litsa1234 の回答履歴

全1118件中161~180件表示
  • 英語 英文和訳お願いします。

    英語 英文和訳お願いします。 John Maynard Keynes exemplified the emphasis on the short as opposed to the long term in economic judgements with the cheerfully brutal reminder that in the long term we are all dead. こなれた日本語にすることができませんでした・・・ 回答よろしくお願いします。 ちなみに私が考えたのは 「ジョン・メイナード・ケインズは長期的には私たちは皆死んでいるということを喚起する陽気で野蛮なものを用いて、長期とは対照的な短期の経済判断を強調することを例示した。」

  • The boy stopped crying.

    The boy stopped crying.の文型ですが、 これは、 The boy = crying なので、SVCとかんがえるといけないのはどうしてでしょうか?

  • ことわざの意味がわかりません。

    An angry man never wants woe. 「怒れる者は不幸に事欠かない。」 私なら「怒っている人は決して災難を望まない」と訳しますが、 これがどうして「怒れる者は不幸に事欠かない。」になるのか不思議です。 こんなくだらない質問で恐縮ですが、どなたかお知恵を貸してください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • joy1995
    • 英語
    • 回答数2
  • 辞書の発音記号の間違い(council)

    辞書で council の発音記号を間違えているようです。 council 発音: káunsəl http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/19697/m0u/council/ 発音記号のとおりだと「カウンソウ」のはずです。しかし、上記サイトの発音は「キャウンソウ」です。これは「kǽunsəl」の発音です。確認のために「cat」の発音を聞いてみてください。 cat 発音: kǽt http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/13949/m0u/cat/ よって、上記「council」の正しい発音記号は「kǽunsəl」であり、辞書の表記間違いです。 ご存知のとおり、辞書の表記間違いは珍しくもありません。間違いだらけです。それでも、私は発音記号に自信がなかったため、英語にじしんのある人に確認していただきたいと思い、念のため質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

  • 英語の質問です。

    If you want sympathy, look it up in the dictionary. ってどういう意味ですか?

  • ネルソン・ヘンダーソンのこの英文の意味は?

    “The true meaning of life is to plant trees, under whose shade you do not expect to sit.” (Nelson Henderson) 「生命の本当の意味は、木(あなたが座るとは思っていない陰の下の)を植えることです。」(ネルソン・ヘンダーソン) これはどういうことを言おうとしているのでしょうか? また、英文法的に「whose」はどう理解すればよいでしょうか?

  • certify と identify の違い

    新TOEICテスト でる模試 もっと600問 別冊 解答・解説 (1), P81, 「金融取引口座の新規開設の申し込み FAQ」 Applications take a minimum of two working days to verify.「(金融取引口座の新規開設の)お申し込み内容の確認には最低2営業日を要します。」 問題文:The word "verify" in paragraph 6, line 1 is closest in meaning to「第6段落、1行目の verify に最も近い意味の語は」 (B) certify (C) identify 正解が (C) identify だそうです。しかし、私は「両方とも正解」の間違いではないか、と考えています。一般的に、金融取引の口座申し込みでは、運転免許証などの本人確認資料と各種情報を郵送します。それを金融機関が確認します。そして、内容が正しければ、口座が解説されます。よって、certify と identify の両方の動作をしているのではないでしょうか。辞書の意味は以下のとおりです。 ---------------------------------------- certify [動](-fied, ~・ing)(他) 1 [III[名]/that節]…を保証[確証]する;…を文書で証明[証言]する;〈人に〉免許状を与える;[V[名](as)[形][[名]]/V[名]to be]…が(…であることを)証明する http://kotobank.jp/ejword/certify?dic=pej4&oid=SPEJ01239700 ---------------------------------------- identify (1) …を(本人・同一のものであると)確認する;[V[名]as[名]]〈人・物を〉(…であると)確認[認定]する, 見分ける, 識別する;…の身元を確認する http://kotobank.jp/ejword/identify?dic=pej4&oid=SPEJ03602900 ---------------------------------------- このように、辞書の意味も ほとんど同じです。よって、どちらも正解と おもいます。自信がないので質問させていただきます。よろしくお願いいたします。

  • There will grow...

    There will grow a feeling of wonder that this gift of intuition can so often solve problems which a reasoning brain can work on for hours and still not answer. ...a reasoning brain can...の所なんですが、canは普通に「できる」という意味でいいんでしょうか。

    • 締切済み
    • noname#195651
    • 英語
    • 回答数4
  • 翻訳の仕方

    「find your place in the world」のうまい翻訳の仕方を探しています。 ネイティブに聞いた所、そのままの意味の「居場所」というよりも「discover your destiny」あるいは「discover what you are supposed to do」と同じような意味だとのことなのですが、うまく訳せません。 文章内の一部としてではなく、コピーとして使用します。なにかいい案があったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • as a perk

    as a perkというフレーズが出てきたのですが、意味がよくわかりませんでした。 プログラミング言語C++に関する101のルールという洋書 (C++ coding standards 101 rules, guidelines, and best practices)に出てきました。 「Initialize member variables in the initializer list, with code that better expresses intent and in addition, as a perk, is usually smaller and faster.」 以下は自分なりの訳です。 「初期化リストにおいてメンバー変数を初期化しなさい。意図をよく表現するコードで。さらにas a perk, しばしば小さく処理が早いコードで。」 perkというのは「突き出たもの」という意味があるようですが、as a perkとしての意味がよくわかりませんでした。

  • 憎悪のピラミッドについて

    The Rising Tide of Bigotry and Bloodshed:HATE CRIMESという 本の中で「憎悪のピラミッド」について記述されているページを探しています。 全て英字の本なので、該当箇所が自身の語学力では探し出せません。 急ぎで探しているので、知っている方がいらっしゃいましたら、回答よろしくお願いします。

  • be given の部分についてです。

    NHKの最新ニュースの欄からなのですが 以下引用 Title: Japan silk mill closer to World Heritage status An advisory body to UNESCO has recommended a 19th-century silk mill near Tokyo be given World Cultural Heritage status. 上記の文の中のbe givenについて、なぜこうなるのかいまいちわかりません。 すみませんが、意味と文法の説明をして頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 中学英語

    Koji(S) is learning(V) how to cook(O). how to cookは名詞句で『is learning』の目的語。 (1)例題は、Koji is learning how 【he is】to cook. (=Koji is learning how he can cook.) の【he is】が省略されたものと考えていいですか。 また、(2)『how 【he is】to cook』は間接疑問としてとらえ (3)he = to cookの関係が成りたち、to cookは主語に対する補語と考えてもいいのでしょうか。 よって、(4)toは不定詞の名詞的用法の理解でよろしいでしょうか。 what to do when to do where to do は、全て(1)~(4)の解釈で正しいでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 中学英語

    Koji(S) is learning(V) how to cook(O). how to cookは名詞句で『is learning』の目的語。 (1)例題は、Koji is learning how 【he is】to cook. (=Koji is learning how he can cook.) の【he is】が省略されたものと考えていいですか。 また、(2)『how 【he is】to cook』は間接疑問としてとらえ (3)he = to cookの関係が成りたち、to cookは主語に対する補語と考えてもいいのでしょうか。 よって、(4)toは不定詞の名詞的用法の理解でよろしいでしょうか。 what to do when to do where to do は、全て(1)~(4)の解釈で正しいでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 英語 to 不定詞 「老人と海」(続き)

    前回の質問で、消化不良をおこしましたので、自分なりの「理解」を述べたいとおもいます。 No one would steal from the old man but it was better to take the sail and the heavy lines home as the dew was bad for them and,though he was quite sure no local people would steal from him,the old man thought that a gaff and a harpoon were needless temptations to leave in a boat. ここで、私の意見ですが、「省略がある」、と考えると、文法的に理解ができます。 (1)to leave them in a boat.  とすると、leave は、他動詞になるとおもいますが、    いかがですか? (2)他動詞だとすれば、老人が、主語になると思いますが、いかがですか? (3)老人の動作だとすれば、to leave 以降は、副詞的用法となりますか? (4)目的語 them を省略してもなお、leave は、他動詞といえますか? (5)to be left in a boat . と書き直すと、形容詞的ですか? 副詞的ですか? (6)to leave の to の前に、「カンマ」を入れる表現方法がありますか? (7)その場合、副詞的用法と、いえますか? (8)形容詞的用法は、名詞を修飾する限定用法のみが存在し、   to 不定詞の形容詞的用法に、叙述用法はない、といえますか?

  • 受動態の考え方

    お世話になります。 英文を読んでいると、たまにわけが解らない受動態の文に 遭遇し、困ることがあります。 例えば、"survive"という簡単な単語であっても、 Mr.King is survived by his wife,Maggie, and two daughters. 「キング氏の死後妻のマギーと2人の娘が残された」 と、手元の辞書には記載があります(Wisdom)。 もちろん、"survive"が他動詞で、「~より長生きする」の 態が変化したことまでは解りますが、辞書のような訳を 作ることはできません。 下手な訳ですが、私の場合 「キング氏は、妻のマギーと2人の娘によって、長生きさせられた」 と変な日本語になり、かつ、辞書の意味とはかけ離れた文意に なってしまいます。 たまたま、"survive"を引合いにさせていただきましたが、 他の単語でも受動態の文を読むと、上記のような変な日本語訳が 頭の中で完成してしまいます。 私が有する日本語の国語力にも原因があるのかと思いますが、 仕事で英語を使うためには、別に日本語訳は正確でなくても 構いませんが、せめて正しい文意はとれるようになりたいです。 先の例文を元に、受動態の読み下し方のコツをご教示願えませんでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • retweet
    • 英語
    • 回答数4
  • replace responsibility

    ビジネス系のrisk management の教科書にあったのですが、どうも意味がわかりません。 日本語に訳していただけないでしょうか? However,numerical(or any other means )of prioritization cannot replace the responsibility and onus on the decision-makers to apply their own management intuition to the final decision. 最後のto apply their ownのところは、副詞的用法の不定詞なので、---のためのと訳すのでいいのですよね?? replace responsibility のところが特によくわかりません!

  • どなたか英語が堪能な方和訳お願いします(^^)/

    The scientist looks for order in the appeara nces of narure by exploring likenesses. For order does not display itself of itself ;if it can be said to be there at all,it is not there for the mere looking. とくにbe there が「そこに存在する」なの か単に「存在する」なのか、またit is not there for the mere lookingをどのように訳せばいいのか、このforはなんなのか… 自分は「それは単なる外見の上では存在しない」という意味不明な訳になりました笑

  • この文をどう訳すべきかわかりません。

    この文をどう訳すべきかわかりません。どなたかよろしくお願いします。 why you love your decision to become an exchange student in the US?

  • ”unhealthy heights”とは?

    閲覧ありがとうございます。 題名の件ですが、外国のアーティストのツイートを見ていたら unhealthy heights というワードが出てきたのですが、なんのことでしょう? 直訳すると"不健康な高さ"? イマイチわからないので、ご存知の方がいらっしゃればお教えください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • annak16
    • 英語
    • 回答数5