• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:英語 to 不定詞 「老人と海」(続き))

老人と海:英語の不定詞についての理解と考察

litsa1234の回答

  • ベストアンサー
  • litsa1234
  • ベストアンサー率28% (230/795)
回答No.12

>国語の世界では、「象は、鼻が、長い。」  主語は、どっち、か?  と、言う大論争が、かつてありました。  「主題」(テーマ)と、言う単語を持ち出して解決しました。 興味のある話題なのでちょっとお邪魔します。(笑) この論争は本当に解決したのでしょうか。 この文には主語がひとつもない。日本語にそもそも主語など不要なのだから当然と言えば当然だが、二重主語どころではないのだ。「象は」は主題であり、文がここで切れている。「象について話しますよ」と聞き手の注意を引いておき、それに続く話し手のコメントが「鼻が長い」だ。「主語」という外来の範疇に囚われているから総主「論争」などが出てくるので、これは初めから前提が間違っている「疑似問題」なのである。 (『日本語文法の謎を解く』79~80ページ)という三上章氏の主張を質問者様は支持されるということでしょうか。 「象は鼻が長い」は「象は鼻が長い動物である」という「入れ子型文」(英語では関係代名詞を使って表すことのできる文)の述部省略という考えは思い浮かびませんか。「象」という「主語」が含意(内包)している「動物」という「範疇」の言葉を省略できるのが日本語の面白くてユニークなところなのではないでしょうかね。 本題の議論に戻って一言。 >A gaff is a temptaion to leave in a boat. これを形容詞用法で訳してみましょう。 「魚かぎは、船に残すための誘惑するものである。」 「魚かぎは、船に残すような誘惑するものである。」 「魚かぎは、船に残すべき誘惑するものである。」 「魚かぎは、船に残そうとする誘惑するものである。」 また、タフ構文なるもので訳すと 「魚かぎを船に残すということは、誘惑するものである。」 >A gaff is a needless tamptation to leave in a boat. 同じく、形容詞用法で訳してみましょう。 「魚かぎは、船に残すための避けられるはずの誘惑するものである。」 「魚かぎは、船に残すような避けられるはずの誘惑するものである。」 「魚かぎは、船に残すべき避けられるはずの誘惑するものである。」 「魚かぎは、船に残そうとする避けられるはずの誘惑するものである。」 タフ構文での訳は 「魚かぎを船に残すということは、避けられるはずの誘惑するものである。」 どちらも意味が異味になっちゃいますね。(LOL)!! 以上、参考になれば幸いです。 追伸:「接続法」の動詞については別の質問の折に説明させて頂きたいと思っております。「仮定法」との「論理積」はありますが、ほんのわずかです。

hayatoakira
質問者

お礼

リサお嬢様!  再びご登場いただき、恐悦至極、よって(酔って)件の如し、でございます。  理論家に追い詰められて、一時は、どうなる事かと、行く末を案じておりました。  問答を、読み返してうち、「ならば、形式的・理論的で形容詞的に、訳してみてください、自動翻訳機の様な日本語になるはずだから、」と、反論して、くやしいけれども、ベストアンサーにして、質疑を閉めるつもりでした。   絶妙なタイミングで、「助け船」を出していただきました。この「助け船」には、多分、「魚カギ」は積んで無いはず。」「残して置いたら、と仮定していますから・・・」 出勤時間となりました、ので、  お礼の続きは、またあした・・・

hayatoakira
質問者

補足

お礼の続き(2014,04,25)   三上 章 氏の文章については、又聞き、引用文で読みました、国語の学会にしては、珍しく、「大人の解決」をしたのだな、と思っておりました。まさか、続編があるとは、・・・。「神ならぬ身の、知る由も、ありませんでした」   この表現は、「外国人、日本語弁論大会に於いて、拍手・喝采を受けていたセリフです。   明治以降は、西洋の文化・ことばを大量に入れているところが、日本語の特徴になっていると、感じています。  終戦直後には、表記もローマ字に、と言う話(主張)もあったようです。   韓国では、最近、日本から文化的にも独立するため、漢字を表記をやめたとか。   自国の漢字文化を廃棄して、何処に向かうつもりなのでしょうか?    日本語の特徴の一つに、男・女・職業が推定できる、ことが挙げられと思います。  「おとこも すなるといふ にき といふものを してみんとて すなる」   男性が、女性に偽装して、仮名文字(女性用)で、日記(男性用)を書いています。   狸や狐は人を化かす、といいます。  このサイトにも、男性に化けている狸がいる、ように感じています、まだ、しっぽを掴んでいませんが。   脱線ついでに、告白しますが、「あたしも、そうなの」。    私は、英語よりも「落語」の方が好きです、なぜなら、私は、「落伍者」(落語者)だから。  同音意義語が多い事も、日本語の特徴かと思います。この事(同音意義語)を使って、落語は、お客を、笑わせます。(桂三枝の落語論より)

関連するQ&A

  • 英語 to 不定詞の 形容詞的、副詞的、用法

    ヘミング・ウェイの作品に 「老人と海」があります。全体で116ページの内、13ページ目に、次の文があります。 ,the old man thought that a gaff and a harpoon were needless temptations to leave in a boat. ここで質問です。 (1)この to不定詞は、名詞の直後にある、ので形容詞的であるといえますか? それとも、 (2)この文のto 不定詞は、無くても、文は成立するので、副詞的用法なのでしょうか? (3)この不定詞は、限定修飾の形容詞的用法では無く、仮定、条件を表す、副詞的用法であると思いますが、いかがでしょうか? (3)日本語に直してから考える方式では無く、原文のまま、形容詞的、と副詞的とを区別する方法がありますか?

  • 不定詞

    We need another man to take money. 副詞的用法,形容詞的用法のどちらとも取れるような気がします(規則が成り立ってる しかし、この場合は形容詞的用法しか取れません。 どうしてでしょうか?よろしくお願いします。

  • 英語●不定詞の見分け方を教えてください

    英語の不定詞で 副詞的用法と形容詞的用法の違いが全く分かりません。 先生には動詞を修飾するのが副詞的用法で 名詞を修飾するのが形容詞的用法と教わりました。 ですが副詞的用法の文の中にも形容詞的用法の文の中にも 動詞と名詞はあるわけで。。 I visited Nara to see my aunt .  I have a lot of homework to do . どっちにも visit と have で動詞はあるし Nara と homework があって、その後に to がきています。 この2つが副詞的用法と形容詞的用法で違う理由が 理解できません。訳してみる分には  なんとなくでいけますが、英文を書くとなると難しいです。 見分けるコツとか、あったら教えてください。 あと英語苦手なので分かりやすく教えてくれると嬉しいです。

  • to不定詞がわかりません

    We made a robot to do the job. 私たちはその仕事をするためにロボットを作った 副詞用法と書いているのですが形容詞用法には何故ならないのでしょうか?

  • 英語の不定詞の使い方(みわけかた)がわからなくて困っています。名詞の後

    英語の不定詞の使い方(みわけかた)がわからなくて困っています。名詞の後ろに「to+動詞の原形」で ~するための、~するべき、の様な形容詞的用法と、~するために、~して、の様な副詞的用法の使い分け(みわけかた)がよくわかりません。"I need a house to live in." "I bought two books to read."この例文は両方とも形容詞的用法で、”住むための”  ”読むべき”と正解が書いてあったんですが、副詞的用法の ”住むために”“読むために”では駄目なのでしょうか?形容詞的用法と副詞的用法のはっきりとしたルールの違いがあるのでしょうか?(説明が下手ですいません)どうやって判断していいのかわかりません。どなたか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 不定詞の用法について

    In Vermont someone had to walk with a red flag to warn that it was coming. というセンテンスの"to warn"が副詞用法の不定詞らしいのですが何故ですか? 名刺の後の不定詞は形容詞的用法では無いのですか?初歩的だとは思いますが解説お願いします

  • to不定詞の形容詞 副詞的用法について

    Ken did something to help them ですが、ケンは彼らを助けるための何かをした。形容詞的。 ケンは彼らを助けるために何かをした。副詞的用法の目的 どちらでもとれると思うのですが、どうすればよろしいでしょうか?

  • TO不定詞と過去分詞について

    1:To不定詞の形容詞用法と副詞用法について、見分けられなくなります。   I have no time to read a newspear . 形容詞用法   I bought some chocolate to bake cookies. 副詞用法     両方とも名詞の後にTo不定詞が来ているのに、なぜ、形容詞用法と副詞用法と違うのでしょう    か?   どの様にして見分けるのでしょうか?  2:過去分詞の問題での疑問です。  Seen from the sky, the lake looks like a bear. 空から見ると、その湖は熊のように見えます。 このSeenはSeeではダメなのでしょうか? 過去分詞にするのかわかりません。 回答よろしくお願いします。

  • 受験英語について to不定詞

    受験英語について to不定詞 to不定詞には副詞的用法 形容詞的用法 名詞的用法がありますが訳以外ではどのように区別すればよいのでしょうか? 例えば They had a choice of resources to depend on for their livelihood の文があり、この文中のtoは形容詞的用法だそうです 理由はdepend on の目的語がないからだそうです こういう風に構文で見分ける方法はどうすればよいのですか?

  • 英語◇不定詞

    (問)He looked for a room □. (1)to sleep (2)to sleep in (3)to be slept (4)to sleep in it (答)(2)to sleep in 解説には「形容詞用法で a room は in の目的語が前に出たもの(寝るための部屋)」とあるのですが、 (1)で「looked for にかかる副詞用法の『目的』(寝るために探した)」とも解釈できると思うのですが。 ご指摘お願いします!