wbhxg592 の回答履歴

全239件中141~160件表示
  • 社外フロントバンパーを探しています。

    丸目インプレッサWRX(TA-GDA)の社外フロントバンパーを探しているんですが、なかなか見つからなくて困っています。 インプレッサに詳しい方のご回答をお待ちしております。

  • カルディナの荷室の両側にある、これは何?

    中古でST246のカルディナを購入しました。 取説は付属しているのですが、その中に掲載がないので質問します。 荷室には、シガーソケット形状のコンセントがついていますが、そのほかにカバーがついたソケット状のものが左右に一つずつついています。カバーを外すと十字状の差し込み口となっています。 これが何なのかわからなく気になっています。よろしくお願いします。

  • 感度アップのため標準のフィルムアンテナを交換したい

    カーメーカー純正のナビ&フルセグ地デジ(Panasonic ストラーダ CN-HW880DのOEM品)を装着しています。4本のアンテナはフィルムアンテナでフロントグラス内側に貼りつけてあります。(ディーラー取付作業) 自宅は都市部の郊外で近辺には山の間をぬって走るようなところもあるためフルセグ地デジが(ワンセグも)受信できなくなります。以前に使用していた単体の車載ワンセグTVでも大体同じぐらいの場所で受信不能になるので、まあこんなモノだろうと諦めていました。受信モードは通常は自動切り替えのオートにしてますが、ワンセグに固定にしても受信できません。 先日クルマの修理のため、1週間ほどミニバンをレンタカーで借りていたのですがこれには Clarion NX208 というカーナビ(&ワンセグ)が装着されていました。ところがこの機種だと普段受信不可となるところも含めて自宅までずっとワンセグが受信可能なのです。フィルムアンテナがフロントに1本貼りつけてあるだけです。 もしかしたらアンテナを取り替えたら受信できるようになるのではないかと考えました。以下のアンテナを取り付けたら改善の可能性はあるでしょうか?事情をご存じの方ご教示ください。 1) 電波職人 パルウスDF2(ワンセグ/フルセグ対応高性能地上デジタルTVアンテナ) http://www.harada.co.jp/denpa/product/ddd/df2/index.html 2) 電波職人 パルウスDG1(高性能ダイバーシティ地上デジタルTV外部アンテナ) http://www.harada.co.jp/denpa/product/ddd/dg1/index.html 3) Beat-Sonic DA3(車用地デジ・ワンセグ用アンテナ[ドルフィンタイプ]) http://www.beatsonic.co.jp/accessories/da3.php

  • 再度オーディオのノイズ音のことで質問お願いします

    先日、オーディオのノイズの件で質問させていただきました。 親切な回答をしていただいた方に感謝します。ありがとうございました。 下記の内容の質問をしたところ「DVDプレーヤー本体に原因がある」とのことだったので、メーカーに新品交換をしてもらったのですが、同じ症状でした。 さらに原因を調べる為に別の国産メーカーの比較的高価なDVDプレイヤーに繋いでテストしたのですが、同様にノイズ音が出ました。 また、調べていて新たに解ったことなのですがエンジンをかけるとノイズ音が発生し、キーをACCにすると止まりました(ACCの状態でDVDを再生すれば問題なく綺麗なノイズの全くない状態で聞くことができます) 本日、知人が勤めている自動車修理工場でみなさんの立会いもと、いろいろと調べてもらったのですが何が原因なのか全く解らずにとても困っています。 オーディオに詳しい方どうか力をかして下さい。 車両はZ10型キューブの中期型のCVT車(純正ナビなし)です。 前回、質問させていただいた内容です。↓ 海外製のDVDプレイヤー(ネット販売の安物です)からRCAケーブルで音声をデッキの外部入力に繋いだのですが、デッキをAUXモードに切り替えると全てのスピーカーから「ピー」っというノイズ音がでて困っています。 ・エンジンの回転が変化してもノイズの大きさは変わりません。 ・RCAケーブルは国産品の比較的高価な物を使用しています。 ・途中に分配器等はかませていません(ダイレクトに繋いでいます) ・RCAケーブルは電源線からできるだけ遠ざけて引き回しています。 ・デッキの音声ボリュームを大きくすると当然ノイズ音も大きくなります。 ・DVDプレイヤーの電源をオフにすると、デッキ電源がオンでもノイズは止まります。 さらに新たに解ったことは ・国産メーカーの比較的高価なプレイヤーに繋いでテストしたのですが、同様にノイズ音が出ました。 ・エンジンをかけるとノイズ音が発生し、キーをACCにするとノイズ音は止まります。 ・DVDプレイヤーを再生していなくても、プレイヤーの電源をオンにしてデッキをAUXモードにしてエンジンをかけると音が発生します(デッキをAUXモードからCDやラジオに切り替えると音は止まります) ・ノイズ音はDVDを再生していなくても、あきらかに解るぐらいの「ピー」っという大きさです。 回答、どうか宜しくお願いします。

  • 原付のVベルトって伸びるんですか?

    原付スクーターのプーリーは外側にベルトを押し上げることで無段変速していますが、その場合ベルトも伸びないとおかしくないですか?劣化による伸びではなく構造上それだけ伸びるということですか?タイヤ側のほうの内径が縮まるのでしょうか?そしたらタイヤ側のほうにもウエイトローラーとプーリーが入っているのでしょうか?

  • 純正とハイスピードプーリーとの違いはなんですか?

    原付スクーターのノーマルプーリーとハイスピードプーリーだと 断然違いが出ると言われていますがズバリどこが違うのでしょうか?

  • オイル交換

    新車購入で、最初のオイル交換は何kmで行うのが良いですか?

    • ベストアンサー
    • sths
    • 国産車
    • 回答数12
  • 塗装後点火不良

    友人から譲ってもらったTW2JLのフレームやタンクを塗装するため配線を外しエンジンを降ろし先日やっと組み上げてエンジンをかけようとセルはもともとまわらなかったのでキックしたのですがかからず、プラグを外しアースさせ点火試験をしたのですが火花が飛びません。バイク屋に電話したら塗装したからアースがとれてないと言われたのでフレームやエンジン、接触する部分を削りテスターで同導の確認をしキックしてかけたのですが火花がとんだのは最初の一度だけでした。何処か見落としているのでしょうか?またCDIからイグニッションコイルに繋がる配線の電圧をキックして計ったら2V程しかありませんでした。正常なのでしょうか?バッテリーとプラグは新品です。誰かわかるかた教えて下さい。

  • ローンや甘いクレジットカード審査に通らなくて・・

    私は、最近会社員として『正社員』に採用され、現在勤務年数は3ヶ月です。 以前は、ここ半年ぐらいうつ病にかかっていて、障害年金を貰って無職で生活していました。 その後は、契約社員で黒猫ヤマトの仕分けをしていて年収120万でしたが、4ヶ月で首。 ショッピングローン『ジャックス』で電化製品を購入しようとしたら、 以前7万の商品はヤマト3ヶ月目で通過できたのに、 今回パソコンが壊れ、23万のパソコンを購入で申し込んだら、 『総合的な判断で見送ります。ただ、親の連帯保証人を付けてくれれば、連帯保証人としてまた再審査させて頂きます。』 つまり連帯保証人をつけてくれとの事です。 正社員3ヶ月目で通らない人いるのか、本当に困っています。 今回、年収にすれば230万になります。 私はいろいろうつ病当時に 以前のショッピングローンを度々遅れたケースがありました。 法的に駄目になるような3ヶ月以上の延滞や破産はしてません。 商品により1ヶ月Aのマークがあった。 商品によっては2ヶ月遅れでAが二つ。 その他は一つで 合計商品合わせると6つAがあるようです。 CICに行ってみたらブラックにはなっていないようですが Aがあっても次は元通りにSマークが続いて、延滞解消ではなく全て成約マークで終わらせてます。 あと2年ぐらいこのまま仕事が正社員で続ければ、 果たして私はクレジットカードや連帯保証人無しでショッピングローンが組めるのでしょうか? 非常に悩んでいます。早く自立したいです。 年収ですれば230で貰っているのに、不思議です。 あと、私の母は年収240万で勤続年数16年の契約社員ですが、高額商品でもバリバリ通ってます。

  • ナビの地デジ化

    平成19年のエルグランドに乗っているのですが、ナビの地デジ化を考えています。 ナビは日産純正のDVDナビです。 安価にそれなりのもので良いと思っているのですが、皆さんのお勧めを教えてください。 お勧めの店舗なども。

  • スノーボード用キャリア バーのサイズについて

    スノーボード用キャリア バーのサイズについて 友達からもらったキャリアなのですがどこのブランドか純正品なのかも分かりません。 MPV LYに付けたいのですがベースの部分も買えない状態です。 バーのサイズは幅が約3.5cm、高さが1.9cm、長さが大体210cmです。 このサイズに合うベースはありますか? 分かれば助かります。 宜しくお願いいたします。

  • MTミッションの異音

    平成11年式ホンダライフGF-JB1の異音について教えてください。 5速マニュアル車なのですが 4速→50km/h 5速→60km/h 付近でアクセルを踏み込むと「カラカラ」といった異音と、振動が発生します。 アクセルを緩めたり、上記の速度からさらに加速、または減速すると異音は消えます。 特に加速が悪くなったりはしていません。 どのような原因が考えられるでしょうか・・・ どなたか同じような症状が出たことがある方がいれば、対策やそれにかかった費用等を教えてください。お願いします。

  • 純正タイヤ&ホイールの値段

    今、クラウンアスリート200系前期に乗っています。 タイヤ溝が少なくなってきましたのでタイヤショップに見に行きましたら、 『200系クラウンアスリート後期 未使用品 純正ホイール・タイヤセット』が¥120.000で売りに出てました。 タイヤはポテンザ RE050A 225/45R18 純正品です。 この商品の価格は値打ちでしょうか? また、この商品をディーラーで購入した場合いくらぐらいでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

  • オークション

    オークションで落札した物の代金をゆうちょ銀行とufjに振込したいんですけどゆうちょ銀行とufj振込する時って通帳かカードっているんですか??

  • この場合運転者の過失割合は?

    例えば、横断歩道はないところで車が近くまできているのに歩行者(高齢者)が飛び出してきました。 運転者は慌てて急ブレーキを踏みましたが間に合わず歩行者が亡くなったとします。 車は制限速度(50キロ)を守って走っており、広い歩道を歩行者は歩いておりました。しかし、歩行者は車道を見て止まっており、歩行者は横断の機会を探していました。ですが車の速度を誤り飛び出してきました。 運転者はこの時点(歩行者は車道を見て止まっていた)で予測できたはずですが減速しませんでした。 ちなみに運転者は初心運転者だったとします。 以上の設定で運転者:歩行者の過失割合をご教授お願いします。

  • この場合どう答えたらよいのか。。。

    たびたびお世話になります。 土曜にヤフオクであるものを落札しました。 出品者からナビで連絡先を教えて下さいとありましたので 折り返しナビで連絡しました。 その際一応あれば早いからとゆうちょ口座はありますか?と質問したのと予定で遅くても火曜迄に振込みしたいですと返しましたが返事がありませんでした。 催促するのも・・・とは思いましたが振込先と連絡先を教えてくださいと連絡したら相手から返事が来たのですが 家か近くの駅まで持参する その際に落札金額と振込み手数料と送料とで落札額+500円ほどを 渡して欲しいと書いてありました。 振込みしないのに振り込み手数料?はともかく持参すると言われたのが初めてで困惑しています。 どう答えたら良いのでしょうか? 出品者さんも同じ県内だと思うのですが相手のことを全く知りません。 品物はあるものと書きましたが電気スタンドという感じのものです。 どう答えたらいいのでしょう。

  • 社外品パーツの取り付け。

    デッキやナビ、マフラー、ホイール等の交換作業について教えてください。 ディーラーに取り付けをお願いするというのは可能なのでしょうか。 ここ最近厳しくなってるとは聞いたのですが。 ホンダディーラーでお世話になってた際は普通の工賃だけで作業してくれたんですが。 カー用品店は信用できなくて。 (前にある作業でミスをされ、それで信用できなくなりました。) トヨタ、日産、ホンダ、それぞれのディーラーでは如何なものなのでしょうか。 ご存知でしたら教えてください。

  • 釣り堀で大物を釣るには?

    とにかく釣り堀で大物を釣りたいんです。 鯉の釣り堀なのですが、1番大きいものが74センチです。 もちろんそんな大物触ったことも、釣ったこともありません。 74センチは無理でも70cmほか60~50cmと大物もたくさんいる釣り堀です 水深は1メートル前後でハウス型の釣り堀です。 どうやったら釣れるのでしょうか?教えてください http://www.jumbosports.jp/ ↑ちなみにこの釣り堀です

  • ブレーキを踏むとカタカタと異音がします。

    ストリームの初期型(1.7L)に乗っていますが、リアのブレーキから異音がします。 軽く踏むと「カタカタカタ・・・」と鳴るのですが、強めに踏むと鳴りません(聞こえないだけ?) スピードが出ていればカタカタ音は早いですし、ゆっくりだとカタカタ音も遅くなり、 5km前後のブレーキだと、ギィ~という音も鳴ります。 今まで何度もディーラーで見てもらって、パット交換・ブレーキダストの掃除・ディスク研磨(以上整備士談)をしたのですが、数日は良くても、また音がしてきます。 最後の処置はディスク研磨だったんですが、5日でまた音が鳴りはじめました。 ちなみに音が鳴るのは、左リアです。 現在の車の状況としては、特に改造もせず純正のままです。 ホイール・タイヤのみ195/60/15に換えています。 ディーラー整備士の話では、どうも詳しい原因がわからないと・・。 それで、都度上記の対応を試しながら原因を探っているみたいです。 前回研磨をして、それで直らなければ、ディスクを交換してみるといっていました。 実際研磨で直らなかったので、次回は交換になるのか・・と。 私は車の仕組みには全然詳しくないので、ここで詳しい方に、何かこれだ!という原因が思い当たったら教えてほしいんです。 どうかよろしくお願いします。

  • ワックスをかけた後・・・

    皆さん、こんにちは 現在、国産車で平成7年式のホワイトパール車に乗っています。 ワックスがけについてですが、soft99の固形ワックスを使用しました。 それから約1週間後にタオルで水洗いをしたのですが、部分部分で余計に汚くなり水でもシャンプーでも落ちないような状況に陥ってしまいました。 しかし、その部分を上から再度ワックスをかけると汚れは取れます。 ワックスをかけた後、拭き上げは完璧にやっているはずなのですが・・・ 原因わかる方いらっしゃるでしょうか? また、併せて対策法など教えていただければ大変ありがたいです。 よろしくお願いします。