるのを防ぐために 断熱材を貼りたいんですが純正の断熱シートがもう ないみたいで代わりのものを探しています。 おすすめがあれば教えて下さい。 車種はスズキのGAGです。

  • キーレスエントリーの配線方法

    ベンツのW124のオーナーです。市販のキーレスエントリーを買って取り付けていたのですが壊れたため新たなものを買ったところメーカーが違い同じ配線方法では本体のリレー音はしてもロック操作が出来ません。当方の車は空気圧縮機よりロックをコントロールするタイプです。 配線方法の図面は画面のとうりです。 詳しい方よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#141895
    • 輸入車
    • 回答数2
  • ホイールのサイズについて教えてください!

    現在、平成5年式の三菱シャリオMXを乗ってるんですけど、4穴の17Rのサイズのホイールは取付けできますでしょうか? 教えてください!

  • 運転免許更新について 次は何色になるのか

    初回交付 グリーン免許の交付を受けました。→有効期間 3年? 仮に、A期間        1年目 駐禁で取り締まられました。  次回更新 ブルー免許の交付を受けました。 →有効期間 3年? 仮に、B期間 で、次の更新が今年です。色はゴールドでしょうか。 検索していたところ、ゴールドの条件に 「運転免許証の有効期間が満了する日の前5年間、無事故・無違反の優良運転者」 とあるようです。1年目の違反なので、それ以降の5年間は何も違反していません。 どうなりますでしょうか。  また、講習はありますか?あるとしたら所要時間はどれくらいでしょうか。 グリーン→ブルーのときは諸手続含めて結局午前中潰れた記憶が…。 よろしくお願いします。

  • トヨタ ウィッシュにドライブレコーダーを取付けたい

    トヨタ ウィッシュにドライブレコーダーを取付けたいのですが、知識が全くありません。 通販で買ったので、○ート○ックスで取付けてもらえませんでした。 富士通テンのDREC3500なんですが、「本体からギボシ接続でACCから電源を取得」とかさっぱりわかりません。 いろいろ調べて見ました。確かに本体からギボシでオス&メス端子があるのですが、ACCにどうやって接続するのかがわかりません。ACC自体も??です。(ヒューズにACCがある?しかも、ヒューズって??) お願いです。教えてください。なお、質問内容のとおり電気関係全くのど素人です。無謀なことはわかっていますが、お願いします。

  • 新車の傷について

    納車日に新車を取るに 行くと内装とボディに キズが付いてました メーカーは当然直して くれますが納車日 送れるは、気持ち的に 新車が修復して 納車される事に 疑問感じてます 皆様ならどうしますか

    • ベストアンサー
    • SYRS
    • 国産車
    • 回答数9
  • アイドリング・加速不安定の原因・対策について

    エンジン(?)の不調原因が分らず、質問させていただきます。 知識経験をお持ちの方、何か原因なり対応策なり、さらに調べてみるべき事なり、何かヒントでも頂ければ幸いです。 車種:スズキ エブリィ バン Join ターボ無 5MT 11年式 走行14万km超 症状: アイドリングが不安定で、スムーズに加速せず、酷い時にはガス欠寸前の時のような感じでギクシャクし、なかなか回転が上がりません。 多くの場合は、ある程度速度が乗ってしまうと、加減速含めてそのままスムーズに走れ、また停車して発進しようとするとギクシャクするという繰り返しです。 まれに酷い時には、速度が乗った後も加減速がスムーズにできません。 (その場合でも、一定の速度を保っていると特に問題なく走れます) 酷く不安定になった時でも、そのままエンストした事は一度も有りません。 オイル・オイルフィルターエレメント・エアクリーナーエレメント・プラグは交換してみました。 インジェクションクリーナー(ガソリン添加)を入れてみました。 これらでは症状に変化は有りませんでした。 症状は出る時と出ない時の差が激しく、一日中でない時、最初から出ている時、エンジンが温まるとおさまる時、逆にかなり時間が経ってから出る時、まったく一定ではありません。 追加情報: かなり距離を走っている事もあり、オイル下がりやエンジンのオイル滲みが出ていました。 これらは、先日のオイル交換の際に添加剤を入れてみてから目に見えて改善しています。 ですが、上記の症状は一通りのことをやった後もまったく改善しておりません。 この症状が出る以前から、給油時にキャップを開けると、空気が通るプシューっという音がします。(車内にいる人にも聞こえるくらい大きな音) 関係ないかもしれませんが、何か燃料の流れが悪いなどの事があるのでしょうか… (普通なのかもしれませんが、他の車では経験の無い事なので) 以上、情報不足はご指摘頂ければ適宜追記いたします。 お知恵を拝借出来れば幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 路上教習での右左折

    はじめまして。 仮免許取得して一週間が経過しようとしていますが、右左折が怖くてパニックになってしまいます。 先生によっても指導が違うので、どれが正しいのか分かりません。 1.速度をしっかり落としてからミラー、合図、目視、右左折のどちらかに寄せる、確認して曲がる。 と、いう先生もいれば・・・・。 2.ミラー、合図、目視、右左折のどちらかに寄せる、しっかり速度を落とす、安全を確認して曲がる。 前者、後者どちらが正しいのでしょうか? 前者のようにやってみたところ「合図を出す前にブレーキを踏むのは危険だからやめなさい」 と、指導員に注意されてしまいました。 かと言って、後者のようにすると・・・「速度を落として後ろのことは気にしないでいいから! 速度を落としてから合図ですよ」と注意される始末です。 交差点や曲がり角にさしかかると、混乱して動揺してしまいます。 それでなくても、右左折合図で目視の際に原付がいたらどうしたらいいのかパニックになりそうなのに・・・。 免許とらない方がいいのかなと弱気になってしまいます。 どなたかアドバイスよろしくお願い致します;

  • MPVについて

    質問なんですが マツダMPV13年式のナンバー灯の球を交換したいのですが全く外れません。 スライドさせる方向に動かしても動くだけで引っ張ってもレンズと言うかカバーが抜けません。 こつがあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#161183
    • 国産車
    • 回答数2
  • cube(キューブ) ライダー Z12 ダウンサス

    今キューブライダー2010年式 Z12に乗っています。 RSR ダウンサス スーパーダウンに取り換えたいのですがネットなどで見ているとRSR ダウンサス スーパーダウンにすると車検非対応と書いてありました。 ですがキューブライダー Z12の最低地上高は160mm、RSR ダウンサス スーパーダウンのダウン幅は55mm~50mm ということは最低地上高90mmを確保しているので車検は通るのではないでしょうか? 詳しい方ご回答よろしくお願い致します。

  • ACR30Wのドアロック・アンロック

    はじめまして、H12.11のエスティマ ACR30Wに乗っています。 只今某オクで落札したセキュリティーを取り付けているのですが、ドアロック・アンロックをセキュリティユニットからのマイナス信号で制御できません。 どうやら私の車の型は、プラス信号で制御されているようですが、どのラインにどの向き(電流の流れ)で繋げばいいのか教えて頂けないでしょうか? ちなみに、5極リレーを使ってユニットからのマイナス信号をプラス信号に変える事は分っています。 運転席ドア内張りの中のアクチュエーターに繋がっているロック・アンロック時に一瞬電流が流れるそれぞれの線に繋げば、他の全ドアロックも制御できるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • マルコホーンへの交換

    宜しくお願いします。 マルコホーンをネットで購入 (新車取り外し) トヨタ アイシス 純正から交換しました いざ鳴らしてみますと ファ と鳴ろうとしているだけで 音も小さいし 明らかに 変です。 しかも バックモニターが 移らなくなりました。  これって 何が原因でしょう? ホーン自体の端子部と ステー までは テスターで計ると導通が有るようです。 行きずまりました ので どなたか 詳しい方 お願いします。

  • トヨタウイッシュのバッテリー交換について

    トヨタのウイッシュ(初年度2004年3月)に乗っています。 平成19年9月末に純正使用の46B24Rをトヨタで交換しました。 先日メンテナンスでバッテリー交換をすすめられました。 (負荷電圧 8.41V 回復電圧12.04V) 交換しようと考えますが、 例えば46B24Rを50B24Rに替えれますか? 替えれるとしまして、何か不具合がありますか? 又、お勧めの交換メーカーと品番を教えてください。 それと例えばオートバックスなどで交換したほうがお得でしょうか?

  • 車のローンについて

    300万の車を全てローンにしようとしてるんですが+いくらぐらい上乗せされますか?

    • ベストアンサー
    • noname#150186
    • 国産車
    • 回答数4